WD1001FALS (1TB SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月11日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月14日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月11日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月9日 23:39 |
![]() |
6 | 9 | 2009年1月8日 20:32 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月30日 20:46 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2008年12月12日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
先日、このHDDを購入致しました。OSをインストールし、上手く行ったかなぁと思ったら、次の日電源入れたら、『ローカルプロファイルが破損いたしました』とかで立ち上がらなくなり、仕方なくもう一度クリーンインストールしようと思い、NTFSでフォーマットかけたら、1%から先に進まなくなり、何時間経っても進みません。
何か良い対処方法はあるのでしょうか?
OSはWinXPpro、MBはASUSのP5B−D−wifiAPです。
1点

購入した店に行って初期不良で交換してもらう
書込番号:8936548
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001FALS (1TB SATA300 7200)

タイムセールは毎週やっています。
ほぼ全品割引対象なので、お得です。
http://www.tzone.com/diy/topics/event/timesale-diy/timesale-diy.jsp;jsessionid=B0E4A6D4F24B4FB60EBA3D0A12913B4D
書込番号:8919452
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
11月に購入し快適に使わせていただいております。
せっかく買ったので、Webサイトチェックしてみたら、
http://support.wdc.com/product/download.asp?modelno=WD1001FALS&x=13&y=12
のようなページを見つけました。
特段必要あるのかわかりませんが、
これだけは入れておけ!や、ツールの感想など
何かご存じの方がいらっしゃればお教えいただきたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
0点

それらのソフトはHDDの故障診断、ローレベルフォーマット、設定変更ツールです。
HDDに問題なければ不要です。
書込番号:8769881
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
他のHDDと比べ(SeaGateやAAKS他)と比べると若干遅いけど、このHDDの
方がファイル開いてもサクサク動きますよね。
32MBが効いてるのか?内部転送速度と言うのが効いてるのか?
わかりませんが、膨大な写真のサムネイルを見た時などは確実に違うのですよね。
サク、サクと言う感じありませんか?
書込番号:8715557
0点

ん〜自分はプロフィール見てわかるとおりWDしか使わないからな〜でも一世代前の5400rpmのものよりずいぶんサクサクしています。人間的にこれだけ性能があれば十分っていうラインになる一つですね。(私的には)
書込番号:8715788
1点


もあると思いますがほかのHDDより短いシークタイムもあると思いますよ。あとランダムも結構いいので
書込番号:8903530
1点

ランダム4Kどのくらいなんすか?
ST3500410AS買いましたけどST3500320ASと比較してはっきり速いかって言うと微妙….
シーケンシャルリード125MB/s台安定して出すんですけどね。
書込番号:8903774
0点

このHDDをかなり使ってしまって残りが半分なるかないかぐらいなのでかなり数値が落ちてしまいました。
ですが空き容量が多かった頃はランダムは以前はリードもライトと同じ、もしくはすこしよかったぐらい出ていました。(1000MBでも)
最近もっさりしてると思ったらリードが落ちてたか…レジストリ値の蓄積もあるだろうが
書込番号:8904249
1点

512Kのリードが遅いというのかライトが速いというのか….
ちなみに僕はHDDの使い方が偏り過ぎてますw
書込番号:8904270
0点

リードは遅いですがライトは早いです。空っぽの時はリードが70強ありライトは今とさほど変わりません。まあ当然ですがこのHDDは容量に関係なくライトは同じように出るようです
書込番号:8904806
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
現在、こちらの商品の購入を考えています。
今まで日立製以外のHDD仕様経験がない為
ジャンパ式の使い方がわからないのですが
この商品はデフォルトでAHCIモード動作するのでしょうか?
メーカーサイトを見ても今ひとつ理解できなかったので
どなたかご教授願います。
環境
MB:P5K-E(AHCIモードにて使用)
CPU:E8400
メモリ:2G×2
OS:WindowsXP SP2
0点

標準でSATA 3Gb/s動作なのでジャンパの設定は必要ないです。
書込番号:8648433
1点

>綿貫様
素早い回答ありがとうございます。
早速、購入する事にしました。
書込番号:8648448
0点

デフォルト?BIOSのデフォルトだとIDE互換だよ
書込番号:8714267
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
皆様。初めまして。自作PCを始めてまだ半年ほどの、超初心者の「100年前のPC」と申します。今回は、是非皆様のお知恵をお借りしたいと思い投稿させていただきました。いたらぬ所もあるかと思いますが、宜しくお願い致します。早速ですが、先日、友人から表題のHDDを貰ったのを機に、HDDの換装・OSのインストールを自分でやってみようと思い、接続してみたのですが、BIOS画面で「HDD Errer」と表示され、先に進めません。貰ったHDDは友人がPCショップで新品で購入したそうです。違うメーカーのHDDを購入した為、未使用のままだったそうです。とりあえず、自分でわかる範囲の事は試してみました。BIOSの最新版へのアップデート、C-MOSクリア、HDD項目の設定、S-ATAポートの差し替えなどです。HDDのジャンパピンの設定は試していません。友人は仕事の為、昨日海外は長期出張してしまい、皆様に縋るよりほかありません。どうか、お知恵をお貸し願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。
ちなみに以下がPCの構成になります。
マザーボード ASUS P5B Deluxe WiFi-AP Edition
CPU Intel Core2Duo E6700(OCなし)
メモリ G.Skill F2-6400PHU1-1GBNS×2
HDD WD1001FALS
BIOSバージョン 1236
ビデオカード LEADTEK WinFast PX8800GTS TDH
です。どのように記入すればよいのかわかりませんでしたので、大雑把になってしまい申し訳ありません。よい機会ですので、この場を借りていろいろ勉強できればと思っています。宜しくお願い致します。
0点

おはようございます。
>BIOS画面で「HDD Errer」と表示され
できればスナップショットとかあれば分かりやすいですw
書込番号:8352333
0点

まぼっちさん。こんばんは。初めまして。返信いただき有難う御座います。写真UPします。
仕事の都合で深夜にしか返信できません。お許し下さい。デジカメを所有しておりませんので、ケイタイの写真で、あまり鮮明ではありません。申し訳ありません。宜しくお願い致します。
書込番号:8357418
0点

こんばんは。
このHDD以外にストレージデバイス刺さってます?USBメモリとか。
刺さっている場合はとりあえずすべてはずして見てください。
流用されているHDDがある場合はそのHDDも
とりあえずこのHDD単体で起動してみてください。
あと現在書き込みされてるパソコンは別のパソコンですか?
可能ならこのHDDを接続して認識するか試してみてください。
書込番号:8358075
0点

こんばんは
私もドライブ違いではありますが、そちらのエラーに遭遇したことがあります。
詳しいエラー内容などはわからないのですが、対処方としてHDDの接続しているソケットを、数の小さいポート(SATA0やSATA1など、基板にも書かれてるかと思いますし、マニュアルにも載っているかと思います)に挿してやればエラーはでなくなるかと思います。
普通はそんなことを気にしないでも良いかと思うので、ちゃんとした解決方ではないかと思いますが、とりあえずの対処方として紹介させていただきます。
こちらの方法でも駄目な場合は、皆さんがおっしゃってるような固体でのテストをされたらよろしいかと。
(全く関係ないけど、SH903iTVの文字変換のレスポンスが悪すぎる・・・
書込番号:8360710
0点

まぼっちさん。こんばんは。PCはこの1台のみで、他には持っていません。USBポートには幾つかのUSBメモリを挿していました。先程、全てのポートからマウス以外のUSB機器を抜いて試してみましたが駄目でした。HDD自体が壊れているのでしょうか?また、他に確認しなければいけない事などがあるのでしょうか?お尋ねばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
恋する殺人パティシエさん。こんばんは。初めまして。返信していただき有難う御座います。S-ATAポートですが、全てのポートで試してみました。私が使っているマザーボードには、計6個のS-ATAポートと1個のRAIDポートが付いています。内、S-ATA1.2.5.6がマスターでブートディスク用、残りのS-ATA3.4がスレーブでデータディスク用に振り分けられているようです。RAIDポートまで試してみましたが、さすがにRAIDポートはあり得ないですよね。
書込番号:8362706
0点

BIOSの画面って書いてますがPOSTの画面ですよね?
BIOSの画面に行かないんですか?
HDDの認識(型番の表示)は出来てますか?
そもそもやろうとしてる作業はなんですか?
何も入ってないHDD繋いで立ち上げようとしてません?
書込番号:8364355
0点

なるほど。
となると、私の症状とは別のものでしょうかね。
ちなみに、BIOSのほうではドライブは認識されているのでしょうか?(私の場合はされておりました)
そのエラーが出てる状態でDELキーを押して、F1でリジュームすればBIOS画面に入れるかと思います。
書込番号:8375364
0点

こんばんわ。
あまり参考にはならないかもしれませんが、思いついたのでレスさせてください。
エラーに関してですが、新品とのことでフォーマットってされましたか??
もし可能でしたら、今までのプライマリをそのままに、セカンダリに新しいHDDをつなげて認識するか確認してみてください。
それができたらフォーマットへ・・・。
それがダメでしたら一度ご友人の方に相談して、ショップで動作検証していただくことお勧めします。
書込番号:8385044
0点

こんにちは。思いついたことがありましたので、述べさせていただきます。
フォーマットが可能であれば、HDDの初期不良の可能性はかなり低いと思います。
ところで、最初についていたOSの入っているHDDと一緒につないで、そのOS上でWD1001をフォーマットしませんでしたか?
もしそうであれば、WD1001はすべての領域を一度未割り当て領域にしてください。
次に、最初のOSの入ったHDDを取り外し、WD1001をつないでください。
BIOSでBOOT優先順位をDVDを1番にして、リカバリーディスクかOSのインストールディスクを入れて起動させてください。
後は手順通りに進めば、OSのインストールが終了すると思います。
私の失敗談です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515943/#8242927
書込番号:8388055
0点

このスレの上に「ダウンロード」というのお題目の「だぼはちさん」のスレがあると思います。
その中にリンクが貼っていると思います。
その中の「DOS (フロッピ) 専用Data Lifeguard Diagnostic」を使用し簡易テストしてみれば
HDDが故障しているかどうかわかりますよ。
さらに、故障していなければ「DOS専用Data Lifeguard Tools 11.2 (フロッピ)」を使用しフォーマットしてしまえば
問題はなくなると思います。
書込番号:8769950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





