WD6400AAKS (640G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月27日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2008年8月14日 00:26 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月7日 08:46 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月21日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月17日 15:36 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月28日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月28日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
昨日、突然、OS起動にかかる時間が増したので、おかしく思い、ベンチマークを行ってみたところ、Readは10MB/sほど,Writeは20MB/sほどと、5分の1〜10分の1までにパフォーマンスが低下してしまっていました。(購入当初はいずれも100MB/s越え)
Tsukumoで購入し、初期不良で交換していただいた品ですが、交換からもすでに一ヶ月ちょっとたっており、無償保証をうけられません。
交換前の品はつなぐなり基盤が燃えるし、交換後のは急な性能低下を起こすしいったいどうなってるんだと言いたい。
speedfanを使ってsmart値を解析したところ、異常なし
seatoolにてShortTestを行ったところ、無事パス
現在LongTestを行っていますがどうなることやら……。
SATAコントローラの異常を考慮してコネクタを変えてみてもだめでした。
他のHDDが正常に動いている自転でその可能性はほぼ0でしたが……。
打開策があればおたずねしたいところですが、またHDD買う他どうしようもないですよねぇ?
0点

http://support.wdc.com/warranty/index.asp
RMAが受けられる商品ですか?
可能性としては低いと思いますがHDDの温度が高すぎた事はありませんか?
書込番号:8203561
0点

こんばんは
何を言いたいのかわからないので
アドバイスできません
異常を起こす原因は
ケースのエアーフローの悪さによる
HDDの耐熱劣化
RAIDモード?IDEモード?AHCIモード?
OSはXP?VISTA?
簡単に悪をつける意味がありません
私の弟のパソコンにもそれを付けており
3ヶ月目ですが問題なしです。静かでいいHDDですのに
使用ユーザー達が見るとムッとしますよ
気をつけた方がいいよ
書込番号:8203671
0点

製品の問題というよりスレ主さんの環境に問題がありそうな・・・
書込番号:8203754
0点

平さん
RMAなんてサービスがあるんですね。
購入時の箱の中にsynnexの10ヶ月保証があったに気づいたので、それと比較してよさそうなほうを利用したいと思います。
ありがとうございます。
HDD温度の方は高くても45℃ですので深刻なほど高いとは思わないのですが……。
部屋にエアコンがないので、使っている方と比べると高い方だとは思います。
asikaさん
すみません、HDDが購入するごとに不具合を起こして、連続4台にもなっていたので、つい不機嫌になっていました。
打開策を聞いているので、質問という形にしてよかったかもしれません。
ただ、ひどい目に遭ったと言う意味で、はレポート(悪)にしたのが決して間違っていたとは思いません。
エアフローはNZXTのケース、tempestのフロントファン(12cm)が直接当たっているので問題ないと思います。
温度も先述の通りですし。
OSはXP SP3
MB:A8N SLI DeluxeにてIDEモード(AHCIモードでない=IDEモードでいいですよね?)で利用しています。
書込番号:8203765
0点

takajunさん
環境ですか……
一応書き直しますと
MB:A8N SLI Deluxe
CPU:Athlon64 3000+
RAM:Corsair VS512MB400C3(2枚デュアルチャネル)
HDD:WD6400AAKSの他Maxtor10の200GBと300GBが一台ずつ、ST3320620ASが一台、いずれもIDEモード
電源:Core Power(500W)
OS:XP home SP3
Maxtorの200GBのやつとST3320620ASは必要な時だけつなぐようにしています。
過去にOCしていましたが、7月に入ってからOCをやめているので、WD6400AAKはOC環境下で利用したことがありません。
以上、何か問題はありそうですか?
他、気になるところがあればできる限りお答えしたいと思います。
書込番号:8203823
0点

環境・・・asikaさんが書かれておられたようにケースのエアーフロー等の環境の意味です。
>HDD温度の方は高くても45℃
測定はどのようにしてなされたのでしょうか? S.M.A.R.T.?
書込番号:8203856
0点

PC ProbeやSpeed Fanに表示される値です。
だから多分Smartの値だと思います。
書込番号:8203884
0点

>HDDが購入するごとに不具合を起こして、連続4台にもなっていたので
HDD以外が変更なしなら、電源、MB、に疑いの目を向けませんか?
(電源なら交換、MBならSATA増設カードにてかな?)
書込番号:8203909
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ググってみて、確かめたところ、まさしくそれでした!!
本当にありがとうございます!助かりました。
WD6400AAKSユーザーの皆様
HDD側の問題でないと知らず、レポート(悪)にしてしまったこと改めて謝罪したいと思います。
故障と勘違いして、悪評を下してしまいましたが、実際には私も、静音性、高速性、共に高い、良品だと評価しています。
書込番号:8204099
0点

1:HDD:WD6400AAKSの他Maxtor10の200GBと300GBが一台ずつ、ST3320620ASが一台、いずれもIDEモード
2:HDD温度の方は高くても45℃
3:HDDが購入するごとに不具合を起こして、連続4台にもなっていたので、つい不機嫌になっていました
が原因であること
つきましてケースがよくでも
エアーフローに一票
4つのHDDのアパート型の組立で隙間はない感じ?
HDDの熱こもりによる故意不良の可能性が
高い。HDDは普通30-35度が勇ましい
説明する気がありません
書込番号:8204155
0点

PIOモードからDMAモードに変更してすでに解決していますので、故障ではなさそうです。
皆さん、原因究明にご協力ありがとうございました。
書込番号:8204241
0点

解決されましたか
完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言われた通り
PIO病の一種だったのね
再発する可能性はなさそうですかね?
書込番号:8204264
0点

asikaさん
PIO病でググると最初に出てくるページに書かれていることなのですが、Windows2000/XPではドライブのアクセスエラーが通算六回に達すると強制的にPIOモードに変わる、とのことです。
これがPIO病の実態だそうなので、アクセスエラーが起これば当然再発の可能性はあります。
ただ、そのページを見ていただければわかるのですが、レジストリをいじって、アクセスエラーが六回連続するとPIOモードに変更という形にできるようなので、そうすればPIO病はほとんど再発しなくなると思います。
さすがに六回連続でアクセスエラーが起きたら故障を疑った方がよさそうですしw
これだけで私の方は解決してしまったので、vistaでどうなのかは調べていませんが、ご容赦を。
書込番号:8204303
2点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
さっき一つのHDD内でマイドキュメントの移動をそのままの移動ではなく
ファイルを一つずつコピーしていき再起動したら
デスクトップに行く前に「 NTLDR is missing 」と出て先に進めません^^;
少し調べてみたんですが、復旧方法が難しそうでどうしたらいいか判りません。
試しにWindowsのインストールCDを入れ再セットアップを図ろうとしたんですが、起動順番もちゃんと光学ドライブを一番にしたのですが
NTLDR is missing CD...
press ctrl+alt+delete
うる覚えですがこんな感じでこれまた先に進めません。
困ってます、ご指南宜しくお願いします;;
0点

BIOSに入ってBOOT項目にてOSが入っているHDDを1stに設定後、SAVEして再起動すると?
書込番号:8165344
0点

saveとは、BIOSの変更保存って意味でいいんですよね?
やってみましたが、やっぱりさっきと変わりませんでした;
書込番号:8165450
0点

NTLDR(NT Loader)というWindowsNT系で使われる標準のブートローダが見当たらない(壊れた)ので、「CTRL」「ALT」「DELETE」ボタンを同時に押して、システムを再起動のメッセージ。
BIOSの設定にてCDを第一起動に設定
Microsoft WindowsのOSのインストールCDを入れ再起動
Windowsの再セットアップが始まり、最初に「セットアップの開始」画面で一旦とまります。
そこに「Enter=続行」、「R=修復」、「F3=終了」の文字が、一番下の白い帯にでます。
Rキーを押して、「回復コンソール」を起動します。
1: C:\WINDOWS
どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)_
という画面がでますので、アンダーバーのところに1を入れEnter
Adminstratorのパスワードを入力してください。*******
という画面でパスワードを入力(何もパスワードを設定していなければそのまま)しEnter
C:\WINDOWS>_
という画面になります。
で以下を入力してそれぞれEnterを押してください。
C:\WINDOWS>cd ..
C:\>copy D:\i386\boot.ini
※CD-ROMがDドライブのとき
上書きしますか?と聞かれるのでYES
C:\>copy D:\i386\NTDETECT.COM
同上
C:\>copy D:\i386\ntldr
同上
C:\copy D:\i386\bootfont.bin
同上
C:\>exit
再起動がかかるので、BIOS設定で第一起動をHDD(元に戻す)にして再起動
書込番号:8165750
1点

>>グッゲンハイムさん
丁寧に詳細を書いていただき、有難うございます><
はい、前に起動順位を光学ドライブを一番にしたのに関わらず
windowsインストールCDを読みこんでくれず
Press any key to boot from CD...
NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart
と出て先に進んでくれません;;
どうすればいいのでしょうか。
書込番号:8169877
0点

Press any key to boot from CD...
と出てるときに何もキーを押してないなんてことはないですよね?
書込番号:8170695
0点

>>さすらいのSEさん
すいません、その通りでした;;
キーを押したらインストールCDを読み込んでくれて無事回復しました!
お騒がせしてすみませんでした。アドバイスくれた皆さん本当に有難う御座いました!
書込番号:8178476
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
先日このモデルを購入しました。
友人にRMAという保障制度があると言うことを聞いて、早速シリアルナンバーを入力してみたのですが、別のモデルが表示されてしまいます。
これは保障適用外ということなのでしょうか?
購入店は秋葉原に3店舗あるお店です。
またWDにDataLifeguardToolsの中にDriveToDriveDataCopyというのがありますが、これはOSのコピーもできるのでしょうか?
英語がわからないものでよくわかりません。
ちなみにOSはXPsp2です。
初心者質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

英語に関しては、サイト翻訳があるのでそちらで。
保証は使ったことないのでなんとも言えませんが、CFD販売の1年保証付いてませんか?
海外で保証受けても送料高そうなきがしますし、データの入ったHDD修理に出します?
書込番号:8102183
0点

>CFD販売の1年保証付いてませんか?
それが箱ならね
普通のバルクで買えばCFD経由してないだろうし、たとえ経由しててもCFDの保証は付かないでしょ
Drive to Driveは
>This feature is useful if you want to replace your existing bootable hard drive with a newer,faster hard drive.
って書かれてるからいけるんじゃない?
要約すると「新しくて早いHDDにブータブルディスクを移動させたいなら使えるソフトだよ」って言ってるだけだから
とりあえず説明書見てからやった方がいい↓
http://www.wdc.com/en/library/eide/2779-001005.pdf
書込番号:8103263
0点

先日このHDDを買いましたがシリアル番号入れ間違えると全然違う変な型番になりました。
シリアル番号を間違えて入力はしていませんか?
書込番号:8107309
0点

早速の返信ありがとうございます。
>げきちゃん。さん
サイト翻訳に気づかずに英語のサイトを一生懸命読んでいました。
>Birdeagleさん
買ったのは普通のバルクで、販売店に聞いたところ代理店保証半年とのことでした。
Drive to DriveはやってみたのですがOSが立ち上がりませんでした。
何かやり方が悪かったのでしょうか・・・。
XPのソフトでOSの付属ソフトでやってみようと思います。
>shc0さん
仰るとおりメモをするときにSと8を間違えていました。
ちゃんとした番号を入力したら2011年までと表示されました。
書込番号:8108895
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
オウルテック社のガチャポンパッ! 、というHDD用のケースを購入しWD6400AAKSを取り付けたんですが、フォーマットがどうやっても上手く行きません。
最初は未フォーマット状態でしたので説明書の通りコンパネ→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で一旦初期化し プライマリパーティション でパーティションサイズをそのまま全容量を指定し、クイックじゃない方のフォーマットを試したんですが
「完全にフォーマットできませんでした」 うる覚えですがこんな感じのエラーが二回やっても出てきます。次に拡張パーティションの論理ドライブのやり方でもやってみたんですが駄目でした;
ちなみに毎回パーティションのフォーマット画面ではこれらを選らんでました。
【NTFS】【既定値】ボリューム】
どなたか正しいやり方を教えて頂けないでしょうか。
0点

フォーマットが出来ないのは、HDDが壊れているか、ガチャポンパッ!が壊れているようですね。
ガチャポンパッ!ではなく、M/Bに直接接続して、フォーマットができるか確認してみては?
書込番号:8088709
0点

パーティション作成法としては、それで間違い無い。
ジャンパ、挿してあったら、抜いてみてください。
(Default1の状態にする)
http://support.wdc.com/images/kb/sata.gif
挿して無かったら、挿してOPT1の状態にしてみてください。
ガチャポンパッ! はSATA2対応なので、OPT1の状態にする必要は無いと思うが…
書込番号:8088714
0点

お二方、返事有難うございます。
M/Bに接続してやってみます。けどこれに接続したときのSATAケーブルがばかに硬いのはどうにかならないかな;;
ジャンパのほうもやってみたいと思います!
書込番号:8090106
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

…………………あ、あれ?
コレも買ったんすか(^_^)
書込番号:7995394
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん どもです!
vista起動と動画採取用にw買いました。
書込番号:7996378
0点

がんこなオークさん、こんにちわ
スレとは関係ないですが髪型かわっちゃったんですね(^_^;)
書込番号:7999636
0点

がんこなオークさん、こんにちわ
なるほどです(^_^)
すみませんちょっと前から気になってたもので(^_^;)
書込番号:8001116
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
現在WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を利用しています。
バックアップソフトを使いCドライブ50Gのパーテーションをイメージでバックアップし
型が違うこのHDDで復元した場合相性的なエラーは起こりますでしょうか?
確かハードディスクは大丈夫だと思ったんですが、
同じ様にバックアップから戻すとき違うハードディスクで復元された方などおられたりお分かりになる方おられたら教えていただければ幸いです。
板違いでしたらすいません。
バックアップソフトはimage backup8 Basicです。
0点

>同じ様にバックアップから戻すとき違うハードディスクで復元された方
たいていの方がこういった使い方もしてるでしょう。
BIOSレベルで認識されるHDDならほぼ問題ありません。
ほぼというのは稀に嫌がるHDDも存在するからです。
復元する際、image backup8 Basicをロム起動した場合、、
すべてのSATAコントローラーを認証するかまではわかりません。
書込番号:7995189
1点

galantyさん
返信ありがとうございます。
このハードディスクを買おうかどうしようか迷ってましたので
これで購入に踏み切れそうです。
小遣い貯めて買おうと思います^^
わざわざありがとうございました。
書込番号:8001244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





