
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年12月4日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月12日 07:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月4日 20:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23CA-30 (30G 9.5mm)
早速OS等インストールしてみました、アクセス時もすごく静かでカリカリ音も無く、満足です。
書込番号:364183
0点


2001/11/15 06:52(1年以上前)
私も買いました。
DK23CA-40Fは秋葉原にも新宿にも商品が出回っているのに
価格.COMにはリストアップされませんね。
書込番号:376064
0点


2001/11/15 21:28(1年以上前)
自分も買いました。元は東芝HDDでしたが、びっくりするくらい静かになりました。でも、たまに紙をくしゃくしゃにするような音がちょっと耳障りです。この音ってみなさまもしますか?
書込番号:376911
0点

秋葉原には商品でていましたか、ここには40Fどころか30Fも出てませんね、まだ数が少ないのでしょうかね、ぼくはここに登録されているお店で買いました。メーカーのHPにもまだ30Fしか出てませんね。私は、この40Fをメビウスに取り付けましたが(元のHDDも日立製でした)ずいぶん静かになりました。
書込番号:381864
0点


2001/11/19 09:50(1年以上前)
ここに登録されているお店以外にもソフマップ等でも置いてるし
秋葉原以外に新宿にも置いてあるし、40Fはかなり豊富に出回って
ますね。
静かだしデフラグなどの体感速度も速めです。
書込番号:382413
0点

置換マニアさんこんばんは、【紙をくしゃくしゃにするような音が】私のPCでは聞いたことがありません、NETに常時接続してると時々HDDがアクセスしているようですが、冷却ファンの音の方が大きすぎてわかりません。
書込番号:383281
0点


2001/11/20 07:27(1年以上前)
【紙をくしゃくしゃにするような音】は私も時々気になることがあります。
常にではなく何かの拍子ですが、HDは何をやってるんでしょうか。
富士通の流体HDの時代には無い症状です。
ThinkPad T23は最大パフォーマンス1GHzで動作させててもほとんど無音
なので周りが静かだとたまに【紙をくしゃくしゃにするような音】が
することがあります。
書込番号:383849
0点


2001/11/30 17:31(1年以上前)
こんにちは。
秋葉原は探し回ったのですが、何処も売り切れでした。
恐れ入りますが、新宿で40Fの在庫を見かけた店舗名を
教えていただけないでしょうか?>初心者アシさん
書込番号:400279
0点


2001/12/01 08:18(1年以上前)
秋葉原もラジオ会館4Fエルプラザなんか店頭在庫は無かったけど
店員に在庫の有無を聞いてみたら電話で探して有りました。土曜
教訓1.店頭になくても諦めない。
新宿はソフマップに木曜までは有りました。金曜の夜、土日は売切れ。
教訓2.ねらい目は木曜日。
一般的に入手難の品物にはソレナリの探し方があります。(^-^
書込番号:401257
0点


2001/12/04 00:03(1年以上前)
どうもありがとうございます。
探したのですが、結局見つかりませんでした。
当面待つか、他のに帰るか思案します。
書込番号:406067
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23CA-30 (30G 9.5mm)


VAIO PCG−C1sにいれてみました。
HDDのアクセスランプつきっぱなしになるほか、ときどき、データの読みもらしがあるようなので、接触不良を疑い何度か付け直してみたが、症状変わらずなので、今はUSB接続で外付けで使ってます。なんかもったいないけど。
0点


2001/11/27 14:12(1年以上前)
何個かノートパソコンで試したんですが、私もHDDのアクセスランプがつきっぱなしになります。
しかし、古いノートパソコンでは正常に動作していたんですが・・・。(BIOSの関係上大容量部分の認識はしませんが。)
だれか教えて!
書込番号:395563
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23CA-30 (30G 9.5mm)


DK23CA-30をNECノートLW40H84に入れました。元が日立の10GBだったので相性もいいのでは・・。まずはFDISKにて5−5−5−3−10GBの5パーティションに分割。もちろんフォーマットもやったのですがこのときなぜか最後のGドライブが無いことに・・。その後起動ディスクとPC付属のバックアップCD(NECの場合こういう名前)で新規インストール。案の定OSが見つかりませんのメッセージが。何度か試したがやはりSETUP時にGドライブが無い。ヤケで製品版の98SEを入れてみるとちゃんとGドライブが出てくる。起動も問題無さそうだったのだがコピーOSになるのがいやだったのでそのままCドライブのみ再セットアップ。かなりインチキなインストール方法だと思うが一応使えてる。但し原因不明のフリーズ有り。感覚的には30GBのHDを上手に扱えてないような感じがする。それとバックアップCDではパーティションが4個までしか扱えてないのではなかろうか?。ちなみにNECではそんなはずは無い、と言ってたが。まだ研究段階。性能は良いみたいだ。静かだし。早いし。
0点

このユーティリティーを使いましょう。http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html#df95
まず、FDISKで、5Gと23Gに分割する、リカバリ後このユーティリティーより
23Gを分割する。
書込番号:219165
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23CA-30 (30G 9.5mm)


TWOTOPのホームページにDK23CA-30Fという流体軸受けモーターのものが6月中旬頃に入荷予定となっていました。HITACHIのホームページにはDK23CAさえ出ていない始末で、真相が知りたい今日この頃です。東芝製の30Gの注文をしたばっかりだけど、本当ならこっちにしたいなぁ。誰か知っている人いませんか。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)