
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2008年7月5日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月16日 01:33 |
![]() |
3 | 3 | 2008年6月15日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月2日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2320BH (320GB 9.5mm)
DELLのXPSM1210(元のHDDは60GB)のHDDを換装しようと、これを購入致しましてコピーコマンダー8で丸ごとコピー(パーティションを同じ比率で増やす機能にチェックをいれ)したのですがなぜか元のHDDと全く同じHDD容量になってしまいました。その後パーティションコマンダー8で確認するがHDD自体の容量が55GBくらいまでしか認識しません。外付けにしてデスクトップからFDiskや、パーティションマジックやら富士通のツールなどで見て見ましたがどれも55GBくらいまでしか認識しません。何ででしょうか?何かお知恵が有りましたらご教授頂けませんか。
XPSM1210
メモリ2GB×2枚
OSはWINDOWS XP HOME
今回をのぞいてメモリ増設以外はほとんど手をつけていません。
0点

それは厄介ですね。
初期不良の疑いはないんですね。(DFTはかけてみた?)
バックアップはあるんだから、OSのクリーンインストールをかけてみるくらいかな。
GoBack見たいな復元ツールは、他に入ってないですよね。
書込番号:7992855
0点

ドライブEがその問題のドライブです。いろいろいじってみて今はFAT32になっていますが未割り当てになっていてもだいたい同じくらいの数字です。これを見る限り60GBのドライブじゃないかと思われる方もいるかもしれませんがこのドライブです。
書込番号:7992863
0点

galantyさん。すいませんズレました。DFTってなんでしょうか?GoBackは持っていません。クリーンインストールについてはXPのインストール時の領域確保でもHDDの容量が60GB弱位の認識しかしません。後はリカバリくらいでしょうか、でもディスクをどこかに無くしてしまいまして・・・。
書込番号:7992897
0点

DFT
HDD障害チェックプログラム
http://mirakuru.kt.fc2.com/hdd.html
あなたの中では、クリーンインストールとリカバリーは違うものなのですか?
正規版とかOEM版のOSを別に持ってるということかな。
書込番号:7992951
0点

一応OEM版のものですがXPのディスクはあります。添付されてきたリカバリディスクもあります。もちろんOEM版の方でインストールするつもりもありませんが、どう認識されるか見たいため途中までやってみました。前述の通りリカバリは試していません。
書込番号:7993051
0点

HDD 2個あるの?
ブートが E ドライブだし・・・
Cの前に未使用領域がありますが、ここにLinux系の隠しパーティションがあるとか
takajun
書込番号:7993139
0点

Cは元々付いていたほうです。Eが問題のドライブです。元に戻してUSBで繋いでいます。DFT今試してみましたが。やはり58.51GBで表示していますね。
書込番号:7993268
0点

元ドライブの最初の47MBが肝ですね。
ここに、セッションやテーブルについての記述があるみたいな感じです。
メーカー機だとここにリカバリーのためのツールが置いてあるはずですが、
未使用の領域と表示されることはないはず。
コピーコマンダーが起動テーブルを書き換えたのかも知れない。
パーティションマジックを持ってるなら、ツールを使って読んだり書いたりはできるけど、それなりの知識が必要だし、
一度購入店に相談してみてはどうですか。
書込番号:7993447
0点

昔、似たような症状になったことがありますよ。
IOデータのDiskRefresherを使用すれば
ほぼ購入時の状態に戻せるかもしれませんね。
書込番号:7995421
0点

F90Xさん、こんにちは。
私は、XPS M1210(元のHDDは120GB)のHDDを
富士通 の MHY2250BH (250GB 9.5mm)に換装しています。
>55GBくらいまでしか認識しません。何ででしょうか?
>何かお知恵が有りましたらご教授頂けませんか。
原因はわかりませんが、
私なら、
MHZ2320BH (320GB 9.5mm)に(再度)クイックフォーマットをかけて
そのあと、
コピーコマンダーで丸ごとコピーして
同じ症状がでるかどうかを確認します。
書込番号:7997477
0点

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
書き方が悪いのでしょうか、問題は320GBのドライブが約60GBくらいの容量のドライブとしてしか認識しないのです。フォーマットかけようが、ツールで見ようが55GBとか58GBとかくらいしか「見えない」ので領域を広げることそのものが出来ないのです。もちろんコピーツールでコピーしようとしてもコピー先ドライブがほぼ同じ大きさのHDDにしか「見えない」のです。購入したお店にも問い合わせしていますが的を射た返事は返ってきません。ディスク管理でどうにかしろみたいな返事ですね。
書込番号:7999458
0点

私なら迷わず DOS boot させて Destroy という DOS HDD Tool を使っていますね。
http://www.takajun.net/pc/storyp070523.htm
書込番号:7999643
0点

>私なら迷わず DOS boot させて Destroy という DOS HDD Tool を使っていますね。
相変わらずでした。いくつかご意見頂きましたがこれ以上続けても問題の解決ができそうにないのでこれにて終わりにしたいと思います。今後は購入店との商品交換などの道を探りたいと思います、いろいろとご意見くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:8001119
0点

時間がたってしまいましたが、その後の報告です。
購入店とメールを何度か行った結果購入店の方から交換のお話があり、「とにかく返却を」と言うことでした。送って検証して頂いた結果お店の方で初期不良で交換という判断をして頂きました。で、新しい物を送って頂きまして、全く同じ方法でコピーしたところ無事コピーできました。現在これを投稿しているのがそのHDD搭載のPCです。お店の方でも原因が分からないようでしたが交換して頂き感謝しています。
また、ご指導頂いた皆様にもお礼を申し上げます。
書込番号:8034290
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2320BH (320GB 9.5mm)
S-ATAの2.5インチ9.5mmのHDDですが、コネクターが違ってつきません。
MHZ2160BH G2の型式になっていますが、G2と標記したものがないので、
MHZ2320BH の型式がコネクターがG2の型式と同じであれば助かります。
0点

hpのdv9700ってハードディスクはSATAだったと思うので
MHZ2320BHでつくと思いますが
機種によっては、ハードディスクにアダプタをつけて
PCに接続するものもあります。
もともとついていたハードディスクにアダプタがついていませんか?
取扱説明書を読むことをおすすめします。
また、アダプタが突いている場合、引っ張れば抜けますが
その際にピンを曲げてしまう場合がありますので
抜く際にはまっすぐ、力が均等に加わるよう慎重に抜くよう注意が必要です。
書込番号:7946533
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2320BH (320GB 9.5mm)
2008年2月モデルのMB403J/Aに換装しました。今のところ、問題なく動作しています。
書込番号:7773669
1点

初代MacBook(MA255J/A)で使い始めました。
もう一台持っているMacBook(MA254J/A)のHDDを
HTS722020K9SA00に交換した事があって、それと迷ったのですが
BootCampによるWindowsXPの領域もたくさんとりたいと思ったので
容量重視でこちらを選びました。
書込番号:7880055
0点

2007年6月発売のMacBook(062J/A)で換装しました。まだ使用時間短いですが、静かで、容量にも満足です。
今のところ、発熱も、気になりません。。(ちなみに「ARK」さんから買いましたが、迅速でした。)
書込番号:7941499
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHZ2320BH (320GB 9.5mm)
X60Tで換装しました。
SATA-HDDアダプターに乗せた本HDDに、AcronisTrueImageでHDDクローンしました。
本体側と交換して問題なく立ち上がり、快調に動作しています。
静かで、性能もアップしており、いう事無しです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)