WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,316
(前週比:±0
)
登録日:2008年10月 9日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年3月21日 16:13 | |
| 2 | 3 | 2009年3月22日 17:38 | |
| 0 | 2 | 2008年12月28日 13:36 | |
| 0 | 6 | 2008年12月21日 19:47 | |
| 0 | 0 | 2008年11月15日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
7480円でした。
価格一覧表示では7780円だったのですが
気にせず買おうとして店員さんに頼んだらレジには7480円との表示が。
会計済ませてレシートと実物を確認しましたが、間違いなくWD10EADSでした。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
ちょうどコレを試してみたかったので、
思わず購入してしまいました。
書込番号:9278167
0点
昨日、ツクモ本店にいきました。
当日午前中に入荷して順次店舗に出ると聞いた為です。
しかし午後3時ごろカウンターで聞いてみると未入荷と
言われ、店頭に出るのはいつになるか不明との事。
仕方なく他店で購入!
なんとその後、4時ごろに行って見ると販売しているではないですか!
ツクモさんで買いたくて、ずっとオープンを待っていたので
とても残念な一日でした。
価格は、ネットショップより100円高かったです。
書込番号:9280542
1点
50個限定で完売になり、さきほど更新されて、また50個限定で始まりました。
書込番号:9287256
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
通販でも同価格で出てますな。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64253
で、店頭であれば、「一部除外品」に該当しなければ更に3%、あるいは6%引きで買える筈。
http://www.tzone.com/diy/topics/event/timesale-diy/timesale-diy.jsp
書込番号:8849228
0点
2週間位前から、sofmapの週末セールは 7500-7800円前後(送料込)ですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
送料込みだと、こちらが微妙に安い。
私は500Gプラッタx2の待ちに入ったので買えないけど...
書込番号:8850758
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
12/24までソフマップ・ドットコムで7780円です。3000円以上だと送料がかからないので価格.comの情報より安いと思います。12/24までいかなくても売り切れる可能性があるので狙ってる人は急がれては?私は先ほど購入手続きしました。
0点
情報ついでにご質問ですが私のパソコンは約6年前に買ったペンティアム4、2.4GのCPUでもちろんシリアルATAには対応しておりません。そこで外付けHDDケースで接続しようとおもうのですがUSB2.0で接続するかE−SATAのPCIのボードを買ってシリアルATAでつなぐか。迷っております。理論上はシリアルの方がUSB2.0より1.5倍ぐらい速いようですがパソコンショップの店員さんはそれほどの差が出るかはやってみないとわからない、とのことです。ボードが約3千円ぐらいするのであまり変わらないようならUSBにしとくのですがどうしたもんでしょう?
書込番号:8812351
0点
理論じゃなく実測値でもシーケンシャルアクセスは2倍以上は違ってくると思いますよ。
書込番号:8812526
0点
USB2.0は2000年頃の規格、あり得ないけど、USBの転送オーバーヘッドが0だとしても 最大480Mbps=60Mbyte/s は超えられない。実際は良くて40Mbyteいくかどうか...
一方、SATAは、ごく普通のマザーと組合わせて実測100Mbyte/sはもう普通。速度を取るか、汎用性を取るかでしょうね。
以上は、PCIe接続が前提、理論値上限 133MByte/s と微妙な33MhzのPCI拡張ボードなら、どういう速度が出るかは、私は知りません。多分 来年の500Mプラッタ HD だとPCI接続は限界を超えると思う。
書込番号:8817518
0点
結局、別のパソコンショップの店員さんの話でPCIスロットでの接続ならばいくらシリアルATAでもUSB2.0より多少早くなるぐらいだということでUSBの外付けケースでやることにしました。また私のパソコンはIDEのプライマリー、セカンダリーのマスター・スレーブがすべてふさがっており、PCIに拡張する電源の負担増の点からも外付けUSBでの方がリスクが少ないだろう、ということでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8817586
0点
2.5inch IDE/SATA + USBとeSATA両方対応の
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/001022000003/order/ 1580円
のようなタイプで 3.5inch 外付けケースって売ってないかしらね...安いので...
書込番号:8818032
0点
このケース、すごいですね。すべてのインターフェイスに対応してる。しかも値段がすごく安い!確かにこのケースの3.5インチ版があれば飛びつきますね。
書込番号:8818922
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






