WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,316

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,316¥6,380 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,316 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月 9日

  • WD10EADS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EADS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EADS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EADS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EADS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EADS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EADS (1TB SATA300)のオークション

WD10EADS (1TB SATA300) のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:2件

拝見ありがとうございます。
自作のパソコンを作ろうと考えているのですがCPUとM/Bの互換性についての質問です。
CPU Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX
M/B ASRockのALiveNF6G-DVI

ソケットの方は調べましたが、その他の互換性はどのように調べればいいですか?

アドバイスや意見ありましたら、書き込みの方よろしくお願いします。

書込番号:9703963

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/15 20:21(1年以上前)

残念ながら、ここはHDDの掲示板。

ヒントをあげると、この世にはメーカーのWebサイトという便利なものがある。

書込番号:9704012

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込み禁止?

2009/06/15 12:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

昨日、WD10EADSをHDDケースLHR-DS02SAU2と一緒に購入しました。
早速接続してフォーマットするためにドライブを割り当てようとしたら、『書き込みが禁止になっているため…』というメッセージがでました。
デバイスマネージャではキチンと認識はされているのですが、ドライブの割り当てが出来ずに困っています。
どなたか原因のわかる方いらっしゃいませんか?
ちなみに他の外付けHDD(320GB)はちゃんと認識されます。
よろしくお願いします。

書込番号:9702355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/15 13:11(1年以上前)

> フォーマットするためにドライブを割り当てようとしたら

「ディスクの管理」で領域確保/フォーマットすれば自動的にドライブ割り当てされるんだけど。

書込番号:9702489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

安いものには・・・

2009/06/13 17:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:9件


 ZOAでこれを6980円(おそらく土日のみ)で買い、「やった」と思いましたが、
 調べるとRMAは無しで、その上店の保証はたった3ヶ月。
 安かろう悪かろうでした。

 これならいわく付きのseagate1.5Tの方がまだましだった。

書込番号:9693366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/13 17:54(1年以上前)

HDDですから所期不良故障じゃなければ
あとは運のみ、交換保証なくてもいいじゃないですか
バルクHDDは使い捨てと思っております

書込番号:9693420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/13 18:37(1年以上前)

>調べるとRMAは無しで、その上店の保証はたった3ヶ月。
 安かろう悪かろうでした。

何所が?バルクだからしょうがない

まだ3ヶ月も付ているから良いじゃん

初期不良1週間や2週間てのも有るし

それに(安かろう悪かろうでした。)

意味が違う

何だかな〜

書込番号:9693569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/13 19:02(1年以上前)

>調べるとRMAは無しで、その上店の保証はたった3ヶ月。
 安かろう悪かろうでした。

でも、このHDDは、リテール バルグ品共3年のメーカー保障が付いているはずです。5年だったかも。??

書込番号:9693669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/13 22:22(1年以上前)

 
 海の部屋さん、ニック.comさん、レスありがとうございます。

>ニック.comさん
 残念ながら今回の私のに限ってはやっぱり保証はないようでした。

>海の部屋さん 
 基本的にはその通りですね。ただ私はseagate1.5Tを買ってしまって以来、HDD不信です。

 まあ今回は特価情報での投稿ですから、ZOAやe-zoaでこの機種を買うと、初期不良10日、店での保証期間3ヶ月、RMA無しのが来るぞという情報のつもりです。
 私はこれを「損」と取りましたが、「得」と取る人もいるかも知れません。価値観次第です。

書込番号:9694552

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/14 04:56(1年以上前)

それよりも気になるのはM2Bなのか?ということかな。

まぁ値段的にないか…。

書込番号:9695904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/14 08:38(1年以上前)

早期に故障しなくて長持ちしてくれたらラッキーくらいな気分で使う。

書込番号:9696295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 20:27(1年以上前)

同じHDDを使っているので気になって自分もRMA調べてみたところ・・・
RMA無しとなっていました

購入時お店に確認したところ「全てメーカー保証ついてます」とのことで、すっかり安心して忘れていました
(店の保証は6ヶ月有り)
ひょっとしたら販売側でもHDDごとのRMA有無を把握いないのかもしれませんね

今のところ動作安定していますし、HDDは昔から「壊れたらそれまでだ」と思って使っています

書込番号:9699163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/14 21:17(1年以上前)

親切な店は、その場でRMA有無を調べてくれるよ。

書込番号:9699475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識されません。

2009/05/22 17:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:7件

WD10EADS M2Bを購入、その後P35 Neo-FマザーボードのSATA端子2に接続しました。
この状態でBIOSを見てみると、SATA1にこれまで使用していたWD5000AAKS 、SATA2にWD10EADSと認識されています。

On chip ATA controllerはIDEにしております。
またDisableとIDEしか存在しませんでした。

その後、WindowsXP SP3を起動しましたが、デバイスマネージャーで認識されておりません。
P35 Neo-FはAHCIに対応せず、下位のSATAモードで動作するので特別なドライバは不要と聞いています。
これを何とか認識させる方法はないでしょうか?

書込番号:9586043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/05/22 18:15(1年以上前)

再起動したり「ハードウェアの追加」でスキャンしてもダメですか?

書込番号:9586179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:21(1年以上前)

>ムアディブさん
再起動5回、スキャン5回共に行っていますが反応がありません。
BIOSが認識している事から接触不良でもなさそうです。

SATA端子2 3と試してみましたが駄目でした。
端子4はまだ試していませんが恐らく駄目だと思います。
また端子5はGeForce8800GTのクーラーと干渉するので使用不能です。

windows側に何かドライバが必要なのでしょうか…

書込番号:9586202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/22 18:27(1年以上前)

「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」でも認識してないんですか?

書込番号:9586229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2009/05/22 18:28(1年以上前)

IDEモードなら必要ないです。

というか、MS以外のIDEドライブは入れないほうがいいです。

「コンピューターの管理」でももちろん認識して無いんですよね?

完全に電源断 (コンセントを抜く) → 1分待つ → 起動

とか、C-MOSクリアとかもやってみてください。

それでダメなら初期不良かなぁ。

わたしも最近WDのドライブで、BIOSは認識するが機能しないっていう初期不良がありました。WDは個体で音にばらつきがあったり、製造技術はイマイチのようですね。

書込番号:9586232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:31(1年以上前)

>パリダ☆さん
はい。コンピュータの管理->ディスクの管理 でも認識されていません。
現在の認識では
http://kuukai.dip.jp/~SS/live.cgi?2009.05.22.18.12.52
このようになっています。
ディスク0はこれまで使用してきたWD5000AAKSです。
CD-ROMドライブの内1〜4はDAEMON toolsによって設定した仮想デバイスです。

書込番号:9586247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:32(1年以上前)

>ムアディブさん
これからCMOSクリア、電源遮断5分後に起動等をやってみます。
結果は後に報告します。

書込番号:9586253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 18:57(1年以上前)

CMOSクリアし、電源を遮断して5分経過、起動しBIOSの設定をした後Windowsを起動しました。
結果としては、未だに認識されておりません。

何か別の問題なのでしょうか…

書込番号:9586373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/22 19:13(1年以上前)

検索してみると、「デバイスマネージャ」-「SATAコントローラ」-「詳細」-「デバイスの種類」の確認とか見つかるけど、どうなんだろう?

書込番号:9586468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 20:35(1年以上前)

Linuxでは認識されました。
938GBと出ましたが…

書き込みに成功しましたし初期不良ではなさそうです。

書込番号:9586879

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 02:05(1年以上前)

空界 天壁さん、こんにちわ。

>Linuxでは認識されました。
>書き込みに成功しましたし初期不良ではなさそうです。
ということは、ハードウェアの問題ではなさそうですね。

Windowsでの環境がいまいち分からないのですが、SATA1でWD5000AAKSを使用できているということは
チップセット(P35/ICH9)用infドライバーはインストール済みということですよね。

WindowsがICH9のSATAポートを認識していないとは思えないのですが、intelのチップセットdriverは
下記URLからダウンロードできます。(すでにマザーボード付属のdriverをインストール済みで不要かと思いますが)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2842&DwnldID=16023&strOSs=44&OSFullName=Windows

>938GBと出ましたが…

十進法(SI)と二進法(IEC)表記による違いかと思われます。
sh-3.2$ python
>>> 10**12/2**30
931.32257461547852

書込番号:9588900

ナイスクチコミ!0


洋@glさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 14:56(1年以上前)

>CD-ROMドライブの内1〜4はDAEMON toolsによって設定した仮想デバイスです。

DAEMON toolsが影響を及ぼしているかも知れませんね。
一度、無効にした状態で認識するか確認してみて下さい。

書込番号:9590936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/03 08:39(1年以上前)

動作しました。
DAEMON toolsをアンインストール後、HDDを接続すると認識されました。
その後再度DAEMON toolsをインストールしましたが問題なく動作しています。

DAEMON toolsを無効にするだけでも良かったかと思いましたが既に遅し。
ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:9644211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ■10EADSと10EADS-M2Bの違い?

2009/05/23 11:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:85件

WDのホームページを見るとCaviar Greenとして10EADSという機種があるようですが、こちらの書き込みの中に10EADS-M2Bというのがあり、そちらの方が良いという趣旨が投稿されています。お手数ですがこの二機種がどう違うのかご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。M2Bというのは500GBプラッターが二枚でもう一つは333GBプラッターが3枚ということなのでしょうか?

書込番号:9590226

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件 WD10EADS (1TB SATA300)の満足度4

2009/05/23 11:56(1年以上前)

その通りです。
M2Bの方がプラッタの記憶密度が高いのでシーケンシャルアクセス性能が向上しています。

書込番号:9590268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件

2009/05/23 15:11(1年以上前)

綿貫さん、
ご丁寧に有難うございました。

書込番号:9590982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

WD10EADS-M2B 購入しました

2009/05/16 15:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:35件

昨日、TOWTOPで購入しました。
8280円で、無印EADSとの差は300円くらいでした。

無印EACSから4代目になりますが、このシリーズはお気に入りです。
無印EACSも2TBのNASとして、現役で稼働中です。

CrystalDiskMark 2.2 でのスコアです。

WDC WD10EACS-00D6B0
Sequential Read : 88.338 MB/s
Sequential Write : 84.133 MB/s
Random Read 512KB : 38.501 MB/s
Random Write 512KB : 62.714 MB/s
Random Read 4KB : 0.492 MB/s
Random Write 4KB : 1.480 MB/s

WDC WD10EADS
Sequential Read : 86.104 MB/s
Sequential Write : 87.115 MB/s
Random Read 512KB : 31.249 MB/s
Random Write 512KB : 68.069 MB/s
Random Read 4KB : 0.318 MB/s
Random Write 4KB : 1.613 MB/s

WDC WD10EADS-M2B
Sequential Read : 97.301 MB/s
Sequential Write : 76.238 MB/s
Random Read 512KB : 34.459 MB/s
Random Write 512KB : 63.850 MB/s
Random Read 4KB : 0.469 MB/s
Random Write 4KB : 1.535 MB/s

Sequential Readのスコアは向上していますね。
Writeのスコアは?ですが、消費電力も小さくなっているようだし
静音で倉庫用途には最適ですね。

書込番号:9552093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/05/17 07:22(1年以上前)

自己レスです。

スコアが500GBプラッターとしては低いのが気になって、チェックしてみました。
M/B(GA-MA78G-DS3Hrev. 1.0)のBIOS設定で、OnChip SATA Port4/5 TYPEをHDの
温度を見るためにIDEにしていました。

これをSATAに戻したら、500GBプラッターにふさわしいスコアになりました。
CrystalDiskInfoでの温度チェックはできなくなりましたが、33℃から35℃と
低温なので夏場も問題ないでしょう。

昨日は自信を持っておすすめできませんでしたが、価格差と性能差を考えると
M2Bの方がおすすめですね。

書込番号:9555920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2009/05/17 16:29(1年以上前)

巡戦浅間さん
こんにちわ

WD10EADS-M2Bの騒音はいかがでしょうか?

書込番号:9558340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/17 18:48(1年以上前)

夏のひかりさん、こんにちは。

私のPCは、クーラーマスターのSileo 500 RC-500-KKN1-GPで組んでいます。
CPUはPhenom II X4 940で、CPUクーラーはANDY SAMURAI MASTERです。

システムはOCZSSD2-1VTX30G×2のRAID0で、ビデオとデジカメ画像の倉庫用に
WD10EACS-00D6B0 2台、WD10EADS 1台に、WD10EADS-M2Bを追加しています。

2台は3.5インチベイ、5インチベイ用4-in-3 Device Module に2台です。
WD10EADS-M2Bは、これ↓に入れています。

http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm

他のEACSやEADSと同様に、非常に静かです。
FANを800rpmくらいにしても、DISKのアクセス音は聞こえません。
耳を近づけるとかすかに聞こえる程度です。
元々EACSやEADSが静かなので、DISKの存在を音で意識することは
私の使用環境ではありません。

発熱も指でさわって、ほんのり暖かい程度で少ないです。




書込番号:9559037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:642件

2009/05/17 22:34(1年以上前)

巡戦浅間さん

こんばんわ

詳しい説明をありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:9560635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/19 13:39(1年以上前)

巡戦浅間さん

ベンチマーク等大変参考になりました。
当方もEACS,EADS使っていますが,WDのこのシリーズ大変良いですよね。回転数の議論等々ありましたが。
ところで,当方で使用しているデスクトップですが購入後3年経ちますので,近々HDDの交換を検討しています(クラッシュ予防措置として)
WD10EADS-M2B×2でRAID0を検討してるんですが,2枚プラッタのものを指定買いはできるんですかね?
先日近くのDOS/Vショップで訊いたら「解りません,総容量が1Tで変わりませんが何か不都合ですか」と^^;
皆さん品番指定で買っておられるんですかね?どこか特定のショップがあるのでしょうか?
 

書込番号:9568976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/19 20:06(1年以上前)

月桂樹号さん、こんばんは。

私は上で書いているように、TOWTOPで購入しました。
500GBプラッタのM2Bは、従来のEADSとは別に置いてありました。
当然、価格も違いましたが・・・

私は以前は、起動ドライブはWDの500AAKSでRAID0を組んでいましたが
単体では500AAKSよりも速いと思います。

初代EACSを3万で買った事を考えると今の8000円+αで買えるのが
複雑な気分ですが、M2Bも期待を裏切らないと思いますよ。

書込番号:9570368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 WD10EADS (1TB SATA300)のオーナーWD10EADS (1TB SATA300)の満足度4 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/05/22 17:28(1年以上前)

CrystalDiskMark2.2

HD Tune 2.55

巡戦浅間さん、こんにちは。
 データを見させていただき、私もWD10EADS-M2Bを購入いたしました。
 パソコン工房にて、7999円でした。(-00L5B1が、7480円でした。)
 通常フォーマットが約4時間で終わり データを取ってみました。
 まぁ、満足のいく結果かな。と、思ってます。

OS:Windows 7(RC)
M/B:ASUS M3N78-EM
CPU:Athlonx2 5600+(2.9GHz)
MEM:DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB×2枚

書込番号:9586005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/23 07:49(1年以上前)

WD10EACS-00D6B0

WD10EADS-00L5B1

WD10EADS-M2B

OCZSSD2-1VTX30G×2のRAID0

ねこのまおさん、こんにちは。

Windows7ですか。
私もDVDに焼いてはいるんですが、アップグレードで移行できないアプリが
あるので未導入です。
リムーバブルトレイに、使っていない500AAKSを入れて導入してみようかな・・

私のWD10EADS-M2Bは、ビデオのHD-R2から300GB程COPYした状態ですが
HD tuneで、WD10EACS-00D6B0、WD10EADS-00L5B1、WD10EADS-M2Bの
ベンチを取ってみました。

ほぼ順当なパフォーマンスの向上をみせていますね。

4つめは、OCZSSD2-1VTX30G×2のRAID0です。
今後のファームのアップデートを期待ですね。

書込番号:9589386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD10EADS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EADS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EADS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD10EADS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EADS (1TB SATA300)

最安価格(税込):¥6,316登録日:2008年10月 9日 価格.comの安さの理由は?

WD10EADS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング