WD3000GLFS (300GB SATA300 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:300GB 回転数:10000rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の価格比較
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のスペック・仕様
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のレビュー
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のクチコミ
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の画像・動画
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のピックアップリスト
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のオークション

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 7日

  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の価格比較
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のスペック・仕様
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のレビュー
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のクチコミ
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の画像・動画
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のピックアップリスト
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のオークション

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000) のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)」のクチコミ掲示板に
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)を新規書き込みWD3000GLFS (300GB SATA300 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

リネージュで快適に遊ぶには?

2008/08/05 21:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:84件

こんにちは
題にあるとおり私のパソコン目的の1番はリネージュUってゲームです
2番は子供のビデオ編集です
以下の環境のときに、あとはHDDの強化で快適なリネ生活が送れると考えているのですがお知恵を貸してください。
CPU  Core2DuoE8400
OS   VistaHomePremium
M/B ASUS P5QPRO
HDD  WD6400AAKSを70GBでパーティション切って起動に使用してます その他HDD2台
グラボ ATI Radeon HD 4870
ケース  coolermaster cosmos
電源  ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT
サウンド CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-X

別の板でリネージュはHDDが重要と聞きましたのでここを物色しています
そこで悩んでいるのがどういう買い方をしようかということです
お金があるのであれば、このHDD2台でRAID0で組んだらいいんでしょうがなかなか手が出ません
であればどうするか?
WD360ADFD2台でRAID0組むか
WD6400AAKSをもう1台でRAID0組むか
WD3000GLFSの単体を起動にするか   といろいろ悩んでます
どれが快適な環境になる近道でしょうか?
お知恵を貸してください

書込番号:8172559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/05 21:26(1年以上前)

SSDもいいんじゃないかと。

書込番号:8172605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/05 21:52(1年以上前)

現状の構成で費用対効果を考えると向上は大きくないでしょうが
WD3000GLFS購入(150Gがそろそろ出る)が無難な手段でしょうか・・・
贅沢にいくなら鳥坂先輩さんが書かれてるSSDですかね!

書込番号:8172772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/06 02:53(1年以上前)

RAIDは意味無いってリネのQ&Aで言われませんでした?

ランダムアクセスの速さがリネには効果的のようですよ。


あとはOSをXPに変えれば、より快適かと、、、、(^^

書込番号:8174197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/06 05:47(1年以上前)

メモリーは何でしょうね 4Gだとは思いますが
PC8500や9600使って(6400でもOKですが)
全体に定格電圧でOCするとか
公式サイトには仮想メモリーを増やせと書かれてますが私は4G積んで
ページングOFFにしてます
メモリー8Gとか積んでGavotteRamdiskで仮想メモリー組むとかはどうなんでしょうね

書込番号:8174322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/06 12:51(1年以上前)

先輩!
ご指南ありがとうございます
そうですかRAIDは不用ですか・・・知りませんでした
SSDは良くわかんないので今はやめておきます
ということでこれか、もう少ししたら出るであろう150Gを待ちたいと思います

がんこなオークさん!
オークさんのオークってリネのオークですか?
さて、メモリーは4G乗せてます
それと150Gってそろそろ出るのですか?
もし、判るのでしたらいつごろでしょうか?
起動に300Gもいらないし150で十分と思うのでそっちが欲しいです
そういえば容量の大きさで早さって変わるのですか?
だとするとパーティションも考えないといけないですなー
メモリーの話しはもう少し勉強してから考えてみます

ありがとうございました

書込番号:8175295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/06 15:49(1年以上前)

ちちたろーさん こんちわ!
はい オークMです
150Gは出る出ると言われているのにまだなんですよね
まぁ下手すると出始めは300Gのと価格差が少なそうですが
私も待ってるんですが出てくれませんね メーカーHPにも記載があるので
出るのは間違いないと思うんですけどね・・・

書込番号:8175711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/06 20:11(1年以上前)

こんにちは
オークMですか 私も1キャラオバロがいます
強くていいですねー^^ オーク!

さて、皆様の情報でラプター買うのは決心が付きました
あとは、いつ買うか(いや、いつまで我慢できるか)
一旦決めると欲しくなってしまう癖があります
150と300だとどっちが早いとかあるのでしょうか?
単純に要領と価格だけの差なのでしょうか?

誰かに背中を押してもらうと明日にでも買ってしまいそうな私がいます

書込番号:8176488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/07 05:51(1年以上前)

私の予想&考えは
150Gタイプは2万前後!最初のうちは2.2万とかもありえるかも?
と考えると300Gでもいいのかななんて・・・
150Gで1.8万位で販売されるとうれしいな。

書込番号:8178214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/07 18:33(1年以上前)

カマロカとバイタリティシステム堪能するので忙しくて、もうPCかまってられませんw

正直HDDは、300GBプラッタでも普通に問題ないと思うよ。

300GB使ってて「アレレ」と思うことが多ければ、Raptor使ってみるのもいいと思う。
私はSSDが普及価格帯(Raptorクラス)になるの待ちかな〜。
まぁ、容量的に36GBもあれば足りるちゃ足りるんですけどね。

http://kakaku.com/item/05371210143/

高耐性メモリで有名なOCZ製品だから気になるんだけど、まだレビューもないしな〜
がんこさん逝ってみません?w

書込番号:8180065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/07 19:59(1年以上前)

オークさん先輩!
ありがとうございます

HDDはいろいろ選択肢がありそうですね
もう少し勉強してみます

バイタリティいいですよね
モチベ盛り返してきました

書込番号:8180313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/08 05:45(1年以上前)

(*゚0゚)ハッ! 振られてるしw
SSDですか・・・リネにメリットありそうですね
32Gで2.8万ですか・・・・

書込番号:8182164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/08 13:12(1年以上前)

CM690はHDD横だから、らぷたんはのっけてもかっこよくない気がします。
うちも入れ替えたし。

っつうことでリーダー、SSDでのレポートよろ〜(^_^)

書込番号:8183170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/08 16:39(1年以上前)

o(´^`)o ウー いまいちSSDて理解できてないんですよね・・・
てOCZSSD2-1C32G 買おうとしたら9月入荷!
保留ですねw

書込番号:8183653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/08 17:43(1年以上前)

なんかいろいろ規格とか性能の種類分けがあるようですよ。

ランダムアクセスが超速いのに惹かれてますが、まだ勉強不足なので保留。
がんこさんは感性で逝っちゃってください。






そういえば、最近エヴァセイ全然してないな〜、、、サブキャラでカマロカばっかw
78は遠いッス><

書込番号:8183790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/08 18:02(1年以上前)

感性で・・・リアルもオークですかw
新システムになってもリネ2萎えはあんま改善されませんね・・・
かと言って他のゲームはいまさらなので(^^;;

書込番号:8183833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/08 20:16(1年以上前)

おぉリーダー!!
宜しくお願いしますよ
リーダーのレポート待っておいらも考えます
宜しくお願いします^^

書込番号:8184242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

体感を数字で知りたい

2008/07/25 15:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:48件

WD740ADFD
WD3000GLFS
ともにまったく同じ構成。
インストールされてる内容も全く同じ。ともにシステム用として起動。

プレミアエレメンツ4を起動、プロジェクトの選択画面までを
ストップウオッチ(手動)で計る。
手動なので誤差があるため各10回計りアベレージを出す。
結果
WD740ADFD  平均 6.40秒
WD3000GLFS  平均 6.34秒

このソフトでは誤差の範囲しか変わらない。
アクセスタイムがほぼ一緒だからかな?
うちではこれ以上大きいソフトがないので、
検証はこれ以上できません。

書込番号:8125605

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/25 15:19(1年以上前)

ソフトの起動がHDDからの読み込み以外何もしてない、というなら、速度は変わらないということでいいんでは?

書込番号:8125625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2008/07/25 16:14(1年以上前)

>ソフトの起動がHDDからの読み込み以外何もしてない、というなら、速度は変わらないということでいいんでは?

そうはっきり言われると・・・・
まあ、うちのが大きいアプリがないだけかもしれませんので、
他の人でもそうかと言われると断定できないです。
個人の意見としては体感差は無い。

Dドライブとして50ギガ〜のデーターなら体感速度に違いがあるでしょう。
容量も大きくなったし、超高速(超贅沢)Dドライブとしても使える道があります。
小さいケースでレイドなしでハイビジョン編集・・・
起動用ドライブとしての地位はもちろん不動ですが。

丈夫なので買って損は無いです。
温度も低いし。6400AAKS−5度です。
HDTUNEでみると毎回グラフが違うのでこの安定感のなさは何だろうと?
OSが入ってるからかな?きれいな曲線の時もあれば、
目が点になるぐらいかなり差が激しい時もあります。
ADFDの安定さが欲しいところです。

書込番号:8125751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/07/27 09:49(1年以上前)

先日知り合った方がIRCにて話してくれましたがハズレ3回引いてしまったとのこと。
4発レイドのうち1台だけ3回交換する羽目に会ったそうな。
まだ私も火を入れてないHddがあるので、ちと不安だったりします。

書込番号:8133016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/27 12:39(1年以上前)

↑ニューマシンの起動用に欲しいなあ。
いや、タダで(^_^;

書込番号:8133605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2008/07/27 17:52(1年以上前)

最初ここに書かれてるような不具合製品かと思いました。
http://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=3303
何度かベンチを測るにつれて割ときれいな曲線を出すようになりました。
慣らし運転が必要なHDDって初めてです。
そういえば最初リブート2回しましたよ。
今は鉄板になってます。

一つ気になったこと。
室温29度でつけてすぐのスマート温度26度です。
過信すると危ないかも。
WDなので製品の信頼性はありますが。

昔から違う名前で書いてますが、
壁さんは相変わらず面白い人だなあ。
>まだ私も火を入れてないHddがあるので、ちと不安だったりします。
Yone−g@♪さんのベロチいつの間にかひとつ消えるかもという心配?。

書込番号:8134630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/07/27 22:42(1年以上前)

レスthxです
いえ過日らぷたん購入報告のときから壁さんに脅迫を受けているんです。
曰く「ただでよこせ」、はたまた「一個でいいから」
この調子で行くと「1台4万円で買わせてください」と壁さんから直々に
お声がかかる日も遠くないかと期待しております。

書込番号:8135900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 01:45(1年以上前)

あははは。

書込番号:8136850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりのラプターは満足できます。

2008/07/21 20:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:2491件

これはなかなか静かです。
現在WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を使用中ですが、静かさは大差無いと思います。
もちろん体感速度もキビキビと素晴らしいです。
OSはXP-SP2
マザー GA-G33M-DS2R
CPU   E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)

書込番号:8109106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/21 23:12(1年以上前)

SAMSUNG HD642JJ

冷却はなにか特別な対策をされてますか?
私のSAMSUNGは12cmのFAN(1200回転)で冷却してます。

書込番号:8110149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/22 05:37(1年以上前)

久しぶりっても、ラプターの歴史で言えば2世代目でしょ?コレ。(^_^;)

書込番号:8111120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/22 08:34(1年以上前)

3代目。
2回目のモデルチェンジ、ですね。

性能も見た目のかっこよさも満足出来ますから、後はお値段さえなんとかなれば……………ムリですか(^_^;

書込番号:8111400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/22 12:06(1年以上前)

GDとADはマイナーチェンジっしょ?アレ。

書込番号:8111942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/07/22 19:13(1年以上前)

前回のは、WD740GD (74G SATA150 10000) でしが、ラプターでは無かったのでしょうか?
WD740GDはケースの外までカリカリ音が騒々しく、体感的にも満足出来ずガッカリしました。

すたぱふさん ケースには、HDD用8cmファンをケースを加工して付けていますが、今回は仮設のため、しかもフォーマットしたすぐ後ですので、温度が上がっています。
それでも、素手で持てれる程度の暖かさでした。

書込番号:8113252

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/07/22 22:07(1年以上前)

>ラプターでは無かったのでしょうか?

ラプターですよ。

WD740GDがバッファ8MBの2プラッターでWD1500ADFDが16MBの2プラッター。
WD3000GLFSは16MBで2プラッターですからどちらかというと740GDから1500ADFDの方が変更点は
大きいですね。
まあどれがマイナーチェンジでどれが世代別かはそれぞれの判断ですけど。

WD740GDの前に360GDというのがありましたけどこれがWD初のSATAドライブで私も使ってました
が、速さはかなりでしたよ(確かに煩かったけど・・・)。

書込番号:8114161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源投入100回目!!

2008/07/09 02:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

スレ主 MAR528さん
クチコミ投稿数:24件

となりましたので記念の画像です♪
何かの役に立てばと思い投稿しています。

既に起動時間が400時間弱をむかえてますが、
今のところシーク音・動作ともに異常はありません★

いつも電源いれっぱなしなので今日くらい電源落として寝ます^^;
CO2排出量削減になるかな?  ならないか(笑)

書込番号:8050682

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MAR528さん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/09 02:23(1年以上前)

100

すいません;;
画像が添付出来ていませんでした><

書込番号:8050684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/09 19:15(1年以上前)

海門の410AS(250GB)ですが6台でRAID0もうすぐ1年経ちます。1日15時間ですので約4380時間X6まったく問題ありません、音も静かです。
あんまり面白くない題材だね” 電源投入100回目!!”って


書込番号:8052904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

XPの起動

2008/06/26 19:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:40件

PCショップの定員に聞いたら、Windowsの(XPですが)速くはないって言ってましたが、使ってる方は実際はどうなんでしょうか?

書込番号:7992851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 20:23(1年以上前)

日本語でおk

書込番号:7993018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/21 20:21(1年以上前)

電源を入れてから、壁紙が表示されるまでの時間を比較してみました。
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)で30秒でした。
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)では、30.5秒ぐらいで僅かに早い結果でした。
ちなみに、MTRONのSSD(MSD-SATA3025032)では29秒でした。
320プラッタでも十分早いようです。
もっとも、このあとウイルスバスターとか起動しますが、終わる時間が正確に判らなかったため、あまり参考にならないかもしれません。

OSはXP-SP2
マザー GA-G33M-DS2R
CPU   E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)

書込番号:8109167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新PC用に購入しました♪

2008/06/25 01:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

スレ主 MAR528さん
クチコミ投稿数:24件

WD3000GLFS

RAMdiskは やっぱ早いです!4GBしかないけど;

おおむね満足しております^^
今までのラプターと違い ガリゴリ音じゃなく
シャリシャリっと軽いシーク音がしますが、
購入したばっかりというのもあって心地いい音色です♪


書込番号:7986355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 05:18(1年以上前)

WD3200AAKS

Gavotte Ramdisk

MAR528さんおはようございます!
私のRAMディスクとの差はなんでしょうね^_^;

書込番号:7986697

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/25 07:36(1年以上前)

>私のRAMディスクとの差はなんでしょうね
DDR2-800のをDDR2-1066相当にOCするとMAR528さんくらいの値がでるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7682913/

書込番号:7986881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 07:56(1年以上前)

香坂さん おは&コメントどもです!
ん〜〜〜〜〜TX1066QLU-4GKなんですよ
んでもってMAR528さんのブログ見るとDDR2-800-4GBと・・・(涙)

書込番号:7986913

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAR528さん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/25 15:08(1年以上前)

限界までOCするとこんな数値まで逝きますノ

がんこなオークさん&香坂さん こんにちわ^-^

香坂さん するどいですね^^\現在1066にOC中です。

がんこなオークさん メモリはマスターシード株式会社から販売されている
UMAXのPulsar dcddr2-4gb-800って奴を使用しております。

書込番号:7987906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 15:48(1年以上前)

こんにちは!早いですね・・・
私のメモリーは名前の通りで1066物なんですが(..;)なんでだろ

書込番号:7988007

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/27 06:59(1年以上前)

たぶんですけど
最近32bitOSで3GB超しか認識しないじゃないですか。
それでGavotte Ramdiskが話題になってたと思うのですが
それでGavotte Ramdiskを使って認識できない部分だけRamdiskを割り当ててる
と思うんですけど
私の場合、話題になる前からRamdisk使ってます。
メモリー搭載は2Gのみ・・・・
そのうち少しだけRamdiskとして割り当ててます。
私はGavotte Ramdiskは使ってません。

がんこなオークさんとは
4Kのベンチ結果が明らかに違うのでそのためだと思います。
OSにて認識できるメモリーをRamdiskとして割り当ててもいいと思っているなら
違うソフトなりドライバーなりを使うといいのかも。

書込番号:7995001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/27 16:44(1年以上前)

香坂さん どもどもです
ずばりGavotte Ramdiskですw IOのラムディスクで試してみようかな。

書込番号:7996382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)」のクチコミ掲示板に
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)を新規書き込みWD3000GLFS (300GB SATA300 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
WESTERN DIGITAL

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 7日

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング