WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,316
(前週比:±0
)
登録日:2008年10月 9日
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2009年8月9日 16:35 | |
| 0 | 11 | 2009年2月27日 22:42 | |
| 2 | 5 | 2011年3月16日 21:48 | |
| 0 | 3 | 2009年1月18日 18:15 | |
| 6 | 4 | 2009年1月15日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2009年1月12日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
今日増設用に買ってきました。
早速接続してみたところ、OS、BIOSともに32MBでしか認識されませんでした。
(キャッシュだけ認識されてる??)
OS起動後、コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理選択後
増設したディスクが32BMBが見割り当て状態で表示されます。
これって初期不良でしょうか?
それとも何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
スペック
OS:WindowsVistaHomePremium SP1
CPU:Intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz
M/B:GIGA-BYTE GA-P35-DS3L
Chipset:Intel P35 + ICH9
0点
マザーボードのバグです。
http://www.gigabyte.us/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=2599
>Fix: Some of 1000 GB (1TB) HDDs will be detected size error.
SeaTools for DOS
http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/seatools/
取説(F. Set Capacity の項目参照)
http://www.seagate.com/support/seatools/SeaToolsDOSguide.pdf
マザーボードのBIOSをアップデートし、32MBに設定されてしまったHDDは、
SeaTools for DOS等のツールで1TBに再設定をしてやる必要があります。
書込番号:8986038
2点
BIOS更新後にARMT3Wさんのアドバイスの、
>SeaTools for DOS等のツールで1TBに再設定をしてやる必要があります
は実行しましたか?
書込番号:8991367
0点
SeaToolで実行するのを忘れていましたすいませんでした。
先ほど実行してみたのですが、PS/2キーボードじゃないとダメなようで
ツールを使えませんでした。
MBにPS/2ポートが無いため先へ進めませんでした。
書込番号:8991608
0点
BIOSでUSB Legasy supportをEnableにすればUSBキーボードでも操作できるかとー
USB Legasy supportはUSBメモリでの起動などが必要なければDisenableに設定しておいたほうが安全です(一部のUSB機器を接続している場合に、BIOSより先にいけなくなることがあります)
書込番号:8991622
1点
できました^^
SeaToolで実行したときにエラー表示されて、通電確認してくださいとか
出て諦めていましたが、Windows上で確認したところ1TBに変わっていました。
ARMT3Wさん、ともりん☆彡さんありがとうございました。
書込番号:8995954
0点
■■■32MBしか認識されない(報告)■■■
このたびこの1TBのHDDを購入しました。
しかし、みなさんのご報告通り「32MBしか認識されません」でした。
ネットで解決法を見つけここへ来ました。以下単刀直入に…
===状況===
増設データ用として使用。
繋いだら32MBしか認識されない(フォーマットも32MBまでしかできない)。
===スペック===
OS:Windows Vista Business SP2
CPU:Intel Core 2 Quad Q9400s 2.66GHz
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H(2007年11月発売)(BIOS:初F3 to 現F6)
Memory: 4GB
===解決方法===
「SeaTools for DOS」(Win版ではできない)で
「Set Capacity To Max Native」を実行。一発で1TBを認識。
これだけで十分かも。
===結論===
「Set Capacity To Max Native」だけでも良かったんですが、
M/BのBIOSも古いので、ついでに最新の「F8」(1TB対応版)へ
アップデートしました。これで容量が元(32MB)に戻るとか
無いと思うので安心かと。
書込番号:9974898
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
みなさま、どうかお知恵をお貸し下さい。
大量のデータが消滅の危機に陥りパニクってます。
ラトックシステムのリムーバブルトレイにマウントして使用していたのですが、
20日ぶりに電源を入れてみるとスピンアップのような音が1秒しては止まり
1秒しては止まり...と5回繰り返した後、ハード的にもOS的にも認識されずに
電源が入っただけの状態になります。
WD10EADS以外の原因も考えて、違うHDD(WD10EACS)の入ったトレイを入れて
試したところ、正常に動作しました。原因はWD10EADSに間違いないようです。
もうこのドライブは逝ってしまわれたのでしょうか?
どこかのチップヒューズが飛んだとか、エージングすれば直るとか、
どなたか救済方法などご存じの方どうかアドバイスよろしくお願いします。
[環境]
M/B :GIGABYTE:8PE677 Ultra2 (Intel845PE)
SATAカード:Ratocsystems:REX-PCI15S (2ports)
OS :Windows 2000 Pro
電源 :ATX-400W
0点
スピンドルかモーター、もしくは基盤のコントローラがだめになったか?
スピンドルなら逆さにしたり、縦にしたりすると回るかもしれない。
基盤なら、同じモデルを買ってきて基盤が交換できれば、もしかしたら動くかもしれない。
…でも読めるとは限らない。
お金に糸目を付けないのであれば、サルベージ専門の会社があるのでそっちに委託する方が確実です。でも、怪しい会社も多いし、割に合わないでしょう。
書込番号:8983160
0点
>>お金に糸目を付けないのであれば、サルベージ専門の会社があるのでそっちに委託する方が確実です。でも、怪しい会社も多いし、割に合わないでしょう。
ちなみに数十万から数百万しますね。
大事なデータはこまめにバックアップすることを強くオススメします。
書込番号:8983579
0点
リムーバブルトレイの接触不良ってことはありませんか?
とりあえずWD10EACSの入ったトレイと交換してみてはどうでしょう。
書込番号:8983643
0点
(⌒−⌒)ノ"さん、jbkqb324さん、CCVさん、ご助言ありがとうございます。
とても心強く思います。
真っ先に対応出来るCCVさんの方法をやってみました。
トレイをWD10EADSとWD10EACSの相互交換したのですが残念ながら
復旧には至りませんでした。
交換したWD10EACSの方のトレイは正常の動作しているようですので、
原因はトレイではないようです。
そのほかにも、何らかの電気ノイズで保護回路が働いているかとも思い、
3時間ほど放置してみましたがダメでした。
その後2時間ほど認識しないまま電源を入れっぱなしにして、その後
再起動もしてみましたがダメでした。
やはり(⌒−⌒)ノ"さんがおっしゃるように、基盤系統かモーターに
問題があるようです。
幸いこのドライブは、ネジを外すと基盤が配線なしで取れる構造になって
いましたので、今日にでも同型機を購入して移植してみたいと思います。
引き続き何かアドバイスをいただければ幸いです。
書込番号:8985589
0点
昨日、同型の基盤と交換してみましたが症状は変わらず復旧は無理でした。
壊れているのはモーター系統のようです。
WD10EACSが期待以上の性能を見せてくれたのでWestern Digitalも良くなったのだと
安心していたのですが、駆動時間20時間で壊れてしまうとそうも言ってられなく
なりそうです。
ハズレはどこのメーカーにもありますから一概に言えませんが、
当分Western Digitalとは距離をおいてみたいと思います。
それではご協力頂いた方、興味を持って頂いた方ありがとうございました。
書込番号:8995263
0点
自分は今まで
日立のIDE2台(80Gと200G)
ウェスタンのIDEを1台(120G・2.5インチ)
シーゲイトのS−ATAを3台(250G×2+640G)
使ってきました。
シーゲイトの640GB買うときにウェスタンの640Gと迷ったのですが、
5年間保障に惹かれてシーゲイトを買いました。
そしたら以外、S−ATA150時代と比べ圧倒的の安定性が上がっておりまして
ビックリしました。見直したぞ、シーゲイト!
日立は現在中国で生産されていますし・・・
ノートにはやっぱり東芝HDDを使い続けるつもりですが、デスクにはシーゲイト
を使っていこうと思います。
以外と安定的な動作をしてくれますし、5年保障(当然データは保障されませんが・・・)
なので今度買う時はシーゲイトオススメしますよ!
書込番号:8995366
0点
>>なので今度買う時はシーゲイトオススメしますよ!
SeagateのHDDは不具合が出て、今はとんでもないことになっています。 秋葉原では販売停止状態です。
私もこれらのSeagate製を5-6個買いましたが、悩んでいます。
うーん、WDもSeagateもだめなら残るは日立でしょうか。 低価格化競争もいろんな意味で大変ですね。
書込番号:8999838
0点
自分も書いてから不具合のことを知ったので唖然でした・・・
スイマセンでした・・・
書込番号:9000383
0点
基盤スワップでだめならROM部分移植してからとか
プラッタとROM以外全部移植などやってみる価値はありますがクリーンルームでやらないことには厳しいですね。
とりあえずこういうことは40GBとかのいらないhddで分解再組み立ててで練習しています
ただ最近の320GB以降のHddは基盤交換できないようにわざと細工しているのが多く
調整情報も入っているのでチップ単位で交換すべきとのことです。
書込番号:9151905
0点
自分もこのHDDをリムーバブルで使用したところ
ディスクの回転音が何回かしたあと動かなくなります
トレイからはずしてケース固定で接続しても
BIOSで認識しないので焦ってます
1週間試運転してそれからデータを移動したのに
こんな事になるとは・・・・
WD信者だったんですけどこれは痛いですね
seagateもファームウェア不祥事であまりいい印象ありませんし
といいながらこの前seagateの500GBプラッタが出てすぐ
買ってストライピングしてますがw
話が脱線しましたが結構こういうハズレってあるものなんですね
書込番号:9158549
0点
後で気がついたんですが
自分のリムーバブルトレイもラトックです。
偶然なのか、この二つは相性悪いんですかね
書込番号:9166192
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが私はASUSのマザーボードを
使用しています。
http://kakaku.com/spec/05402010284/
これにHDDを4つ(SATAを2つ、IDEを2つ)つけているのですが
SATAの1つが壊れたので、このマザーボードのSATAポートにつけられる
HDDを探しています。
このHDDはこのマザーボードのSATAポートにつけられますでしょうか?
自作PCを作ってから時間が経ってしまって、最近の知識がなくて。。。
SATA2とかSATA3とかがあるらしく、SATAのポートにSATA3のHDDをつけられるのか
分からなくて。。。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点
すててこ777さんこんばんわ
SATA3はまだ規格の段階で製品は出てきていません。
SATA2とSATAは互換をたもっていますから、SATAのインターフェースにSATA2インターフェースの
HDDを付けても動作しますし、認識も出来ます。
ただし、HDD側がSATA2でも、インターフェースがSATAならSATAとしての動作になります。
また、SATA2のHDDで認識できない場合、SATA2のHDDにはジャンパ設定でSATAに制御できますから、
ジャンパ設定を行なえばSATAとして動作しますので問題ありません。
書込番号:8965476
0点
SATA3は絶対に規格されることはない。
あるとすれば、それはSATA 6Gbps。
ちなみにスレ主の場合SATA/300と間違えているんじゃ?
書込番号:8966879
0点
ASUSのマザボにはSATA0〜SATA6など各差し込み口に番号振ってあることを言ってるのでは?
結論としてはどの場所にSATAのHDD刺しても大丈夫です。
書込番号:8967349
0点
たくさんのお返事ありがとうございます。
時代の流れの速さについていけなくて、5年前に作った自作の知識で止まってまして。。。
おかげさまでSATAの1GBのHDDを買う決心がつきました。
ありがとうございます。
書込番号:8976880
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
ST31000333ASかこのモデル迷ってます
5400〜7200の可変式なんですよね?
店員さんにこっちをお勧めされました
でも、シーゲイト気になります
どっちもつけて2TBにするか
どっちかにするか・・・・
シーゲイトは耐久性がないようで
やっぱこっちを選択したほうが無難ですか?
0点
>5400〜7200の可変式なんですよね?
過去ログにて散々既出だけど、5400rpm固定。
7200rpmはシステム向き、5400rpmは倉庫向き。
スレ主の用途はどっち?
書込番号:8949488
0点
2台とも使っていて、今どちらとアクセスしているなんて考えたことはありませんね。
買うときはスペック・評価は気になりますが、買って動けばほったらかしです。
333Aはよくロスト報告が出てますが、メーカーから改定ファームも出てるし、
WDは5400固定との見解が多いようです。
2台買えるならやってみれば?
書込番号:8949533
0点
私も地デジ録画データ保管専用に購入しました。
XPの起動用にするか?と聞かれればちょっと考え込んじゃうかも。
でも、そんなに遅すぎるという訳ではありません。
音に関しては、多少の個体差があったとしても最近のSeagate製品より
こちらの製品の方が、概して静かだと思います。
書込番号:8953946
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
先日WD10EADSを買ったのですが、外付けUSBのハードディスクで1Tが認識されるため
大容量ハードディスクの認識問題について考えていなかったのですが
いざ接続してみると ハードの追加で確認しましたら ハードとしては認識されているようなのですが アイコンとして認識ができません。
これはBIOS上の問題なのでしょうか。それとも初期不良なのでしょうか。
もしPC性能上無理なのであれば、ハードディスクケースとかを使えば認識が可能になるとかないのでしょうか。
宜しく御願いします。
ValueOne MT MT200/2A
CPU種類 Sempron 3000+
インターフェイスSATA
OS Windows XP Home
0点
こんばんは、mr_marsaさん
フォーマットはしていますか?
書込番号:8939763
2点
mr_marsaさん、こんばんは。
HDDのフォーマットは行いましたか?
メーカー製の外付けHDDは通常FAT32でフォーマットされているので、つなぐと即使えますが、内蔵用は通常フォーマットされていないません。(フォーマットされているモノも有るかもしれませんが)
[ディスクの管理]で領域確保とフォーマットを行ってください。
書込番号:8939790
2点
mr_marsaさんこんばんわ
空気抜きさんもお書きですけど、バルクHDDはフォーマットが必要ですので、スタートからマイコンピュータを
右クリックして管理を開き、管理のディスク管理からフォーマットをしてください。
また、フォーマットを行いますと、Windows上では940GB位で認識されますけど、異常ではありません。
書込番号:8939791
2点
皆さんありがとうございました。
初歩的なことを忘れてしまっていたのですね^−^;
お恥ずかしい限りです。皆さんの御指摘どおり行いましたら認識することが出来ました。
ずっと悩んでいたものがあんなに簡単に解決できたとは・・・皆さんに相談してとてもよかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8940701
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
このような質問は適切かどうかはわかりませんが、
このHDDのユーザーレビューのレーダーチャートの
耐久性がきわめて低い(ゼロ?)のはなぜでしょうか?
データの保存用に使用しようかと思っていましたが
このHDDの耐久性は他製品(WDや他メーカー品)と比べて
そんなに劣ってるのでしょうか?
このHDD少し永く使用されてる方情報頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
レビューを一つ一つ見ていくとわかると思いますが、
発売されて間もないので、耐久性については評価のしようがなく無評価
となってるのではないでしょうか?
別に評価が悪いのではなく、評価がないだけの話です。
書込番号:8925456
0点
早速の返答ありがとうございます。発売されたばかりでしたか。
2台購入しちゃいましたので実際に使ってみて
自分なりに評価したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8925729
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








