WD3000GLFS (300GB SATA300 10000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:300GB 回転数:10000rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の価格比較
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のスペック・仕様
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のレビュー
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のクチコミ
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の画像・動画
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のピックアップリスト
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のオークション

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 7日

  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の価格比較
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のスペック・仕様
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のレビュー
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のクチコミ
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)の画像・動画
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のピックアップリスト
  • WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)のオークション

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000) のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)」のクチコミ掲示板に
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)を新規書き込みWD3000GLFS (300GB SATA300 10000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1個買ってみました☆

2008/06/19 00:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

WD1500ADFD×2→WD740ADFD×2と買ってきましたが今回は1個買ってみました(^_^;)

見た目カッコいいです♪
数字的にはわかりませんがキビキビして良いですね☆
お絵かきベンチもあがればいいんですが(^_^;)

書込番号:7959150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/19 07:56(1年以上前)

あ〜あ、ぴぃ☆さんに勝ってると思ってたHDDも並ばれちゃったよ(^_^)

書込番号:7959856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/19 08:44(1年以上前)

完璧さんもすきですねぇ(^^)

わたしの場合再インストールが多いので74GでベストだったんですがOSがVistaになってフォーマットに時間がかからなくなったのでやっと容量の多いハードディスクが使えて嬉しいです(^_^)
CoD4を入れて使用量は18.9Gですが(^_^;)

書込番号:7959958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/19 10:26(1年以上前)

好きっつうか、WD3200AAKSのはずだったんだけどね、320GBプラッタかどうか明記されてなかったのと、売ってるの見て気絶したwのとあったからね(^_^;

書込番号:7960180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/19 12:49(1年以上前)

完璧さん、こんにちわ
完璧さんが気絶してるとこ想像しちゃいました(^_^)

3Dmark06定格で廻してみましたがCPUスコアがWD74ADFDより上がりました(^_^)トータルスコアでは微々たる差でしたが効果はあるみたいです♪

書込番号:7960573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/19 22:24(1年以上前)

もったいないお化けがでる?

じつは2個買ってそのまま飾ってあるだけだったりして・・・・
FDDつけるのが面倒なんです><

書込番号:7962573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/19 23:01(1年以上前)

Yone−g@♪さん、こんばんわ

それはもったいないですね(^_^;)
ゲームにも良いですね、ベンチにもいい結果でてます(^_^)

書込番号:7962812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/20 22:36(1年以上前)

レスthxです
そうなんですよね・・・某人には同じケース使ってるしFDDつけてあるから
ただでよこせとか脅迫されてます。
明日こそ頑張って換装してみたいものです

書込番号:7966721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/21 07:48(1年以上前)

…………あ、あはは(^_^;

書込番号:7967994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/21 12:08(1年以上前)

なんとなく完璧さんかなとは思いました(^_^)

4850突撃報告待ってます(スレ違いですね)

書込番号:7968826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2008/06/25 01:20(1年以上前)

1個買ってみました☆のスレだったんですが明日2個目が着ます(^_^)
RAIDはしませんが(^_^;)

書込番号:7986405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このHDD

2008/06/14 19:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:40件

XPSP3で使おうと思ってます。起動は速いでしょか?

書込番号:7939673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/15 01:40(1年以上前)

何と言っても10000回転というトップクラスのスピードですから、かなり期待できるんじゃないでしょうか。

(ところで何に入れるつもりなんだろう、まさかノートPC・・?)

書込番号:7941555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/06/15 08:29(1年以上前)

ありがとうございました。自作のP35のデスクトップです。AHCIでシングルで使おうと思ってます。しかし高い・・。

書込番号:7942212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

購入しましたが。

2008/06/12 06:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

OS(vista Ul)インストール後、OSは立ち上がるのですが、ブルーバックがすぐに出て何もできない状態です(OCせず定格でもです)。いままでそんな事なかったのですが、原因が全く分かりません。
どなたかお助け願います。

当方のPC構成です。
CPU:QX9650(405*9 CoreV1.25)で常用
Mem:CorsairTWIN3X2048-1800C7DFIN G
MB:Maximus Extreme(Bios:0905)
VGA:GV-NX98X512H-B (PCIExp 512MB)
電源:AS Power Silentist S-550EB
ケース:COSMOS RC-1000-KSN1-GP
CPUクーラー:Ultra-120 eXtreme

情報が足りなければ追記します。

皆様よろしくお願いします。

書込番号:7929501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/12 08:46(1年以上前)

CPUの寿命では?

書込番号:7929735

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/12 09:28(1年以上前)

自作PC初心の者さんこんにちわ

ブルーバックの画面のときに、エラーメッセージは出ていませんでしょうか?
メモリのエラーチェックは行ってみましたでしょうか?

Memtest86+でエラーチェックを行ってみて、エラーが出ているようでしたら、メモリが関係している可能性があります。

Memtest86+

http://www.memtest.org/

Memtest86+の使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7929839

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/06/12 09:29(1年以上前)

OCで逝ったんじゃない?

今まで安定しているように見えただけでHDD交換がトリガーに。

書込番号:7929841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/12 10:26(1年以上前)

>すたぱふさん
>あもさん
おはようございます。
レスどうもありがとうございます。
メモリー、CPU、その他のハードなどは大丈夫だとおもいます。
このHDDじゃなくて、昨日まで使ってたラプターに変えると、いつものように安定して使えます。このHDDに帰る前までにいろいろなチェック(メモリーテスト等)はしてるので。

>ブルーバックの画面のときに、エラーメッセージは出ていませんでしょうか?
すぐ消えてリスタートかかるので読めません。

書込番号:7929995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/12 10:48(1年以上前)

このHDD、「わたくし、こんな安物電源じゃ動きませんことよ」とえらそうなことを言ってるんでない?w

書込番号:7930048

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/12 10:56(1年以上前)

>すぐ消えてリスタートかかるので読めません。

キーボードにはPauseキーと言うのがあるのですけど、それで画面を止められませんでしょうか?

書込番号:7930066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/12 10:57(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
おはようございます。

>「わたくし、こんな安物電源じゃ動きませんことよ」
って本気っすか。電源の可能性があるんですね。
何か検証の方法はありますか?

書込番号:7930067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/12 15:29(1年以上前)

HDDをつないでいる、12Vの系統を変えてみるとか。DVDドライブ外してみるとか。

>このHDDじゃなくて、昨日まで使ってたラプターに変えると、いつものように安定して使えます。

S-550EB
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/spec.html
+12Vのコンバイン出力、最大合計出力の計算が合わないのは仕様ですか?w
16Ax2なのかな?(瞬間最大なのかな?気にしないでおこうw)


エラー画面は、POST通過後「F8」連打>エラー時に自動再起動しないを選択。

書込番号:7930780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/12 20:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりどうやってもブルーバックから逃れられず、購入店に相談してみます。

書込番号:7931813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/06/12 21:27(1年以上前)

クリ−ンインストールしましたか?

書込番号:7931962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/12 21:44(1年以上前)

>とおりすがりな人さん 

しました。5回。だめです。
HDD1台にして、12cmFANを7個付けてるのですが、5個にしてインストールしてもだめです。電源は大丈夫かと思ってます。

書込番号:7932048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/12 22:14(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

>このHDDじゃなくて、昨日まで使ってたラプターに変えると、いつものように安定して使えます。

ラプターの方で接続してOSを立ち上げWD3000GLFS
を一度フォーマットしてみてデーター用として
接続してみてはいかがでしょうか?
いくつかファイルを書き込み・読み出ししてみて
それで何か問題が出ればハードディスクの不具合
かも知れません。

あとOSインストールは一番安定した状態
(OC無し)でやっておられますか?

書込番号:7932220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/12 22:34(1年以上前)

>まぼっちさん 
こんばんは・

はじめまして。
>ラプターの方で接続してOSを立ち上げWD3000GLFS
を一度フォーマットしてみてデーター用として
接続してみてはいかがでしょうか?

試してみたのですが、やはりアクセスするとブルーバックだったりOS起動中にブルーバックになって、このHDDをつなげると、システム全体が不安定になります。

>あとOSインストールは一番安定した状態
(OC無し)でやっておられますか?

これも試してみました。結果は同じでした。

書込番号:7932345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/12 22:58(1年以上前)

こんばんは。
マザーのBIOSでSATA設定はどうなっていますか?
AHCIとかになっているならダメもとでIDEに
してみてはいかがでしょうか?

色々不具合でる可能性もあるのであくまで
自己責任で^^;

書込番号:7932508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/12 23:29(1年以上前)

まぼっちさん

>マザーのBIOSでSATA設定はどうなっていますか?
AHCIになってなかったのでAHCIに設定今インストール中です。

書込番号:7932695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 09:47(1年以上前)

CPU:QX9650(405*9 CoreV1.25)で常用
Mem:CorsairTWIN3X2048-1800C7DFIN G
MB:Maximus Extreme(Bios:0905)

↑ 私も半年前からで同じパーツを使っています。

Maximus Extreme(Bios:1004〜1007に変わりました。

書込番号:7934038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/14 06:05(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

SATAの3種類の設定試してみましたが、結果は同じでして。
Biosも最新の入れてもだめ、結局HDD初期不良ですかね。

書込番号:7937541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/14 08:04(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずは購入したお店に持ち込んで
調べてみてもらうことですね。これだけ
色々試してみても動作しないという事
ですので。
結果またご報告ください。

書込番号:7937712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/15 07:57(1年以上前)

動きました^^

MBの各種電圧設定をして、再インストール。
現在快調に動いてます^^

電源も2年位使ってるのと、このスペックで「この電源はちょっと・・・」という意見があったので、ENERMAXMODU82+ EMD625AWTを買って今絶好調です。




書込番号:7942120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/15 08:08(1年以上前)

ベンチ画像もう一枚追加します。

書込番号:7942156

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sataコネクターと電源のコネクター

2008/06/05 18:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

サイズが2,5インチで写真で見る限り接続ポートが近接しているように見えます。3,5インチのsata用ケースでは使用できないのでしょうか。おしえてください。

書込番号:7900731

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/05 19:10(1年以上前)

使えるはずです。

自分は2.5HDD(SATA)をデスクトップ用の配線で使っていますから。
(つまり同じコネクタwネジの取り付けはAINEXの変換アダプタ使用しています)

書込番号:7900824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/06 19:06(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/etc_wd.html

私もそこが気になってましたが、
こんな記事がのってましたので、
PCケース内蔵はもちろん可能でしょうけど、
3.5インチのリムーバルケースor外付けケースに
入れるのはNG?のような感じですかね。

書込番号:7904635

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/06 19:28(1年以上前)

なるほど・・・コネクタ位置が通常のSATAのHDDと違うのですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/irap3.html
裸族の一戸建てのようにケーブルを使わない物が駄目ですか・・・

ということは内部接続にてケーブルを使う物なら大丈夫ですね。

書込番号:7904707

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2008/06/06 19:57(1年以上前)

平さまジャオヘッドさま
ありがとうございます。疑問が解けました。
いまはWD740GDを二つ写真用使っています。
少し値段がこなれたら挑戦しようと思います。

書込番号:7904809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

VelociRaptor VS. Cheetah15K.5

2008/06/04 00:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

ARECA1680IX16

Cheetah15K.5×4 RAID0

VelociRaptor×4 RAID0

とりあえず4台購入致しましたので簡単ですがレポします。

構成はQX9650・P5E・メモリーは2GB×2
RAIDカードに繋いでおります。

RAIDカードはARECA1680IX16に本当はECCの4GBを挿したかったんですが見つからず、とりあえ
ず2GBのECCです。
IXシリーズはIOP348の1.2GHZ版です。

同時にCheetah15K.5を4台のストライピングしたものと比較です。

ファイルコピーもやってみましたが、4.2GBを同一アレイ内でコピーするとどっちも24秒。
24GBのファイルでもラプターが2分25秒でCheetahは2分28秒と変わりませんでした。

Cheetahも200GBくらいになればもっと早いんでしょうけど印象的にはこの70GB前後の15000回
転のSASに負けてませんね。
今のところSATAではある意味最速ではないでしょうか。
それと見た目もかっこいいですねVelociRaptor。

音は両者負けないくらい煩いですがCheetahよりちょっとましです(笑

書込番号:7894300

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/04 10:22(1年以上前)

なんかもうHDDのベンチ結果に見えない…………。
おいらも店頭で気絶しないよう気を付けなくちゃ(^_^;

書込番号:7895277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/04 21:24(1年以上前)

ご苦労様です。

エンコートはどうですか?(Cheetah15K.5 VelociRaptor×4 RAID0)

1680 800MHzより速いですか? (買うか買わないか検討中)

さらなるレポートも待ってます(^_^)

書込番号:7897306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/05 00:15(1年以上前)

 完璧の璧を「壁」って書いたのさん

たしかにARECAのカードだとCrystalMarkはメモリーのせいでエライ数字になりますからね。
HDTUNEのシーケンシャル速度が実速度に近いように思います。

 低価高品質さん

まだソフトもあまり入れてないんですが、OSのインストールが1680や1261MLに比べて早かった
んで・・・。

例えば最近1261MLのST3500320AS4台でRAID0にVISTAをインストールした時は2回目の再起動ま
で30分弱かかりましたが、今回はHDDはCheetaの4台RAID0ですが15分位でした。

エンコードはまだあまりやってませんがファーストインプレッションとしては、容量の違いも
あり30GB位までは若干Cheetahの方が早いですがそれ以上だとVelociRaptorでしょう。

でも1680IXの方はせっかく4GBまでメモリーが積めるんでなんとかメモリーの方を探して付け
たいですね。
1261MLで1GBのメモリーから2GBに換えたときほど変わらないでしょうけど変化を見てみたいで
す。

またメモリーの情報何かあれば宜しくお願いします。

それとこちらの常連の方々は買われてなくても想像がつくと思いますが、このHDDは2枚プラッ
ター2.5インチディスクのノートパソコン用よりちょっと厚めの本体の周りにヒートシンクで
囲った形ですので、私のように5インチベイに付けて前面からHDDを交換できるHDDベイには普
通のSATAのHDDとは異なる端子位置のため取り付けはできませんのでご注意を。

書込番号:7898284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/06/05 17:19(1年以上前)

>たしかにARECAのカードだとCrystalMarkはメモリーのせいでエライ数字になりますからね。
>HDTUNEのシーケンシャル速度が実速度に近いように思います。

え〜っと。RAIDボートのキャッシュ内だと、HDDの性能やストライプする台数はそれ程ベンチマーク(特にくりすたるまーく)の結果に影響しませんでしゅよ。
つまり、RAIDボードの性能に依存するわけでしゅね。
ということは、らぷたんやちーたーを3台、2台のRAID0にしてもそんなにベンチマークの結果は変わらないはずでしゅ。
さらに言えば、もっとショボイHDDのストライプでも、それほど遜色ない結果が出るはずでしゅ。

つまり今回のらぷたんVSちーたーはあまり意味がない検証でしゅね。

書込番号:7900449

ナイスクチコミ!4


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/06 02:49(1年以上前)

150GBも出たようですね。

http://www.surcouf.com/Catalogue/FicheProduit.aspx?TypeAction=goCar&idproduct=9649250

日本では25000円前後らしいですけど、OS用にはこちらの方が良いかもしれませんね。

書込番号:7902692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 10:33(1年以上前)

Cheetah15K.5×4 RAID0 VelociRaptor×4 RAID0 図 はECC 512MB? 2GBか?

成績はちょうど512MBに似てるんです。

RAIDボートのキャッシュ性能からみると、いいRAIDボートか悪いRAIDボートかRAID5 6の能力か判断できるようになりやすいし(IOP348か IOP331か)

Solareさん 
ECCの4GB件について、DDR2-533 日本では作られませんですが 海外メーカは作っています。
AMDの16コアOpteronを搭載するために大容量ECCの4GBを作れます。年末年始ということ..........。

やっばりエンコートスピードと温度が気になります。(1680IX16)


これで↓ 海外ICH10オンボート力? RAID0 VelociRaptor×4 ベンチマーク

2台と4台RAID0 PCMrk5 HDD Scoreはあまり変わりません。

http://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=10664&extra=page%3D1#zoom

書込番号:7903419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/06 23:17(1年以上前)

低価高品質さん

>成績はちょうど512MBに似てるんです。

そうなんですか? 一応2GBですo( _ _ )o

>やっばりエンコートスピードと温度が気になります。(1680IX16)

ではまたやってみますね。
温度の方は800MHZと比べると8〜10℃暗い高いですね。
アイドリングで62℃くらいです。

ただP5EですのでVGAと離れているのとサイドに20センチファン付けてるのであまり上がりませ
んね。

>これで↓ 海外ICH10オンボート力?

他の掲示板でも話題になってますがICH10Rはそれくらいで頭打ちするらしいです。
ですのでHDDの問題ではないと思いますよ。

でもICHは7Rの頃からNVRAIDに比べるとシーケンシャルは伸びませんでしたから同じHDDで同じ
台数で同じRAID組んでもRAIDカードのあるなしの差は大きいと思います。

まあえりかです。さんも書かれてますがIOP341以降の大容量キャッシュの載ってるRAIDカード
を使ったことがなければ1000MB台の数値の違いで傾向を読み取るのは難しいでしょうから・・
ただキャッシュ内のデーターであればどのHDDで何台繋ごうが数値が変わらないと言うことは
ないですので、一応それなりの結果は出ます。
(そもそもCrystalが今のRAIDカードやHDDの速度をどれだけ正確に表示できるのかは疑問に残
 る所ではありますが傾向はつかめると思います)

まあ微妙な話ではありますね。

メモリーは見つけたのが10万円位するので年末まで待つ事にします。

低価高品質さん情報ありがとうございます。

書込番号:7905825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/06/07 00:49(1年以上前)

>ただキャッシュ内のデーターであればどのHDDで何台繋ごうが数値が変わらないと言うことは
>ないですので、一応それなりの結果は出ます。

→RAIDボードのキャッシュ内だと、HDDの性能やストライプする台数はそれ程ベンチマーク(特にくりすたるまーく)の結果に影響しませんでしゅよ。

“それ程・・・影響しませんでしゅ”と言っていましゅ。
部分否定でしゅ。
何台繋ごうが数値が変わらないとは言っていましぇん。
“ビミョー”にスコアがよくなりましゅ。

それと面白い事実をひとつ。
ARECAのカードはHDD1台でもRAID0が組めてしまいましゅ(理論上はRAID0でないことは言うまでもありましぇん)。
それでもって、RAIDボードのキャッシュ内だと複数台のRAID0に匹敵するベンチマークスコアがでましゅ。

これがすべてを物語っているんじゃないんでしゅかね。

書込番号:7906310

ナイスクチコミ!6


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/07 01:18(1年以上前)

>ARECAのカードはHDD1台でもRAID0が組めてしまいましゅ

それってBIOS上で1台をアレイメンバーに入れてRAID0にする事だと思いますけど、ARECAじゃ
なくても、NVRAIDとかでも出来てましたね。

IOP333の時代ならCrystalMarkも1000MBとかでやればそれなりの数値でましたけどキャッシュ
容量が今やそれ以上なんでシーケンシャルは仕方ないでしょう。

ですから今はHDTUNEとPCMarkが普通ですね。

ただ私のPCは何故かPCMarkがインストールは出来るんですが起動しません(*ノ_<*)

書込番号:7906426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/06/07 01:53(1年以上前)

>それってBIOS上で1台をアレイメンバーに入れてRAID0にする事だと思いますけど、ARECAじ
>ゃなくても、NVRAIDとかでも出来てましたね。

えっと。言いたいのは1台でもキャッシュ内だと異常にいいスコアが出ることなんでしゅけど。なかなか文脈を理解してもらえましぇんね。
ARECA以外でもLSIやAdaptecでも1台でRAID0が組めるのは知っていましゅよ。

>IOP333の時代ならCrystalMarkも1000MBとかでやればそれなりの数値でましたけどキャッシュ
>容量が今やそれ以上なんでシーケンシャルは仕方ないでしょう。

わざわざ2GBのECCに乗せ換えているんでしゅからねぇ。
“今やそれ以上”にしているのは貴方自身なのに矛盾してましゅねぇ。
元の512MBで計測し直せばいいだけの話。



書込番号:7906518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 01:53(1年以上前)

http://www.futuremark.com/download/

PCMarkョ05 (Build 1.2.0)版か?

VISTA Update しませんか?

......................。

書込番号:7906519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/07 03:08(1年以上前)

えりかです。さん

あなたも私の文脈読めてませんね。

シーケンシャルならHDTUNEで分かると思いますけど。
このあたりのHDDはAccessTimeが一番性格出るんじゃないでしょうか。
それにArecaのこのあたりのカード買う人は大容量キャッシュが魅力で買うので512で使ってる
人の方が少ないでしょう。

わざわざは512だと思いますよ。
交換して使う人用にメモリーなしのモデルもありますからね。



低価高品質さん

PCMARK VANTAGEのTrialです。
機動さすと固まりますね。

また明日にでもUP Gradeしてみます。

書込番号:7906651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 08:58(1年以上前)

これはAdaptec 5405 IOP348 キャッシュ256MBRAIDカードを使って WD3000GLFS *2台 RAID0 32KB C:600GB 海外テストです。

IOP348の時代ですね...............................。

IOP333 331時代
キャッシュ限界はダイダイ600MB/s数字位です。

書込番号:7907097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/06/07 11:28(1年以上前)

>それにArecaのこのあたりのカード買う人は大容量キャッシュが魅力で買うので512で使って
>る人の方が少ないでしょう。
>わざわざは512だと思いますよ。
>交換して使う人用にメモリーなしのモデルもありますからね。

貴方は“VelociRaptor VS. Cheetah15K.5”とHDDの性能対決をうたい文句にこのスレをたてたのでしょう?
それにも関らず,RAIDカードのキャッシュを2GBにした上で、CrystalDiskMark2.1では50MB、CrystalMark 2004R3では128MBの設定でHDDの性能が反映された結果ではないことを知りながらベンチスコアを掲載してましゅよね。←確信犯
ですから、せめてキャッシュを512MBに戻してベンチの設定がRAIDカードのキャッシュを超えるようにした方がよいのでは、と提言したのでしゅが、貴方の返事は「ベンチの設定が1000MBまでだからしかたがない」という驚くべきものだったのでしゅ
最後には「私クラスのARECAカード購入者は512MBのメモリーなんかバカらしくて使ってられねーよ」などとゴーマンかます始末。

そんなに自慢したいなら「私のRAIDカード自慢」というお題でスレ立てればいいのに。

書込番号:7907555

ナイスクチコミ!6


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/07 18:37(1年以上前)

>貴方は“VelociRaptor VS. Cheetah15K.5”とHDDの性能対決をうたい文句にこのスレをた てたのでしょう?
 それにも関らず,RAIDカードのキャッシュを2GBにした上で、CrystalDiskMark2.1では   50MB、CrystalMark 2004R3では128MBの設定でHDDの性能が反映された結果ではないことを知 りながらベンチスコアを掲載してましゅよね。←確信犯

なんでVelociRaptor VS. Cheetah15K.5という比較のスレでキャッシュ2GBのRAIDカード使う
のが悪いのか全くもってわかりませんね。
(ICHでHDD8台つけれるマザーもないですし)

HDD単体の性能をこれで語るには日常的ではありませんが同じRAIDカードで同じ台数、同じ
RAID0なんで別のPCや別のカードで比べるよりよっぽど公平に性能差はわかるはずですが。

だったらあなたが見本でレポしてみてください。
そうじゃなければあなた一人が妬んでるとか思えませんけどね。

というかあなたは常連さんにはなじみの確信犯ですから相手にした私が悪いかな(笑


低価高品質さん

>IOP333 331時代
 キャッシュ限界はダイダイ600MB/s数字位です。

ですね。

とにかくIOP341のArecaで言うMLシリーズが出て以降はRAID5や6のパフォーマンスがかなり上
がりましたからね。

またもうちょっとVelociRaptorも買い足す予定なんでRAID5や6もやってみます。


書込番号:7908954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/06/07 19:25(1年以上前)

RAIDカードの性能比較ならここじゃないとこでやってくれ。
HDDの性能比較ならえりかですさんの言うようにカードのキャッシュだけで収まるような測定しても何の役にも立たない。

書込番号:7909144

ナイスクチコミ!9


スレ主 Solareさん
クチコミ投稿数:9693件

2008/06/07 22:46(1年以上前)

>HDDの性能比較ならえりかですさんの言うようにカードのキャッシュだけで収まるような測 定しても何の役にも立たない。

何のデータや情報も出さずに人の書き込みに文句だけ書くのは最も何の役にも立ちませんね。

逆に環境の話もせずデータ並べるよりましだと思いますけど。

書込番号:7910144

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

レビュー各種テスト中

2008/05/27 19:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:565件

ICH9R

各種テスト

レビュー各種テスト..........................


書込番号:7862352

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/27 20:48(1年以上前)

ご苦労様です。
さらなるレポートも待ってます(^_^)

書込番号:7862547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/27 21:08(1年以上前)

VISTA 32 SP1 780G

完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんにちは

投票してください。@@


VISTA 32 SP1 

780G SB700........................。



書込番号:7862688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/27 21:23(1年以上前)

ん〜・・・いい数字w

4発積んで作業用エリアに使いたいですねぇ〜
流石にそんな銭ないけどw
そしてタイムライン左右にグリグリ動かしてHDDにゴリゴリ言わせたいww
(変態かw俺はww)

SASの15kとどっちにしようか悩んできたw

書込番号:7862785

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/05/27 23:46(1年以上前)

低価高品質さん

あらあら早いですね。

私のオーダーした物はただいま通関中みたいです。

一応今週末入荷予定です。

まだそんなにファイルは入ってない状態でしょうけどさすがらぷたんですね。

ARECAのニューボードも入ってきてるんですが、ECCの4GBメモリーが無いみたいでどうしよう
か悩んでるんですが、また合わせてレポ致します。

最近毛が抜けてきた!!!さん

15K5も一緒に入ってきそうなんで、できましたら比較レポやってみます。

書込番号:7863857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/28 00:36(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん ども^^

WD3000GLFSとWD1500 ゴリゴリ声は同じレベルだと思ういます。

風があれば、29℃位で 無は39℃です。

書込番号:7864147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2008/05/28 01:14(1年以上前)

ICH9Rで WD3000GLFS *2 RAID0 64K

ICH9Rで WD3000GLFS *2 RAID0 64K
OS:VISTA64

こんな感じです..................。

書込番号:7864276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2008/05/28 01:24(1年以上前)

Solareさん

ベンチデータを見ると、新ARC-1680は速いです。

3人ほど知人が持っています。15.5K 146GB*8でやってる人もいるんです。

やはり海外から買うとやすくなります。関税5000円位です。

Solareさんのベンチデータに期待しています。

書込番号:7864303

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/05/28 01:52(1年以上前)

2台のストライピングとは思えない速さですね。

低価高品質さんいつもありがとうございます。

購入するまでは買えるかどうか分かりませんが、一応4台注文してるんで頑張ってみます。

書込番号:7864377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/28 02:24(1年以上前)

この二人のスピードキングはやっぱり意気込みが違いますね〜

ってまぁ俺も、見つけてたら高確率で気絶してるでしょうけどw

書込番号:7864438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/28 21:27(1年以上前)

此方も只今店から入荷の電話がありました。


しかし気絶してたせいか金額の算段が(^^ゞ

どないしよ〜

書込番号:7867121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/28 21:58(1年以上前)

ARC-1231 WD300GB *2 HD Tune

OS VISTA64 SP1

RAID カード: ARC-1231 128K

WD300GB* 2 RAID0

SAS HDDとSSDと比べたら、

恐らくSAS 15.5K 74GBに負けないスピードです。(エンコート)

書込番号:7867324

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/05/29 00:57(1年以上前)

低価高品質さん

あれスレが・・・と思いきやICHからMLに繋ぎ変えたんですね。

すばらしいですね。
でもまだちょっと高いですね。

Yone−g@♪さんじゃないですけど思いのほか高価格のためかあちこちのお店から入荷連
絡ありまして何台買うか迷ってきました(>_<)ー~)

書込番号:7868389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/29 11:39(1年以上前)

ARC-1231 WD300GB *1 HD Tune

感想は
1台で力が少し不足だと感じ、2台RAID0で予想外スピードと力が出てきます。

大容量HDDはエンコート優勢がありますね。

Mtron SSD 2台 VS WD3000GLFS 2台 ...... 各種テスト対抗中...。

書込番号:7869487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/29 22:56(1年以上前)

PCMark5 左15K300 73GB右WD30000GLFS

RAID カードを使って比べました。

Processor Intel Core 2 Quad QX9650 4005 MHz
Graphics Driver ATI Radeon HD 3870
Motherboard Model Maximus Extreme
RAID CARD ARC-1680 ARC-1231
System Memory 2048 MB


WD30000GLFSは本当に強いです。
値段も........。

書込番号:7871828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/05/31 03:02(1年以上前)

これはPCMark Vantage テストです。

全部個人興味としてやりました。

書込番号:7876704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)」のクチコミ掲示板に
WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)を新規書き込みWD3000GLFS (300GB SATA300 10000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
WESTERN DIGITAL

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 7日

WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング