WD6400AAKS (640G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月27日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 12 | 2009年1月22日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月18日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月17日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月16日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月6日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月4日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
HDDが壊れてしまい交換しようと思うのですが、どのHDDを購入していいか解りません。
使用しているPCはメーカー製ではありません。
リカバリCDもありません。
WD6400AAKSを購入しようと思うのですが、どこを見れば交換可能か不可を見分ける方法を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>HDDが壊れてしまい交換しようと思うのですが、どのHDDを購入していいか解りません。
なぜHDDが壊れたと判断されたのでしょうか?場合によっては他の部品かもしれませんが?
>使用しているPCはメーカー製ではありません。
自作PCということですか?だとしたら作った方にまずご相談してみては?
>リカバリCDもありません。
プロダクトキーが書かれたライセンスシールがありませんか?それがあればOSのディスクさえあれば何とかなると思いますが、それすらないとしたら・・・
>どこを見れば交換可能か不可を見分ける方法を教えてください。
ケースを開けるとマザーボードのどこかに型番が書かれていると思いますので、まずはそれを確認してください。
書込番号:8972383
0点

とりあえず現在の状態とそうなるまでの経緯、そしてPCの構成を挙げてみませんか?
書込番号:8972459
0点

データの復元に失敗しました。さん
ご返信ありがとうございます。
>なぜHDDが壊れたと判断されたのでしょうか?場合によっては他の部品かもしれませんが?
パソコンの電源を入れると
A disk read error occurred Press
Ctrl + Alt + Delと表示がでてしまいます。
たまに開くときがあるのですが、IEを開くととても時間がかかり 「遅延書き込みデータの粉失」他の場所へ保存してください。と表示がでます。
>自作PCということですか?だとしたら作った方にまずご相談してみては?
作っていただいた方の連絡先がわからず自分で交換しようと思ったのです。
>プロダクトキーが書かれたライセンスシールがありませんか?それがあればOSのディスクさえあれば何とかなると思いますが、それすらないとしたら・・・
WindowsXPのCDとジャケット裏にProduct Keyというのがかいてありますが、それでいいのでしょうか?
>ケースを開けるとマザーボードのどこかに型番が書かれていると思いますので、まずはそれを確認してください。
マザーボードの箱にG31T-Mと書かれています。
宜しくお願いします。
書込番号:8972491
0点

かじょさん
ご返信ありがとうございます。
PCの構成ですが、
CPU : E6750
メモリ : 2048MB
グラフィックスボード : PX8600GT YDH 256MB HDCP
HDD : 500GB
OS : WindowsXP HomeEdition
です。
宜しくお願いします。
書込番号:8972515
0点

マザーボードの型番記載されていないですが
CPUにCore2を使用されているので、それほど
古いものではないと思います。
よって、このHDDで問題はないはずです。
交換可否については、接続方式(SATAかIDEか)
HDD容量がポイントです。
接続方式は物理的に線が繋がらないので
対応できません。HDD容量は古いPCですと
認識できないという問題が起こります。
今回の場合、最近のマザーであればSATA主流(逆に
IDE少ない)なので問題ないです。
容量の件はXPがSP1以降であれば問題ないですし
無印でも120GBぐらいにパーティション切れば
対応できるので問題は無いと思います。
(念のため、マザー型番とXPがSP何かを書いて頂くと
ありがたいのですが)
書込番号:8972560
0点

1番肝心のマザーが抜けてますが(@@)??
まぁS-TATでしょうかね
マザーを書いてみましょう。
書込番号:8972562
0点

>マザーボードの箱にG31T-Mと書かれています。
このHDDで問題無いと思います。
>WindowsXPのCDとジャケット裏にProduct Keyというのがかいてありますが、それでいいのでしょうか?
自作PCにはメーカー製PCに付属されているようなリカバリCDはありません。
まずそのCDを使ってXPをインストールしてください。その後、ドライバ類をインストールする必要があります。
インストールが必要なドライバはPCの構成によって変わってきますが、それらはマザーボードに付属されたCDにあると思いますので、そこからインストールしてください。ただCDに入っているドライバは最新のものではないと思いますので、メーカーのサイトからダウンロードしてインストールした方が良いかもしれません。
これで大体OKですが、グラフィックボードのドライバはその中にはありませんので、nvidiaのダウンロードページからドライバを入手してインストールしてください。
マザーボードのドライバダウンロード先
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=812&CategoryID=1&DetailName=Driver&MenuID=44&LanID=5
グラフィックボードのドライバダウンロード先
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_181.20_whql_jp.html
インストール手順
1)フロッピーディスクにSATAドライバを用意しておく。
2)OSのCDからインストール開始。ドライバ読込のときにF6を押し、先に用意したFDDからSATAドライバを読み込ませる。
3)OSインストール完了後、デバイスマネージャからドライバのインストールが必要なものを確認する。
4)必要なドライバをダウンロード。インストールする。
5)グラフィックドライバをダウンロード、インストールする。
6)使用するソフトをインストールする。
書込番号:8972580
0点

ヒデ@ミントさん
がんこなオークさん
ご返信ありがとうございます。
すみません。マザーボードの型番の調べ方が解らないのですが、箱には
G31T-M ?
G31+ICH7 ?と書いてあるにですが、これが型番でしょうか?
ヒデ@ミントさん
>XPがSP何か
どこを見れば解るのでしょうか?
色々とすみません。
宜しくお願いします。
書込番号:8972599
0点

上にマザー書いてありましたね^_^;
いっそのこと同じ500Gで1プラッタのSEAGATE ST3500410ASにしちゃうとか!
OSインストールは不明ならまた別に聞いたほうがいいでしょう。
書込番号:8972610
0点

データの復元に失敗しました。さん
ご返信ありがとうございます。
早速WD6400AAKSを購入しようと思います。
マザーボード・グラフィックドライバのダウンロード先・インストール手順を教えていただきありがとうございます。
>1)フロッピーディスクにSATAドライバを用意しておく。
フロッピーディスクを入れるところがないのですが、フロッピーディスクを入れることができないとインストールできないのでしょうか?
SATAドライバはどこに売っているのでしょうか?
すみません。宜しくお願いします。
書込番号:8972682
0点

>フロッピーディスクを入れるところがないのですが、フロッピーディスクを入れることができないとインストールできないのでしょうか?
ICH7なので必要ないはずですね。ごめんなさい、余計なこと書きました。
>SATAドライバはどこに売っているのでしょうか?
購入する必要はありません。
必要な場合(AHCIやRAIDで使用する場合)、これもマザーボードに付属のCDの中に入っているはずですが、このマザーボードはAHCIやRAIDは非対応ですので作成する必要もありませんし、付属のCDの中にも該当ドライバは無いと思います。
インストール手順(訂正版)
1)OSのCDからインストール開始。
2)OSインストール完了後、デバイスマネージャからドライバのインストールが必要なものを確認する。
3)必要なドライバをダウンロード。インストールする。
4)グラフィックドライバをダウンロード、インストールする。
5)使用するソフトをインストールする。
書込番号:8972774
2点

データの復元に失敗しました。さん
ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
ご返信いただいた方々ありがとうございました。
早速購入し、教えていただいたようにインストールしたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8972984
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
初心者です。
こちらのHDDを検討しています。
マザーボードがSATA2には対応しておらず、1.5GbpsのSATAのみ対応しています。
ジャンパーピンで初期設定が変更可能であれば、今後のことも考えてこちらのHDDを購入しようと思うのですが、ジャンパーピンは新品で購入すれば、付属しているものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Bulkの場合、普通は付属していません。
お使いのSATA Controllerが何かわかりませんが、下位互換があるので、
そのままで、動作する可能性があります。
書込番号:8891260
0点

SATAとSATA2の違いは下記参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
通常利用する場合転送速度の上限の違い程度と
理解しておけば問題ないかと思います。(細かい違いはあります)
書込番号:8891776
0点

すでに解決済みかもしれませんが、ジャンパーピンをOPT1(5-6)に挿せば1.5Gに設定変更できます。
我が家のPCの一台が3Gでは認識しませんでしたが、OPT1をONにすることで認識するようになりました。
書込番号:8952635
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
現在SUMSANGのSP1614C(160GB S-ATA)を使用しているのですが、HDD交換にあたり互換性があるのか知りたいのです。
自分なりに調べても確実に互換性があるのかよく解らなかったので存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
SP1614Cの製品内容は、
* 容量:160GB
* 回転数:7200rpm
* バッファ:8MB
* SerialATA接続
となっているんですが・・・
0点

スライムZさんこんばんわ
HDD同士の互換性と言うより、マザーボードのチップセットとの互換性になりますし、HDDとしては、
SATAとSATA2は上位互換を保った規格ですから規格上の互換は問題ありません。
ただ、チップセットのコントローラとの相性はありますし、SATAIIHDDとVIAチップとは相性が
出やすい様です。SATA2のHDDはSATAに制限して使うことも出来ますので、ジャンパ設定で使えると思います。
書込番号:8945645
0点

問題ないですよ
まあ低い確率でPCにより相性が有るけどほとんど無いと思いますよ
一応3.5インチのSerialATAなら大丈夫です
書込番号:8945649
0点

即レスありがとうございます!
チップセットの方は自分で解る範囲で問題ないと思ったのですが、他にも何か見落としがあると怖いので質問させて頂きましたが、安心しました・・・!
一応「Intel(R)82801FB Ultra ATA Storage Controllers - 2651」なんですが・・・大丈夫でしょうか?何度も質問して申し訳ないです。
書込番号:8945677
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
このHDDはこのマザーボード[ASUS P5QL PRO](http://kakaku.com/spec/05402013577/)に
対応していますでしょうか?
無知ですみませんが、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
hpのs3720jpを購入予定です。
標準で160GBは少ないのでこちらの内蔵HDDに変更しようと考えておりますが
対応しておりますでしょうか?
耐久性や静粛性についてもプロパーと比べてどうか、よろしくおねがいします。
0点

ハードドライブ 160GB /320GB / 640GB / 750GB / 1TB 3Gb/s (7,200rpm)対応
と書いてあるから対応している。
書込番号:8894798
0点

>耐久性や静粛性についてもプロパーと比べてどうか、
これは誰にもわからんでしょう。別に変わらんといってもいいかも。
耐久性なんて個体差があるし使用環境にもよる。初期不良もあります。静粛性もメーカやモデル,個体差にも左右されます。そもそも,仕様だけで搭載モデルもわからなければ比較のしようがないです。
あまり気にしない方がいいですよ。これがいいなと思えば,とにかく買って使ってみる。それだけです。自分も使ってますがレスポンスいいです。それだけで自分は満足ですけどね。
書込番号:8894970
0点

メーカー保証も気にせずに HDD の交換を、行う方が耐久性ですか。
HDD は消耗品と割り切り、こまめにバックアップを取って置けば、私なら気にしません。
書込番号:8895027
0点

いま装着されているHDDがSATAかどうか
確認してください。
書込番号:8895095
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
現在、HDDはHITACHI HDT725032VLA360を使用していますが、
VISTAのエクスペリエンス インデックスは5.6です。
このHDDにすると5.9に向上するとの書き込みがありましたが、
320GのWD3200AAKSと比べるとどうなのでしょうか。
自分が必要な容量は320G程度で十分なので、WD6400AAKSとWD3200AAKSの
どちらにするか迷っています。
速度、静粛性、耐久性等を総合的に考慮してどちらがお勧めかアドバイスをお願いします。
0点

WD6400AAKSとWD3200AAKSではプラッタ数(ディスクの枚数)が違うだけなので、スペック的には全く差異はありません。
容量だけです。
書込番号:8882649
0点

速度は両方320Gプラッター品だけど、たぶんWD6400AAKSのが多少早い。
静粛性、耐久性は変わらないと思う。
書込番号:8882651
0点

WD6400AAKSとWD3200AAKSの両方とも5.9行きます。
WD6400AAKSのほうが若干早いです。
因みにWD3200AAKSを3台RAID0やりましたが
音は個人的にまったく気になりませんでした。
書込番号:8882995
0点

WD3200AAKSの方がプラッタ1枚なので、静音性と耐久性は上かと。
プラッタ増えるほど動作音、故障率は上がるので。
320GBで十分なら、WD3200AAKSの方が良い。
書込番号:8883028
0点

ご回答ありがとうございます。
WD6400AAKSのほうが若干早いそうですが、静音性、耐久性を考慮し、
WD3200AAKSを購入したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:8883085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





