WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 7日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2009年6月4日 19:32 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月26日 03:33 |
![]() |
1 | 16 | 2008年8月8日 20:16 |
![]() |
4 | 2 | 2008年7月21日 20:21 |
![]() |
0 | 25 | 2008年6月17日 22:29 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月15日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
当方は、MacPro(OSX v10.5 Leopard)に内蔵可能な高速且つ高信頼性(安定性)のハイエンドハードドライブを探していたところ、
WesternDigital社製デスクトップPC用内蔵ハードドライブ「VelociRaptor」が最適と思い、調べています。
WesternDigital社製デスクトップPC用内蔵ハードドライブ「VelociRaptor」はApple社製デスクトップPC「MacPro」に搭載できるのでしょうか。
Western Digital社ホームページ上の互換情報では、同社製SATAハードドライブはMacOSに対応していないと表示されていますが何となく疑問です。
OSの違いによってハードドライブが対応しないこともあるのでしょうか。
0点



>R93さん
リンクを見ました。
なるほど。コネクター(収納)の問題なのか。
ちなみに「SATAケーブル接続」の当機の兄弟機で
「バックプレーン対応」のWD3000HLFSがありますが、
これはどういったものなのですか?
書込番号:9383127
0点

あの問題を解決したものですよ。
中身は一緒です。
書込番号:9386687
0点

上で問題にしていたコネクタの位置ですよ。
書込番号:9389591
0点

>uPD70116さん
ということは、「バックプレーン対応」である「WD3000HLFS」を購入すれば、
他に何も追加購入無しでMacProに内蔵取付できるということでしょうか。
書込番号:9391253
0点

物理的には入るでしょうが、電源が間に合うか装着して動作するかは判りません。
書込番号:9395943
0点

下記ページのOverviewに
"Backplane ready unit - can be mounted in Mac Pro sleds"と
ありますので「WD3000HLFS」であれば可能だと思います。
私も上記HDDを購入予定です。
www.silverado.cc/shop/product.php?productid=1085&cat=0&page=1
書込番号:9411627
0点

なるほど。決定的な情報をありがとうございました。
英語の注釈をきちんと読んでいませんでした。
これで安心できます。
ちなみにアップル・ホームページのサポートに入って調べたら、
「ディスカッション・フォーラム」掲示板に以下のような内容が載っていました。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100405815#100405815
書込番号:9414673
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
はじめての投稿です。
WD3000GLFSにOS(VISTA 64bit)をインスト、起動用として使っていたのですが、あるときから、毎回起動するたびに「checking file system onF: The type of the file system is NTFS.〜」の表示がでて、スキップしてもOSが使えるようになるまで、猛烈に時間がかかるようになってしまいました、ネットで調べたらHDD故障の可能性、もしくは故障秒読み状態とのことらしいので、このHDDを交換しようと思っています。
しかし、購入時特に保証書などもなく、購入した店舗も忘れてしまいました(注文確認のメールなども探しましたが見つかりません)。
メーカーホームページには5年保証とあり、この製品はおそらく発売からまだ5年は経過していないはずなので、無償交換したいのですが具体的にどこにどう言ったら交換してもらえるのでしょうか?
初自作機でのトラブルで、どう対応していいか分かりません・・
対処法教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.westerndigital.com/jp/company/contact.asp
買ったお店が分からなければメーカに泣き付くしか無いでしょうけど
無駄なような気もします。(英語のみ対応っぽいですし)
話を理解してもらえても対応してもらえるのかどうか怪しいと思いますね。
私も愛用者でして買い増ししたいものの、なかなかぽんぽん買えない値段の品だけに
悩まれてるお気持ちは理解できます。
ご愁傷様ですが・・・諦めて買いなおすのが早いんじゃないかな?と思って読みました・・・。
書込番号:9154623
0点

保証書がなければ文字通り保証なしです。
無くても交換してくれるなら秋葉のジャンク品を買い漁ります。
書込番号:9154691
0点

RMAだしゃいいだけじゃん
俺が使ったときは1週間くらいで届いた
アメリカだから先送りしてくれたけど
http://support.wdc.com/warranty/index.asp?wdc_lang=jp
書込番号:9154889
0点

>Yone−g@♪さん
メーカーは英語のみの対応なのですか!?
といことはこちらから輸送するにしても輸送先住所は海外発送とかになるのでしょうか!?
・・・このHDDを購入したのは去年の夏〜秋くらいなのですが、PCが組みあがったのはまだ先々月なんですよ・・
実質3万近いHDDだけに、同じものを買いなおす気力は中々起きません・・
>すたぱふさん
ですよね・・
購入時、ビニールみたいなの袋にコロっとこのHDDだけ入っていて、保証書のようなものはなかったのですが、納品書だけでも取っておけばよかったと思います。
>Birdeagleさん
RMAとはなんでしょうか!?
無知ですみません・・
そこに問い合わせれば無償交換が可能なのでしょうか?
書込番号:9155043
0点

>Birdeagleさん
張っていただいたリンクからRMAが分かりました!
これだと日本語で対応してくれるのでしょうか?
書込番号:9155108
0点

やってみりゃ分かる
英語だとしても中学レベルでなんとでもなる程度の英語力しか求められない
Invoiceは書く必要あるけど
書込番号:9157437
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
こんにちは
題にあるとおり私のパソコン目的の1番はリネージュUってゲームです
2番は子供のビデオ編集です
以下の環境のときに、あとはHDDの強化で快適なリネ生活が送れると考えているのですがお知恵を貸してください。
CPU Core2DuoE8400
OS VistaHomePremium
M/B ASUS P5QPRO
HDD WD6400AAKSを70GBでパーティション切って起動に使用してます その他HDD2台
グラボ ATI Radeon HD 4870
ケース coolermaster cosmos
電源 ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT
サウンド CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-X
別の板でリネージュはHDDが重要と聞きましたのでここを物色しています
そこで悩んでいるのがどういう買い方をしようかということです
お金があるのであれば、このHDD2台でRAID0で組んだらいいんでしょうがなかなか手が出ません
であればどうするか?
WD360ADFD2台でRAID0組むか
WD6400AAKSをもう1台でRAID0組むか
WD3000GLFSの単体を起動にするか といろいろ悩んでます
どれが快適な環境になる近道でしょうか?
お知恵を貸してください
0点

現状の構成で費用対効果を考えると向上は大きくないでしょうが
WD3000GLFS購入(150Gがそろそろ出る)が無難な手段でしょうか・・・
贅沢にいくなら鳥坂先輩さんが書かれてるSSDですかね!
書込番号:8172772
0点

RAIDは意味無いってリネのQ&Aで言われませんでした?
ランダムアクセスの速さがリネには効果的のようですよ。
あとはOSをXPに変えれば、より快適かと、、、、(^^
書込番号:8174197
1点

メモリーは何でしょうね 4Gだとは思いますが
PC8500や9600使って(6400でもOKですが)
全体に定格電圧でOCするとか
公式サイトには仮想メモリーを増やせと書かれてますが私は4G積んで
ページングOFFにしてます
メモリー8Gとか積んでGavotteRamdiskで仮想メモリー組むとかはどうなんでしょうね
書込番号:8174322
0点

先輩!
ご指南ありがとうございます
そうですかRAIDは不用ですか・・・知りませんでした
SSDは良くわかんないので今はやめておきます
ということでこれか、もう少ししたら出るであろう150Gを待ちたいと思います
がんこなオークさん!
オークさんのオークってリネのオークですか?
さて、メモリーは4G乗せてます
それと150Gってそろそろ出るのですか?
もし、判るのでしたらいつごろでしょうか?
起動に300Gもいらないし150で十分と思うのでそっちが欲しいです
そういえば容量の大きさで早さって変わるのですか?
だとするとパーティションも考えないといけないですなー
メモリーの話しはもう少し勉強してから考えてみます
ありがとうございました
書込番号:8175295
0点

ちちたろーさん こんちわ!
はい オークMです
150Gは出る出ると言われているのにまだなんですよね
まぁ下手すると出始めは300Gのと価格差が少なそうですが
私も待ってるんですが出てくれませんね メーカーHPにも記載があるので
出るのは間違いないと思うんですけどね・・・
書込番号:8175711
0点

こんにちは
オークMですか 私も1キャラオバロがいます
強くていいですねー^^ オーク!
さて、皆様の情報でラプター買うのは決心が付きました
あとは、いつ買うか(いや、いつまで我慢できるか)
一旦決めると欲しくなってしまう癖があります
150と300だとどっちが早いとかあるのでしょうか?
単純に要領と価格だけの差なのでしょうか?
誰かに背中を押してもらうと明日にでも買ってしまいそうな私がいます
書込番号:8176488
0点

私の予想&考えは
150Gタイプは2万前後!最初のうちは2.2万とかもありえるかも?
と考えると300Gでもいいのかななんて・・・
150Gで1.8万位で販売されるとうれしいな。
書込番号:8178214
0点

カマロカとバイタリティシステム堪能するので忙しくて、もうPCかまってられませんw
正直HDDは、300GBプラッタでも普通に問題ないと思うよ。
300GB使ってて「アレレ」と思うことが多ければ、Raptor使ってみるのもいいと思う。
私はSSDが普及価格帯(Raptorクラス)になるの待ちかな〜。
まぁ、容量的に36GBもあれば足りるちゃ足りるんですけどね。
http://kakaku.com/item/05371210143/
高耐性メモリで有名なOCZ製品だから気になるんだけど、まだレビューもないしな〜
がんこさん逝ってみません?w
書込番号:8180065
0点

オークさん先輩!
ありがとうございます
HDDはいろいろ選択肢がありそうですね
もう少し勉強してみます
バイタリティいいですよね
モチベ盛り返してきました
書込番号:8180313
0点

(*゚0゚)ハッ! 振られてるしw
SSDですか・・・リネにメリットありそうですね
32Gで2.8万ですか・・・・
書込番号:8182164
0点

CM690はHDD横だから、らぷたんはのっけてもかっこよくない気がします。
うちも入れ替えたし。
っつうことでリーダー、SSDでのレポートよろ〜(^_^)
書込番号:8183170
0点

o(´^`)o ウー いまいちSSDて理解できてないんですよね・・・
てOCZSSD2-1C32G 買おうとしたら9月入荷!
保留ですねw
書込番号:8183653
0点

なんかいろいろ規格とか性能の種類分けがあるようですよ。
ランダムアクセスが超速いのに惹かれてますが、まだ勉強不足なので保留。
がんこさんは感性で逝っちゃってください。
そういえば、最近エヴァセイ全然してないな〜、、、サブキャラでカマロカばっかw
78は遠いッス><
書込番号:8183790
0点

感性で・・・リアルもオークですかw
新システムになってもリネ2萎えはあんま改善されませんね・・・
かと言って他のゲームはいまさらなので(^^;;
書込番号:8183833
0点

おぉリーダー!!
宜しくお願いしますよ
リーダーのレポート待っておいらも考えます
宜しくお願いします^^
書込番号:8184242
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

電源を入れてから、壁紙が表示されるまでの時間を比較してみました。
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)で30秒でした。
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)では、30.5秒ぐらいで僅かに早い結果でした。
ちなみに、MTRONのSSD(MSD-SATA3025032)では29秒でした。
320プラッタでも十分早いようです。
もっとも、このあとウイルスバスターとか起動しますが、終わる時間が正確に判らなかったため、あまり参考にならないかもしれません。
OSはXP-SP2
マザー GA-G33M-DS2R
CPU E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源 サイズ KAMARIKIV-400(400W)
書込番号:8109167
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
OS(vista Ul)インストール後、OSは立ち上がるのですが、ブルーバックがすぐに出て何もできない状態です(OCせず定格でもです)。いままでそんな事なかったのですが、原因が全く分かりません。
どなたかお助け願います。
当方のPC構成です。
CPU:QX9650(405*9 CoreV1.25)で常用
Mem:CorsairTWIN3X2048-1800C7DFIN G
MB:Maximus Extreme(Bios:0905)
VGA:GV-NX98X512H-B (PCIExp 512MB)
電源:AS Power Silentist S-550EB
ケース:COSMOS RC-1000-KSN1-GP
CPUクーラー:Ultra-120 eXtreme
情報が足りなければ追記します。
皆様よろしくお願いします。
0点

自作PC初心の者さんこんにちわ
ブルーバックの画面のときに、エラーメッセージは出ていませんでしょうか?
メモリのエラーチェックは行ってみましたでしょうか?
Memtest86+でエラーチェックを行ってみて、エラーが出ているようでしたら、メモリが関係している可能性があります。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:7929839
0点

OCで逝ったんじゃない?
今まで安定しているように見えただけでHDD交換がトリガーに。
書込番号:7929841
0点

>すたぱふさん
>あもさん
おはようございます。
レスどうもありがとうございます。
メモリー、CPU、その他のハードなどは大丈夫だとおもいます。
このHDDじゃなくて、昨日まで使ってたラプターに変えると、いつものように安定して使えます。このHDDに帰る前までにいろいろなチェック(メモリーテスト等)はしてるので。
>ブルーバックの画面のときに、エラーメッセージは出ていませんでしょうか?
すぐ消えてリスタートかかるので読めません。
書込番号:7929995
0点

このHDD、「わたくし、こんな安物電源じゃ動きませんことよ」とえらそうなことを言ってるんでない?w
書込番号:7930048
0点

>すぐ消えてリスタートかかるので読めません。
キーボードにはPauseキーと言うのがあるのですけど、それで画面を止められませんでしょうか?
書込番号:7930066
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
おはようございます。
>「わたくし、こんな安物電源じゃ動きませんことよ」
って本気っすか。電源の可能性があるんですね。
何か検証の方法はありますか?
書込番号:7930067
0点

HDDをつないでいる、12Vの系統を変えてみるとか。DVDドライブ外してみるとか。
>このHDDじゃなくて、昨日まで使ってたラプターに変えると、いつものように安定して使えます。
S-550EB
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/spec.html
+12Vのコンバイン出力、最大合計出力の計算が合わないのは仕様ですか?w
16Ax2なのかな?(瞬間最大なのかな?気にしないでおこうw)
エラー画面は、POST通過後「F8」連打>エラー時に自動再起動しないを選択。
書込番号:7930780
0点

皆さんありがとうございます。
やはりどうやってもブルーバックから逃れられず、購入店に相談してみます。
書込番号:7931813
0点

>とおりすがりな人さん
しました。5回。だめです。
HDD1台にして、12cmFANを7個付けてるのですが、5個にしてインストールしてもだめです。電源は大丈夫かと思ってます。
書込番号:7932048
0点

こんばんは。はじめまして。
>このHDDじゃなくて、昨日まで使ってたラプターに変えると、いつものように安定して使えます。
ラプターの方で接続してOSを立ち上げWD3000GLFS
を一度フォーマットしてみてデーター用として
接続してみてはいかがでしょうか?
いくつかファイルを書き込み・読み出ししてみて
それで何か問題が出ればハードディスクの不具合
かも知れません。
あとOSインストールは一番安定した状態
(OC無し)でやっておられますか?
書込番号:7932220
0点

>まぼっちさん
こんばんは・
はじめまして。
>ラプターの方で接続してOSを立ち上げWD3000GLFS
を一度フォーマットしてみてデーター用として
接続してみてはいかがでしょうか?
試してみたのですが、やはりアクセスするとブルーバックだったりOS起動中にブルーバックになって、このHDDをつなげると、システム全体が不安定になります。
>あとOSインストールは一番安定した状態
(OC無し)でやっておられますか?
これも試してみました。結果は同じでした。
書込番号:7932345
0点

こんばんは。
マザーのBIOSでSATA設定はどうなっていますか?
AHCIとかになっているならダメもとでIDEに
してみてはいかがでしょうか?
色々不具合でる可能性もあるのであくまで
自己責任で^^;
書込番号:7932508
0点

まぼっちさん
>マザーのBIOSでSATA設定はどうなっていますか?
AHCIになってなかったのでAHCIに設定今インストール中です。
書込番号:7932695
0点

CPU:QX9650(405*9 CoreV1.25)で常用
Mem:CorsairTWIN3X2048-1800C7DFIN G
MB:Maximus Extreme(Bios:0905)
↑ 私も半年前からで同じパーツを使っています。
Maximus Extreme(Bios:1004〜1007に変わりました。
書込番号:7934038
0点

皆様どうもありがとうございます。
SATAの3種類の設定試してみましたが、結果は同じでして。
Biosも最新の入れてもだめ、結局HDD初期不良ですかね。
書込番号:7937541
0点

こんにちは。
とりあえずは購入したお店に持ち込んで
調べてみてもらうことですね。これだけ
色々試してみても動作しないという事
ですので。
結果またご報告ください。
書込番号:7937712
0点

動きました^^
MBの各種電圧設定をして、再インストール。
現在快調に動いてます^^
電源も2年位使ってるのと、このスペックで「この電源はちょっと・・・」という意見があったので、ENERMAXMODU82+ EMD625AWTを買って今絶好調です。
書込番号:7942120
0点

こんにちは。
無事動作できたようでおめでとうございます^^
結局マザーの電源関係の管理だったのですね?
なにはともあれよかったですね。
あと電源はかなり奮発しましたね(笑
これで暫くは電源関係は安泰?(笑
>MBの各種電圧設定をして、再インストール
これってCPUの電圧ですか?もしかしてOCしたときの
設定が残っていた?だとすればCMOSクリアで直ったかも
しれませんね。
よいPCライフを!
書込番号:7942396
0点

まぼっちさん
おはようございます。
Maximus Extremeの扱いは難しいです。俺みたいな素人では^^
でも無事動くようになってよかったです。^^
でも、他の方とベンチの数字が違うのが気がかりですが・・・・
書込番号:7942443
0点

>Maximus Extremeの扱いは難しいです。俺みたいな素人では^^
この辺は使い込んでいくうちに使いこなせるようになっていきますよ(笑
>でも、他の方とベンチの数字が違うのが気がかりですが・・・・
この辺もBIOSの設定とかケーブルの交換とか細かい
設定で向上するかもしれませんね。
書込番号:7942693
0点

ふと思った。
他の方って誰のこと?
人によっては、普通のI/Fに繋いでないから(ちょーすげーRAIDカードとか)、比較しても仕方ない場合もあるよ(^_^)
書込番号:7949941
0点

>比較しても仕方ない場合もあるよ(^_^)
本人その2からのコメントです。
「たしかにその通り。」
問題ないと思われます。
書込番号:7954197
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
何と言っても10000回転というトップクラスのスピードですから、かなり期待できるんじゃないでしょうか。
(ところで何に入れるつもりなんだろう、まさかノートPC・・?)
書込番号:7941555
0点

ありがとうございました。自作のP35のデスクトップです。AHCIでシングルで使おうと思ってます。しかし高い・・。
書込番号:7942212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





