


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
BuffaloのNASサーバ
RAID1でWD10EADS-22M2B0の2枚を使っていますが、
1枚をエラーになって、交換のため購入しましたが、
届いたのはWD10EADS-00M2B0でした。
調べたところ、以下のような差異がありますが、そのまま使えますでしょうか?
22M2B0 00M2B0
7200RPM 5400RPM
500G 2枚 334G 3枚
2個買ったので、順次2個を交換するのもよいかと思いますが、
書込番号:24530062
0点

BuffaloのNASサーバがそのような細かい差異を気にする様な製品でなければ問題ないと思いますが。
ファイルをコピーして保存するのに回転数やプラッタあたりの容量は直接関係はないのですから。
回転数が落ちている分読み書きは遅くなるでしょうけど。
書込番号:24530096
0点

回転数が違うことを気にしてるなら、大丈夫ですよ。
そもそも可変速度だし。
むしろ、ミラーリングは違う機種を使うことを推奨されてます。(同時に壊れないようにという意味で、、、たいした意味はないですけど)
>2個買ったので、順次2個を交換するのもよいかと思いますが、
寿命を迎えていると思うなら、それもアリですね。
書込番号:24530099
0点

>EPO_SPRIGGANさん
読み書きの速度は回転数だけに依存するわけではありません。
密度の高いプラッターを使っているなら、ヘッドでの転送速度は上がりますので回転数が落ちても変わらないということもあります。
(というか、コンシューマが5400rpmになったときには低下らしい低下はありませんでした)
そもそも可変だし、逆に内周の性能低下は少ないんじゃないかと思いますけど。
書込番号:24530105
0点

>価格はすべてではないさん
そのまま使用できます
速度が違う場合は、遅い方に合わせて動作するので、遅くなる可能性はあります。
書込番号:24530210
0点

使えるかと言えば使えるかもしれませんが、そもそもRAIDとは運用中のクラッシュ耐性を高める物ですから、同じHDDが望ましいとは思います。
RAID1でもコントローラーによって制御の仕方が色々あるので、その辺りによっても違うHDDで使用する場合速度や耐性も変わってくるので、本来の意味からはどうなんだろうとは思います。
RAIDは速度が速いとかHDDの性能は関係ないですが、同じものを使うのが基本です。
書込番号:24530447
0点

>価格はすべてではないさん
私はこのHDD(WDEADS-00M2B0) 2台を Buffalo linkstation (LS-WHGL56C) でRaid 0 で長年使っていました。
機種が違うと確信はありませんが多分使えると思いますよ。
年末のHDDが不調になったので NASのRaid向けのWD REDシリーズ (WD20EFAX-68B2RN1) 2T に換装しました。
まだ購入してないなら REDシリーズがお勧めだったんですけどね。
もう入手されたとのことなのでこの際だから2台とも交換しておいた方が安心だと思います。
書込番号:24530675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





