WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 7日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/etc_wd.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0808/14/201500.php
74GBが18000円、150GBが24000円という絶妙な価格。
300GBが32000円ですから、もうちょいと価格が落ち着けば、74GBとかRAIDにイイ感じですね。
うちの初期型74GBもだいぶくたびれてきた感があるので、SSD普及までの繋ぎに74GBいっちゃおうかな〜(^^1.5万くらいになれば買い得感高いかな?
そういえば、このVelociRaptorって音はどうなんですかね?
3.5インチ→2.5インチになった分、静かになったとかあるんかな?
書込番号:8208829
0点

鳥坂先輩さん おはは!
通販に商品出してるのがまだarkとBLESSだけみたいで昨日はポチしませんでした
(;^_^A
どうするかな・・・
書込番号:8208852
0点

どもどもって、なんで初心者マーク?
押し間違えたかなぁ〜(^^;
で、Raptorも気になるけど別スレで書いたように電源ユニットもそろそろ交換しようかな〜って思ってるので、電源が先かな?定番はSEASONICのM12かS12だろうけど、ENERMAXフリークの私としてはやっぱりMODU82+シリーズかな〜と思いつつ、PCケースと同じコレ↓にも、少し惹かれてます(^^;
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=da650&area=jp
書込番号:8208883
0点

…………誰が初心者だって、って感じですよ(^_^)
使った感じは、うるさくなった気はしませんが、静かとも言えないってとこですが、
よく冷えるケースだとファンの回転数もそう高くないから、シーク音とか気になる??
ああ、リーダーはSSDに突撃してもらわんと困るから、ポチっちゃダメよ〜。
書込番号:8208932
0点

ヾ(; ̄w ̄Aアセアセ SSD買うかは別にしてw
74G、150G、300Gで円盤は同じもの(口径)ですよね?
仕組みが理解出来てませんが密度が違うんじゃなく
使ってない部分があるって事ですかね??
書込番号:8208957
0点

150GBの両面プラッタらしいので、150GBはそのまんま1枚。74GBはその片面だけ使用と言うことらしいので、一番シンプルで速いかもしれません。
書込番号:8209388
0点

φ(・_・。 )フムフム
そうすると300Gは2枚? わからないw
300も1枚なら300が早そう・・・・・
ばかですいません
書込番号:8209610
0点

横レスですいません
外付けのHDDケースで使えるんでしょうか(たとえばガチャポンパッとか)
書込番号:8209920
0点

リーダーは暑さでボケてるか、お盆で昼間っから酔っ払ってる?
300が1枚で1万回転なら、あの程度の速さですむわけないです。
外付けケースは、多分ムリです。
既出ですが、2.5インチHDDをヒートシンクに取り付けたみたいなHDDなので、コネクタ位置がズレてますから。
書込番号:8210050
0点

やはり300と同じで無理ですか
150はリムーバルケース対応との記載があったので、もしやと思ったのですが・・・残念
どうも有難うございました。
書込番号:8210278
0点

(^∇^)アハハですよね2.5インチだし・・・
1枚だったら320Gプラッタともっと差が出ますよね
若年性アルツかな( ̄w ̄A;)
書込番号:8210325
0点

RAPTORの1枚と2枚の差。
10000回転にまで達するのに時間がかかり、
起動の時に約2〜3秒の差があります。
300ギガはADFDの74より起動遅くなって少しショボン・・。
書込番号:8210529
0点

74Gや150Gはリムバーブルケースに対応するような話でしたが。AKIBA情報の新製品でみたような
300Gも対応するものにかわっていくとも
書込番号:8210632
0点

↑ネタはAKIBA PC HOTLINE からです
書込番号:8210647
0点

SSD凄いですよ。
サムスン32Gならアークで4万切りますし。
フリーのPCMark05 Basicのため、総合11項目の合計ですが。
MCBQE32G5MPP-0VA : 9147
MSD-SATA3025032 (AHCI接続時) : 8592
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000) : 7706
WD5000AAKS (500G SATA300 7200) : 7363
何故かMSD-SATA3025032 のみAHCI接続時の方が数値、体感共に良かった。
書込番号:8211009
0点

がんこなオークさんへ
300GB超プラッタにこだわるくらいなんで、HDDの基礎知識はあると思ってましたが、、、、w
300GBの2枚を1枚にしたのが150GB(つまり150GBプラッタ)、そしてそれの片面のみを使用しているのが74GBだそうですよ。
>外付けのHDDケースで使えるんでしょうか
みなさん、なんで最初のリンク先見ないのかな?
今回の150GB、74GBは対応済み、300GBも対応モデルが出るそうですよ。
書込番号:8211218
0点

SSDが今の値段より3割くらい下がればデメリットを理解しても
買う勇気が出やすいんですけどね・・・
OSとゲームに限定して仮想メモリー無しTEMP無しなら書き込みも
減るでしょうしね
150Gと74Gの違いをとあるお店で聞いたら74Gは外周だけ使うので
150Gより早いと言った店員がいましたが真相はいかにw
普通に考えれば裏表ですよね
書込番号:8211222
0点

何度もすいません
ノートPCとHP製のスリムタイプPCしか使った事がなく自作関係はまったくわからず、
リムバーブルケース対応との事なので使えるんじゃないかと思い横レスさせていただきました
>みなさん、なんで最初のリンク先見ないのかな?
今回の150GB、74GBは対応済み、300GBも対応モデルが出るそうですよ。
この文章からすると使えると言う事ですね、どうも有難うございます
かいとうまんさん も言っておられるが
SSDはサムスンの32GBがよさげです、32GB×2が64GBより安かったので購入してVAIOのタイプAでRAID0組みましたノートーPCが別物になりました
書込番号:8211828
0点

鳥坂先輩さん おはは!
いやいや盲点言うか320Gプラッタに頭が埋まりGLFSも1枚と勝手に
思い込んでいました!2.5インチで1枚だったらありえない速度ですよね
思い込み恐るべし冷静に考えればわかることでした(;^_^A
書込番号:8212604
0点

アスラン・皿さん ごめんなさい。GLFSのスレだったので。
リーダーへ。
このニューモデルは、もはや我々CM690同盟のために開発されたといっても過言ではないので、SSDをポチった「後で」ポチってテストしてください〜〜。
・・・先にこっち買ってもいいですが、SSDもね(^_^;
書込番号:8214034
0点

74G買いました!
18日着です(`○´)
書込番号:8214094
0点

↑OS入れるんすか?
それともリネ??
書込番号:8214476
0点

OSとリネ入れてみるでごあす!
後ベンチソフトかな 74Gだけ価格.comさんまだ記載が無いので
出来たらそっちに書きますねん!!
書込番号:8214487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





