
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2010年1月3日 23:01 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年3月8日 20:50 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月1日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月25日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 11:15 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月27日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2080AH (80G 9.5mm)
VAIOのPCG-FX33S/BPを使ってます。最近メモリを512MBにあげました。つぎはHDDを20GBから80GBにあげたいのですが・・・ 交換はできますか?
現在は
FUJITSU MHM2200AT
容量 20GB
回転数 4200rpm
インターフェイス
Ultra ATA 66
厚さ 9、5mm
のHDDが載っています。初心者なので詳しく説明をお願いします。
0点

http://kakaku.com/specsearch/0530/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&Capacity=80&InterfaceFlg=2
この中から選べば大丈夫だと思います。
書込番号:10718577
0点

現在のHDDが富士通なのですが他のメーカーのHDDでも載せられるんですか?また
どの位の容量まで載せられるんですか?
書込番号:10718611
0点

U-ATAでチップセットが815EMですから、リカ張りするなら120GBまでにしたほうが良いと思います。(バッファローの対応検索でも120GBまでは大丈夫)
メーカーはお好みで、【2.5インチU-ATA(9.5mmm厚なら)】
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?from=50&numrows=84&limit=50&maker=66
書込番号:10718643
1点

リカ張りするなら→リカバリするなら。
訂正いたします。
BIG DRIVEの問題(137GBの壁)があると思います。(それ以上のHDDに対処可能な方法もありますが、リカバリディスクの場合は難しいかも、またそれ以前にノートPCの場合、HDD自体BIOSで認識しない例も)一応駄目ならHDDをUSBケースに入れれば使えますが。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bigdrive_48bit.html
書込番号:10718729
1点

すいません、間違いました。
上の方に書いたリンクは3.5インチHDDでした。
正しくは↓コチラです。
http://kakaku.com/specsearch/0536/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&Capacity=80&Interface_Flg=2&Height=9.5
書込番号:10718759
0点

137GBの問題、BIG DRIVE(48bitLBA)については下記を
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0311/qa0311_1.htm
書込番号:10718970
1点

ゆきみのパパ さん こんばんは
対応はメーカーでないと判りません。BIOSが対応していない可能性もありえますし、それ以前に何GBまで対応など外部のものには分かりません。(公式発表はないかも)
それ以前に容量の大きいHDD自体を認識できなければ、起動用のHDDとしては使い物にはなりません。(ギャンブルです)
リンク先に書いてあるように、815チップセット自体は未対応でしょう。
(Intelチップセットでi810からi845までのチップセットを利用するマザーボードの場合はIntel Application Accelerator(IAA)というIDEドライバソフトを導入することで、OS側のIDEドライバの代わりにIAAがIDEドライバとして動作し、BigDriveに対応することが出来ます。)
リカバリディスク(XP)にサービスパックが入っているかも分かりませんし、情報は無いです。
こういう事はメーカーの保障外(想定外)のことですので、自己責任でやるしかありません。(唯一の情報はバッファローの対応情報の120GBです)後はネットで交換実例を探すしかないかと。
(VAIO FX33S)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77S/spec.html
(ここで質問してみるのも)
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/
書込番号:10719201
1点

残念ながら 137GB 以上の HDDには全く対応して居ません。
120GB 以下の容量にして置く事を、お勧めします。
書込番号:10728536
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2080AH (80G 9.5mm)
東芝DynaBook Satellite 1850 (xp-pro pentiumV)を譲り受けて大事に使っています。
先ごろメモリを256→512MBに換装してずいぶん快適になりました。
次は、今20GBのHDDを80GB程度のものに交換をチャレンジしたいと思っています。
2.5インチでULTRA-ATA のタイプが適合するらしいのですが、このHDDで大丈夫でしょうか?
その他、HDDを選ぶときの注意などありましたら教えていただけないでしょうか。。。
0点

ミルキーフランスさんこんばんわ
価格コムの登録店では販売されている店舗の登録がありませんし、発売年月日が2005年と古いですから、
手に入れられない可能性があります。
IDEで80GBのHDDでしたら、こちらの製品など販売店での登録のある製品をお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013212.05366010497.05360410258
IDEインターフェースのHDDでしたら、特に設定などはありませんので、そのまま入れ替えて搭載できると思います。
取り外し手順などは、こちらのサイトなどで参考になるかと思います。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/toshiba/dynabook-1/dynabook-1.html
書込番号:9197990
1点

あもさん はじめまして
詳しいご説明ありがとうございました!
あもさんから教えていただいたHDDを通販で購入して、換装してみたいと思います。お値段がお手ごろで良かったです。
HDDの次はドライブの交換もチャレンジしてみようと思います。
書込番号:9198188
0点

もう既に遅しかな DynaBook Satellite 1850 之には 160GB HDD 下記の物も交換可能です。
http://kakaku.com/item/05365010559/
もう既に 80GB を、購入しちゃったかな!
書込番号:9207189
1点

こんばんは、アドバイスありがとうございます。
HDDは来週申し込みしようと思っていたので、購入はまだでした。
160GBまでいけるのですか…さすがにそこまで容量はいらないのですが、お値段はあまり変わらないんですね。
あまり大きくなると、XPでは設定方法が変わるとどこかで見たような気がしたので…もうちょっと考えてみます。
書込番号:9209123
0点

BIOS で HDD が認識出来れば、仮に 137GB と認識していても OS が Win XP ならば SP2又
Win 2000 ならば SP4 にアップすれば BIOS での未承認領域も OS上でフォーマット使用可能に成ります。
書込番号:9209379
0点

お持ちのXPがSP未対応品でしたら、160GBすべてをパーティションをきらずにインストールするとは思いませんけど、
137GBの壁がありますから、パーティションを分割してOSインストール後未フォーマット部分はSPを適用後に
フォーマットしてください。
160GBでしたら、パーティションの切り方にもよりますけど、Cドライブを30GB以上でしたら問題ないでしょうけど
250GBなどそれより大きなHDDの場合、未フォーマット部分をSP適用前にフォーマットしてしまうと、こちらの様な
事態を招くことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6450243/
書込番号:9211455
1点

お二人とも何度もご丁寧にアドバイスありがとうございます。
あもさんの教えていただいたリンク先をじっくりのぞいてみましたが、無知な自分にはかなり難しいものでした。
WEBでこちらのページを見て、
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_022.htm
80GB程度への換装なら、難しくなく自分でもできるのかなぁと思っていましたが甘かったようです。
HDD交換後のOSインストールやその他の設定など、きちんと理解してから交換するようにしたいと思います。。。
書込番号:9214094
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2080AH (80G 9.5mm)
初心者のため教えてください!
ノートpcのDISKが読めず困っています。
内臓DISKは、MHS2030ATなので、KAKAKU.COMで調べたら
在庫がありません。
2.5インチ 30G ULTRA ATA100 と書いてあります。
今回容量を増やして、このMHV2080AH (80G 9.5mm) と
入れ替えたいのですが、問題ありませんでしょうか?
途方にくれております。よろしくおねがいします。
0点

ありがとうございます。こんなに早く
お便りをもらえるなんて、感激です
早速取り寄せて入れ替えます。
グッゲンハイムさん今後ともよろしく
お願いします。
書込番号:8706299
0点

お使いのPCはわかりませんが、30G→80Gの換装で、
32Gの壁がある機種もあります。
ぐぐるといろいろ情報がありますんで、頭に入れといてください。
書込番号:8707007
0点

ありがとうございます。
調べました。
機種は、fuego 718c
phoenix bios
です。どうでしょうか?
書込番号:8708773
0点

今から4〜5年前のPCのようですね、32GBの壁はありません、表題のもので適合すると思います。
次のものの方がレスポンスもよく容量も大きくかなり快適になりますが。
http://kakaku.com/item/05366010498/
書込番号:8715850
0点

現在の搭載HDDが富士通製だから新しくするのも富士通製にしようというお気持ちはなんとなく理解できますが、最適とも最悪ともまったく関係ありません、同じ規格のものであればメーカーを問うようなことはありません(一部例外はあります)より性能の良いもの、より安いものを任意に選択すれば良いと思います。
書込番号:8716173
0点

グッゲンハイム+さん。 nina3さん。 カオサンロードさん。
重ね重ねのご丁寧なご意見を
ありがとうございました。
みなさまのご忠告を参考に
早速、購入手配しチャレンジしてみたいと
おもいます。
今後ともご相談すると思いますが、
59_dashを、お見捨てなくよろしくお願いします。
書込番号:8717443
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2080AH (80G 9.5mm)
はじめまして、FMV LOOX T70Hを使っているのですが、異常に速度が遅くなったので、リカバリーをしたところ、10秒とか、立ち上がっている途中とか、15分後と、ばらばらなのですが、勝手に再起動します。再起動といっても、通常のものではなく、電源供給を突然止めたような切れ方をして、また、立ち上がります。これって、HDDの不具合なのでしょうか?それとも・・・・なにぶん素人なもので、よろしくお願いします。
もし、HDDの場合この商品で、だいじょうぶでしょうか?
0点

HDDが悪くても突然電源が落ちたりしません。
バッテリーとか本体が故障しているのかもしれませんので、要メーカー相談。
書込番号:8691628
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2080AH (80G 9.5mm)
Sony社のVAIO=PCG-FR77G/Bを使っているのですが、
起動しなくなり、リカバリも失敗したので、
老朽したHDDから新しいHDDに交換しようと思っています。
UltraATA100対応で9.5mmなら大丈夫なことはわかったのですが、
回転数などは大丈夫なのでしょうか・・?
このHDDで、PCで認識させるでしょうか?
容量の壁はおそらく120GB以下なら大丈夫だと思います。
今入っているのは、60GBです。
わかる方お願いします。
申し訳ございません・・。
0点

UltraATA100で9.5mmなら、このHDDに換装できると思います。
回転数は、このHDDは5400rpmですが、4200rpmの60Gと比較して、
消費電力と発熱がちょっと増えるくらいで、問題ないでしょう。
あとは、このHDDはおそらく2枚プラッタなので、1枚プラッタのHTS541680J9AT00のほうが、
パフォーマンスは上です。
さらに上のパフォーマンスを狙うなら、WESTERN DIGITALのWD1200BEVE(120G)をお勧めします。
書込番号:8609522
0点

早速のご回答有難うございます。
安心して、購入させていただきました。
アドバイスまで付けていただいて本当に有難うございました。
書込番号:8611943
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2080AH (80G 9.5mm)

シーク音とかじゃないの?
あまりに大きいなら怪しいけどアクセス中ってことだしそんなに大きな音でもなければ問題ない
個体差とかで片付く問題
書込番号:7034849
1点

レス頂き、ありがとうございます。
なんとなくですが、長時間使っていると音が大きくなる気がいたします。
朝一番は音が静かでした。ディスクの検査でもエラーは出ませんでした。
気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:7038331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)