
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年8月24日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月6日 22:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月15日 20:20 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月22日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月19日 00:30 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月1日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)

外してしまえば、IDE用HDDケースに入れれば使えると思います。
書込番号:13410935
0点

やはりそうした方がいいですね
名称が気になるところですが、ケース買おうと思います
ありがとうございます
書込番号:13410957
0点

コネクターが特殊なだけで、インターフェイス自体は変わりません。
それは組み込まれていたHDDケースやPCのパーツであり、単なる配線でしかありません。
書込番号:13414538
0点

茶色の部分を全部はずせば、IDE接続の2.5インチHDDとなりますが。
…30GのUSBメモリが3000円、750Gの2.5インチHDDが5000円で換えるこのご時世。わざわざケースや変換アダプタやIDEが使えるマザーやらI/Fを揃えてまで使うほどの物ではないかと思います。
そもそも、まだ動くのですか?
書込番号:13414598
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)
所持している富士通のFMVNB16CのHDDが壊れたため、交換を検討しています。元のHDDの型番はMHS2030ATで、入手可能なもので一番近い機種を探したところ、一世代新しいこのMHT2030ATに辿り着きました。
本体もHDDも同じ富士通の製品ですし、相性の問題等はないと思うのですが、内蔵する際には未フォーマット状態でもBIOSは認識してくれるでしょうか?
また、もしフォーマットが必要な場合は、HDDを入れたいPCではOSが立ち上がらない為、他のPCでUSB接続してフォーマットする事になるのですが、HDDのフォーマットはどのPCでしても問題はないでしょうか?
判られる方がお見えになりましたら宜しくお願い致します。
0点

>未フォーマット状態でもBIOSは認識してくれるでしょうか
通常は認識します。
しなければフォーマットすら出来ません
リカバリする時点でフォ−マットするので
別のPCでフォ−マットは必要有りませんよ
書込番号:5610136
0点

平さん、ありがとうございます。
とりあえず未フォーマットでも大丈夫そうで安心致しました。
ただ、この掲示板を見ますと、HDDを交換したが、リカバリが出来ない際にフォーマットを試してみて下さい、との応答が何件か見受けられます。
もしもの際は他のPCでフォーマットする事になるのですが、HDDのフォーマットはどのPCでしても互換性等には問題ないと考えて宜しいでしょうか?
書込番号:5610179
0点

>HDDのフォーマットはどのPCでしても互換性等には問題ないと考えて宜しいでしょうか
OSにより違いますが(マック、リナックス等)
ご使用のOSがWindows機であればNTFSで問題ないかと思います
(95,98,98SE,Meの場合はFAT32です)
書込番号:5610234
0点

平さん、度々申し訳ありません。
OSは共にXPですので心配しなくて良いみたいですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:5610769
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)
こんばんは
2回目の、HDDの交換でした。
ハードディスク、かりこり、かりこり、音がして、なにか自分に訴えかけてきました。もう僕もたないよ、知らないよと。。。
大変、これは。。。対策会議です。私一人です。
大蔵省と交渉。すぐ予算鳥。難航しました。予算1万です。
先ほど、交換終了。
困ったことは、フォーマットです。
HDD、認識しません。困った。。。
面倒だ、まずハードディスク交換。いきなりフォーマットです。
再度、交換コピー。。。
最近は、大変便利になりました。
再インストール、不要です。
環境、整える込みで、10600円ですみました。
貧乏人の交換作業、参考です。
静かに、なりました。良。
常に、何事にたいしても、アンテナ張り巡らせる。
これは大変、大事なことです。
0点

問題は、この書き込みが参考にならないことでしょうね。
何がおっしゃりたいのか分からないです。
日記???
書込番号:5537710
0点

かっぱ巻 様へ
おはようございます。
大変、失礼しました。
みんなの書き込みから、
SmartHDD Pro ダウンロード。0円。いまのところ買えないですが。
Acronis Migrate Easy7 1980円購入
外付USBハードディスク入れ 1580円購入
この、ハードディスク購入しました。送料込み7200円です。
再インストールする必要性がなかったからなのですが、いろいろな書き込みみました。勉強になりました。
それで。新しいハードディスク、外付Boxに入れても、どうしてもアイコンが表示しないので、またハードディスクいれかえて、一度フオーマットしました。
また取り出して入れ替えて、NFSTフォーマット後に、コピーしました。
不備、助言、あれば書き込みおねがいします。
いまから、設備試験なので出かけます。
帰ってきたら、また、見ますのでよろしいくお願いします。
いろいろなこと、わからないこと多く、毎日、勉強中です。
m(__)m
書込番号:5538779
0点

>またハードディスクいれかえて、一度フオーマットしました。
説明不足でした。
新しいハードディスク、X20に取り付けてフォーマットです。
再度、両方入れ替えて、パソコン上にようやく、新しいハードディスク外付けBoxUSBでアイコンが認識されました。ここでNFSTでフォーマットです。そこでコピー。また入れ替えて終了しました。
大変失礼しました。
9時、出発です。帰ってきたら、必ずみますので、助言あればお願いしたいのですが。
書込番号:5538807
0点

結局何が言いたいのか分かりませんね。
人に読んで欲しいのなら、まず文章勉強して下さい。
客観的に見て分からない書き込みは、意味が無いですよ。
ちなみに、NFSTフォーマットじゃなくて、NTFSです。
書込番号:5539447
0点

ひまJIN 様 時をかける少年 様へ
いま、帰ってきて、書き込み、今みました。
ひとつ教えてほしいことがあります。
新品のハードディスク、外付けハードディスクケースに取り付けて、パソコンXP-ProにUSB接続しただけでは、マイコンピュータでドライブアイコンが表示されませんでした。
通常、アイコンがでると思ったのですが。
この場合、処理、どうすればよいのですか。
わかれば教えてほしいのですが。
あと、NTFSでしたね。
書込番号:5539743
0点

マイコンピューターを右クリック
管理→コンピューターの管理→記録域→ディスクの管理からフォーマットすれば良いです。
書込番号:5540167
0点

マジ困ってます。様へ
涙が出てきます。大変、返信、ありがとうございます。
今、IBMに出してる、T42戻ってきたら、みんながよいといわれている7200rpmのハードディスク交換します。
新しいパソコンしばらく買えません。懐が。
パソコン、使用する側なのでご指導大変助かります。
大変ありがとうございます。
m(__)m
追伸 X20ですが、交換後に画面がこころなしかきれいになったような気がしています。きのせいかも知れません。
明日から、また仕事がんばります。
書込番号:5540200
0点

>涙が出てきます。大変、返信、ありがとうございます。
いえいえどういたしまして、わからない事があったら何時でも書き込みして下さい。
>今、IBMに出してる、T42戻ってきたら、みんながよいといわれている7200rpmのハードディスク交換します。
はい!換装したらレポ宜しく。7200rpmは快適「速度」ですよ。
ノートの弱点であるHDD速度が改善されてかなりデスクトップに近い操作性になりますよ。
>新しいパソコンしばらく買えません。懐が。パソコン、使用する側なのでご指導大変助かります。
お金を出せば新しいPCが買えますが、旧モデルを弄るのも楽しいですよ。なによりスキルアップにつながりますし、結果「自己修理」お金が浮きます^_^;
※自分もThinkPad X22を使ってます。5400rpm×60GBに換装と無線LANを内蔵して元気に動いてますよ。
書込番号:5540293
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)
みなさま、大変詳しそうですので、質問させてください。
このHDDを購入し、自分のノートパソコンに換装しました。
リカバリーディスクで、XPをインストールできるのですが、
いざ起動となると、フロッピー、CDと動いて、HDDが動きません。
真っ暗の画面にアンダーバーのカーソルが左上で点灯状態です。
同じ機種のパソコンが2台あり、どちらに移しても起動せず、
どちらからインストールしても同じ状況です、しかも、もともと入っていたHDDがこの機種なのです。過去の記事を見ると、
>WindowsXPの場合は、「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」から領域確保(パーティション作成)とフォーマットが必要です。未フォーマットのHDDは、デスクトップに表示されません。
といったことが関係しているのでしょうか?それとも相性問題でしょうか?
正常なパソコンに、USB接続して、上記のフォーマットが必要なのでしょうか。
よろしくおねがいします。
機種は、今話題のiiyama で NC361RWH という機種です。
修理に出すのも心配になり、思わず自分でトライしてしまいました。。
0点

>いざ起動となると、フロッピー、CDと動いて、HDDが動きません。
リカバリーCDを入れてCDにアクセスしてリカバリーメニューが出ないと先には進みませんよ。HDDの領域やフォーマットはその後だと思います。リカバリーに関するマニュアルを見てください。
★---rav4_hiro
書込番号:4579049
0点

rav4_hiroさん、ありがとうございます。
もともと入っていた、HDDは、ブルーバックが出るようになったので、新しいものに変えたのですが、もとのHDDは、リカバリーすれば、普通にXPが起動します。同じこの品番のHDDを買ってリカバリー完了後再起動すると、真っ暗の画面に、左上にアンダーバーのカーソル点灯となってしまいます。今、2.5→3.5アダプターを注文していて、デスクトップでどうなっているか見てみようと思うのですが、だんだん初期不良のような気がしてきました。。
書込番号:4579136
0点

>リカバリー完了後再起動すると
ごめん 読み違えていた。リカバリーは成功するけどXPの起動が出来ないと言うわけですね。
ま・・他のパソコンで内容を見るのは正解だと思います。もしアクセスできなければ初期不良かもしれませんね。
ちなみに新しいHDDってマスター設定になってるよね?。
★---rav4_hiro
書込番号:4579181
0点

rav4_hiroさん ありがとうございます。
master single です。
リカバリーしているときは、素直に読み込んでいるようなので、
まったくだめというわけではないと思うのですが、
他のパソコンで見て、中身が見えるようなら、相性ということに
なるのですね、経過はまた報告させていただきます。
書込番号:4579453
0点

頑張ってね・・・・。
★---rav4_hiro
書込番号:4579466
0点

その後なのですが、2.5→3.5アダプターを付けてデスクトップに付けてみると、マスターでは[none]になってしまうのですが、スレーブでは見えました。そしてインストールしたOSもしっかり入っていたようでした。結局はどのパソコンでも、マスターでは使えなかったということでした、何か参考になればと思います。次は保障のある、バッファローかI・Oを買ってみようかと思います。
書込番号:4587315
0点

自己レスです、もうひとつ2.5HDDを手に入れて試してみたのですが、同じ症状でしたので、おそるおそるイーヤマサポートに電話をかけてみました。こんなこと聞いて教えてもらえるか分からないのですが、とお聞きしてみたら、MBRというマスターボリュームレコードが書き込まれていないからでしょう、ということでその書き込み方法を親切にFAXしていただきました。。
今まで自作PCを作ってもそんなことが無かったので、今回は勉強になりました。ただ今回のようなことは常識だったのでしょうか?('・ω・`)
書込番号:4597574
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)

こちら でどうぞ。
↓
http://www.hddex.com/index.htm
特に問題ないとは思いますがね。
念のためHDD換装リストご覧ください。
近いモデルでも上がっていれば・・・。
書込番号:4568587
0点

初めまして。
VAIOユーザーの総本山CYBALIONが更新を停止したため、VAIOのHDD換装に関する情報が激減しています。
残念ながら私のサイトには、Z505NRに関する情報が有りません。Z505シリーズに関する、富士通製HDDへの換装事例も存在しません。
しかし、
http://www.aa.isas.ne.jp/v-tails/pc/z505nr.html
http://whzat.minidns.net/shoko3/z505nr/
という情報があります。
富士通製やHGST製HDDは、アクセスランプが点灯したままになる問題が起こる可能性が大きいですが、動作自体は問題ないのではないかと思います。
また、東芝製HDDならアクセスランプに問題を生じる可能性は少ないと思います。
書込番号:4575828
0点

換装成功しました。
何ら問題はありません、心配したHDDアクセスランプの点灯状況も
正常です。音も非常に静かです。総合的には非常に簡単でした
ご教授いただいた諸先輩の方々にこの場を借りまして御礼申しあげます。ありがとうございました。
書込番号:4588723
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)
FUJITSUのFMV-6500MF6/XにこのHDDをつけたのですが、98SEの起動ディスクを使ってFDISKで領域確保を行うところまではいくのですが、そのFdiskを終了する際に”HDDに書込みエラー”とメッセージがでて、結局領域確保ができていない状態になってしまいます。どうしたらよいのでしょうか?相性問題ということもありえるのでしょうか?
0点

何方かMeの起動ディスクをかりれませんか?。その起動ディスクがおかしいか、古いかも。
書込番号:4468160
0点

一応、他の起動ディスクを使ってもやってみましたが、やはり同じ症状です。どうしたものでしょうか?
書込番号:4468411
0点

BIOSに壁があるのでは?
FDISKの壁は64GBなので本件とは無関係。
割り当てをパーセンテージでやっても無駄と思う。
参考
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417363
書込番号:4468637
0点

30GBまでは大丈夫なようですが・・・
http://www.comshop.co.jp/pc119/results/fuji_nh.html
アイオーの場合8.4GBがあるDシリーズまで×になっていますから、何かの間違いか、未検証という意味ではないかと思います。
書込番号:4469282
0点

みなさん、いろいろ返信ありがとうございます。パーテーションのサイズは、いろいろなサイズで区切って処理してみましたが、結果は同じでした。本日HDDを購入した店にPCごと持ち込むつもりです。その結果、原因がわかりましたら、また報告させていただきます。
書込番号:4469653
0点

返信遅れました。
パソコンSHOPから、戻ってまいりました。結論としては、原因わからず。パソコンSHOPの別PCでは問題なく出来ましたので…。パソコンSHOPの店員さんも、”相性ですかねぇ〜。”
FDISKしてもらったHDDをFORMATして、無事OSのインストールも終了しました。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:4470660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)