

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年4月29日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月7日 11:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160)
先日秋葉の露店でこのHDDをジャンクで買ったのですけれど、SCSIだということを知らずに買ってしまいました。
物は試しなので動作確認を含めて使ってみようと思うのですけれど、SCSIカードを選ぶ基準がよくわかりません。
SCSIは触った事がないので、多少調べてみたのですがさっぱりです。
どなたかご教授ください。
ちなみにうちのマザボは、買ってからそれなりに時間もたっているため、32bit/33MHzのPCIスロットしかありません。
0点

caster7mgさんこんにちわ
普通にSCSIインターフェースPCIカードお求めになれば、SCISの規格などはインタフェースカードが読み取ると思います。
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2003/sc-upn/index.htm
書込番号:5683876
0点

遅くなってすみません。お返事ありがとうございました。
取りあえず何でもいいのかな?適当に安いの選んで買ってみることにします。
書込番号:5698485
0点

はじめまして、どどんべと申します。
早速ですが、私は今はIDEしか使っていませんので(以前はU2Wの時代にビデオ編集用に、RAIDを組んでいましたが…)いい加減な事しかいえませんが、確か規格が何種類か有り、それによってケーブルも違っていたはずかと思います。ウルトラとウルトラワイドではケーブルも違いますし、又、本来のハードディスクのスペックを生かそうと思いますと、カードの種類も限られてくるかと思います。
私のお勧めはアダプテックのウルトラ160対応のカードをお勧めしますが…
と言う事で、ではでは…
書込番号:5723248
0点

何度もスミマセン。
あもさんがリンクしたカードは多分、このハードディスクでは使えなかったと思います。
(間違っていたらスミマセン)
ケーブルの規格が違うと思いますし、(多分これはMOや、スキャナーなどの接続用のカードで、ハードディスクはかなり古い規格しか対応していないと思います。)もし接続出来たとしても、本来のスペックからはかなり程遠い速度でしか転送できないかと思いますが…
書込番号:5723340
0点

U160対応のそのDISKは2002,3年後ごろのIDE-DISK程度の
速度です(読み書き45MB/S程度でます。)
よってSCSIカードはU2Wかu160以降のものを選択してください。
市販のUWとかではケーブルがあいません。
ジャンパラなどでASC2940U2Wか、29160/39160あたりを見つけるといいでしょう。U160以上のSCSI(29160/39160)はPCIが64bit用となるので普通のPCIにもさせますが(カードが半分むき出しで出ますので
覚悟してください。)もし、あなたがサーバー用のマザーを持っていて64BITPCIカードを何枚も持っているのであればこんなことをいいません。
書込番号:6281656
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > HGST > DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160)
さすがに新品は手に入らないでしょう・・・
当時いくらくらいだったかということでしたら
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/akihabara/akihabara002/harddisk.html
書込番号:3234321
0点

定価じゃなくて 最安値でしたか。
さらにその半年前は \57,400 ・・・時代の流れだねぇ。http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/01/16/621947-001.html
書込番号:3234373
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)