WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskInfo 3.2.0にて注意表示

2010/01/18 05:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

CrystaDiskInfo 3.2.0にて値をとってみました。 黄色い注意がところが気になります。
いろいろ調べてみましたが、ちんぷんかんぷんです。

ざっくり皆さんの意見をお聞かせください。危なそうなら避難行動に移ります。

現在たまに遅いなぁと感じるときがあります。(IMEの漢字変換の時など)
一時期OSが立ち上がらないなどの症状が出ましたが現在は良好です。
なんか素人ですいません。


05の代替処理済セクタ数
C5の代替処理保留中のセクタ数
が注意表示です。
05の生の値は62ですが、増えているか減っているかは気にしてませんでした。
C5の生の値は19で増えている感じはありません。


以下結果をコピーしたものです。

OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86) メモリは4GB
WDC WD10EADS-00M2B0 : 1000.2 GB [1-2-1, pd1]
Model : WDC WD10EADS-00M2B0
Firmware : 01.00A01
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 32767 KB
NV Cache Size : ----
Queue Depth : 32
Number of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 4293 時間
Power On Count : 231 回
Temparature : 37 C (98 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : 80FEh [OFF]
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 200 200 _51 000000000098 リードエラーレート
03 109 109 _21 000000001D54 スピンアップ時間
04 100 100 __0 0000000000F2 スタート/ストップ回数
05 187 187 140 000000000062 代替処理済のセクタ数
07 200 193 __0 000000000000 シークエラーレート
09 _95 _95 __0 0000000010C5 使用時間
0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 0000000000E7 電源投入回数
C0 200 200 __0 00000000006A 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 200 200 __0 000000000088 ロード/アンロードサイクル回数
C2 110 _97 __0 000000000025 温度
C4 181 181 __0 000000000013 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000019 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRCエラー数
C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート

書込番号:10801315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/18 05:52(1年以上前)

http://www.rainylain.jp/etc/ss/
便利な切り抜き

書込番号:10801334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/18 06:15(1年以上前)

さっそく JPEGにて貼り付けます。

書込番号:10801352

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/18 06:18(1年以上前)

貼り付ける画像間違いました。
こちらが正しいほうです。
前の画像はサブのHDDですが こっちも参考までにご覧ください。

書込番号:10801355

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/18 06:52(1年以上前)

一個目はまだ様子見で二個目はすぐにでも交換したいですねー。
まあ、聞き流しちゃってください。

書込番号:10801408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/18 07:44(1年以上前)

うちでも調べてみた。
まったく問題ないようです。

まぁ、使用時間短いけどね。

書込番号:10801506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/18 07:48(1年以上前)

ちと撮影方法失敗してるね、スマンw

なお画像ははしょるけど、WD740GDがうちのHDDじゃ1番古いんだけど、それが11000時間くらい。でもこいつも正常と出ますね。

あんまりHDD使うことないからかな〜

書込番号:10801513

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/19 00:24(1年以上前)

紅妖抄様 / 鳥坂先輩様
早速の返信ありがたく存じます。

紅妖抄様
聞き流せないww 怖くなってきました。
バックアップをほかのドライブに構築しつつ、
お金がたまったら またHDDを購入したほうがいいのかなぁ_?
windows7を購入してHDD2台でデュアルブートにしてみちゃおうかなと思ってきました。

紅妖抄様
わざわざ貼り付けありがとうございました。
似たような数字ですが、注意が出ないのですね。
自分自身では判断に苦しみます。

しきい値とか生の値とか うーーーん もう少しわかるようにならんと、この恐怖から逃れられないっすね。前にHDD ぶっ飛んでデータ紛失してから気になってしょうがないです。

その他ご意見いただければ、さらにありがたく存じます。

書込番号:10805808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/19 05:40(1年以上前)

期間内なら交換可能でしょうがWDは海外に送るんですよね・・・

書込番号:10806422

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/19 07:17(1年以上前)

がんこなオーク様

朝早くありがとうございます。
海外に送っての修理交換情報ありがとうございました。
DOS/Vパラダイスで購入したのですが、持って行って”海外に送ってから....”とか言われてプンプンになるところでした。あらかじめ情報があれば気分を害さなくて済みますねww
修理交換は諦めです。
なんか千葉のDOS/Vパラダイスが近いので利用してますが、買う度にトラブルが起こって相性悪いです。
俺か店かメーカーか誰が悪いにしろ気にする値段でもないですし、うーん懲りないで、知識を伸ばすか、購入前に徹底リサーチするしかないですな!
メインドライブだけは、今度は行き当たりばったりで購入ではなく、ちゃんと調べてから評価の異常に高いもの+国産メーカーものを選ぶしかないですね。(と言いつつ、調べているとどれも一長一短というか、トラブルはつきものみたいでうね。おもいきってSSDにするか(高いからなぁT_T)、RAMが安かったらめちゃ買いこんでRAMドライブ化するのも思いついちゃいました。。。これがまたトラブルの始まりだったりするのが怖いですなw 前にやったらOUTLOOK読み込まなかったのでえらい苦労したしw)
SSDも耐久力(書き込みの回数)に心配ありますが...

crystaldiskinfoの情報でドキドキしちゃうな。
もーw

書込番号:10806542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/19 07:27(1年以上前)

あ補足 代理店保証期間や初期不良期間ならお店で対応すると思いますよ

書込番号:10806553

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/19 07:32(1年以上前)

了解です!スーパー速攻の返信ありがとうございます。

買った当初からちょっと調子悪いと思ってたんで、
明日電話でドスパラに聞いてみます。
保証期間内だったらいいなぁ
レシート探すのに1週間くらいかかりそうだw

書込番号:10806563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/19 09:42(1年以上前)

WDって国内事業部なかったっけ?

あと、ドスパラのHDD保障期間は10ヶ月じゃなかったかな?

書込番号:10806855

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/23 02:09(1年以上前)

レシート 見つかりました。 5月までで10カ月のです。
暇を見てお店に行って聞いてみます。
その後ご報告します。

書込番号:10825224

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/27 09:48(1年以上前)

ドスパラいってきました。 ドスパラの保証は6カ月。 やっぱwestern digitalに直接行くしかないようです。 一応、このページを見てもらいました(JPEGではりつけたcrystal disk infoの結果)。
でも MHDDなどのソフトで もう一回調べてくださいとのこと。
結局 メインのドライブなので、もう一個買い足して、調子の悪いのを 極クリーンして、
westeren digitalにだすしかないようです。
MHDDとかいうソフトを時間のある時にかけてみて、その結果で判断するのですが、
はたして俺に判断できるのかが.... うーん やってみます。
あたらしいドライブに今あるデータそのまま引越して、windowsXPの再インストールなしで使用することできるのかもしらべないとなぁ〜〜?w
ドライブそのままお引っ越しで 調べてみます!! 

書込番号:10846268

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2010/01/31 22:06(1年以上前)

その後 MHDD のCDを焼いて、試してみました。 画面コピーしたのですが、どこに行ったかわからないので、手書きにて書き写しました。

3時間14分かかっていたようです。

1,953,525,168(1,953,525,167)
AVG 797941 kb/s
ACT 51577 kb/s

3ms 7456739
10ms 204046
50ms 354
150ms 18
500ms 2
500ms↑ 0

UNC:25

でした。 意味不明ですw
MHDDを試した人のHPなどを巡ってみたいと思っております。

書込番号:10868528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows用Data Lifeguard Diagnosticについて

2010/01/12 19:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:6件

初めまして^^
初めての書き込みになります。

今日この商品を購入したのですが、みなさんはWDで配布されているWindows用Data Lifeguard Diagnosticを使ってますか?

他の口コミも拝見させてもらったのですが、特にこのソフトについて書き込みがなかったので、質問させていただきました☆彡

購入された方で教えていただける方がいましたら、是非教えていただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10774059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/01/12 21:57(1年以上前)

私は使ってませんが、どんなソフトでしょうか?

書込番号:10774906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!このソフトわHDDに以上がないか調べるソフトだったと思います!

書込番号:10775854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSでしか認識してくれない

2010/01/06 13:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

こんにちは、くるみ☆ぽんちおです。
先日このHDDを買ったのですが、パソコンに繋いでもBIOSでしか認識してくれません。
ちゃんとwindowsで認識してくれる方法を教えて下さい。
ちなみにパソコンは
DELL studio desktop
OS windows vista HomePro
CPU core2Quad

やりかたもよく分からずに買った事を後悔しています。
どうか分かりやすく教えて下さい。

書込番号:10741423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/06 13:54(1年以上前)

コンピュータアイコンを右クリック→管理→ディスクの管理→認識していないディスクを右クリック→追加だったかな?

書込番号:10741448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/06 13:57(1年以上前)

フォーマットも忘れずに!

書込番号:10741457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/06 14:34(1年以上前)

デスクトップにコンピュータアイコンが無い場合は、スタートボタン→コンピュータを右クリック→管理(G)→ディスクの管理→認識していないディスクを右クリックで・・・

書込番号:10741550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/06 15:17(1年以上前)

そのディスクすら出てこないんですっ!!!

書込番号:10741703

ナイスクチコミ!0


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 15:20(1年以上前)

windowsのCDを入れてフォーマットとかはいかがでしょう?

書込番号:10741713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/06 15:36(1年以上前)

画像添付します。
コンピュータ管理画面で赤く囲んだところに普通は表示されるのですがスクロールしてもありませんか?

書込番号:10741759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/06 15:42(1年以上前)

ありません。

書込番号:10741778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/06 16:02(1年以上前)

SATAケーブルか、挿してるコネクタを変更してみては?

書込番号:10741847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/06 16:02(1年以上前)

PC内部のSATAケーブルおよび電源ケーブルが接続されている写真を添付してください。あとはBIOSでHDDを認識している写真もあわせて添付願います。
追加したHDDがどれかの明記もお願いします。
写真添付は強制ではありませんのでご本人の判断で

書込番号:10741848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/01/06 16:19(1年以上前)

これからバイトがあって夜から忙しくなるので画像のUPは明日になってしまいます。
少しだけ待ってて下さい。
ごめんなさい

書込番号:10741914

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/06 17:56(1年以上前)

Vista FormatのFAQ
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html

内蔵のHDDはフォーマットされていないので、そのままでは、マイコンピュータ上に表示されません。
フォーマット(初期化)を。


書込番号:10742269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 19:02(1年以上前)

BIOSで認識しているんですよね??

ではまず、
・今つながっているHDD(仮にHDD1)のケーブルを外す。
・新しいHDD(仮にHDD2)をつなぐ。SATA、電源も忘れずに。
・Windowsのディスクを入れてブート。
 (なければインストールするわけではないので、誰かに借りるなりしてみて)
・未割り当ての領域があります何たらかんたらいうので、
 パーティーションを好きなように切り分ける。
・フォーマットする
・OSはインストールしない。
・ディスクを抜いて電源を切る。
・HDD2を外す。
・HDD1をSATA0とか若い方に、HDD2をSATA1などのようにつなぐ。
・OSをいつものように起動。
・しばらくするとOSがデバイス仕様準備をするので終わるまでじっと待つ。
・しばし待ってみると、新しいドライブが認識されています。
 (さっきフォーマットしたし)
・OSによってNTFSもちょっと違っているので一応フォーマットしておく。

ディスク管理で出来ないときはこれでやってみて!

書込番号:10742592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/01/07 04:02(1年以上前)

こんばんは。
s.m.a.r.t な FATの提唱したやり方でやってみたら認識してくれました!
本当にありがとうございました。

書込番号:10745249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Intel Matrix Storage Managerってなんですか

2010/01/06 08:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

お世話になります。
先日DELLのXPS430にこれを増設したんですが、その後起動時にIntel Matrix Storage Manageが数秒間表示されるようになりました。
今まではこのような画面は表示されなかったのですが、これはHDDが2台になったために表示されるようになったのでしょうか?
また、そもそもこれは何をするためのものなでしょうか?
別に問題があるわけではないのですが、気になるので、ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:10740367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/06 08:41(1年以上前)

BIOSで、SATA設定がRAIDに設定だとこのような画面になりますが、IDEやAHCIに設定していると出ないですが
お使いのPCのBIOSがSATA設定が接続するデバイスによってAutoで表示するのでしょうかね。
表示されている内容は、HDDが2台以上でRAID設定するためのものです。
DELL製品のことはよくわかりませんが。

書込番号:10740405

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2010/01/06 09:38(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
そうですか、BIOSの設定は、SATAの0〜4番までのコネクタのONとOFFの設定があり、0番には元々のHDD、1番にDVD driveが接続されていたので、2番に増設したHDDを接続してそこをONにしただけだったと思うんですが・・・
RIDE設定にはしていないと思いますが、いちど見ています。
ありがとうございました。

書込番号:10740547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティションの設定を教えてください!

2009/12/31 13:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

何度やっても忘れてしまいます。というより、増設以外のHDDの設定が初めてです。
今回OSがW7の自作に挑戦中ですが、HDDのパーティション分割は、OSインストール前にをしておかないといけませんよね。BIOSからの分割の仕方がわからないのです。Vista機で、増設のHDDはOSで分割しましたが、そうはいきませんよね、確か…。
お願いです。誰か教えてください。
ちなみに、Vista機の増設HDDを外して、ニューマシンに増設しようと思いますが、外すのはVistaで行うといいのですか。BIOSからですか?
重ねてお願いします。
MBは、ASUSのM4A785TD-V EVOです。5年ぶりの自作で、全く当時の記憶が無くなっていて、遅々として進みません。

書込番号:10712628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/31 13:18(1年以上前)

OSインストール時にパーティション設定が出来る筈。

http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/

書込番号:10712674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/12/31 13:43(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ありがとうございます。
こんな良く分かる返信は初めてです。W7のインストール中にできるのですね。
最近は、サイトの内中に書かれているものや、リカバリー用の領域など、いろいろなものが勝手に設定されるものが増えましたね。

書込番号:10712776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/31 13:55(1年以上前)

インストール時にOSの分だけパーティションを作成してインストールしても
あとでWindows上からでも残りをパーティション作成出来ますョ。

「コントロールパネル-管理ツール-コンピュータの管理」

自分はシステム上どの位、必要なのか不明だったので
多めに約120GBにしました。

>ちなみに、Vista機の増設HDDを外して、ニューマシンに増設しようと思いますが、外すのはVistaで行うといいのですか。BIOSからですか?

OSが入ってなくフォーマット済みなら、未通電(電源コードを抜いて)で増設した後
BIOSで認識してるか確認するだけです。

書込番号:10712830

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/12/31 14:12(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 度々ありがとうございます。親切な方ですね。
>OSが入ってなくフォーマット済みなら、
フォーマット済みとは、空っぽということではないですよね。ウインドウズ用のフォーマットということでいいですか。

>未通電(電源コードを抜いて)で増設した後、BIOSで認識してるか確認するだけです。
電源を抜いて外したら、新しい方に設置して、いいということですね。
VISTA機で、パーティションの分割を行い、K・Lドライブに振り分けがされていますが、そのあたりの影響は、VISTA機・W7機ともに影響は出ないのでしょうか?

書込番号:10712902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/31 14:42(1年以上前)

システム(OS)ドライブで無く、フォーマットされててデータが保存されてる状態のHDDなら
PCを移動しても問題ないと思いますョ。
まっさらで未フォーマットとか、もしくはW7機へ移動後データが不必要な場合、
接続後Windows上でパーティション設定やフォーマットし直す事も出来ます。

「コントロールパネル-管理ツール-コンピュータの管理-ディスクの管理」にて

ドライブレターは自動で割り振られるので外したVISTA機からは自動的に消え
W7機では別のドライブレターが自動で割り振られます。

例え:1台目HDD C:がWindows、D:データ領域
   2台目HDD E:、F:(増設)
   DVDなど G:とか
インストール後にHDDを増設するとDVDドライブのドライブレターより後ろにHDDが
割り振られちゃいますのでご注意ください。
ただし、ドライブ文字とパスの変更で再割り振りも可能です。

「コントロールパネル-管理ツール-コンピュータの管理-ディスクの管理」にて
右クリックメニューにあります。

(起動しなくなる恐れがあるとの注意書きが出るのでお勧めはしませんがシステム以外なら
今まで起動しなくなった事はありません。)

書込番号:10713023

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUGENさん
クチコミ投稿数:96件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/12/31 17:56(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ありがとうございます。
ちょっと練習と思い、VISTA機の増設HDD(すでに2分割)をさらに空っぽの方を分割しようとしたら、何をどうしたらいいのか、さっぱりわかりませんでした。数か月前にやったばかりなのに…。
>「コントロールパネル-管理ツール-コンピュータの管理-ディスクの管理」
までは、わかりますがその続きがわかりません。
何度もすみませんが、教えてください。

書込番号:10713917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/31 18:06(1年以上前)

既にパーティションをきりフォーマット済みなら
そのままでは普通はきれません。

どちらかで行って下さい。
1.ボリュームを削除し再びパーティションを設定する。
2.ボリュームの圧縮をすると未割当て領域が出来るので、領域確保しフォーマットで増やせます。

消えてはまずいデータはバックアップして退避しておいて下さい。

書込番号:10713988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 pao1212335さん
クチコミ投稿数:2件

言ってることが違っていたらすみません。

今まで5600や7200などの回転の表記があったと思うのですが
メーカーのページを見てもなかったので。

あと、これはヒューレットパッカードで使われた方おりますか?
ちなみに機種は7100sfです。
サムシングの1thで認識しなかったので・・・
(SATAケーブルで外付けでは認識)


シーゲイトは大多数が書いているように
半年目で故障。磁気エラーとなってしまいました。
今回、三度目の正直で購入をどれにするか
迷っております。

書込番号:10685058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:46件

2009/12/26 00:05(1年以上前)

過去スレにありますよ。

書込番号:10685067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 WD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/12/26 00:07(1年以上前)

5400rpmだったはず。

書込番号:10685077

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/26 00:09(1年以上前)

pao1212335さん  こんばんは。  1つだけ。  回転数を公表してないようですね。
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/ENG/2879-701229.pdf

書込番号:10685099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/26 00:12(1年以上前)

>回転数を公表してないようですね
そんな事は無いと思いますけど。

Western Digital 製品ページより
http://support.wdc.com/product/kb.asp?fid=wdfCaviarGreen_SATA32&wdc_lang=en

書込番号:10685112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/12/26 00:17(1年以上前)

5400rpmですがシーケンシャルは私のパソコンで120MB/SEC位出てますがランダムは期待するほどでもない。
Seagateの341AS(1.5GB)と比べると実際の転送速度は90〜70に対して70〜60GB/SEC位ですのでちょっと遅い感じです。(eSATA接続にて)
データ保存には良いですがOS用には向かないようです。

書込番号:10685145

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/26 00:37(1年以上前)

(失礼しました。  ちゃんと出てますね。 何故PFDに載せなかったのかなー)

書込番号:10685257

ナイスクチコミ!1


スレ主 pao1212335さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/26 02:14(1年以上前)

ありがとうございます。
5600ですか・・・・・・購入はやめておきます。

書込番号:10685687

ナイスクチコミ!0


koki7さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/31 12:01(1年以上前)

でもこのHDDは思ったより速いですよ。

同じ価格帯のHGSTと同じくらい。

書込番号:10712355

ナイスクチコミ!0


ゆうVさん
クチコミ投稿数:174件

2010/01/01 01:55(1年以上前)

5400〜7200ですね。

書込番号:10716094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング