
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2160BH (160GB 9.5mm)
東芝サテライトK11に交換しました。(ちなみに標準搭載は40GB)交換はプラスドライバー一本でOKでした。交換を終え、リカバリー作業後認識容量は145GBでした。大成功です。これだけの容量があれば何の不自由もないて゛しょう。今後が楽しみです。
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2160BH (160GB 9.5mm)
え、対応してるっていってたじゃんw
まあ春だからな〜。
自分に悪評価したほうがよかったみたいだね。
ICH7ってSATA300に対応してなかったっけ?
書込番号:9301180
0点

>まあ春だからな〜。
はい、そういうことにしておきましょうね(笑う)
書込番号:9301192
3点

大炎上になってしまいましたね。
カオサンロードさんへ
わざわざお調べいただいてありがとうございます。
ろくに調べず「対応してます。」と書いたのは失礼しました。
では、これからはカオサンロードさん、ハル鳥さんへ質問させていただきます。
よろしくご指導ください。
まず一枚目の画像はXPS M1210にSEAGATEのST9160310ASを載せたS.M.A.R.T.情報です。
対応していないにもかかわらず「対応転送モード」はSATA/300になっています。
これで私は「対応してます。」と言い切ってしまいました。だませれました。
PC側の対応、非対応にかかわらずS.M.A.R.T.ではHDD単体の性能が表示されるのではないでしょうか。
次に2枚目〜4枚目はDELLのDIMENSION9200のSATAポートに3.5インチ2枚と問題の「MHZ2160BH」を接続したS.M.A.R.T.情報です。
2、3枚目は「対応転送モード」はSATA/300になっています。
ところが4枚目の「MHZ2160BH」だけは「対応転送モード」はSATA/150です。
DIMENSION9200は私の調べではSATA/300対応してますが間違えないでしょうか。
「MHZ2160BH」もSATA/300対応なのになぜ「SATA/150」と表示されるのでしょうか。
ちなみに最初に発見した時にユーティリティソフトを疑い「 HD Tune」でも確認しましたが、同じ結果です。
このようにいろいろ試した結果「MHZ2160BHのS.M.A.R.T.情報はSATA/150と表示される。」と「悪」の評価したのですが間違っていますでしょうか。
書込番号:9302238
1点

大炎上ではないと思うけどまあいいか。
とりあえずICH7だけどsata300に対応してたりするみたいなんだよね。
だからまず対応してないとかいったのは間違いだ・・・
んでうちのPCにSATA150しか対応してないPCはクローゼットの中引っぺがさないと出てこないから試すきはないんだけど、
Crystaldiskinfoの表示は多分HDD側だけの話のだと思う。
ICH7はAHCIに対応してないけどNCQの表示がでてる。
まあ結論からいうと東芝のそのHDDは出荷時にSATA150動作に制限してあるようなきがする。
まあその点については指摘が間違いだったので謝るよ。
ただ悪評価はいらないと思う。
どうせ150だろうが300だろうがかわんないし。
書込番号:9302355
2点

ハル鳥さんへ
最初は質問したつもりもないのに、こんなに盛り上がったのはあなたのおかげです。ありがとう。
ちなみに「MHZ2160BH」は富士通。どうでもいいって言われそう(w
自分で購入した製品に対する評価くらい自分で決めさせてください。
価値観なんて人それぞれなんだし。お金を払ったのは私なんですから。
書込番号:9302456
1点

>ちなみに「MHZ2160BH」は富士通。
あ〜本当ね。なに東芝とか書いてんだろう?
あほじゃ〜ん俺。
久し振りに自分の勉強不足を痛感したおかげでショックが・・・
書込番号:9302521
0点

ハル鳥さんへ
またどこかで会いましょう。
カオサンロードさんへ
他人の非を指摘できるのは自分の非を認められる人間だけです。
お分かりですか?
書込番号:9302731
1点

ハ〜イ、そうしま〜す。
でも今日は寒いですね〜〜
書込番号:9304230
1点

おそらくこのスレへの書き込みはもうなさそうですので最後に一言。
私は正直、せっかくSATA/300対応のHDDを購入したのにS.M.A.R.T.の情報でそのように表示されたので最初はMHWシリーズをまた間違って購入したのかと焦りました。ラベルを見るとMHZになっていたので前スレでも紹介した以外にも、でき得る全ての方法で試した結果出した結論は「消費者が知り得る情報に本来のものと異なった情報が表示される」これはメーカーのミスだと思います。どっかの馬の骨が「そんなことどうでもいいじゃん・・・」と茶々を入れてきましたがどうでもいいことにいちいち反応しているお前こそどうでもいい人間です。
これは私が拘ってあらゆる手段で試した評価です。別に困って質問をした訳ではありません。
クチコミニストの有名処も書き込んでもらいましたが、そんな時間があるなら本当に困って助けを求めている人に書き込んで差し上げたらいかがでしょう。パソコン関連クチコミ板には340件余りのまだ一件の返信のないスレもありますよ。
書込番号:9307326
1点

PS:
お問い合わせフォームの「ご意見・ご感想 」の欄にスレッドタイトル左の「良」「悪」「質」などのアイコンの色分けを提案しておきました。
取り上げていただけるとは思いませんので、このスレ主は製品評価をしているのか質問をしているのかくらいはよく確認してから書き込みましょう。
書込番号:9308373
0点

悪評価付けたいならできれば
速度検証して表示と実際の速度で違いがありますとか
SATA300製品なのにSATA150の速度しか出てません
ぐらい検証してくれたらよかったんじゃないですか
書込番号:9310045
1点

光+海+風さんへ
評価の基準は人それぞれでよくないですか。
自分でお金を払って買った製品の評価内容をなぜあなたに指示される必要があるのですか?
あなたが速度の情報を欲しいのであれば質問すればいいだけのこと。
それと、全部のスレを読んでから意見を言ったらどうですか。
カタログデータが300の「性能」なのに150と「表示」されるのがおかしいと言っているんですよ。ニ・ホ・ン・ゴ・ワ・カ・リ・マ・ス・カ?
だいたい、ハル鳥さんも言っているとおり実際の速度なんて変わらないです。
人にお説教する前にもっと勉強するか「教えてください」と頼んだらどうでしょう。
書込番号:9311267
1点

>SATA300製品なのにSATA150の速度しか出てません
とりあえず現在普通に買えるSATAのHDDにSATA150の帯域が足りないHDDは存在しません。
SSDとかは別ですが。
書込番号:9311284
1点

光+海+風さんへ
お待たせ!押入れの奥から韓流を引っ張り出してセッティングで時間かかったよ。
明日仕事休みだから今回は特別ですよ。次からは「教えてください」と質問してよ。
説明します。1枚目、D:公称SATA/300対応の「Hitachi HDT725032VLA360」3.5インチ
2枚目、E:我が家で最後の公称SATA/150対応の「SAMSUNG HM160HI」2.5インチ
後は見てのとおり。感謝の書き込みお願いします。
本当はこの韓流に一番「悪」の評価をしたいのだけどどこの板も大火事でいずれ消えていきそうなので、あえて「日本ガンバレ」で今回は富士通さんを評価した次第です。
この韓流の電源投入回数と使用時間を見てください。ただのハズレを引いたとは思いたくない短命さ。
書込番号:9311900
0点

「CrystalDiskInfo」と「転送速度計測」の作者様へ
たった今、気が付きました。
あなた方が作られたソフトのタイトルバーのアイコンを勝手に変えた画像を公の場に貼り出していました。フリーソフトで使用させていただいている身でありながら作者様に大変失礼な行為だと思います。
作者様の名誉の為に正しい画像を掲示しお詫び申し上げます。
書込番号:9312373
0点

書込みが多いので通りすがりに立ち寄ったが、、
低レベルの書き込みだらけで、馬鹿みたいだけど。
こんなことで悪評価つける方も何だかな〜
と感じた。
書込番号:9318347
2点

☆カマッテの親父★さんへ
正直このスレを立てたのを後悔しはじめています。
あなたのような中身のまったくないスレにもお答えしなくてはならないからです。
普段はさぞ高レベルな書き込みをされているなだろうと拝見しましたが???
浅く広くのご趣味のようでPC関連は「ハードディスク・HDD(2.5インチ) 」に限定されてるようで、「なんか気色ね?」です。
書込番号:9319608
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)