
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 09:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月21日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 03:08 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月17日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)


TP240ZのHDDを純正のDJSAから富士通のMHN2300ATに交換してみました。
DJSAがとってもうるさかったので、静音化と言う意味では大満足ですが...
このHDD、振動しませんか?
パームレストの上に長時間手を乗せていると、微弱な振動が伝わってきて気持ち悪いです。
みなさんのはどうでしょうか、ただ私のロットが外れなんでしょうか?
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)




2001/12/20 20:43(1年以上前)
そんなものでしょう
書込番号:431776
0点


2001/12/20 23:21(1年以上前)
1000*1000*30と 1024*1024*30の違いだったかな?
まぁ細かい事気にするな別にクラッシュしたわけやないし
ゆうかいろんな所に同じような事いっぱい書いてあろう
書込番号:432045
0点



2001/12/21 16:36(1年以上前)
ありがとうございます。
確かに細かいことでした。
ついつい気にしちゃいました。
書込番号:433001
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)


今度、SHARP Mebius MN-385-U26のHDDを換装しようと計画しています。linuxとデュアルブートにしようとすると3.2GBではつらく、この際大容量の物にしようと考えました。価格.comを見てて、MHN2300ATか、IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)しようと思います。MHN2300ATを選んだ理由は、MebiusのHDDがFUJUTSU製だったからです。IBMの方は、Disk Managerが使えるからです。
そこで、質問があります。このMHN2300ATはIBMのDisk Managerが使えるのでしょうか?もし使えないとなるとFUJITSU用のがあるのか、教えてください。
ないとなるとIC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)にします。
0点

富士通用DiskManagerはありますよ?
OnTrack社 http://www.ontrack.com/fujitsu/
富士通欧州 http://www.fujitsu-europe.com/home/drivers.asp?L=en&CID=1
のいずれでも可能ではないかと思うのですが…。
8.4GBの壁ならどちらでも対応可能であると思います。
書込番号:414341
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)


はじめまして。
現在、HDD購入検討中です。
できれば流体軸受けのものを購入できればと思っていますが
MHN2200AT、MHN2300ATらは両者とも流体軸受けでしょうか?
メーカサイトを見ても一部のものが流体軸受けというだけで
どの型番のものが流体軸受けなのか書いてなくてわかりません。
もしもわかる方がいましたら教えてください。
MHN2300ATは流体軸受けみたいですが、じゃあMHN2200ATは
どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

なぜかコメントが付いていないのですが。
http://www.fujitsu-europe.com/home/product.asp?L=en&PID=-1603294620&INFO=dsc
を見るとわかりますが、基本的に流体軸受のようです。
書込番号:414334
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)




2001/09/29 06:58(1年以上前)
そうですね、私もInspiron4000でMHM2100AT(標準装備)使っています。
が!!!、4ヶ月前ほどから「きゅい〜〜〜〜ん!」と戦闘機の音が・・・、
やっばり持ち歩いているNotePCの宿命なのでしょうか・・・(故障?)
でも、本来は静かなHDDなので MHN2300ATへのアップグレードを考えようかな!!
書込番号:307349
0点



2001/10/02 18:15(1年以上前)
以前、使用していたMHM2100ATにも音の転換期は確かにありましたが、
「きゅい〜〜〜〜ん!」まではいかなかった(o_ _)o
【MHN2300ATの経過報告】
前回の書き込みからだいぶ経過しましたが、いまだに静かです。
音の転換期もまだ来てません。
【余談】
MHM2100ATはNOVAC製のHardDisk Station KIT(USBタイプ)で活躍してます。
http://www.novac.co.jp/
書込番号:311447
0点


2001/11/17 12:37(1年以上前)
レスに書くのもどうだと思いますが、、、
DELLのINSPIRON3800を使っていますが、4000と同じような筐体を使っている
と思うのですが、つけることはできますかね?
書込番号:379124
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHN2300AT (30G 9.5mm)


本日(11/10)、本ハードディスク MHN2300ATを購入しました。
ところが、私が所有しているノート、Libretto L1には取り付け不可!
コネクタ部分の出っ張りがジャマして、取り付けできませんでした。。。
もっといろいろと情報を集めればよかった。。。
この掲示板ではふさわしくないかと思いますが、
どなたかMHN2300ATを購入予定の方で引き取ってもいいという方いませんか?
状態はハードディスクの入っている袋を開けただけです。
一度もケーブルにさえ接続していません。
新品です。
私は21000円で購入しましたが、20000円弱くらいでどうでしょうか?
送料は私が負担します。
あ〜〜〜、失敗した。。。
すなおに東芝のハードディスクを買っておくべきでした。。。
0点

東芝のHDDと同じように、コネクターのぐるりの出っ張りを切り取れば
取り付けできませんか?がんばってください。
書込番号:368513
0点



2001/11/11 11:59(1年以上前)
ハードディスク側のでっぱりは金属の為、切り取り不可。
しょうがなくマザーの方の出っ張りをきりとったところ、
なんとか取り付けできました。
あとはOSのインストールしてみます。
結果は後ほど。。。
書込番号:369849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)