WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DELL STUDIO XPSに増設しました

2009/08/04 17:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:313件

先日、DELLのデスクトップPC STUDIO XPSというモデルにこのHDDを増設してみました。

SATAケーブル(って言うのですかね?)とインチネジを別途購入し簡単に取り付けでき、
音も静かで今のところ問題なく快適に動作しています。

取り付け時に下記のように一点だけ気になり対策を施しました。

SPDLのところの基板(FPC)の半田付け高さが意外と高く、
PCケースの金属部との距離がかなり近くて下手をするとショートして故障、
ということも考えられそうでしたので手持ちのテフロンテープで絶縁してから取り付けました。

以上、デスクトップPCをはじめて購入しHDDを増設した初心者のレポートでした。

書込番号:9952276

ナイスクチコミ!1


返信する
餡按さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 00:43(1年以上前)

同じDELLのPC Inspiron 531にHDD増設を考えていたのですが、中を開いたらHDDの増設スペースの位置がHDDを底面からねじ止めする構成になっているため、確かに基盤が当たりそうな感じがしました。
取り付けするのが怖かったので開いている5inchベイに取り付けることで対応しました。
今までHDDの固定は側面からしかねじ止めをしたことがなかったので、底面からしか取り付けが出来ないPCでは意外なところに注意する必要があるなと改めて知りました。
DELLのPCは仕事でも使っていますが結構意外なところにHDDが取り付けられている印象があるメーカですね。

書込番号:9963513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2009/08/07 01:26(1年以上前)

餡按さん、こんばんわ。

>HDDの増設スペースの位置がHDDを底面からねじ止めする構成になっているため、
>確かに基盤が当たりそうな感じがしました。

HDDの底面にネジ止めするのが当たり前なのかなと思いましたし、
DELLもHDDは複数社購買しているでしょうからPCケースの基盤が来そうなところを逃げたり、WDも何もネジ止め穴の内側にある端子を外形端近くまでを張り出さなくてもいいのにと思いました。

回路基盤とケースの距離をよく確認してから取り付けないとショート、発煙もありえますね。


書込番号:9963673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コレ2台のRAID 0

2009/06/24 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 くごうさん
クチコミ投稿数:36件

ベンチ結果

下記構成でRAID0構築し、たのでベンチ結果を報告します。

CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
マザーボード:MA3-79GDG COMBO(BIOS 04更新済み)
メモリー:UMAX DDR2 1GB×2
グラフィックカード:Geforce9600GT
DVD-ROM:LG製のDVDマルチドライブ 接続:IDE
HDD:WD10EADS-M2B(2台 RAID 0)
電源:CORE-POWER 500W
OS:windows XP SP2

マザーのBIOSにて「RAID」モードで動作させてます。
参考にベンチ結果も載せておきます。
以上、報告でした。

書込番号:9751296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

6台のWD10EADS-M2BとICH10RでRAIDのテスト

2009/06/18 21:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:29件

4台のRAID0

4台のRAID0

4台のRAID5

4台のRAID5

6台のM2Bを購入し、現在ICH10Rで色々なRAID構成のテストをしています。

ハード構成は、
http://review.kakaku.com/review/05802211262/ReviewCD=204802/
を参照してください。

現在まで以下のRAID構成のテストをしています。
1)4台のRAID1
2)4台のRAID5
Crystal DiskMark2.2を使ってベンチ測定完了しています。

現在3)6台のRAID1の構成になっています。
これからベンチ測定します。

最終的には6台でRAID10にするつもりですが、
容量が稼げないので、いろいろなベンチをとって
もう少し構成を考えるつもりです。

他にもご希望の構成があればテストをしてみますので、
ご意見・ご希望をお寄せください。

それでは!

書込番号:9720648

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件

2009/06/23 23:16(1年以上前)

RAIDの速度比較です

DISKを増やしたらどうなるか?

特にどなたも興味なさそうなので、
これをもって最終レポートとさせてもらいます。

今回検証したデータをグラフにしています。

やはりRAID5は書き込みで×ですね。
読込みだけならRAID5-6台なんて結構良い感じですけど。

それから、最初に狙っていた、RAID10−6台は仕様なのか、設定できませんでした。

結局どのようなRAID構成で使おうか思案中です。。。

書込番号:9747916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 23:48(1年以上前)

はじめまして、私も安価なシステム用のHDD構成をいろいろ考え中でして、
・速度
・信頼性
・GB単価
のそろったHDDとして、こちらのWD10EADSに注目しています。

ふみっちぃさんのベンチ結果を見る限りでは、
HDDx3 でRAID0 を組むのが値段の割にはよさそうですね。

そこで2つほど質問なんですが、
いわゆる2TBの壁は どうやって回避されているのでしょうか?

それともうひとつは、もしこの構成でOSを使っているのなら、何秒くらいでたちあがるのでしょうか?

参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9922259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

テストサイズ:50MB

テストサイズ:100MB

テストサイズ:500MB

さっき届いてフォーマットが完了しましたのでやってみました。
フォーマットは4時間弱かかりました。

自分的にまぁまぁかな、と言う感じです。
他にWD10EADS-L5B1が2台ありますが、音的には変わりません。(当たり前か)

気になったのが50MBのシーケンシャルリードがSATAの150MB/Sぎりぎりなのでもしかしたらボトルネックなのか?と思っております。(AHCIモードではないため)
まぁデータ用なので速度はあんまり気にしません。


パソコンスペック:

Q9450@3.2GHz
P5K-E
UMAX Pulsar DDR2-800 2G*2
9600GT

書込番号:9607190

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 08:24(1年以上前)

テストサイズ:100MB

4年も昔のeMachinesのPC(それでも我が家では現役メインマシン)にeSATAインタフェースカードを接続して無事動きましたので御報告します。
この機種、オンボードのSATAインターフェースは1.5Gまでしか認識しないので心配でしたが、バッファローのPCI-eSATAインタフェースカード経由であっさり認識してくれました。
まあこのくらいスピードが出てくれれば御の字です。
それと、HDDケースが良いのか、HDDが良いのか分かりませんが、HDDの温度が36℃というのが心強いです(24時間電源入れっぱなし状態で)。
まだこのパソコンで頑張ります。

PC:eMachines「J6442」
(CPU:Athlon64 3400+、M/B:FIC社K8M-800M、メモリ:DDR 1G*2、オンボードグラフィックス)
OS:WindowsXP Home editon SP3
eSATAインタフェースカード:バッファロー「IFC-PCI2ES」
HDDケース:ロジテック「LHR-DS02SAU2BK」(eSATA接続)

ちなみに、オンボードのUSB2.0でもしっかり認識してくれました。スピードは遅いですけどね。

ご参考になれば。

書込番号:9706679

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/06/16 17:26(1年以上前)

不良社員〜さんこんにちは。
返信ありがとうございます。

おっ!!J6442ですか〜。
私はJ6448持ってますよ、今もJ6448から書き込んでます。
ケースはminiP180、グラボはHD4350付けてます。

ジャンパピンがないですが、そのままでも認識するはずですよ。
外付けで36℃ですか〜、低いですね。

私のケースはThreeHundredなので30℃、31℃、33℃辺りですね。

関係ありませんが、HD4350おススメですよ〜、デジタル接続がいい!!

書込番号:9708485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

WD10EADS-M2B 購入しました

2009/05/16 15:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:35件

昨日、TOWTOPで購入しました。
8280円で、無印EADSとの差は300円くらいでした。

無印EACSから4代目になりますが、このシリーズはお気に入りです。
無印EACSも2TBのNASとして、現役で稼働中です。

CrystalDiskMark 2.2 でのスコアです。

WDC WD10EACS-00D6B0
Sequential Read : 88.338 MB/s
Sequential Write : 84.133 MB/s
Random Read 512KB : 38.501 MB/s
Random Write 512KB : 62.714 MB/s
Random Read 4KB : 0.492 MB/s
Random Write 4KB : 1.480 MB/s

WDC WD10EADS
Sequential Read : 86.104 MB/s
Sequential Write : 87.115 MB/s
Random Read 512KB : 31.249 MB/s
Random Write 512KB : 68.069 MB/s
Random Read 4KB : 0.318 MB/s
Random Write 4KB : 1.613 MB/s

WDC WD10EADS-M2B
Sequential Read : 97.301 MB/s
Sequential Write : 76.238 MB/s
Random Read 512KB : 34.459 MB/s
Random Write 512KB : 63.850 MB/s
Random Read 4KB : 0.469 MB/s
Random Write 4KB : 1.535 MB/s

Sequential Readのスコアは向上していますね。
Writeのスコアは?ですが、消費電力も小さくなっているようだし
静音で倉庫用途には最適ですね。

書込番号:9552093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/05/17 07:22(1年以上前)

自己レスです。

スコアが500GBプラッターとしては低いのが気になって、チェックしてみました。
M/B(GA-MA78G-DS3Hrev. 1.0)のBIOS設定で、OnChip SATA Port4/5 TYPEをHDの
温度を見るためにIDEにしていました。

これをSATAに戻したら、500GBプラッターにふさわしいスコアになりました。
CrystalDiskInfoでの温度チェックはできなくなりましたが、33℃から35℃と
低温なので夏場も問題ないでしょう。

昨日は自信を持っておすすめできませんでしたが、価格差と性能差を考えると
M2Bの方がおすすめですね。

書込番号:9555920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2009/05/17 16:29(1年以上前)

巡戦浅間さん
こんにちわ

WD10EADS-M2Bの騒音はいかがでしょうか?

書込番号:9558340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/17 18:48(1年以上前)

夏のひかりさん、こんにちは。

私のPCは、クーラーマスターのSileo 500 RC-500-KKN1-GPで組んでいます。
CPUはPhenom II X4 940で、CPUクーラーはANDY SAMURAI MASTERです。

システムはOCZSSD2-1VTX30G×2のRAID0で、ビデオとデジカメ画像の倉庫用に
WD10EACS-00D6B0 2台、WD10EADS 1台に、WD10EADS-M2Bを追加しています。

2台は3.5インチベイ、5インチベイ用4-in-3 Device Module に2台です。
WD10EADS-M2Bは、これ↓に入れています。

http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm

他のEACSやEADSと同様に、非常に静かです。
FANを800rpmくらいにしても、DISKのアクセス音は聞こえません。
耳を近づけるとかすかに聞こえる程度です。
元々EACSやEADSが静かなので、DISKの存在を音で意識することは
私の使用環境ではありません。

発熱も指でさわって、ほんのり暖かい程度で少ないです。




書込番号:9559037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:642件

2009/05/17 22:34(1年以上前)

巡戦浅間さん

こんばんわ

詳しい説明をありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:9560635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/19 13:39(1年以上前)

巡戦浅間さん

ベンチマーク等大変参考になりました。
当方もEACS,EADS使っていますが,WDのこのシリーズ大変良いですよね。回転数の議論等々ありましたが。
ところで,当方で使用しているデスクトップですが購入後3年経ちますので,近々HDDの交換を検討しています(クラッシュ予防措置として)
WD10EADS-M2B×2でRAID0を検討してるんですが,2枚プラッタのものを指定買いはできるんですかね?
先日近くのDOS/Vショップで訊いたら「解りません,総容量が1Tで変わりませんが何か不都合ですか」と^^;
皆さん品番指定で買っておられるんですかね?どこか特定のショップがあるのでしょうか?
 

書込番号:9568976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/19 20:06(1年以上前)

月桂樹号さん、こんばんは。

私は上で書いているように、TOWTOPで購入しました。
500GBプラッタのM2Bは、従来のEADSとは別に置いてありました。
当然、価格も違いましたが・・・

私は以前は、起動ドライブはWDの500AAKSでRAID0を組んでいましたが
単体では500AAKSよりも速いと思います。

初代EACSを3万で買った事を考えると今の8000円+αで買えるのが
複雑な気分ですが、M2Bも期待を裏切らないと思いますよ。

書込番号:9570368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度4 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/05/22 17:28(1年以上前)

CrystalDiskMark2.2

HD Tune 2.55

巡戦浅間さん、こんにちは。
 データを見させていただき、私もWD10EADS-M2Bを購入いたしました。
 パソコン工房にて、7999円でした。(-00L5B1が、7480円でした。)
 通常フォーマットが約4時間で終わり データを取ってみました。
 まぁ、満足のいく結果かな。と、思ってます。

OS:Windows 7(RC)
M/B:ASUS M3N78-EM
CPU:Athlonx2 5600+(2.9GHz)
MEM:DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB×2枚

書込番号:9586005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/23 07:49(1年以上前)

WD10EACS-00D6B0

WD10EADS-00L5B1

WD10EADS-M2B

OCZSSD2-1VTX30G×2のRAID0

ねこのまおさん、こんにちは。

Windows7ですか。
私もDVDに焼いてはいるんですが、アップグレードで移行できないアプリが
あるので未導入です。
リムーバブルトレイに、使っていない500AAKSを入れて導入してみようかな・・

私のWD10EADS-M2Bは、ビデオのHD-R2から300GB程COPYした状態ですが
HD tuneで、WD10EACS-00D6B0、WD10EADS-00L5B1、WD10EADS-M2Bの
ベンチを取ってみました。

ほぼ順当なパフォーマンスの向上をみせていますね。

4つめは、OCZSSD2-1VTX30G×2のRAID0です。
今後のファームのアップデートを期待ですね。

書込番号:9589386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZA Z7000シリーズで使っています

2008/12/24 09:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:26件

外付けHDDケースLHR-DS02SAU2(ロジテック)と併せて、42Z7000に繋いで使っています。
電源連動・省電力モード・追っかけ再生全て問題ありません。

PCのドライブとして使うと回転数で遅いという話題もありますが、USB2.0接続なら問題無く安価で良いですね。
最安値にはかないませんが、ビックカメラで9080円(10%)でした。

書込番号:8832004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング