
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月23日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月14日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


私は今使っているパソコン(VersaPro NX 50J)に60GBを換装するつもりですが、できるかどうか心配です。どなたか、このパソコンに60GBが使えるかどうかの情報を持っている方いませんか。
ありました教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/05/26 17:34(1年以上前)
脱字ですみません。
情報がありましたら教えてください。
書込番号:1611540
0点


2003/05/26 17:35(1年以上前)



2003/05/26 17:52(1年以上前)
早速のご回答本当にありがとうございました。
別のところで http://www.comshop.co.jp/pc119/results/nec_nh.html VA50J/AFだと60GBが可能ということが分かりました。これで資金調達段階に入ります。
ありがとうございました。
書込番号:1611575
0点

便乗させてください。
富士通の場合はどんなサイトがあるでしょうか?
なかなか見つからないんです。
機種はNE8/85です。
書込番号:1679926
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


メルコのポータブルHDD、HD-P60U2の外箱に緑色シールが張られたものは、中身がこのMHS2060ATのようです。これを買ってきて、FMV-BIBLO NE4/600Rの内臓HDDと交換しましたが(元の内臓HDDは外付けとして利用)、体感速度が向上して、PenIIIマシンでもDV動画編集をこなしています。しかも動作音が静かで◎。
0点


2003/05/26 15:09(1年以上前)
BIBLO NE4/600RはMHS2060ATに対応するですか?教えてください
書込番号:1611221
0点



2003/05/26 23:53(1年以上前)
NE4/600Rで全く問題なく使えてますよー。
OSもXPにバージョンアップして快適!です。
書込番号:1612890
0点


2003/05/27 16:59(1年以上前)
Harddiskを交換するときに、注意点とかあれば、教えてください。
素人なもんで。
書込番号:1614590
0点



2003/05/28 21:43(1年以上前)
HDD交換の方法は、下記のページを参考にしましたよ。
注意点もいろいろ書いてあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/ne450d/index.html
書込番号:1618240
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


はじめまして、私は、vaio SRX3/BDを使っているのですが、
HP検索をしてみましたところ60GBの換装を行った例がありませんでした。
どなたかSRX3で60GB換装された方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私、初期のSRX7換装しましたが普通に出来ました。SRX3も構造的に同じだと思うので、出来るのでは
書込番号:1601759
0点



2003/05/23 16:46(1年以上前)
うえぞうさん、情報ありがとうございます。
省電力機能も普通につかえましたか?
どこかのサイトでたまに使えなくなるというのを見ましたので・・
書込番号:1601945
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


以前使用していた VAIO XR 9Z/??標準HDDから比べると
感動的な静かさでした。(決して大げさでは・・・・)
しかし、大きな問題が アクセスランプが点灯したまま消えません
初期不良かな? windows2000入れても順調に動いてるし、
こんな症状出た方いますか?
(壊しそうなんで、再装着はしてません)
0点


2003/05/19 22:21(1年以上前)
SONY PCG-Z505NR のハードディスクを富士通 MHR2040ATに交換したとき、同様の問題が発生しました。このときは、
http://www.aa.isas.ne.jp/v-tails/pc/z505nr.html
のように対策しました。
HDDの品番が違うので、状況が違うかもしれませんが、SONYのパソコンに富士通のHDDを入れると、発生しやすいそうです。
書込番号:1592022
0点



2003/05/19 22:51(1年以上前)
ありがとうございます。
確かに同様の症状ですね。が、対策には自信が無いのであきらめます。
また、別の方法があれば教えてください。
書込番号:1592159
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)


4年前にシャープのノートを購入した、OSは98,OSとHDDが同時にアップグレードしたい、このHDDはMebius PC-FJ30Zに載せますか、自分で交換できますか。この機種の交換は非常に難しいと聞いたけど・・・
0点


2003/05/19 00:38(1年以上前)
OSも買って、HDDも変えるくらいなら、新しいノートPCを買ったほうがよっぽど幸せになれると思いますけど。10万円以下でOSつきの最新ノートPCが買える時代です。手間、失敗する可能性、すべてを破損する可能性まで考えると、圧倒的にそちらのほうがいいです。
書込番号:1589758
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2060AT (60G 9.5mm)




2003/02/24 23:15(1年以上前)
PCG-SR9M/GにはMHS2060ATはわずかなデッパリのためキーボードが閉まりませんでしたのでTOSHIBAのMK-6021GASを再購入して取り替えました。購入先で確認した方がいいと思いますが。
書込番号:1338538
0点


2003/03/01 15:18(1年以上前)
Mtyoung983 さんからアドバイスを頂きたいのですが。
記載されている"わずかなデッパリ"とは、厚みの方でしょうか?
面内の方でしょうか?
書込番号:1351685
0点


2003/05/14 19:04(1年以上前)
確かに、形状が違うというか、こちらは金属部分(フタ?)が長いですよね。
コネクタの上に屋根のように出ている感じです。
でも、PCG-C1MSXのMK4018GASからの換装については、何も問題なくOKでしたよ〜
以前と違い、最近のC1は簡単に交換できるようになってますね。
書込番号:1576853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)