WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

1TBの認識について

2009/01/15 20:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 mr_marsaさん
クチコミ投稿数:2件

先日WD10EADSを買ったのですが、外付けUSBのハードディスクで1Tが認識されるため
大容量ハードディスクの認識問題について考えていなかったのですが 
 いざ接続してみると ハードの追加で確認しましたら ハードとしては認識されているようなのですが アイコンとして認識ができません。
これはBIOS上の問題なのでしょうか。それとも初期不良なのでしょうか。

 もしPC性能上無理なのであれば、ハードディスクケースとかを使えば認識が可能になるとかないのでしょうか。

宜しく御願いします。

ValueOne MT MT200/2A
CPU種類 Sempron 3000+
インターフェイスSATA
OS Windows XP Home

書込番号:8939746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 WD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/01/15 20:32(1年以上前)

こんばんは、mr_marsaさん

フォーマットはしていますか?

書込番号:8939763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/15 20:37(1年以上前)

mr_marsaさん、こんばんは。

HDDのフォーマットは行いましたか?

メーカー製の外付けHDDは通常FAT32でフォーマットされているので、つなぐと即使えますが、内蔵用は通常フォーマットされていないません。(フォーマットされているモノも有るかもしれませんが)

[ディスクの管理]で領域確保とフォーマットを行ってください。

書込番号:8939790

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/15 20:37(1年以上前)

mr_marsaさんこんばんわ

空気抜きさんもお書きですけど、バルクHDDはフォーマットが必要ですので、スタートからマイコンピュータを
右クリックして管理を開き、管理のディスク管理からフォーマットをしてください。

また、フォーマットを行いますと、Windows上では940GB位で認識されますけど、異常ではありません。

書込番号:8939791

ナイスクチコミ!2


スレ主 mr_marsaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/15 23:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

初歩的なことを忘れてしまっていたのですね^−^;
お恥ずかしい限りです。皆さんの御指摘どおり行いましたら認識することが出来ました。
ずっと悩んでいたものがあんなに簡単に解決できたとは・・・皆さんに相談してとてもよかったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:8940701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーレビューの耐久性について

2009/01/12 19:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:14件

このような質問は適切かどうかはわかりませんが、
このHDDのユーザーレビューのレーダーチャートの
耐久性がきわめて低い(ゼロ?)のはなぜでしょうか?
データの保存用に使用しようかと思っていましたが
このHDDの耐久性は他製品(WDや他メーカー品)と比べて
そんなに劣ってるのでしょうか?
このHDD少し永く使用されてる方情報頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8925384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 19:29(1年以上前)

レビューを一つ一つ見ていくとわかると思いますが、
発売されて間もないので、耐久性については評価のしようがなく無評価
となってるのではないでしょうか?

別に評価が悪いのではなく、評価がないだけの話です。

書込番号:8925456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 20:19(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。発売されたばかりでしたか。
2台購入しちゃいましたので実際に使ってみて
自分なりに評価したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8925729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 8ピンコネクタにつきまして・・・・

2009/01/04 06:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:20件

基本的なことなのかも知れませんが、
SATA信号用コネクタの横にある、8ピンのコネクタは、
何のためのコネクタなのでしょうか。

このHDDを外付けHDDケースに付けて使用しているのですが、
突然、認識しなくなり、給電に問題がありそうなので、
給電用だったらいいなと思い・・・・

書込番号:8882530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/01/04 06:49(1年以上前)

一般ユーザは使う事の無い端子です。
ウェスタンのサイトのデータシートにも記載はありません。

自分も同じドライブを2基所有してますけど、全く問題が無いので。
どちらかと言うと外付けケースを疑った方が良いのでは・・・

安物のケースは電源もショボイですよ。

書込番号:8882549

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/04 06:49(1年以上前)

給電用ではありません。
ジャンパを挿す場所です。
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1679&p_created=#jumper

書込番号:8882550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/01/04 06:56(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

SATAにジャンパあるのですね、知らなかったです。。
英語のサイトは見落としてました・・・
>movemenさん

一応、別のHDDをケースにさしてみたら、認識したので、
HDD被疑かなと思ってました。
・・・が、今確認してみたら、挙動が微妙なので、
ケースを買い換えてみます。
>ゼルビーノさん

書込番号:8882558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/06 23:32(1年以上前)

僕もセンチュリーのEX35PM8B-PEに4本差してRAID5で使っていますが、
突然1〜3本認識しなくなったりします。。。
同じケースに別arrayとしてST3750330NS*4をRAID5運用しているのですが、
こちらは認識しなくなったことは一度もありません。
ただGB単価がST3750330NSの約1/2の代物ですので、
ついつい安さに釣られてしまいました。
安物買いの銭失いだった気がしてなりませんが・・・
やっぱりHDDは値段より質ですね;;

書込番号:8896294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/07 15:17(1年以上前)

外付けHDDケースって意外とHDDとの相性に起因する不具合が多いですよ。そのHDDが内蔵のSATA接続で問題なく使えるならば、認識しなくなるといった症状はHDD側の問題ではないと思います。

書込番号:8898655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/09 01:20(1年以上前)

>>アー・バオア・クーさん 
そうですね。
僕の場合はRAIDカードと相性が悪いっぽいと予想しています。
この情報書き忘れてましたけど重要でしたよね。。
その後いろいろ調べていると認識しなくなる問題はHDDが
スピンアップする時間に依存する部分が多い模様です。
ちなみに使っているカードはRocketRAID 2314です。
現在はカードのBIOSで待ち時間を長くして様子見しています。

書込番号:8906797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

思ったよりも振動が激しかった。

2008/12/30 21:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:27件

先日TZONEのセールで7480円で購入いたしました。
このHDDは静穏で省エネということだったので、データー保存ように購入いたしました。

とりあえず使ってみた感じは、思ったより早いという感じでした。

以下質問です。

今回購入したHDDは個体差?と思われるのですが、やたら振動します。
(接続してあるSATAケーブルに振動が伝わって、MBのSATAコネクターのところでもさわると振動を感じます。)

ほかに使用しているHDD
日立のHDP725050GLA360
WDのWD740ADFD
ST3320620NS
を使っているのですが、こちらからは 揺れは感じられません。

ケースはP180でシリコンブッシュを通してHDDを支持してあります。


同じように揺れがひどい人がいましたら教えてください。


とりあえず、明日購入店のサポートに聞いてみようと考えています。



書込番号:8862617

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/30 21:31(1年以上前)

WD740ADFDらよりも揺れが大きいのは異常じゃない?
何か不具合があって、ジャイロ効果が働いてしまっているように思う。

書込番号:8862691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/31 02:57(1年以上前)

デジタルチューナの録画先にと3台まとめて使ってますが、特に振動が大きいとは感じられませんが。
ただ激しくアクセスしているときやヘッドの退避から復帰していると思われるときには、ゴトゴトと少し通常よりも大きな音になってはいますが……これも今までのHDDに比べてなら小さいと思います。


書込番号:8864329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/01/01 01:06(1年以上前)

感覚的に、でしかお答え出来ませんが
このHDD使用しておりますが
たいして振動していないと思います。

3台積んでいて、1台はサムソン、もう1台は忘れました。
どの3台も音や揺れはほとんど感じないのですが。。。

あくまで感覚、ですけど。

書込番号:8868677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/01 21:31(1年以上前)

R93さん
毒名希望さん
ぷらちぃさん
ご意見ありがとうございます。
やはり、皆様の話を聞いていると、感覚的なものですがあまり振動する製品ではなさそうですね。

先日TZONEに電話して店頭にて確認してもらうことになりました。
なので、結果はそれ以降にこちらに書き込みたいと思います。


書込番号:8871663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/04 22:51(1年以上前)

本日店頭にて、良品と交換して頂きました。

店頭の検査では、同一個体に比べ振動が大きいということで交換となりました。
また、交換品は店頭にて認識するかどうかと、振動するかどうかを検証していただきました。
おかげさまで、振動問題から脱出することが出来ました。
書き込みをくれた皆様、ありがとうございます。

書込番号:8886671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

データって

2009/01/03 00:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:6件

急に認識しなくなり困ってます
BIOSでは認識するのですが、OS上では認識しません。
色々な方法で数台のパソコンにつなぎましたが、やはり認識しなかったです
メーカーにその旨を伝えると交換と言うことになりましたが、
メーカーの特別な技術とかで認識させる方法ってあるのでしょうか?
もし認識ができた場合、データをみられてしまうのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:8876846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/03 00:47(1年以上前)

まあ、ディスク(記憶している媒体)自体に何の損傷も無ければ、丸々ディスクのみ移植すれば見れますが、メーカーがやりたいのは飽くまでも

『この現象がハードウェア故障なのかソフトウェア故障なのか』

という点のみですので、悪意ある業者で無い場合は普通見ませんし、見るという行為に価値もないと思いますよ。

たぶん、スレ主さんのHDDは基盤が故障した為に認識できなくなったんだと思いますので、単純に同一時期に同じ工場で作られた品の基盤を入れ替えたら認識しそうな気がしますね。

AMD至上主義

書込番号:8876900

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 WD10EADS (1TB SATA300)の満足度4

2009/01/03 00:56(1年以上前)

念のため・・・。
>OS上では認識しません。
これはディスクの管理からも確認しての判断ですよね?

書込番号:8876946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/03 09:40(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、綿貫さん、返信ありがとうございます
この認識しないハードディスクを別パソコンの二台目につないだら
立ち上げるのに五分以上かかり、そしてディスクの管理をみても認識してませんでした
何かの拍子に認識してフォーマット場面までいってくれるとうれしいのですが・・・

書込番号:8877835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/04 02:20(1年以上前)

中のデータを救出したいのではなくて、中のデータを消したのであれば2つ程手段があります。
BIOSから認識できるのであれば、Windowsで上以外でフォーマットをしてみるといいかもしれません。例えば、RAIDのセットアップ画面上のフォーマット機能とか、CD等がらブートするフォーマットユーティリーとか……。
次に、販売店によっては外部から強力磁石などでデータ消去してくれたりしますので、1度問い合わせてみるとか……

でも、本当に重要な機密情報なら、たった8000円あまりのHDD何だしカナヅチでぶっ叩いて破壊するのが一番だと思いますが……

書込番号:8882216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

フォーマットに9時間以上かかっています。

2008/12/18 08:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

PC初心者で、ちょっと困っています。
昨日届き早速フォーマット始めましたが、昨晩から今朝9時間たっても60%しか進んでいません。4時間くらいかかるというのは聞きましたが、ここまでかかるとは・・・
この様子では、15時間かかる計算になります。何か異常でしょうか?

取説どおりに手順をすすめました。ただ、5mのUSBリピーターケーブル+ハブを付けています。他のHDDなどの電源OFFややPCアプリは閉じておりますが延長ケーブルが影響しているのでしょうか?またHDDケースはCentury二世帯住宅です。
PCはVAIOタイプA:OSはVista、CPUはcore2duoT9400 2.53G、メモリは4Gです。

アドバイスお願い致します。

書込番号:8801697

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/18 08:42(1年以上前)

げきちゃん。さん

早々のアドバイスありがとうございます。

早速USBケーブルを直接接続しました。念のため延長ケーブルも使わないでやっています。
ただ、中止する際に何回も中止をクリックしてやっと反応したのが気になります。

また、結果を後ほど報告いたします。

書込番号:8801799

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/18 08:58(1年以上前)

USBでやるよりフォーマットだけでも直接つないだ方がいいんじゃ?

書込番号:8801858

ナイスクチコミ!0


スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/18 09:11(1年以上前)

Birdeagleさん

ノートパソコンでSATA端子がなく、eSATAのインターフェイスカードを持ち合わせていないので、USBでつなぐしかありませんでした。
現在1時間経過ですが、4%です。これも同じく長時間かかりそうです。

メーカー連絡した方がよろしいでしょうか?

書込番号:8801885

ナイスクチコミ!0


スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/18 09:14(1年以上前)

ごめんなさい。

30分経過4%のあやまりでした。が、結果としてはあまり変わらないです。

書込番号:8801898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/18 09:23(1年以上前)

遅すぎですね…
USBとHDDの接続は何を使ってます?

換えてみるのも良いかと思いますが。

あと手軽に出来るものなら、HDDフォーマットツールがあります。

手元に同型のHDDがありますので後で試してみますね。

書込番号:8801922

ナイスクチコミ!0


スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/18 09:37(1年以上前)

げきちゃん。さん

お手数をおかけします。
二世帯住宅に付属していた60cmのUSBケーブルでノートパソコンにつないでいます。

それとも、二世帯の方がおかしいとか?もう片方のスロットに入れて試してみますかね?
現在1時間経過、8%です。
11時過ぎに会社に行くので、そのまま続行しておいて22時過ぎに帰宅したら、ほぼ終わりかけている計算になるのでこのままにしておこうか、とも思っています。

書込番号:8801964

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/18 09:55(1年以上前)

totsunanさん おはようさん。  クイックフォーマットしてありますか?

書込番号:8802023

ナイスクチコミ!0


スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/18 10:10(1年以上前)

BRDさん

ご返信ありがとうございます。
クイックフォーマットはしておりません。
何か関係あるのでしょうか?

現在、1時間半経過12%です。

書込番号:8802067

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/18 11:11(1年以上前)

別の所で2昼夜近く待ってあった方がありました。 クイックでは数分間だったかな、すぐ終わり使えるようになりました。

書込番号:8802239

ナイスクチコミ!0


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 20:03(1年以上前)

USB2.0の転送速度は遅いから1TBだと半日程度はかかります。

クイックフォーマットだとエラーチェックしないので速いですが。

書込番号:8804037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 20:25(1年以上前)

私もBRDさんに同感です。何故クイックフォーマットを使わず敢えて通常フォーマットを使われるのでしょうか?
IDE接続やSATA接続でも通常フォーマットするとこのサイズなら1時間はかかるかと思いますよ(最近はしたことないから実時間はわかりませんが)
中古品やバルク品でクイックFでは不安だというような何か特別な理由があるのでしょうか・・・・・?!

書込番号:8804136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/18 21:44(1年以上前)

検証してみましたので、報告します。

今回使用した、HDD外付けケースは、センチュリーのニコイチBOXで
WD10EADSを1台のみ取り付けて、フォーマットしました。

あまりにも長いので、途中離れてしまって正確な時間は測れていませんが、
おおよそ、4時間〜5時間程度かかるみたいです。
(途中何度かハングしそうになってましたが・・・)

PC上でのUSB側の認識は、USB2.0で認識しています。
使用したPCは、ThinkPad X60です。

ちなみに、クイックフォーマットを実施したところ、約10分ってところです。
(途中何度かハングしそうになってましたが・・・)

結論からして、クイックでフォーマットするのが良いと思います。
今回使用しているPCはノートなので、1日中電源を入れたままフォーマットするのも
ありかとは思いますが。

書込番号:8804559

ナイスクチコミ!0


スレ主 totsunanさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/18 23:15(1年以上前)

ご連絡いただいた、みなさまへ

ご返信遅くなりすみませんでした。今帰宅しました。
また、アドバイスありがとうございました。

現在12時間経過で92%になっていました。もう少し我慢すれば終わりそうなのでこのまま続けてみます。フォーマットに時間かかるのは特に問題ないとのことなので安心しました。
クイックフォーマットしなかった大きな理由はありません。エラーチェックするらしいので初めはクイックではない方が良いのでは、ということを聞いたことがあったからです。

いろいろとお騒がせしました。

書込番号:8805186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/18 23:43(1年以上前)

ノートPCでの1TBのUSB接続での標準フォーマットは時間とられると思いますよ。私だったらしないですね。
あくまでも、私の環境ですがVistaとXPでも、USBの外付けだとスピードが違います。
本来、この容量のHDDを標準フォーマットしようとすれば、通常のデスク本体電源からと、M/Bの本体ポートから取るべきです。

メーカーは違いますが、この書き込みが参考になるかと思います。[8727787]

書込番号:8805370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 01:25(1年以上前)

totsunanさん

お疲れさまです。
購入してすぐにエラーチェックをかけるというのは(長期保険でもかけない限り)絶対必要なことですが私の場合は以下のとおりです。(自作のデスクトップPCです!)

@、OS(VISTA-Ultim_sp1)上で[コンピュータの管理]から[ディスクの管理]を開く
A、新規HDDが認識されるのでこれをクイックフォーマットにかける。(1TBのHDDで1〜2分)
B、[コンピュータの管理]を終了し、普通のPC遊びに戻る。
C、寝る前にでもこのHDDにスキャンを仕込んで寝る!
D、OS標準のスキャンチェックでもかまいませんが、私は[HD-Tune]というフリーウェアのToolを使用しています。
E、万一初期不良(クラスターエラー)が発生していたら初期不良補償の一週間の内に購入店で交換する。(そして再び@〜C!)

但し、過去一度も初期不良に出くわしたことはありません。

余計なことかもとは思いますが、totsunanさんのノートPCのスペックから判断すると1TB-HDDをUSB接続で使うというのはあなたのノートPCのスキルを十分に発揮できない(Read & Write両面で)という点でいささか疑問を感じます。
資金に余裕があれば[eS-ATAカード]の活用をお勧めします。それも出来れば転送150M/s(規格T)でなく300MB/sの規格Uのものがいいですね。USB2.0(60MB/s)とeS-ATA(300MB/s,revU)との能力差をまさしく体感できます。確か\3K〜\4Kくらいかと・・・
来年度以降にUSB3.0という新規格品が発売されるようですがこれも転送速度は300MB/sだったと思いますから新規格品の初値モノ買いよりはこなれた価格になってきているeS-ATA(revU)カードの導入を検討されることをお勧めします。

書込番号:8805943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/19 11:49(1年以上前)

追伸
機種は違いますが、この書き込みは本当に参考になります。おそらく、皆さんフォーマット終わられて使えたら、そのままなのでしょうけど、やはり、長年使われる製品ですので、それなりに検証して使った方が良いのではないでしょうか。と、思ったりします。

[8059542]

USB接続で[HD-Tune]を走らせても、本来の性能は検証できにくいと思います。やはり、本体電源と本体ポートでの接続での検証をお勧めします。

では。

書込番号:8807033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 21:28(1年以上前)

今 うちでやって 約3時間38分でした
USB2.0接続 P4-3.2GHzマシンで

書込番号:8814056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/21 14:48(1年以上前)

Vista32bit USB

XP32bit USB

内部電源・内蔵ポート

totsunanさん キャバ帝さん こんにちは。

キャバ帝さんのフォーマット時間はUSBにしては早いですね。おそらく、XPで省電力M/Bでなく非常にいい状況なのでしょう。ちょっと、考えられないくらいです。

実際、USBと本体ポートとの違いを添付しておきます。標準フォーマットした直後、データの入っていない状態での同じHDDを繋ぎ変えただけの検証結果です。主旨は内臓と外付けUSBとの違いですので、本板とはメーカーは同じ、型番は違いますが同じ1TBですのでご容赦ください。

要は外付けUSBではアベレージを見て頂いたら判るように速度が出ませんので、本来のHDDの性能も出ませんし、検証も出来ないのです。(内周・外周の速度差等)
私の環境では最近のM/B+Vistaでは、ちょっと前のM/B+XPと比較して速度が出ないです。これは、そのPCの環境によるものと思います。速度が出る方もいらっしゃると思います。
しかし、30mb出たとしても、計算では5時間前後は、掛かることになるのですが・・・。

もし、よろしければ、キャバ帝さんの外付けUSBでの、データを添付して頂くと幸いです。
では。

書込番号:8817578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 17:59(1年以上前)

XP Pro SP3 32bit

既にファイルを入れての計測です

CPU P4-3.2
ASRock P4i65G
メモリ DDR400*2 2GB
RADEON9600

USB2.0(フロントポート)
 Groovy(TIMELY) UD-500SA 使用

書込番号:8823220

ナイスクチコミ!0


梅3号さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/01 16:49(1年以上前)

うちも現在14時間経過中です、多分終了までに24時間かかりそうな感じです。

システム構成
Corei7-920
M/B ASUS P6T
DDR3-1066 2GB×3
LEADTEK WinfastPX9800GT
ファーストドライブ SSD OCZ
セカンドドライブ HDD これ

XP-SP3パッチを当てたインストールCDでXPインストール後、ASUSのマザーのドライバをインストールしてからHDDのフォーマットに入りました。
1TBを2パーティション(512GBと420GB位?、XPからは930GBそこそこで認識されていたので)に切ってのフォーマットです。
フォーマットはクイックフォーマットではありません。
パーティション切ってドライブレター割り当てたら、2パーティション同時にフォーマットしているようです。

寝てる間に終わるかな〜と思いきや、ダメでした。
とりあえずこのままPC任せで放置の予定です。明日の朝には作業に入れるかな?

いったい何が原因なのでしょうね?
速い方は速いみたいですし。

書込番号:8870656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング