
Atlas 10K IV 8B036L0 (36.7G 10000 U320)MAXTOR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月 3日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 10K IV 8B036L0 (36.7G 10000 U320)


最近SCSIにハマってる舞と申します。
8B036L0購入しました。
すごくいい感じです。
やっぱり、さすがSCSIといおうか、少々無茶なことしてもOSのレスポンスが落ちないのがいいですよね。
あ、音も思ったより静かでした。シーク音もごりごり、という低音が少し聞こえるくらいで、あまり気になりません。ただ、スピンアップした後にヘッドが動く時、「かんかかかか・・・うぃんういんうぃん」と音がするのが気になります。初めて聞いたとき、えええ、初期不良!?と泣きそうになりました。問題なく使えておりますので、そういうものだと思うことにしていますが。
Cheetah15k.3共々、可愛がっていきたいと思います。
0点


2003/02/22 13:44(1年以上前)
結構いいみたいですね。
ところで、熱ってどうですか?
SCSIのドライブの増設を検討しているんですが、ファンを極力減らしたいんであんまり厚いと使えないな、とか思ってるんですけど。
何度〜とかじゃなくてもいいので(出来ればこの方がいいんですが・・・)、冷却に問題が出そうかだけでもレポートお願いしたいです。
梢
梢
書込番号:1330610
0点


2003/02/22 13:47(1年以上前)
厚い→熱い
誤字です。申し訳ない
書込番号:1330612
0点



2003/02/22 18:12(1年以上前)
ドライブの温度を表記できるソフトを探しているのですが、見つからないのです…。IDE用のならあるんですけどねぇ。
ええと、体感で述べさせていただきます。Atlas10kIVに関しては、それほどあつくならないと思います。HDDの前面に吸気ファンがあるのですが、IDEのBarracudaATAIVやIC35L120AVV207-0と比較しても、有意に温度差があるとは思えません(HDDの筐体にさわってもひんやりしてるくらい)。Cheetah15k.3の方は、さすがにそれよりは熱くなりますが、それでも「上で目玉焼きが焼ける」とか「熱くてさわれない」というほどのことはありません(ほんのり暖かいくらい)。
さすがに通気の悪いところに詰め込んで使うと危ないでしょうが、IDEの7200回転のドライブと同じような感じで使っても、問題ないのではないでしょうか。
書込番号:1331258
0点


2003/02/23 00:48(1年以上前)
ありがとうございます。
問題ないみたいですね。
改めて検討してみようと思います。
梢
書込番号:1332612
0点


2003/05/20 17:34(1年以上前)
RAID5で組んだら音も五倍??まあ、そんなお金はありませんね。シリアルATAならばともかく…
書込番号:1593969
0点



ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 10K IV 8B036L0 (36.7G 10000 U320)


こんにちは。
安くなったAtlas10k3を買いに秋葉へ行ったのですが、在庫がどこも見あたらず某OVER○OPと言うショップでこの10k4が運良く買えました。価格は27,800円でした。
さて、使ってみると10k2と比べて非常に静かですね〜。外周ですが72MB/secというスピードも素晴らしいです。但し、使っているSCSIカードがAHA-2930U2なので、帯域がこれ一台でいっぱいいっぱいです。
こういう素晴らしいSCSIドライブがこの価格で出てくるんだから良い時代になったものです。ハッキリ言ってお勧めHDDだと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)