WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

初めての書き込みです
色々不備があるかと思いますが
状況を書けるだけ書いてみようと思います

なにかありましたらご指摘ください

まず本日Westein DegitalのHDD WD10EADS-M2B-Yを2台購入しました

PCの構成は

OS WindowsXP Proffesinal
CPU Core2 Quad9550
CPUクーラー ZALMAN CNPS9700NT
マザーボード P5Q Deluxe
メモリ UMAX DDR2 6400 2Gbx2
HDD Westein Degital WD10EADS-M2B-Y x2RAID0
ビデオカード ATI RADEON4870x2
マルチドライブ PIONEERバルク (型番わかりません)
電源 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
ケース Antec TwelveHundred

構成は上記のとおりになります

そこで今回買ったHDDを設置したあとBIOSでRAIDに設定
その後RAID 0を構築してOSのインストールに入りました
その時F6を押しRAIDドライバIntel IC10Rも入れて
HDDのフォーマット(クイック)でOSをインストールしました

現在WindowsUpDateで最新の状態にしてSP3にしました

問題としてはOSのレスポンスが非常に悪いです
まだWindowsUpDateでシステムを更新したくらいなんですが
Windowsが立ち上がるとスタートアップ幾つかしかないんですが
その起動も遅いのです数分かかります

CrystalDiskInfo 2.7.4を起動すると対応ディスクが見つかりませんでしたとでてしまい
他にデータ用のHDDもあるのですがそれだときちんと認識しています
誤解を招くといけないので
今現在取り付けているHDDは今回買ったHDD2台 RAID0で構成してるものだけです

認識されないのは気持ち悪いですし
なによりシステムのレスポンスが悪いのが気になります

解決策が全く分からないのでどなたかご教授ください

また足りない情報があればご指摘ください

書込番号:9721650

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 00:01(1年以上前)

すいません
PC自作はこれで2回目であり
以前のは壊れてしまったのですが
AMDでした
Intelは今回の構成で組み立てたのが初めてです

あとCrystalDiskInfo(HDDの温度と健康状態を教えてくれるソフト)
CrystalDiskMark(HDDの読み書きベンチマークソフト)
程度の知識しかありません・・・

なのでCrystalDiskInfoで対応ディスクが見つからないというのは初期不良なのかと
悩んでおり不安なんです

どうか解決策をご教授ください

書込番号:9721729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/06/19 00:50(1年以上前)

インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー
をまず入れてみて下さい。
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101&lang=jpn
そこで認識されてると思います。(正常なら)
それとディスクの管理からも。

正常ならXPのインストール後は一度デフラグしましょう。

あとHDTUNEというベンチソフトもまわしてみてください。
単体ではOKでもRAIDにするととたんに崩壊するのもまれにあります。



書込番号:9721988

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 02:10(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
ご返信ありがとうございます

インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーインストールしてみました。

マイコンピュータ→管理→ディスクの管理も見てみましたが

CrystalDiskInfoでは相変わらず対応ディスクが見つかりませんでしたと言われてしまいます
機能の再検出を何度か試してみるとたまに文字化けしたよくわからないのがでてきます
ディスクの詳細はなんにも記載されてないです

インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーと
ディスクの管理とHDTUNEのベンチマークの結果がこれです

CrystalDiskInfoについてなんですが
新しい製品 古すぎる製品 マイナーな製品などだと対応ディスクが見つからないなどという
現象が起こりうるのでしょうか?
ただいまHDTUNEのエラースキャン標準実行してます
2TBと容量あるので時間かかりそうです

書込番号:9722259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/19 02:15(1年以上前)

RAIDだからじゃないの?

SMART見れないような気がしたし。

気がするだけかな。

書込番号:9722266

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 02:29(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ご返信ありがとうございます

今回購入したHDDの前に使用していた
システムドライブが同じくWestern DigitalのWD5000AACS 500GB x2です
こちらもRAID0組んでましたがCrystalDiskInfoでちゃんと認識されていたんです・・・
ある時Cドライブが表記されなくなってしまったので
HDDが壊れているのかなと思い
今日この製品を購入したのです

CrystalDiskInfoで認識されなくても別に動作が問題なければ気にする必要はないのでしょうか?
現状起動時のスタートアップが結構時間かかるのでなにか変だなと・・・

今現在タスクバーに表示されるスタートアップは
x-tune
ATI CCC
logicool Qcamだけなのでなんでここまでかかるのかなって不思議です

書込番号:9722290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/06/19 02:36(1年以上前)

あ〜、綺麗にストライピング出来てるじゃないですか。

DISK INFOはかべさんの言う通りじゃないですかね。

気にしなくてもOKです。

書込番号:9722300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/06/19 02:38(1年以上前)

あ、それとHDDによっては、CRYSTAL DISK INFOで認識しないのもあるらしいですからね。
DISK INFOのDLサイトかに書いてありました。

書込番号:9722303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 03:03(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
何度もお返事ありがとうございます

CrystalDiskInfo認識しないものもあるんですね勉強になりました
もしかしてWD5000AACSも勘違いでまだ使えたりしたりして
アプリに振り回されちゃどうしようもないですね
フォーマットかけて試して成功したらデータ用に使用したいと思います

またCrystal Disk Infoと同じようなツールはあるのでしょうか?
HDTUNEのTemperatureは-- -Cとなっててわかりません

さきほど再起動しましたが起動時すぐスタートするのは
ATI CCC と Logicool Qcamです x-tuneは結構遅れて起動します
スタートアッププログラムを早く起動したり一歩遅く起動させたりするツールなどはないのでしょうか?
何度も質問申し訳ないです
HDTUNEエラースキャンも半分を超えました
今の所全部OKなので大丈夫そうですね
これが終わったらデフラグも試してみたいと思います

書込番号:9722344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/06/19 03:30(1年以上前)

OSによって何を優先するかがあるようです。
WINDOWS7RCを使ってますが、WEBへの接続が割と優先的に起動するようです。

X TUNEはでフラグの後に10回ほど起動してから、
使用すればいいと思います。常時起動させずに、
必要に応じて起動すればいいと思いますよ。

あと、普段起動しないソフトとかは常勤させなくてもいいと思います。
常勤はできるだけ少ないのが理想です。

あとはMSCONFIGとかも手隙に調べてみてください。

HDの温度を測るのはSMARTの値からとりますが、
RAID0だとその機能は使えません。その他診断に必要なSMARTデータも表示しません。
多分どんなソフトでも。
早さと引き換えと言うところですかね。

おやすみなさい。

書込番号:9722375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 03:44(1年以上前)

なるほど
速さと引き換えですか
それじゃあ仕方ないですね
とりあえずHDTUNEエラーチェック終了して全部okだったら
デフラグに取り掛かりたいと思います
長々と質問に答えていただきありがとうございました
私もそろそろ寝ます
おやすみなさい

書込番号:9722388

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 14:08(1年以上前)

HDTUNEエラースキャン終わりました
全部OKなので問題ないのかな?

で寝てる間にすっきりデフラグをしておきました
こちらは終わったあと再起動してたっぽくスクリーンショット撮れませんでした

問題はなさそうなんですが

起動時スタートアップのもたつきだけがどうしても気になります・・・

前使ってたWD5000AACS RAID0は早かったのでウィルススキャンなど常駐ソフト多くても

プロセスも晒してみます

なにか危なげなものありましたら教えてください

また最初にあげたCrystalMarkとHDTUNEベンチマークは妥当な数字出しているのでしょうか?

書込番号:9723872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/06/19 14:48(1年以上前)

まあ、まだ起動して日も浅いようですからもう少しお待ちください。
そのうち、何回か起動させてると、OSが起動する順番を考えてHDDの最速部に
スタートアップ時の情報を書きんでデフラグとは別のHDD最適化がおこなわれます。
XPさん。頭いいですねえ。
何回かに一回かは忘れましたが。

それを手動でするのがX TUNEです。
で、最低5回は再起動させてから システムの高速化を実行 してください。
WEBの高速化はいつでもいいでしょうが。

で、終わったらこれを常勤させる必要はありません。
メモリが大容量なのでメモリの最適化も必要ないでしょう。
用が終わったら邪魔邪魔!!
後は消して要るときにまたDLしてもいいぐらい。

後はMSCONFIGでスタートアップの時のアプリを減らす等ですが、
危険なので上の事を試して駄目だった場合また質問してみてください。

で、画像の数字ですがごくまともな値だと思います。

書込番号:9723985

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 15:05(1年以上前)

グッゲンハイムさん

まさに今言われているとおりの現象だった模様です
今起動したところもたつきもなく常駐ソフトもまだ少ないせいか
すぐブラウザ立ち上げられました
新規のHDDはOSインストールしたら
何度か電気通す?再起動するのがいいみたいですね

やっとRAID0に見合った速さで動作してくれてよかったです

ありがとうございました
これで安心して使えそうです

書込番号:9724029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:2件

拝見ありがとうございます。
自作のパソコンを作ろうと考えているのですがCPUとM/Bの互換性についての質問です。
CPU Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX
M/B ASRockのALiveNF6G-DVI

ソケットの方は調べましたが、その他の互換性はどのように調べればいいですか?

アドバイスや意見ありましたら、書き込みの方よろしくお願いします。

書込番号:9703963

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/15 20:21(1年以上前)

残念ながら、ここはHDDの掲示板。

ヒントをあげると、この世にはメーカーのWebサイトという便利なものがある。

書込番号:9704012

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットについて。

2009/06/15 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:2件

今日、この製品を買いました。
フォーマットしようとしたのですが、途中でフォーマットできませんでしたのメッセージが出ます。
原因のわかる方いらっしゃいませんか?

vista環境でhddケースに入れて接続しています。
クイックフォーマットはできました。

書込番号:9703915

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/15 20:08(1年以上前)

ぺぷしーさんこんばんは。

クイックで出来たのならそれでもいいかと思いますよ。
内臓でやってみてはどうですか?
最近外付けケースで不具合が多いような気がするので。

書込番号:9703942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/15 20:10(1年以上前)

USBケースなら変換チップが1TBに対応してないとか。

書込番号:9703958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/15 20:33(1年以上前)

 購入して最初の1回は通常フォーマットをした方が良いと思います。
 何回か試して(ケーブルを変えてみたり、指すポートを変えてみたり)、フォーマットが
正常に終了しないようであれば、HDDの初期不良の可能性がありますので、購入店に相談
した方が良いでしょう。
 

書込番号:9704081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み禁止?

2009/06/15 12:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

昨日、WD10EADSをHDDケースLHR-DS02SAU2と一緒に購入しました。
早速接続してフォーマットするためにドライブを割り当てようとしたら、『書き込みが禁止になっているため…』というメッセージがでました。
デバイスマネージャではキチンと認識はされているのですが、ドライブの割り当てが出来ずに困っています。
どなたか原因のわかる方いらっしゃいませんか?
ちなみに他の外付けHDD(320GB)はちゃんと認識されます。
よろしくお願いします。

書込番号:9702355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/15 13:11(1年以上前)

> フォーマットするためにドライブを割り当てようとしたら

「ディスクの管理」で領域確保/フォーマットすれば自動的にドライブ割り当てされるんだけど。

書込番号:9702489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ■10EADSと10EADS-M2Bの違い?

2009/05/23 11:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:85件

WDのホームページを見るとCaviar Greenとして10EADSという機種があるようですが、こちらの書き込みの中に10EADS-M2Bというのがあり、そちらの方が良いという趣旨が投稿されています。お手数ですがこの二機種がどう違うのかご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。M2Bというのは500GBプラッターが二枚でもう一つは333GBプラッターが3枚ということなのでしょうか?

書込番号:9590226

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 WD10EADS (1TB SATA300)の満足度4

2009/05/23 11:56(1年以上前)

その通りです。
M2Bの方がプラッタの記憶密度が高いのでシーケンシャルアクセス性能が向上しています。

書込番号:9590268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件

2009/05/23 15:11(1年以上前)

綿貫さん、
ご丁寧に有難うございました。

書込番号:9590982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識されません。

2009/05/22 17:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:7件

WD10EADS M2Bを購入、その後P35 Neo-FマザーボードのSATA端子2に接続しました。
この状態でBIOSを見てみると、SATA1にこれまで使用していたWD5000AAKS 、SATA2にWD10EADSと認識されています。

On chip ATA controllerはIDEにしております。
またDisableとIDEしか存在しませんでした。

その後、WindowsXP SP3を起動しましたが、デバイスマネージャーで認識されておりません。
P35 Neo-FはAHCIに対応せず、下位のSATAモードで動作するので特別なドライバは不要と聞いています。
これを何とか認識させる方法はないでしょうか?

書込番号:9586043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2009/05/22 18:15(1年以上前)

再起動したり「ハードウェアの追加」でスキャンしてもダメですか?

書込番号:9586179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:21(1年以上前)

>ムアディブさん
再起動5回、スキャン5回共に行っていますが反応がありません。
BIOSが認識している事から接触不良でもなさそうです。

SATA端子2 3と試してみましたが駄目でした。
端子4はまだ試していませんが恐らく駄目だと思います。
また端子5はGeForce8800GTのクーラーと干渉するので使用不能です。

windows側に何かドライバが必要なのでしょうか…

書込番号:9586202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/22 18:27(1年以上前)

「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」でも認識してないんですか?

書込番号:9586229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2009/05/22 18:28(1年以上前)

IDEモードなら必要ないです。

というか、MS以外のIDEドライブは入れないほうがいいです。

「コンピューターの管理」でももちろん認識して無いんですよね?

完全に電源断 (コンセントを抜く) → 1分待つ → 起動

とか、C-MOSクリアとかもやってみてください。

それでダメなら初期不良かなぁ。

わたしも最近WDのドライブで、BIOSは認識するが機能しないっていう初期不良がありました。WDは個体で音にばらつきがあったり、製造技術はイマイチのようですね。

書込番号:9586232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:31(1年以上前)

>パリダ☆さん
はい。コンピュータの管理->ディスクの管理 でも認識されていません。
現在の認識では
http://kuukai.dip.jp/~SS/live.cgi?2009.05.22.18.12.52
このようになっています。
ディスク0はこれまで使用してきたWD5000AAKSです。
CD-ROMドライブの内1〜4はDAEMON toolsによって設定した仮想デバイスです。

書込番号:9586247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:32(1年以上前)

>ムアディブさん
これからCMOSクリア、電源遮断5分後に起動等をやってみます。
結果は後に報告します。

書込番号:9586253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:57(1年以上前)

CMOSクリアし、電源を遮断して5分経過、起動しBIOSの設定をした後Windowsを起動しました。
結果としては、未だに認識されておりません。

何か別の問題なのでしょうか…

書込番号:9586373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/22 19:13(1年以上前)

検索してみると、「デバイスマネージャ」-「SATAコントローラ」-「詳細」-「デバイスの種類」の確認とか見つかるけど、どうなんだろう?

書込番号:9586468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 20:35(1年以上前)

Linuxでは認識されました。
938GBと出ましたが…

書き込みに成功しましたし初期不良ではなさそうです。

書込番号:9586879

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 02:05(1年以上前)

空界 天壁さん、こんにちわ。

>Linuxでは認識されました。
>書き込みに成功しましたし初期不良ではなさそうです。
ということは、ハードウェアの問題ではなさそうですね。

Windowsでの環境がいまいち分からないのですが、SATA1でWD5000AAKSを使用できているということは
チップセット(P35/ICH9)用infドライバーはインストール済みということですよね。

WindowsがICH9のSATAポートを認識していないとは思えないのですが、intelのチップセットdriverは
下記URLからダウンロードできます。(すでにマザーボード付属のdriverをインストール済みで不要かと思いますが)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2842&DwnldID=16023&strOSs=44&OSFullName=Windows

>938GBと出ましたが…

十進法(SI)と二進法(IEC)表記による違いかと思われます。
sh-3.2$ python
>>> 10**12/2**30
931.32257461547852

書込番号:9588900

ナイスクチコミ!0


洋@glさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 14:56(1年以上前)

>CD-ROMドライブの内1〜4はDAEMON toolsによって設定した仮想デバイスです。

DAEMON toolsが影響を及ぼしているかも知れませんね。
一度、無効にした状態で認識するか確認してみて下さい。

書込番号:9590936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/03 08:39(1年以上前)

動作しました。
DAEMON toolsをアンインストール後、HDDを接続すると認識されました。
その後再度DAEMON toolsをインストールしましたが問題なく動作しています。

DAEMON toolsを無効にするだけでも良かったかと思いましたが既に遅し。
ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:9644211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング