Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320) のクチコミ掲示板

2004年10月15日 登録

Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:36.7GB 回転数:15000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra320 Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の価格比較
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のスペック・仕様
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のレビュー
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のクチコミ
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の画像・動画
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のピックアップリスト
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のオークション

Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月15日

  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の価格比較
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のスペック・仕様
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のレビュー
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のクチコミ
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の画像・動画
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のピックアップリスト
  • Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320) のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)」のクチコミ掲示板に
Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)を新規書き込みAtlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SCSI RAIDについて

2006/01/09 08:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

このHDに限らずなのですが…
SCSIでRAID0を組みたいと思っています。
容量は合わせて30Gもあれば十分なのですが
より速い起動環境が欲しいと思いまして作戦中です。
安価に起動用ドライブを作る方法があればご教授ください><

簡単な今の仕様ですが

CPU PENTIUM D820
マザー ギガバイト GA-8I945GPRO
電源 SNE GSPR650LGA (650W)
メモリ SUMSUNG 512X2
HD SATA 120X2 RAID0
といったところです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4719172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/01/13 00:12(1年以上前)

僕はこのHDの1つ前の世代の10KのやつをRAID0で使ってます。
ご希望のRAID0はおそらくこの15KIIを使うのがベストではないでしょうか。ただしどうやって接続するかですよね。
普通のPCIのSCSI RAIDカードをPCIスロットにさして使うと、転送速度の上限が133MB/sになってしまうのでRAID0が本領発揮できないのではないでしょうか。
従って64bitなり66MHz、あるいは100MHzといったPCI-X規格のSCSI RAIDカードと、PCI-Xを搭載したマザーを使用しなければならないと思います。もしくはSCSI RAIDをオンボードで持っているマザーボードの使用でしょう。たぶんそういうマザーはOpteronやXeon用のサーバー、ワークステーション向けがほとんどだと思います。つまりかなり割高です。

誰か詳しい方フォローお願いします。

書込番号:4729467

ナイスクチコミ!0


Ka_zu_さん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/28 15:58(1年以上前)

こういったマザーボードならSCSIの速度を落とさずに高速動作を体感できるのかもしれませんね。

私はこれを買おうと思ってますが。

http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=9&l2=39&l3=106&model=117&modelmenu=1

でも4万円以上するので高い買い物になりますね(゚Д゚;)

書込番号:4773367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動用ドライブに

2005/12/01 00:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

スレ主 SkyDragonさん
クチコミ投稿数:2件


初めてSCSIのHDDで自作パソコンをしようと考えています。

SCSIカードはLSI Logic LSI21320-IS、マザーはASUSTeK P5WDG2-WSを使う予定です。

このSCSIハードディスクにWin2000をインストールし、そこから起動したいのですが、
ケーブルの末端にターミネータを付け、SCSI_IDを0にする以外に注意はありますか?

また、特別なドライバ等インストールしなければならないのでしょうか?

(RAIDの予定はありません。)

SCSIについてはまだ知識も少ないのでよろしくお願いします。

書込番号:4620649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/04 01:07(1年以上前)

こんにちは。

 面白そうなマザーボードですね。
 ちょっと惹かれますが、今使っているマシンが元気ですので、当分新作には手が出ません・・・

 SCSIカードに限りませんが、もし、Windows2000がご予定のSCSIカードのドライバを標準で搭載していない場合、ドライバを読み込ませる必要があります。
 SCSIカードのマニュアルに、OS導入時の注意事項があると思いますので、それに従ってください。

 あと、これもSCSIに限った話ではありませんが、マザーボードのBIOSで、HDDの起動順を設定する必要があると思います。
 やり方は、マザーボードのマニュアルに書かれていると思います。

 それから、電気食いで発熱しますので、電源容量に余裕を持たせた方が良いのと、HDD周囲の通気を確保してください。

 蛇足ですが、このHDDは、Ultra320 HDDでは比較的静かな方ですが、それでもIDE HDDとは比べものにならないうるささです。
 覚悟なさっているとは思いますが、念のため。

 ちなみに、SCSIとS-ATAと統合されてSAS(Serial Attached SCSI)という規格が登場していますので、もう少し待つのも手ですが・・・
 LSI LogicやAdaptecから、SASカードが出始めています。

書込番号:4628339

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyDragonさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 08:38(1年以上前)

こんにちは。
SAS(Serial Attached SCSI)という規格が登場するのは、初めて知りました。まだまだ勉強不足ですね... 自分でも、もう少し詳しく調べてみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:4628798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/05 02:24(1年以上前)

どういたしまして。

このHDDのSASタイプも登場しているようです。
秋葉原では入手可能なようですね。

あと、SASカードの値段ですが、相変わらずSCSI系のパーツの価格は、個人ユーザーには優しくないようです。

書込番号:4631708

ナイスクチコミ!0


hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

2006/01/07 23:38(1年以上前)

当方もシステムディスクはSCSI(富士通MAS 36G、15krpm SCA)
を使っています。SCSIカードはMEGARAID EXPRESS500を使っています。
(本当は敏速なHardware RAIDカードなのだが、32BIT PCIに刺さる
ものがないのでこれで代用。)

確かあなたはULTRA320なので2000でもXPでもドライバーディスクが
必須です。68PINのSCSI ディスク1台で使うなら、ターミネータ
つきのU320用ケーブルがあればIDやジャンパ−はデフォルト設定
で何もする必要はないでしょう。

特にSCA80PINのディスクをつかうときやU160のケーブルをU320
のSCSIカードにつけるのは少し危険があります。

SCA→68pin変換での使用・・・はすれ易くなる。逆ざししやすい。
                DISK1台ならあまり問題はないが、
                RAID2台だと変換機の質が悪い
                とDISKを壊します。
U160ケーブルの使用・・・・・・U320は信号がシビアです。まれに
               ですが誤動作の危険があります。

書込番号:4715346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作について

2005/11/12 13:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

スレ主 kingkingさん
クチコミ投稿数:5件

Dellのマシンに起動ディスクとして購入して使っています。IDは、0にして、AdaptecのWide320カードでも認識して、使えていたのですが、作業中に突然、HDががらがらいいながら、起動不能になり、エラーの画面になりました。再起動したら、使えたのですが、また突然起動不能になったり、まれにおこります。

頻繁におこるのであれば、HDの問題かとすぐにサービスにだすのですが、使えることもあり、どこに問題があるのか、わからない状態です。

たまにカキカキ音がして、アクセス使用としているようですが、そのまま起動しない現象もでます。

盤面のエラーチェックなどは、一通りしましたが、問題ないようです。なぜかおわかりになる方がいましたら、教えてください。

ちなみにケーブルをつなぐ部分にジャバピンの設定があり、ここのピンを全部はずしている状態です。IDのジャバピンの部分は0にしてあります。

よろしくお願いします。

書込番号:4572773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kingkingさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 22:05(1年以上前)

直りました。
お騒がせしました。

書込番号:4576670

ナイスクチコミ!0


gussan81さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 22:34(1年以上前)

kingkingさん、始めまして。
実は、自分も起動直後に操作不能に
陥ることがまれにあり困っております。
もしよろしければ、処置について教えて
いただけるとうれしいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4604206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今頃買いました。

2005/08/06 17:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

クチコミ投稿数:267件 Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のオーナーAtlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の満足度5

ずいぶん前に「通販でなく店頭で買いたい」と騒いでいた者です。
知らない間にBLESSが店頭在庫を抱えていたようなので先週買ってきたのですが、今週になってさらに2千円くらい下がってるのですねぇ。タイミングを誤ったか・・・。

価格はともかくモノは良さそうです。さっさとケース閉めてしまったので低騒音や低発熱の程はよくわかりませんが、ベンチ取るとIC35L073UWD210に比べて3〜4割増しの読み書き速度が出ています。
体感ではよく分かりませんがデフラグとか速い気はします。

書込番号:4330384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音・低発熱・超高速

2005/02/12 02:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

ついにこのHDDを手に入れることができました。

このためにSCSIを導入しましたが、期待をはるかに上回る静音性と低発熱で、なおかつ超高速という理想的なHDDでした。29160Nで使っているので、速度
が低下するのではないかと心配でしたが、xpのSP2を入れて使ったところ、
異次元の快適さで大変満足しています。

SCSIの導入を検討されている方は多少背伸びをしてでも、このHDDを購入さ
れることをお勧めします。

書込番号:3918376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件 Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のオーナーAtlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の満足度5

2005/03/19 22:31(1年以上前)

店頭で売っている店、ないですかねぇ。
ブレスとかで注文すれば納期2日くらいってのは分かってるんですけど。

書込番号:4094569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/31 15:44(1年以上前)

昨日、自分も秋葉を歩き回り「ファナテック」さんでようやく見つけて購入できました。税込み29,190円でした。

早速、ATLAS10K2と交換してみましたが、とっても静かなのと高速性にビックリしました。今までメインだったATLAS10K4と比べても明らかにスピンアップ&シーク音も静かです。

SCSIカードが29160なので、10K4と15K2で帯域がもういっぱいいっぱいです。
久しぶりに満足のいく買い物でした。

書込番号:4131495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)のオーナーAtlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)の満足度5

2005/03/31 22:22(1年以上前)

「ファナテック」ですか。アキバはよく行きますが、サーバ・ストレージ系メインの店はなじみがなくて知りませんでした。今度行ってみます。

「USER'S SIDE」にも店頭在庫はあるらしいのですが税込み3万円越えるんですよね確か。

書込番号:4132345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速いですね

2005/01/09 16:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > MAXTOR > Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

3年間ほとんど電源を切ることなく回し続けたAtlas10k3(U160)18Lが
最近になってキーンという音と共に振動も大きくなってきたので
コレに替えてみました。

Tekram DC-390U3Dに単体で繋いでWin2000システム/アプリ用にと思っていた
のですが、Drive Image 2002を使い丸ごとコピーしたのですが、なぜか
起動できませんでした。Atlas10k4(36GB)は同じやり方でできたのに・・
試行錯誤の後、同時に使っているIntel SRCU32に繋ぎ、Singleとして
設定したら起動できたのでそれで使っています。

体感速度はとても速いですね。振動が少ないので音も静かです。
負荷をかけると発熱はそこそこしますが困るほどではないです。

いまSRCU32にAtlas10k3(U320)36Lを4台でRAID0を組んでいるのですが、
コレ(8E036L0)1台で体感で同じ位の速度が出てる感じです。
なんか・・他のも替えたくなりました。

書込番号:3753208

ナイスクチコミ!0


返信する
skys3さん

2005/01/19 00:27(1年以上前)

はじめまして。
わけあって、「ST318453LW (18.4G 15000 U320)」 の所で書いて
おりましたが、いろいろご丁寧なアドバイスを頂き、結果、私も
これ購入・構築しました。おっしゃるとおり速い&静か!ですね。
ストレスを感じません。以前はIBM IC35L018UWP(+Adaptec19160)
でしたので回転数は同じなのですが、とても快適です。

書込番号:3800879

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2005/01/20 14:34(1年以上前)

こんにちは。
あれから一度も電源を切ることなく使っていますが調子良いです。
ただやはり冷却には気をつかった方がよさそうですね、長持ちさせたいし。
速さにはすぐに慣れてしまうのが悲しいところですが、
使うならやはり速い方がいいので、資金的に余裕ができたら
他のドライブも入れ替えていこうと思っています。

書込番号:3807693

ナイスクチコミ!0


MolMolsさん

2005/01/20 23:49(1年以上前)

発熱対策でファンなどはあてられていますか?

この製品は欲しいのですが、安いところは在庫切れ
の店舗が多いようですね。

書込番号:3810259

ナイスクチコミ!0


skys3さん

2005/01/22 16:03(1年以上前)

doronさん、MolMolsさん、こんにちわ。
冷却方法ですがもちろんやってます。ただ私のは参考にならないかも(^^;)。
私の場合は筐体の横を外して、家庭用の扇風機!を当ててます。
もちろんHDDクーラや普通のPC用諸ファンとかも試してはみたのですが
距離の割にあまり冷えませんでした。また家庭用扇風機(卓上用ですが)
もHDDに接近させすぎると、モーターの電磁波の影響らしくエラーを起し
ますし、遠いと夏は冷えない・冬は(人間が)寒い?で困ります。試行
錯誤の結果40cmくらいが適当みたいでした。この方法のいい所はHDDだけ
ではなく、筐体内全体(と筐体骨格)もよく冷えることです。CPU放熱
フィン・メモリー・ビデオカード周辺、MB自体もかなり熱を帯びます
から・・(^^;)。

書込番号:3817825

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2005/01/23 03:15(1年以上前)

わたしのは特別なことはしてませんけど、ケースフロントにある
9cm吸気ファンの風が直接当たる場所に設置した程度です。
びっくりするほど熱くなるわけでもないのでこれで大丈夫な感じです。

書込番号:3820918

ナイスクチコミ!0


MolMolsさん

2005/01/23 14:22(1年以上前)

では、それほど気を遣うことなく、ケースファン冷却で
なんとかなる、という感じでよさそうですね。

ありがとうございました。

欲しいけどどこにも在庫がないのが悩みですが、、、

書込番号:3822741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)」のクチコミ掲示板に
Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)を新規書き込みAtlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)
MAXTOR

Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月15日

Atlas 15K II 8E036L0 (36.7G 15000 U320)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)