WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

認識されない

2009/03/16 16:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 ameftさん
クチコミ投稿数:3件

容量が足りなくなってきたので、こちらの商品でハードディスクの増設をしようとしました。
 PC起動してディスク管理からディスクの初期化をしようとしたところ、ディスク管理の蘭に今回増設したディスクが見つかりません。線を繋ぎ変えたりしてみたのですが、認識されません。
 一応ハードディスクの回転音はするので、線の繋ぎは問題ないと思っています。
 初めての増設なので何かアドバイスお願いします。

書込番号:9255021

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/16 16:34(1年以上前)

ameftさんへ
 BIOSでは認識されていますか。情報が少ないのでPCがメーカー製なら型番を、自作PCなら構成を教えていただかないと誰も適切なレスはつけられませんが。BIOSの状態を含めて教えてください。

書込番号:9255065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/16 16:39(1年以上前)

まず接続は、どのような方法で行っていますか?
USB変換をしていないなら、下記の↓

1.マザーボードのチップセット内のSATAコントローラーにつないでいるのか?
2.マザーボードにオンボードのSATA・RAIDチップにつないでいるのか?
3.増設カード(ボード)のSTAT・RAIDにつないでいるのか?
4.ポートマルチプライヤを通してつないでいるのか?

のいずれかだと思いますが、通常「4.」以外のつなぎ方の場合は、BIOS画面もしくはRAID設定画面などでOSが起動する前に認識しているかどうかが確認できるはずです。
まずは、その確認を行ってみてください。
もしそちらの画面で認識していないなら、BIOSもしくはRAID設定か接続ミスの可能性が高いでしょう。
逆に認識しているなら、OS内のドライバ周りなどを疑ってみて下さい。

書込番号:9255091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 18:09(1年以上前)

一応SATAの接続の確認を

書込番号:9255423

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameftさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 18:15(1年以上前)

申し訳ございません情報不足でした。
PCはemachines J6442です。メモリを増設してあるぐらいであとはいじってません。
BIOS設定画面は元のハードディスクしか認識されてないようです。

毒名希望さんの言っていることがあんまり良くわかりません。すみません。
チップセット、SARARAID、ポートマルチプライヤ等です。

繋ぎ方が間違ってるのかもしれないので、そこを詳しく書きます。
元々あったハードディスクの横のL字の端子が一つ空いていたのでそこからSATAケーブルでディスクと繋ぎ、一方電源ケーブルは光学ドライブのとこから一つメスの端子が出ていたので、そこからSATA用電源変換ケーブルを用いてディスクと繋ぎました。

BIOS画面など今回始めて開きました。質問に対して的を射てないかも知れませんが、ご教授お願いします。

書込番号:9255455

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/16 21:42(1年以上前)

 1.電源変換ケーブルのオスメスは確実に奥まで刺さっていますか。BIOSで見えないとのことですので、デスクトップ機の場合、BIOS設定でS-ATAポートを使用不可にすることは無いと思いますので単純なミスのような気がするのですが。または電源変換ケーブルを別のところから採ってみては。

書込番号:9256578

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2009/03/17 00:28(1年以上前)

emachines J6442のチップセットVIA K8M800のようですね。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6442.html

このチップセットS-ATA3.0に対応していないかと思いますので、

下記リンクを参考にジャンパピンにてS-ATA1.5に変更するば、
認識するかと思います。

http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1679&p_created=#jumper

書込番号:9257970

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/17 01:29(1年以上前)

 なるほど例のVIAチップのS-ATA2が認識できないという問題ですか。1.5に変更しても認識できない場合は、IDEに変換するしか無いようですね。下記リンクを

http://note.openvista.jp/2007/via-chip-trouble-with-sata-hdd/

書込番号:9258279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ameftさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/17 14:08(1年以上前)

ジャンパーピンでS-ATA1.5にすることによって無事認識されました。
丁寧で的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9259941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不規則に音がするのですが

2009/03/08 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:7件

このHDDにて人生2台目のPCを組んだのですが、
気になる点があるので質問させてもらいます。

数秒ごとに不規則に「ポコッ」と音が出ます。
軽い読み書き時のカリカリ音よりも大きいです。
OS起動時等の激しいカリカリ音よりは小さい感じです。

アプリを起動せずに置いてる状態やIEでWEBページを閲覧中とかで発生します。
この記事をタイプしてる今も鳴ってます。
基本的に静かなので気になって仕方ありません。。

・OSはXP SP3、IDEモード。
・Cドライブ(システム)に60GB、残りをDドライブ。
・インストール時に通常フォーマット(物理フォーマットはしてません)。
・起動が遅いなどの危険な兆候はなく、正常に動作してます。
・chkdskによる不良セクタはなし。
・デフラグしても改善されず。
・wdidle3にてヘッド待避タイマーをいじっても改善されず。

こんなの物なのか?ハズレを引いたのか?どこかおかしいのか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:9213476

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/09 13:30(1年以上前)

リトラクト音といって、HDDの存在確認をしてる音。
温度監視ツールとか使ってると頻繁に鳴る。
3分に一回ぐらいであれば正常の範囲。

書込番号:9217421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/10 23:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

いろいろ調べましたが、
ヘッド退避タイマーをDisableにしても発生するので、
いわゆるリトラクト音とは異なると思われます。

何らかの常駐ツールの線ですが、
BIOSからSMART Monitoringを外しても発生しました。
(もちろん各種監視ツールも非稼動の状態)

キャリブレーション音が大きいハズレを
引いちゃったんでしょうかね…。

突然死に備えつつ様子を見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9226053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/03/11 22:09(1年以上前)

温度補正しているんじゃないでしょうか?

書込番号:9230186

ナイスクチコミ!0


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 02:37(1年以上前)

うちにある個体はアクセスが終了してから数秒後に「タン」って音がします。
その時に多少振動が加わるため、どうも共振・共鳴しやすいケースだと響いて大きな音になるようです。
AAMを静音シークにすると多少静かになりますので、やってみてはいかがでしょうか。
どうしても気になる場合はスマートドライブなどに入れると良いです。

書込番号:9231498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/15 19:52(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>かえるだぁさん
HDDの前と横から風を当てており、概ね30度前後なので、
温度補正によるものではないと思われます。

>USBFANさん
CrystalDiskInfoの使い方が悪いのかドライバ(チップセット=nVidia)の関係か、
AAM調整出来ませんでした…。
とりあえず全部をローカルディスクにしたらポコポコ頻度が下がったので、
これで行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9250703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このHDDにてAHCIを行ったのですが。

2009/03/07 01:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:84件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度4

M/Bの問題かHDDの問題かわからないのでこちらで質問させて頂きます、すみません。

GA-MA780G-UD3H のM/Bにて AHCIを有効にして、Vistaをインストールして ベンチマークを取ってみると、シーケンシャルリード 80mb/sec シーケンシャルライト 70mb/secしか出ません。

AHCIが有効になっているかも分からない状態なのですが、IDE/ATA/ATAPIコントローラの項を見てみても、AHCIの事は何も書いてありません。

記憶域コントローラを見てみると
AMD AHCI Compatible RAID Controller
AMD RAID Console
Microsoft iSCSI Initiator
と出ています。
当方RAIDは有効にはしておりません。

こちらでAHCIコントローラが有効(?)になっているのにIDE/ATA/ATAPIコントローラの項には表示されないのは、AHCIが有効になっていないのでしょうか?

初心者なもので・・どなたかご教授願います。

書込番号:9204369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/03/07 02:52(1年以上前)

AHCIを無効にするとどうでしょうか?

AHCIはパフォーマンス(ベンチ)が低下することがあります。
特に最近のWDではAHCIを有効にしてもしなくても大きな差がありませんね。
もうそろそろ無くしてもいいのでは?と思います。

書込番号:9204544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度4

2009/03/07 20:58(1年以上前)

>>グッゲンハイム+さん

そういえばそうかもしれません、AHCI有効の方とあまりベンチ変わっていませんね。

大きく変わっても30メガくらいでした、このHDD2台買っちゃったけど RAID組む事にします。

書込番号:9208176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

たすけてぇーー

2009/03/03 19:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 teihaさん
クチコミ投稿数:4件

本日 このHDDを購入しました。
....が いざ付けてみて コンピュータ右クリ→管理から
 フォーマットしようとすると
「ディスク2」(新規HD)が32MBしか認識されていません。
この32MBはフォーマットできましたが1Tで使いたいです。

これは 初期不良でしょうか。
以前に買った同じ製品は不具合なく 動作してますが。


OS-Vista Ultimeta 86x
HDD-  [ST3160815AS 160G/7200rpm] 1台目
      [WD10EADS 1T] 2台目 以前購入したもの
      [WD10EADS 1T] 3台目←32MBしか認識されない1TBHDD (−_-);

書込番号:9186231

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/03 20:08(1年以上前)

こんな過去スレありましたが。
【8985884】
価格.com - WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/BBSTabNo=1/CategoryCD=0530/ItemCD=053025/MakerCD=84/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8985884

書込番号:9186587

ナイスクチコミ!1


スレ主 teihaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 21:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
さっそく試してみます。

ちなみにM/Bは「GA-G33-DS3R」です。

書込番号:9187181

ナイスクチコミ!0


スレ主 teihaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 23:22(1年以上前)

無事 HDDが32MBではなく1Tだ という認識される用になりました。
じさくさん 
どうも ありがとうございました。
大変 参考になりました。

書込番号:9187992

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/03 23:36(1年以上前)

解決 おめでとう御座います。

1TBですか。ほしいなぁ〜。

書込番号:9188111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

【教えてください】迷っています

2009/02/22 22:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 S-MIKADOさん
クチコミ投稿数:2件

1TBのHDDを買おうと思っているのですが、どれにしようか迷っています。
 今はこの【WD10EADS】がいいかなと思っているんですが、同じWDで同じ1TBの【WD1002FBYS】がきになっています。
 値段が全然違うのですが、たぶん【WD1002FBYS】は『MTBF120万時間』が売りなんですよね?

 で、比べようにもこっちには何も書いてなくて……判断に困っています。
 MTBF100万時間 と 120万時間 とかの差なら断然値段でこっちなんですが、1万時間 と120万時間とかの差なら値段は高くても【WD1002FBYS】かなと。
 
 どこかにMTBFが載ってませんでしょうか?
 (または、だいたいでもいいのでどなたか情報お持ちではないでしょうか?)

 どれを買っても壊れるときは壊れるとは思いますが、やっぱり壊れにくい方が良いので・・・

書込番号:9139520

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/22 23:17(1年以上前)

直接の答えではないけれど。
WD1002FBYSはエンタープライズ向けだから、多分5年保証が付いてる(通常は3年)。
でもって、MTBFはハッキリ言ってアテにならない。
http://hedgehogs.blog8.fc2.com/blog-entry-494.html
そしてGoogleのやり方を見習うなら、MTBFの長い高価な業務用ドライブを1台買うより、安価な民生用ドライブを2台買って片方にバックアップさせた方が耐障害性は高い。

書込番号:9139863

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 WD10EADS (1TB SATA300)の満足度4

2009/02/22 23:39(1年以上前)

私もR93さんに近い意見ですが
サーバーなら稼働率を考慮する必要がありますがホームユースであれば安い民生用複数台使うのがベストでしょう。

書込番号:9140054

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-MIKADOさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/25 23:40(1年以上前)

>R93さん 綿貫さん

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9156430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 DSPuserさん
クチコミ投稿数:4件

WD10EADSへWindows XPを導入しようとしています。

以下の手順を行っております。
Windows XP 32 bitを当ハードディスクに
インストール後、 BIOSにてブート設定しましたが
「DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」
という表示が出てしまい、起動できない状態となっています。

別のハードディスクのWindowsにて起動したところ、
アクティブパーティションになっていなかったため、
アクティブに変更しましたが、今度は
「NTLDR missing・・・・」
の表示が出てきてしまいます。

スペック
OS:Windows XP Proffesional Edition 32 bit版
CPU:Athlon64 X2 4400+
M/B:ASUS A8N-SLI Premium nForce4 SLI/S939

 ご存知の方、ありましたらご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9069428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/10 08:57(1年以上前)

OSインストール後ドライブの優先順位は変更されましたか?

書込番号:9069433

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/10 12:28(1年以上前)

NTLDR is missingというメッセージは下記の起動ファイルが見つからないか、壊れている
ということです。
「boot.ini」
「NTDETECT.COM」
「ntldr」
「bootfont.bin」
解決法はWINDOWSXPのディスクをいれ途中で修復の選択を選べばブート修復をしてくれるはずですが。HDDの認識はしているようですので。出来なければ他の方法もありますが。
 ついでに、最初のDISK BOOT云々は、主にHDDのブート順の変更などでHDDが見え無いということです

書込番号:9070075

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSPuserさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/10 12:57(1年以上前)

まぼっちさん、撮る造さん
ご返答有難う御座います。
>OSインストール後ドライブの優先順位は変更されましたか?
変更済みとなっています。

>解決法はWINDOWSXPのディスクをいれ途中で修復の選択を選べばブート修復をしてくれるはずですが。
修復コマンドの
FIXBOOT
FIXMBR
それぞれ、対象ディスクに
試行してみましたが、改善されませんでした。

書込番号:9070176

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/10 13:25(1年以上前)

>修復コマンドの
FIXBOOT
FIXMBR
コマンドは必要ありませんが、インストールDVD(CD)をいれ通常のインストールと同じ様にやっている途中に、WINDOWSXPのインストールされている場所(ドライブ)を示して修復 すべてのオプションを選ぶだけだったはずですが。

書込番号:9070280

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/10 13:40(1年以上前)

説明不足でした、回復コンソールではなくインストールの先の修復ですが、
 もしかして、中のファイルやHDDの異常?

書込番号:9070347

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/10 13:44(1年以上前)

説明が下手なのでこちらをどうぞ(マイクロソフトのリンク)
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja

書込番号:9070356

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/10 13:49(1年以上前)

間違えました下記です
http://www.support-pc.jp/2008/08/windows-xp.html

書込番号:9070368

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSPuserさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/10 23:31(1年以上前)

撮る造さん
有難うございます。
試してみましたが、変化ありませんでした。
他のハードディスクにインストールした場合には、正常にインストールされました。
やはり、初期不良でしょうか。ついてない・・・。

書込番号:9073111

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/11 11:43(1年以上前)

もう一度、読み直してみました。アクティブに変更されたのでしたか。
ならばこれをご覧ください
リンク http://support.microsoft.com/kb/315261/ja

書込番号:9075332

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/11 13:11(1年以上前)

DSPuserさんへ 
あとは、マザーボードの設定を見直すか、S-ATAのほか場所に挿すことぐらいですね。  
 最近、私もインストール時のF6を押し忘れ、起動失敗などありましたが。(AHCIモードにしてF6時にドライバーを入れなかった)
 問題のHDDの中のファイルはちゃんと見えてるんですか?HDDが外部のパソコンで見れれば通常は故障ではありませんが。
 再インストールが一番判り易いですね、(同じドライブを選び、上書き)もうインストールされたようですので、再現実験としてアクティベーションの手前まで、暇なときにでも行なわれてみては。(その後FORMATでも予備のXPでも)
 それではご健闘を祈ります。

書込番号:9075789

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSPuserさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 14:01(1年以上前)

撮る造さん
ご返答有難う御座います。動作確認いたしました。
以下の手順を行いました。
手順1、2毎に再インストールし直したところ、ブートすることができました。
1. SATAの位置を差し替えました。この時点では動作確認できませんでした。
2. 関係のないストレージを全て外したところ、ブート確認できました。

Windowsをインストールするだけなのに時間がかかりました・・・orz。

撮る造さん、丁寧な、返信を下さり有難う御座いました。
この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:9076013

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/03/03 11:02(1年以上前)

もう遅いけど
1.5ですねA8S939は
ジャンパーピンたぶんシングル

書込番号:9184375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング