

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月16日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月10日 16:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月28日 04:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月18日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)


どうも、はじめまして。
僕は、大学で買わされた東芝のDynaBook Portage300ctを使っています。
どうにもハードディスクの容量が足らなくなり今回 (IBM)DJSA-210を候補にあげたのですが、
僕のマシンでも取り付け可能なのかがよくわかりません。
どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか?
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)


はじめして。
私は現在CompaqPresario1621(http://www.compaq.co.jp/athome/presario/pre1621.html)を使っていますが、この2.1GBのHDを交換しようと思います。HDD 2.5(IBM)DJSA-210 (10G 9.5mm)は私のマシンでも取り付けられるのでしょうか。そして、全容量は認識されますか。詳しい情報あったら、お願いします。
0点


2001/05/01 11:11(1年以上前)
日本仕様のデスクトップだしましたよね?
書込番号:155762
0点


2001/05/01 12:03(1年以上前)
微妙ですね、このころだと壁がありそうですけど
DiskManager使っていけるかどうか
やってみないとわからないと思います
書込番号:155778
0点


2001/05/01 12:10(1年以上前)


2001/05/10 16:17(1年以上前)
あら、自分と同じような人がいたなんてちょっと感激です。
この前Presario1621の初期のHDを交換しましたばかりの者です。
自分は富士通の10ギガのを増設したのですが、問題なく動いてますよ。
アクセス速度も以前と速いし、もう最高の気分ですね。
もう4年くらい経つマシンですがまだまだいけると感じました。
書込番号:162894
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)


はじめまして、自分はPCG-721という数年前のVAIO(ノート)を使っています、現在のPCに比べると性能の違いはありますが、使いやすく、デザインも気に入っているので大事に使っています。最近、HDDを2.1Gから容量を大きくしようと考えています。が、自分の機種では8G以上は認識できないと聞きました。もし、10GのHDDを付けると8Gまでしか認識できないのか、もしくは全く認識できないのでしょうか。詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。
0点


2001/04/23 00:31(1年以上前)
多分8Gまでなら認識すると思います。
ウチの古いデスクトップでは13GのHDDをつけたところ、8Gとして認識しました。
VAIOもそうだとは言い切れませんが、多分同じだと思います。
書込番号:149761
0点


2001/04/23 00:50(1年以上前)



2001/04/23 01:22(1年以上前)
けん10さん、ぶちしんしさん、速答ありがとうございます。こんなに早く答えが返ってくると嬉しいッスね。やはり8Gが限界みたいですね。しかし現在、8GというHDDはなかなかないですね。これから少しでもパワーupできるように頑張ってみます。そのときには、またよろしくお願いします。
書込番号:149817
0点


2001/04/23 21:12(1年以上前)



2001/04/28 04:47(1年以上前)
FUMBLEさん、情報ありがとうございます。大容量のHDDを自分の機械で認識させるのは、デフラグやスキャンディスクができなくなる等、リスクもあるんですね。また、わからないことがあったらよろしくお願いします。
書込番号:153185
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-210 (10G 9.5mm)


ノートのHDDを換装しようとしてIBMのDJSA-210(10G)を購入し、取り付けようとHDDを手にとったら中から「カラン」という音がして思いとどまっています。HDDをもう一度傾けると同じように音がしますが、何か部品がはずれているのでしょうか?もしくはこれで正常なのでしょうか?繋げたとたんに何か起きそうで怖くて取り付けられません。皆さんのHDDは傾けると音がしますか?
0点

正常なんじゃないでしょか。
もし壊れたとしても初期不良で新品交換してもらえると思います。
それ以外にどんな問題が起こると思っているのでしょう。
交換してもらうには壊れているのが早く判明した方が良いでしょう。
書込番号:125815
0点


2001/03/18 13:09(1年以上前)
つけてもPCの方がぶっ壊れるということはないと思うので、一回取り付けてみましょう。
・・・けどカラカラ音がするのはヘッドが取れてしまってるんじゃないでしょうか・・・友人が一回なった事あるようですが
私は多分初期不良だと思いますけどね。
まとも(?)に動いていてもあまりにへんな音がする場合は、交換してもらった方がいいのでは?多分替えてくれると思います。
書込番号:125818
0点


2001/03/18 13:17(1年以上前)
正常だと思うけど。。。
振ったら音がするHDってあるからね
書込番号:125824
0点


2001/03/18 19:10(1年以上前)
IBMのDJSA-210はそれで正常だと思いますけど。
書込番号:125969
0点



2001/03/18 22:47(1年以上前)
みなさんありがとうございます。「正常なのでは?」という意見が多かったので思い切って取り付けたところ、正常にOSインストールできました。以前のHDDは何も音がしなかった為、とても不安でしたが皆さんのアドバイスで無事に取り付けることができて、感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:126094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)