『HDDを落としました』のクチコミ掲示板

2002年 5月 9日 登録

ST318453LW (18.4G 15000 U320)

ST318453LW (18.4G 15000 U320) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:18.4GB 回転数:15000rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra320 ST318453LW (18.4G 15000 U320)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)の価格比較
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)の店頭購入
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のスペック・仕様
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のレビュー
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のクチコミ
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)の画像・動画
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のピックアップリスト
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のオークション

ST318453LW (18.4G 15000 U320)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)の価格比較
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)の店頭購入
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のスペック・仕様
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のレビュー
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のクチコミ
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)の画像・動画
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のピックアップリスト
  • ST318453LW (18.4G 15000 U320)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318453LW (18.4G 15000 U320)

『HDDを落としました』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST318453LW (18.4G 15000 U320)」のクチコミ掲示板に
ST318453LW (18.4G 15000 U320)を新規書き込みST318453LW (18.4G 15000 U320)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDを落としました

2004/06/26 10:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(SCSI) > SEAGATE > ST318453LW (18.4G 15000 U320)

HDDを高さ40cmから落としました。動作しません。BIOS上はメーカー・製品名が出ますが、容量の所にスタートユニット何とかフェイラー(多分スタートユニットのエラー)と出ます。スピンドルはチャンと回ります。WindowsXP上では、ディスクの管理に出ませんが、ディスク又はドライブのプロパティーのハードウェアには在ります。このHDDを読む事は可能でしょうか?メーカーで依頼可能か又は修復業者等教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2963306

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13308件Goodアンサー獲得:945件

2004/06/26 11:07(1年以上前)

HDDサルベージとかデータサルベージで検索すると良いはずです。
軽症で2万ぐらいから、重症な物だと10万を軽く超えるようです。

書込番号:2963405

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2004/06/26 11:58(1年以上前)

XeonMPさん こんにちは。
 ( 98系の起動デイスクから立ち上げ A:¥ fdisk /mbr のおまじないを。)

どうしてもダメな場合 最後に壊れてもいいと思って HDD裏面の基板を本体から外します。 特殊ネジの六角星形ねじ回し等が必要ですが −ドライバーで回る場合もあります。 DIY店に 携帯分解用ねじ回しセットが売ってます。100円ショップにあることも。
 外すと 普通 ピンヘッダーコネクターのほかに 5〜6点の接触部があります。その本体側の金色面を磨き 基板側のU字型コネクター( 爪 )を少し起こして曲げ 接触圧力を増します。済んだら 組み立てます。

最近 この方法で BIOSで認識しなかった古HDDが ”しばらく動いた”事がありました。
最後の手段として 他の方法がなければ試してみてください。

書込番号:2963521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/26 17:56(1年以上前)

startunit request failedとのメッセージがSCSIカードのポスト画面で出たら、HDDはご臨終のようです。
今まで、3台このメッセージとともにSCSI HDDが死にました。
回転して、デバマネで正常に動作していますと出ますが、どのPCのどのSCSIボードに繋いでも読めませんでした。

データサルベージについてはわかりません。が、普通に考えるとHDDの修理が前提になると思います。

書込番号:2964532

ナイスクチコミ!0


スレ主 XeonMPさん

2004/06/26 19:45(1年以上前)

復活チャリダー4さんレスありがとうございます。メーカーに送って取合えず修理ができるのでしょうか?データは別としてですが。またメーカーにて修理完了となり、この場合にデータが読み出せる可能性はありますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2964911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/26 22:15(1年以上前)

>修理ができるのでしょうか?

私の場合は、自分の環境で読み出せないことの確認と、SCSIのサイトで上記メッセージが出た場合の対処を質問して、HDDが死亡との回答を得たにとどまります。いかなる故障内容なのかを知らない為、修理の可否もわからないのです。
すみません、お役に立てなくて。

ちなみに、保障期間中に壊れた2台は、販売店を通じての代理店送りとなり、いずれも新品交換でした。

書込番号:2965405

ナイスクチコミ!0


Wreさん

2004/06/30 22:57(1年以上前)

記憶装置は例えメーカー補償期間内の故障であっても保存されたデータまでは補償出来ない
と言うのが大前提です。
メーカーや代理店にディスク部分以外の修理だけをお願いします、と無理を言えば、上手く
行けば自分でデータを取り出す事が可能かも知れません。
駆動系に異常が無く、取り敢えずデバイスを認識していると言う事はディスクに傷が付いて
いる可能性が高いと思われますので、恐らく修復は不可能ではないかと。

書込番号:2980080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST318453LW (18.4G 15000 U320)
SEAGATE

ST318453LW (18.4G 15000 U320)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

ST318453LW (18.4G 15000 U320)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)