WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vistaが認識しない?

2009/04/26 23:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:7件

初めて自作してみたのですがWindows Vista Home Premium 64bit版のOSセットアップ画面でカスタムをクリックした後の「Wimdowsのインストール場所を選択してください。」の画面でなにもでてきてません。雑誌やマニュアルを見ると「ディスク0未割り当て領域」とあるのですが……

BIOSでは認識して容量なども正しく表示されているのですが、どうしたら先に進めるでしょうか?

構成は

CPU:Core2Quad Q8200 R-0
マザーボード:EP45-UD3R
メモリ:2+2 4GB
HDD:WD10EADS S-ATA/1TB/32MB
ケース+電源:AQTIS AC500ー03B
グラフィックスボード:GeForce9500GT(型番:WF95GT512DDR3FA)
DVD:IHAS120-04
FDD+カードリーダー:FA404MX
です。

よろしくおねがいします。

書込番号:9453604

ナイスクチコミ!0


返信する
21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 00:20(1年以上前)

エルフェン さん こんばんわ

HDDのフォーマットは済んでますか?

書込番号:9453802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 00:28(1年以上前)

21120903さんこんばんわ。
つき合ってくれてありがとうございます。

フォーマットすんでないと思います

どこでやるんですかね?(汗

書込番号:9453849

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/27 00:32(1年以上前)

SATAのコントローラーが2種類あると思いますが、
ICH側ではなくJM側に繋いでいませんか?
VISTAはJMのドライバは持っていないと思います。

書込番号:9453871

ナイスクチコミ!0


21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 00:45(1年以上前)

ドライブオプションかな。。


http://policy.jugem.cc/?cid=6
↑携帯から、みれないかも知れませんが、参考になれば。

書込番号:9453934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 01:26(1年以上前)

>21120903さん

ドライブオプションを押してもアイコンが灰色で押せないです。
再スキャンを押してみたら
「デバイス ドライバがみつかりませんでした。インストール メディアに正しいドライバが含まれていることを確認してから、[OK]をクリックしてください。」
とでました。

ドライバが別に必要なんでしょうか?

>ARMT3Wさん

JMというのがよくわかりませんが、マニュアルを見ると今接続しているのが
SATA2_0/1/2/3/4/5(SATA 3Gb/s コネクタ、ICH10R 制御、オレンジ)
のSATA2_0に接続しています。

書込番号:9454067

ナイスクチコミ!0


21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 02:07(1年以上前)

マザーボードのマニュアル103ページにある様に

AHCIドライバを読み込ませるか、

HDDをIDEモード接続にするか(BIOS設定で)。

じゃ、ないかな。
はずしてたら、スミマセン。

書込番号:9454181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 02:33(1年以上前)

完全に見逃してました。

写真を見る限りできそうな予感がします。

今夜はもう遅いんで明日、学校から帰ったら試してみます。

ありがとうございました!

書込番号:9454227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/27 09:55(1年以上前)

ICH10はVista64なら、AHCIドライバをいれずとも、認識はするはずです。
(私は問題なく認識していました)

ちなみに、VistaはSP1適用版でしょうか?

違いといえばそこくらいなので、ありえそうですが…

IDEモードで認識したら、その可能性はあると思うので、その場合はIntelからドライバをDLして読み込ませてみてください。

>未割り当て領域
フォーマットをしていない場合、Vistaだと『未割り当て領域』と表示されるので、スレ主さんの言う雑誌にかいてある通りになります。
その後ドライブオプションで領域確保を行って、実際のインストールに入ります。

AMD至上主義

書込番号:9454840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 00:34(1年以上前)

いろいろ試したのですが結局だめでした。

けど今日新しいHDD買ってきてつけてみたところ一発でインストール出来てしまい嬉しいのやら悲しいのやら複雑な気分です。

せっかくの1Tが勿体ないのでどうにかしてこのHDDを増設とか外付けにして使ってみようと思います。

皆さんご助言ありがとうございました。

書込番号:9468915

ナイスクチコミ!0


nori16さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 11:51(1年以上前)

私が2年前にインストールに苦労したときと同じ状態です。
私がやった方法は以下の通りです。
****************************************************
(インストール途中でディスク情報が取得できないとき)
shift+f10
diskpart
list disk
select disk 0
clean
exit
exit
****************************************************
Vista X64は、ベーシックディスクじゃないと認識できません。
上記を実行すると認識し、インストールできました。
以上はvistaのインストールCDを利用中に実行します。
データはなくなると思います。
自己責任でお願いします。

書込番号:9511361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イーマシーンズJ6448に対応してますか?

2009/04/25 21:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:34件

純正HDDは200GBのSATAです。設定は簡単でしょうか?
HDD増設は初めてなのですが、接続してフォーマットすればよいのですか?

書込番号:9447520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度5

2009/04/25 21:59(1年以上前)

そうですね。

書込番号:9447552

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2009/04/25 22:56(1年以上前)

取り付けネジやケーブルはないので、必要かどうかを確認して用意する必要があります。

書込番号:9447925

ナイスクチコミ!0


はふっさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 15:16(1年以上前)

遅くなってしまいましたが、
J6448で問題なく使っています。
このHDDはかなり熱くならない方だと思いますので
構造上結構熱を持ってしまうJ6448にはお勧めです。
ただ、そのまま増設するとメインのHDDも温度が上がりますので
温度には気を配られたほうが良いかと思います。

書込番号:9480473

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IDEインタフェース搭載の旧PCへの接続

2009/05/02 00:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

現在、以下の構成で使用していますPCへ本商品を接続してHDDの増設をしようと思っていますが、リスクが少なく安価に導入できる方法はどういったものがありますか?
また、こんなところは確認した?とか注意すべき点がありましたらご指摘願います。

【現在使用中のPCの構成】
・Dell Dimention4400(7年前に購入)
・HDD構成:80GB×2台、160GB×1台
 ※いずれもIDE接続で内蔵スロットは満員状態。
  80GBのHDDと本製品を入れ替える予定です。
・OS: WindowsXP HomeEdition SP2
・BIOS:IntelCorp. A05
 ※CPU-Zで確認
・PCIバスIFの空きスロット数:1

【懸念点1】
SATAのインタフェースは無いので、
@PCIで拡張する
AIDE-SATA 変換ケーブルを使用する
がありますが、@だと複数台のSATAに接続できるので、今後のために@にしようかと思っています。

【懸念点2】
そもそも1TBを認識するのか?
過去の書き込みを見ますと、BigDriveを認識するためにはBIOSのアップデート等が必要そうな気がしますが、やったことが無いのでよくわからない。
※BIOSのアップデートはあんまりやりたくない。

書込番号:9478359

ナイスクチコミ!0


返信する
21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/02 01:28(1年以上前)

tooonさん、こんばんわ。

別の案として、外付けHDDケースを購入してUSB接続で

本体に繋ぐ。と言うのはどうですか?

http://www.donya.jp/item/7752.html#cat

書込番号:9478505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/02 01:35(1年以上前)

手っ取り早くhttp://kakaku.com/item/05670710442/ でOSデバイス追加され認識されると思います。

書込番号:9478536

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/02 01:38(1年以上前)

tooonさんへ
 PCIのインターフェイスのS-ATAカードを使えばマザーのBIOSは関係なくBIGDRIVEを使えるはずです。起動も出来ますAはインテルアプリケーションアクセラレータをインストールでいけるかも。BIOSアップデートは有るか微妙(チップセット(INTEL845)的にはギリギリOKのはず)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/#bigdrive

書込番号:9478545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2009/05/02 02:05(1年以上前)

皆さん、早レスありがとうございます。
とても助かります。

> 21120903さん
その案(外付けHDD)もいいですね。しかし、場所がかさばるので今回は純粋にHDD入れ替えすることにします。

>撮る造さん、satorumatuさん
@だとBIOSいじらなくていいんですか!?
有力情報ありがとうございます。

ちなみに、@の場合、電源はどこから取るのでしょうかね?

書込番号:9478622

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/02 02:17(1年以上前)

 S-ATAインターフェイスの電源はPCIから、HDDの電源は当然は必要ですが。(HDD用4ピンーS-ATA電源変換ケーブル)

書込番号:9478648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/02 02:17(1年以上前)

PCIインターフェースカードにはMB側差込口から給電されています…。

通常補助電源必要としてません…。

書込番号:9478649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2009/05/02 02:37(1年以上前)

> satorumatuさん 撮る造さん 
レスありがとうございます。
電源ケーブルを別途購入する必要があるのかと思っていましたが、大丈夫そうですね。
※この辺りはPCIボード購入する際に確認してみますが。

@案でやってみることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9478680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について

2009/04/24 20:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:38件

NAS用に1TBのHDD購入を検討しています。

リビングルームに設置するので、出来るだけ動作音が小さいHDDを探しているのですが、
WD10EADSは動作音は静かな方なのでしょうか?
ほかには、日立のHDT721010SLA360が候補です。

よろしくお願いします。

書込番号:9441802

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/04/24 20:36(1年以上前)

これより静かなHDDって聞いたことないな。
SLAはAdvanced Power Mode(APM)を設定することで回転数落ちるから、そこそこ静かになるとは思う。

書込番号:9441852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/24 23:41(1年以上前)

300でこのHDD2台載っけてるけどシーク音?も回転音も気になったことがないです。

書込番号:9442903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/25 08:26(1年以上前)

R93さん、richanさん 回答ありがとうございます。

やはりこのHDDは静かなんですね!
僕の選択は間違ってなかった(笑)

安心して購入しようと思います。

書込番号:9444082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA150に対応するでしょうか?

2009/04/17 00:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 Red-Eyeさん
クチコミ投稿数:13件

パソコン音痴ですが、お願いします。
 うちのPC、EPSON DIRECT Endeavor 2500、今となれば一世代前ってことかも知れませんが、まだまだ使えるし使いたいです。Windows も近いうちに Vista に変えようかと・・・。

マザーボード:Asus P4C800-E
CPU:Pentium4、3GHz
チップセット:Intel i875P
メモリ:2.5GB
HD:Seagate ST3250410AS (250GB)
   SAMSUNG SP1213C (120GB)

です。SATA150 に対応、と説明書にありました。
 なので、後で追加した Seagate はジャンパスイッチで SATA150 に落として使っています。で、30GB と残りにパーティションを切り、30GB に WindowsXP、残りをデータ保存用に。
 SAMSUNG はデータバックアップ用に。しかし、足りなくなったので、

WD10EADS を 5〜60GB と 残りにパーティション切ってメインとデータ用に。
Seagate はデータバックアップ用に。

と考えました。掲示板の書き込みを見てもメーカーHPを見ても、WD10EADS にはいろいろな魅力を感じましたので、可能なら是非使ってみたいのです。
 簡単に SATA150 に落とせるといいのですが???

書込番号:9404983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 00:31(1年以上前)

チップセットVIAのじゃないし、そのまんま使っても大丈夫なんじゃない?
今使ってる海門のも。

書込番号:9405035

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/17 00:33(1年以上前)

WDのHDDにはジャンパ切り替えがありますのでたとえVIAのチップセットであっても切り替え可能ですので問題ないでしょう。
ましてやIntelのチップセットなら。

もしVIAのチップの場合のとき
ASUSTeK Computer Inc.-Support-
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&SLanguage=ja-jp

書込番号:9405047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Red-Eyeさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/17 01:21(1年以上前)

 『完璧の璧を「壁」って書いたの』さん、『じさく』さん、すっごく素速いレスをありがとうございます。
 「チップセットがIntelなので、そのままでも大丈夫」、また「どうしても SATA150 に切り替えたいのならジャンパスイッチが付いてるからすぐに出来る」ということですね。
 このような書き込みをどこかの掲示板で見たのを思い出しました。しかし「そのままでも大丈夫」の意味がよく分からないのです。

◎チップセットが SATA300 のHDを自動的にコントロールして SATA150 として使ってくれる、という意味でしょうか?
◎それとも SATA300 の能力をそのまま引き出して使ってくれる、という意味でしょうか?

どちらの意味にしても、どうも私の理解を超えているような気がいたしまして……。。。

 したがって、次のような疑問も湧くわけなんです。つまり、後で追加した Seagate のHDもわざわざ SATA150 に落とすジャンパースイッチの操作は必要なかった、あるいはこれからジャンパーを SATA300 にもどしても良い、またはもどした方が速くなって良い、ということでしょうか?

書込番号:9405237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 01:26(1年以上前)

遅い方に合わせるので、SATA300の設定にしたままでHDDを繋いでも、SATA150の速度で使えますよ、ということになるかと。

書込番号:9405254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Red-Eyeさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/17 01:48(1年以上前)

 あっ、そうですよね。それが常識でした、思えば。それにしてもやっぱりすごい。チップセットは賢いですね。
 私が SATA150 に落とした HDD を再び 300 に戻してもいいけど、意味がない、ってことですよね。そして新規購入する SATA300 の HDD は気にしないで繋ぐだけで勝手にマザーボードに合致した SATA150 で動作するっていう、私の理解、○ですよね。
 とするとスッキリしました。皆様、本当にありがとうございました。
 WD10EADS (1TB SATA300)、使ってみようと思います。安心して。

書込番号:9405337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング