WD5001AALS (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のオークション

WD5001AALS (500GB SATA300 7200)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月 2日

  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のオークション

WD5001AALS (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD5001AALS (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5001AALS (500GB SATA300 7200)を新規書き込みWD5001AALS (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

先日、Cドライブ用に購入し、Vistaのインストールまでは正常?に出来るのですがWindows Updateをするとブルースクリーンになり、再起動→チェックディスク?画面が表示される無限ループに陥ってしまいました。

USBカメラ等、余計なのもは接続せず、USBにはキーボード・マウスだけ接続しております。

以前、Vistaをクリーンインストールした時は全く問題なくUpdateが完了したのですが今回の現象は全く原因がわかりません・・・

起動出来ないのでインストールメディアを入れてフォーマットしてから再インストール、と繰り返していますが、同じような所で引っかかってしまいます。

Updateに問題が有るのかな?と思い、システム更新準備ツール (KB947821)をあててからWindows・Update、しかしどうも上手くUpdate出来ません><

このようなトラブルに陥った事が無かったので手も足も出ません・・・
念のため初期不良6ヶ月保証に入っているのですが、これは交換して貰うべきなのでしょうか?それとも私自身に問題があるのでしょうか・・・?

主なスペックです。
M/B intel DG33BUC
CPU intel Core2Quad Q9650
MEM DDR2-800 3GB
VGA Geforce 9800GTX+ 512MB

解決策、アドバイス等がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:10676983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/24 08:10(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/DG33BU/index.htm

SATA3に対応したマザーなのでしょうか?

BIOSを最新のものにしてみてはどうでしょうか?

Windows Updateについては、ある程度順番に行うものがあったと思います。
カスタムでUpdateしてはどうでしょうか?

また、Windows 7にしては?どうでしょうか?

書込番号:10677011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/12/24 08:44(1年以上前)

>>きらきらアフロ さん
早速のレスありがとうございます!

>SATA3に対応したマザーなのでしょうか?
はい、対応しておりますorz

>BIOSを最新のものにしてみてはどうでしょうか?
今年の4月にE4400からQ9650に乗り換えた時に最新版のBIOSを当てております。

>Windows Updateについては、ある程度順番に行うものがあったと思います。
カスタムでUpdateしてはどうでしょうか?
はい!早速試してみます!! 

>また、Windows 7にしては?どうでしょうか?
一応、もしダメだったら検討してみます!!!

書込番号:10677099

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/24 11:52(1年以上前)

 DG33BUCを使っていますが、これまで特に問題は無いです。
 おそらくハード的にはメモリーの問題かもしれません(いわゆる相性、2枚だと出やすいので)。どちらか1枚で安定して動くならそのせいかも。(3GBというのは2GBと1GBですか?)
 あと考えられるのはHDDのエラーがらみですか。コントローラーの故障の場合も考えられますので。
 

書込番号:10677614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/12/24 15:47(1年以上前)

>>撮る造 さん
レスありがとうございます!!
メモリは1GB*3=合計3GBとなっていて、2年ほどその状態で使用してまいました。
HDDのエラーが私的には一番これかも!?と思っていて、先程もう一度再インストールしようとしたところ、なかなか読み込まず、元の構成で起動して、ディスクの管理で確認してみても認識すらしなくなってしまいました><

これから購入したショップに持ち込んで検証してもらおうかと思っています。

もう7回もインストール、Update失敗、起動できない、再インストールというのを繰り返してるので、そろそろ心が折れそうです。。。

書込番号:10678313

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/24 16:30(1年以上前)

ドングリキャップさん

すでにショップで検査していただいているかもしれませんが、
WDが提供しているツールでHDDをチェックしてみてはいかがでしょうか。

Data Lifeguard Diagnostic
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=613&lang=jp

CD起動版(iso形式)を別のコンピューターで作成しておくと良いと思います。
もしショップでHDDを初期不良交換してもらったときは、OSのセットアップ前に一度
HDDをチェックしておくと、事前にHDDの問題を洗い出すことができます。
再度問題が発見されたときは、別のショップで購入したほうがよいかもしれませんね・・・

書込番号:10678437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/12/25 17:34(1年以上前)

>>moco09 さん
返信ありがとうございます!!
ショップで検査してもらったところデッドセクタが発生していると言われて交換していただき、Windowsインストール、Updateも無事に完了しました!!

しかし、元から積んでいたWD5000AACSが正常に認識されなくなってしまいましたorz
EasyRecoveryで中身を見てみたところファイルはまだ残っているみたいなのです。HDD regeneratorを使用して調べてみても異常は見つけられません。フォルダオプションのセキリティなどはすべて許可していてフルアクセス出来るハズなんですが、「アクセスが拒否されました」と出て読み込まず・・・

moco09さんに教えていただいた診断ブータブルCDを実行してみようと思います。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:10683175

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/25 21:47(1年以上前)

ドングリキャップさん 

初期不良でしたか。不運でしたが原因がわかってよかったですね。

「アクセスが拒否されました」は新規でOSをインストールしたときに
私も陥ることがあるのですが、マイクロソフトで紹介している
Tipsの「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」を
処理することで、アクセスできるようになることが多かったと思います。
以下のURLで表示されるページの3番目の回答です。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Troubleshoot-access-denied-when-opening-files-or-folders

さまざまなツールで元から搭載していたWD5001AALSの内容が見えている
ようですので、ハードウェアの問題ではないかもしれませんが、
Data Lifeguard Diagnosticで一度チェックしてみても良いかと思います。
チェックには1時間〜2時間程度要しますのでお時間のある時にどうぞ。

書込番号:10684302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/12/28 21:10(1年以上前)

こんばんわ、WD5001AALSの件ではないのですが、
moco09さんに教えていただいと通りの手順を実行したのですが、
どうも「アクセスが拒否されました」となってしまいます><

HDDに問題が有るのかな?と思い、WDが提供してるツールを起動時に実行したのですが・・・どうも認識してくれないようです。

ソフトウェアもそれ用のソフトで、間違ってはいないのですが・・・
そんなことをしているうちにWindowsからも認識しなくなってしまいました><

500GB中、使用している領域は約150GB程、殆どは一眼で撮った写真等々・・・
もう寿命だったんですかね・・・?

書込番号:10699282

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/30 16:49(1年以上前)

ドングリキャップさん

既存のHDDはWD5000AACSでしたね。
AALSと読み違えてしまいました。
お話の流れから、どうもAACSは怪しいですね。データの救出を
第一に考えてトラブルシュートを行ったほうがよさそうです。

WDのツールでCDブートしたとき、AALSは認識されたが
AACSはダメだった、ということであればBIOS上でAACSが
表示されているか確認してみてください。BIOSで正しく認識
していない時、たとえばAALSは表示されているのにAACSは
表示されていないような場合は正常ではない可能性が大です。

ハードウェアのトラブルの場合、Windowsが絡むと
そのコンピューターのデバイスドライバーとの兼ね合いで
切り分けが複雑になりやすいので、WindowsではないOS
(たとえばWDのツール)や、他のコンピューターにHDDを
接続して、正しく認識されるかどうかの確認をされたほうが
良いと思います。

認識されたり、されなかったりする時は接続ケーブルや
接続する端子を変更してみることも有効です。
それでも認識のされかたが不安定な場合は、うまく認識した時に
データ復旧ツール(たとえばEasyRecovery)でデータを
抜き出して、そのHDDはお役御免としたほうが良いでしょう。

書込番号:10708175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/01/01 21:13(1年以上前)

>>moco09 さん
明けましておめでとうございます、そしてこんばんわ。

AACSは復旧するのが困難と思い、諦めムードの最中にさらに萎える事件がorz
無事にインストールできたWD5001AALSだったのですが、先程からブルースクリーンの連発、Windowsが起動してもフリーズ、再起動、フリーズ・・・無限ループに

フリーズする寸前にCrystalDiskInfoで健康状態をみた所・・・
「注意」の文字が・・・出ている、という自体に。

代換処理保留中のセクタ数:生の値「2」となっていますorz
Windowsの起動画面でCHKDSK?の画面が出ている時に
bad sector 4KB と出ていました。。。

交換して貰ったWD5001AALSにWindowsをインストールして約1週間です。

以前の環境のSSDで起動してみるとハードウェアには問題はなさそうなのですが
やはり「また」HDDの調子が悪いようです。

もう正直、気が狂いそうです。

これからmoco09さんに教えていただいたWDのソフトを作成してみようと思います。またまたハズレなのか、それとも私の環境に問題があるのか、製造時期・ロットの不具合?なのか、もう何が何だか分かりません。。。

しかし2台連続でHDDの故障、となりますと明らかにハード的な問題としか考えれません。もしくはマザー・メモリ等のハード的な相性ですかね・・・?

購入したのは秋葉原のT-ZONEさんで購入、購入日は12月22日です。

明日、T-ZONEさんに電話で聞いてみようと思います。
・他のお客さんが購入したWD5001AALSで不具合などの情報
・購入した日に保証6ヶ月に入ったのだが、一度交換している状態での再びの交換は可能なのか、もしくは返品・返金という形になるのか

を聞いてみたいと思います。

新年早々お騒がせなHDDですorz・・・





書込番号:10718712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/07 01:21(1年以上前)

こんばんわ。
マザーのせいかな・・・?と思い、マザーをP5Q PROに変えてみました。
使用し初めて5日くらいですが、デッドセクタなども発生せず順調?に使用出来ています。

様々なアドバイスなどをいただいて本当にありがとうございました!

書込番号:10744904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの耐久性に関して

2009/11/05 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

スレ主 INEEDさん
クチコミ投稿数:334件

HDDの購入を検討していまして・・・ 私はHDDに関しては無知で、今までは、SEAGATEを信頼していましたが「不良セクタ」「ファームウェアの不具合」の報告などを聞いて不安になり 今回は {WD5001AALS}の購入を検討しています。

 所で、この製品に関して 不良セクタの増加 耐久性に関する問題 は考えられるのでしょうか? このHDDを信頼してもいいのでしょうか?

 1プラッタあたりの容量が増加するにあたり 欠点というものはあるのでしょうか? 私は、かつて高い信頼を得ていたSEAGATEの不祥事の連発に HDD全体の不信感が捨て切れません。 
 今、HDDの信頼性は WESTERN DIGITAL が一番なのでしょうか?

書込番号:10426661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/11/05 18:29(1年以上前)

鰯の頭も信心から…

ぶっちゃけどうでもいい話だったりしますね。

心情的には私も買うならWDという気持ちは正直にいえばあります。
がしかし結局のところ自分のHDDが壊れなければ評判なんぞどうでもいいわけですよ。

少々辛口なレスになりますが、「気にするだけ無駄な杞憂」かと。
そんな過去の不具合ばかりあげつらうと買えるメーカー無くなっちまいます(^^ゞ

書込番号:10426734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/11/05 18:57(1年以上前)

元々HDDを信用して良いなどという話はないです。
どこのHDDであろといつ壊れてもおかしくないです。

というか機械全般について言える事ですけどね。

>1プラッタあたりの容量が増加するにあたり 欠点というものはあるのでしょうか?

今のところ500GBプラッターに関してはシークが遅くなる製品が多いです。

>私は、かつて高い信頼を得ていたSEAGATEの不祥事の連発に HDD全体の不信感が捨て切れません。

壊れないに越した事はないけど、大事なデータを廉価版のHDD一台に頼るとかIT屋に言わせれば信じがたいですけど、、、

>今、HDDの信頼性は WESTERN DIGITAL が一番なのでしょうか?

同じですよ。同じ。HDDを信頼する人がいる限り被害はなくなりません。

Seagateが叩かれたのはHDDが壊れるからじゃなくて、「ソフト的に使えなくなる事象をハード的な故障と一緒に論じるのはおかしいだろ」ということです。HDDが壊れて被害が出るからではありません。それはどこのメーカーでも同じですから。

書込番号:10426854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/05 20:32(1年以上前)

HDD全体の不信感が捨て切れませんと言っておきながら、このHDDを信頼してもいいのでしょうかと言ってますが、矛盾している気がします。
HDDは不信感を持っていて丁度いい機器だと思います。信頼したら後悔というものが待っていることでしょう。
大切なデータは常にバックアップ。この基本さえ忘れなければ、あまりHDDの選定に神経質にならなくてもいいのではと思います。

書込番号:10427359

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 容量誤認識?

2009/11/02 22:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:369件

別のPCからHDDを移設
クリーンインストールする為にOSディスク(vista)から起動
パーテイションをフォーマットし直し
Cドライブ(99.9GB)は無事完了
Dドライブ(399.9GB)フォーマット出来ませんの文字
再度Dドライブのフォーマットにチャレンジ
フォーマット完了出来たのですがwindows上では容量が365GBで認識
C+Dで465Gで認識しています。
BIOSでは500GBで認識しています。
どのようにしたらきちんと認識できますか?
それともHDDの故障でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
構成は下記のとおりです。
CPU
AthlonU×2 250BOX

MB
ASUS M3N78-EM

GB
SAPPHIRE HD4850 DualSlot FanCooler

HDD これ

メモリー
DDR2 PC2-6400 2GB×2

書込番号:10411834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件

2009/11/02 22:45(1年以上前)

正確にはCドライブ+Dドライブで464.9GB
で表示されています。

書込番号:10411869

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/02 23:02(1年以上前)

<465Gで認識しています>
500GBのHDDでもOSで表示されるのは、そのくらいだと思いますよ。
おそらく正常かと。

書込番号:10412005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/02 23:16(1年以上前)

ウッキー6段さんこんばんわ

Windows上と表記上の容量の違いは2進法と10進法の違いによるものです。

500(GB)=1000x1000x1000÷1024÷1024÷1024≠456.66(GB)と言う計算になります。

Windows上では1024Bで1KBですのでこのような計算になります。

書込番号:10412120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2009/11/02 23:20(1年以上前)

yamayan10さん
早速の返信ありがとうございます。
前にフォーマットした時には、
499.8GBで表示してあったような気がして…
私の勘違いですかね…

書込番号:10412147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2009/11/02 23:23(1年以上前)

あもさん
返信ありがとうございます。
なるほど!
やっぱり!
私の勘違いと言うことで^^

書込番号:10412176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/02 23:28(1年以上前)

勘違いです。
ちなみに1.0TBは931GBに1.5TBは1.36TBと表示されますw
HDDスレで話題になりますが、すごい損をした気分になりますww

書込番号:10412215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2009/11/02 23:37(1年以上前)

レナたんさん
返信ありがとうございます。
本当に損した気分になりますね!

書込番号:10412287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1プラッター?

2009/10/30 03:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:292件

WD5000AAKSを購入しようと思っていましたが

こちらの製品も良さそうなので迷っています

WD5000AAKSは1プラッターでないものもあるようですが

こちらの製品は全て1プラッターなのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:10390496

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/30 05:41(1年以上前)

この製品は500GBプラッタのはないんじゃないかな。

それよりも、ちゃんと指定できるお店で買ったほうが早いよ。
また、HDDは当たり外れが大きいので近場のお店で買ったほうがいいかも?

書込番号:10390627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/30 06:16(1年以上前)

日立が出した500ギガプラッタなら同じ型番で違うてことは無いですよ WDはわかりにくいですね

書込番号:10390679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/10/30 14:12(1年以上前)

Cavier Blueは枝番が違うけどね。

性能が違うものだから型番指定できないなら買わないほうがいいと思うけど。

Cavier Blackで500GBプラッターは今のところ2GBだけだと思う。
速いけど高い。(^_^;

書込番号:10392018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件

2009/10/30 18:22(1年以上前)

richanさん
問い合わせたところ2プラッターでした
もう少し他のも見て考えます

がんこなオークさん 
WD5000AAKSでもお世話になりました
今までWDを使ってきて印象がいいので日立は考えていませんでしたし
新商品の口コミがなく止めようと思っていましたが
1プラッターのほうが高速だと思うので候補に入れます

ムアディブさん 
指定できるお店は今のところないですね
表記しているお店はありましたがすでに売り切れでした
見つかるまで待っています

皆さんありがとうございました

書込番号:10392773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件

2009/10/30 18:44(1年以上前)

がんこなオークさん 
日立のHDDも評判がよく思っていた以上に安いので
HDS721050CLA362を購入したいと思います
OSを入れるので早い方がいいですよね

数店にメールで問い合わせましたが全てだめですね
見つけた!と思ったら結構高価ですし・・・
WDも皆さんがおっしゃるように型番がWD5000AAKSでも色々あるので
指定できないところは通販では開けてガッカリが多いようですね

ありがとうございました

書込番号:10392863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

最近買ったのでレビュー

2008/10/17 14:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:75件

テレビ番組など録画用にHDD追加しまして、最近このHDDを買いました。

HD Tune での 画像も在りますので見て行ってくださいな〜〜

WDのHDDは前シリーズはゴロゴロと煩かったがこの(WD Black)は動作音非常に静音です。
速度の速いし、500GBの割りに安い、HDD温度も上がらないので僕としては、3重○です。

書込番号:8513043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 05:44(1年以上前)

キャッシュ 32MB ですから、もっと速いと思ったのですが・・・・残念

書込番号:8548670

ナイスクチコミ!1


りしるさん
クチコミ投稿数:8件 WD5001AALS (500GB SATA300 7200)のオーナーWD5001AALS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2008/11/29 12:13(1年以上前)

同シリーズの他製品のレビューでは、転送速度はもっと出てるので、個体差が激しいのか
HDの容量が増えると転送速度も下がりにくくなるのでしょうか

書込番号:8707080

ナイスクチコミ!0


sato-9999さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 11:11(1年以上前)

私も大体こんな感じです
適当にメモリ容量が多そうだという素人考えで選びましたが、
16MBのHDP725050GLA360(500GB)よりも低いアベレージでした。
これって損したのかな?
それともこのデータだけでは単純に評価できないのでしょうか?
ついでに質問させてください。

書込番号:9091746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/01 16:39(1年以上前)

先月購入しました。
理由はわかりませんが他の方々のレビューより良い結果となりましたので投稿しておきます。
PCスペック
MB ASUS A8N-SLI Premium
CPU AMD Athlon 64 3200+
OS Windows XP SP3 (32bit)
メモリ 2.0GB (1G×2)

HD Tune: WDC WD5001AALS-00L3B Benchmark

Transfer Rate Minimum : 60.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 118.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 98.2 MB/sec
Access Time : 12.4 ms
Burst Rate : 144.3 MB/sec
CPU Usage : 8.8%

書込番号:9175254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 22:33(1年以上前)

 メイコロさんのはXPですよね。
 私はVISTA SP1なのでOSの違いが出たのかもしれません
(以前データ転送に関してXPの方が有利だというベンチマーク結果を見たので)。
 
 私の場合は全く同じ環境での比較なんで、少なくとも自分のパソコンでは早くないということが分かって残念です
(OSをインストールしてメインで使おうと思っていただけに)。

ちなみにスペックは
CPU E8400
メモリ 2G
マザー G31MX-K
グラボ EN9600GT
ボトルネックになるような要素はないと思うんですけど、ほかの人のスコアが気になります。

書込番号:9187648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 21:22(1年以上前)

名前変わっててややこしいですが
sato-9999=私です、すみません。

書込番号:9197698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/27 20:04(1年以上前)

WD5001AALS

HDT721010SLA

こんばんわ。私も本日システム用に購入しました。
さっそくベンチマークを回してみましたが、速度が遅い結果になってしまいました。
逆にデータ用として使っている日立1TBのほうが好成績でした。
やっぱり個体差か、環境によるのでしょうか?
ちなみに構成は以下のとおりです。
Q9650
GA-EP45UD3P
DDR2-800 2GB
GTS250 1GB
OS:WinXP ProSP3

Cドライブ:WD5001AALS
Dドライブ:HDT721010SLA360

書込番号:9915895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/04/02 07:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

今まで使っていたSeagateのが突然壊れてしまったので本品を購入しました。
静かですし問題も無く動いています。スペックの割りに安かったので良かったです。

書込番号:9337546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/14 08:39(1年以上前)

おまけに温度も低いと思いますよ。

書込番号:9696301

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WD5001AALS (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
WD5001AALS (500GB SATA300 7200)を新規書き込みWD5001AALS (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL

WD5001AALS (500GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月 2日

WD5001AALS (500GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング