このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHR2020AT (20G 9.5mm)
自作等パソコン初心者でしたが何とか換装できました。(FMV-BIBLO MF/33)
8.5Gの壁はありませんでしたが、領域の設定とかが必要で少し戸惑いました。
でも思ったよりあっさり終わってしましたました。換装よりソフトの再インストールや無線LANの再構築はめちゃくちゃ手間がかかりました。
で、HDDは順調に以前よりもかなり静かに動いて、しかも少し起動時間が早くなったように思います。でも、「ギー・コン」や「ギ・ギ」と定期的に鳴るのですがこれは普通なのでしょうか?
0点
このHDDのヘッド退避音でしょう
私はこの音が嫌いなのでIBMにしたけど。
書込番号:737043
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHR2020AT (20G 9.5mm)
FM−BIBLONP516Dに悪戦苦闘の末ようやく換装できました
8.4Gの壁にぶちあたり、windowsmeの起動ディスクはうごかなくなり、こわれてしまったと勘違いしました、BIOSの制御力には驚きです。
このHPの富士通用DISKMANAGERをダウンロードしましたが、使用方法が英語ですのでまたまた悪戦苦闘 検索ページで、〔8.4Gの壁〕と検索したところその中から使用方法を見つけ出しました
また、OSをインストールしたところ小さな画面になり(画面の設定)と検索したところ解決方法が見つかりました。ビデオドライバーが適切なものではなかったためです。これらHPのお世話がなければ換装出来なかったと思います関係者の皆さんありがとうございました
かんじんのMHT2020ATですがアクセスするとかりかりと音がしますが
こんなものでしょかね?
0点
2002/05/10 22:59(1年以上前)
現在、FMV-BIBLO-5133NP/Wに換装格闘中です。
起動ディスクで起動できなくなってしまいました。
デスクトップに繋いで基本MS-DOS領域を削除すると、
またBIBLOで領域作成のところまではいけるようになるのですが...
もしよろしければ参考になったサイトのURLを教えていただけませんか?
ちなみに回転音はほとんど聞こえず、動き始める時にピロッピロッと聞こえます。
書込番号:705532
0点
2002/05/10 23:49(1年以上前)
BIBLO-5133NP/Wは8.4GBの壁以前に2GBの壁(4GBの壁)があるのではないでしょうか?(パーティション設定などはどのようにされましたか?)
ディスクの認識容量の壁、対応策等について下記のサイトが参考になると思います。
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
また、2.5HDD IC25N020ATDA04 の掲示板[685425]いちろ〜で〜すさんも外付けのCD-ROMドライブからのリカバリー等で格闘中ですので、このスレッドの書き込みも参考になるかと思います。
書込番号:705659
0点
2002/05/11 23:37(1年以上前)
未だにmmxさん、早速のレスありがとうございます。
現在使用中のハードディスクはマイコンピュータで見て4Gあります。
OSはWIN98SEです。試したパーティションですが、
C:8G、D:8G(過去ログでダメと分かりました...)
C:8G(FORMATできませんでした)
5133NP/Wは6.4GまでのHDDしか使えないのでしょうか...
田村 正司さんの書き込みにある、富士通用DISKMANAGERというのは、
どこに行けばダウンロードできるのでしょうか?
検索しても見つけることができませんでした。
書込番号:707769
0点
2002/05/12 00:24(1年以上前)
4GBの壁に引っかかったということですか。
富士通の Disk Manager は下記のサイトで。
http://www.fel.fujitsu.com/home/drivers.asp?L=en&CID=1
書込番号:707904
0点
2002/05/12 00:56(1年以上前)
いつも早々にレスして頂き、ありがとうございます。
当方、英語が苦手ですがなんとか頑張りたいと思います。
DiskGo! V2.45 (English) Download (1591kb)
Disk Manager DOS V9.52 (English) Download (1007kb)
とではどちらをダウンロードすればよいのでしょうか?
教えて君にはなりたくないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:708014
0点
2002/05/12 09:19(1年以上前)
DOS V9.52の方でいいと思いますが。
メーカーのHPなどでBIOSのアップデート版が手に入るようなら、まずそちらを試してはどうでしょうか。
Disk Manager 使用の問題点等について。(下記のはIBM用についてですが、ほとんどの場合ONTRACK社からOEM供給を受けているものがもとになっているそうで、富士通用も仕様は同じと思われます。)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/over84.htm
書込番号:708445
0点
2002/05/12 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。
FMWORLD.NETからのダウンロードでBIOSは最新のものに変えてあります。
Disk Manager DOS V9.52を使用して頑張ってみたいと思います。
また報告に来ますね。
書込番号:709915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
