DJSA-220 (20G 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:20GB 回転数:4200rpm キャッシュ:512KB 厚さ:9.5mm DJSA-220 (20G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJSA-220 (20G 9.5mm)の価格比較
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のスペック・仕様
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のレビュー
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のクチコミ
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)の画像・動画
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のピックアップリスト
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のオークション

DJSA-220 (20G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月 5日

  • DJSA-220 (20G 9.5mm)の価格比較
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のスペック・仕様
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のレビュー
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のクチコミ
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)の画像・動画
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のピックアップリスト
  • DJSA-220 (20G 9.5mm)のオークション

DJSA-220 (20G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJSA-220 (20G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
DJSA-220 (20G 9.5mm)を新規書き込みDJSA-220 (20G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

thinkpad i1400で使えるでしょうか

2002/04/03 01:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 ひろなりさん

Thinkpad i1459(2611-459)にDJSA-220を換装しようと思っています。
この機種で使うことは出来るでしょうか。
また、もっとあったハードディスクがあるのでしょうか。お願いいたします。
現在入っているハードディスクはIBM travel starのDBCA-204866(4.68G 4200rpm ATA-4 9.5mm)です。 よろしくお願いいたします。

書込番号:635551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/04/03 11:32(1年以上前)

40GBまでは大丈夫みたいですね。
ネタ元 → http://www.maxuscomputer.com

(まきにゃん)

書込番号:635997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろなりさん

2002/04/03 19:14(1年以上前)

ありがとうございました。40G...夢は広がりますね!
紹介していただいたHPを見てなんだか勢いついてIC25でいけちゃうんじゃって思っちゃいましたがそこは落ち着いてATA-4のDJSAで行ってみようと思います。何しろ始めてのHD交換でドギマギウキウキしながら、戸惑っていたのですがおかげ様ですっきりしました。あとは度胸ですね(笑)。がんばります。成功した際はまた報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:636645

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/04/04 17:13(1年以上前)

もう換装してしまったかな?

さて、どのような理由でHDDを換装したいのでしょうか?
容量を増やしたいからですか、それとも現在のHDDの動作音が気になるからでしょうか?

20GBまたは40GBのHDDに換装するときは、それぞれ、BIOSの8.4GBの壁、32GBの壁に引っかかる可能性がありますが、これらは、パーティションの設定の仕方や、Disk Manager で回避できると思います。

また、DJSAよりも回転音が静かな流体軸受けのIC25の方がいいと思いますが。DMAの転送モードを気にしているのでしたら、下位互換ですので動作しないということはないと思いますが。どうしてもという場合は、IBM Feature Tool でDMAの転送モードを変更することもできます。

換装手順については下記のサイトで写真入りで説明されていますが、結構手間がかかるみたいですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2381/1400/1459_h.htm

書込番号:638349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/04/04 20:16(1年以上前)

げ、IBMでもこんなに面倒な機種があったんですね。
知らなんだ・・・

書込番号:638651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろなりさん

2002/04/04 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。実はまだ迷っています(笑)。
換装理由ですが、容量を増やしたいのが第一です。
それと、読み込みスピードが少しでも上がってくれると嬉しいです。流体軸受けのモデルならばスピードの改善も多少は期待できるでしょうか。最近、windowsの終了を行う時にHDDへのアクセスが頻繁になり、クリックとHDDへのアクセスのタイミングがかち合うとそこで、windowsの終了が止まってしまう(理由は憶測ですが)のです。あと、文字の変換を行う時にHDDのアクセスが邪魔してスムーズに文字が打てないような状態でその辺が改善できると嬉しいのですが、とりあえずは贅沢は言いません(笑)。

騒音ですが、カリカリ音は嫌いじゃないんですが現在使ってるHDDの高周波音がちょっと辛くてイライラしてしまいします。やはりIC25の方がよさそうですね。

DMAの転送モード。そうなんです!。それが一番気がかりで、いまいち踏み込めませんでした。

書込番号:638666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろなりさん

2002/04/04 20:37(1年以上前)

ごめんなさい。切れちゃいました。
-DMAの転送モード。そうなんです!。それが一番気がかりで、いまいち踏み込めませんでした。『IBM Feature Tool』、そのようなツールがあったとは知りませんでした。値段もあまり変わらないので思い切ってIC25のほうを選ぼうと思います。感謝です!ありがとうございました。

めんどくさいんですね。がんばります(笑)

書込番号:638675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろなりさん

2002/04/15 22:39(1年以上前)

やっと換装することができました。
IC25N030ATCS04を使いました。詳細はIC25N030ATCS04のほうへ
書いたほうがいいですね。向こうに詳しく書きますが
問題なく使えました。

かなり転送が速くなったように感じ、スムーズです。
ありがとうございました。

書込番号:658358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/02/21 03:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 ニコチン野郎さん

vaioのPCG-XR7E/Kと言う機種を使っています。OSは、Win2000です。HDDは、JDSA-220です。
前に、Operating system not foundと表示されて、壊れたかなって思い、そのままにしておいて翌日にもう一回立ち上げたところ、通常通り立ち上がりました。
最近では、立ち上がったり、Operating system not foundと表示されたりするようになりました。
これは、HDDが壊れてるんですか?あと、HDD交換だけで直りますか?
リカバリCDでリカバリしても直りませんでした。
よかったら、教えて下さい。

書込番号:551172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/21 04:29(1年以上前)

HDD壊れたかもしれませんね

どうせ買うならこの古いのではなく静かなIC25買いましょうね

書込番号:551199

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/21 06:54(1年以上前)

デフラグかけました?あとHDD交換する前に「Format /mbr」とか「物理Format」かけてみる価値あり。

書込番号:551246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコチン野郎さん

2002/02/21 14:38(1年以上前)

なNおOさん、ハイホさん、レスありがとうございます。
リカバリCDなので、Win2000の起動ディスクを持っていません。ですのでWinMEの起動ディスクで、FDISKをやったところ・・・・。ハードディスクはありません。と、出ました(汗)
分解とかしてないので、衝撃などでHDDが壊れたのでしょうか・・・・。
あと、ノートパソコンですので、持ち歩いて結露したことが多々あります。
この症状は、HDD交換だけで直ると思いますか?
よかったら、助言下さい。よろしくお願いします。

書込番号:551754

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/21 17:14(1年以上前)

ハードディスクはありませんと言われたからには、HDDの破損だけが原因でしょう。交換すれば直るはず。

書込番号:551963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコチン野郎さん

2002/02/21 20:01(1年以上前)

ハイホさん、ありがとうございます。
DJSA-220 (20G 9.5mm)にするかは、分かりませんが、HDDを交換してみます。
ありがとう、ございました。

書込番号:552221

ナイスクチコミ!0


Aoi/ALMAさん

2002/02/28 02:01(1年以上前)

私もまったく同様のトラブルにあいました。
もう遅いかもしれませんが、その時の原因を書き込んでおきます。
まずはBIOSメニューを立ち上げて、HDDの情報を見てみましょう。
該当箇所に、HDDの情報(型や容量など)が表示されていればHDDに何らかの問題が生じています。
 対策はHDDの交換が確実です。
 もし表示されていない場合は、BIOSがHDD自体を認識していない可能性があります。
 その場合に考えられるのは、M/Bの故障、またはM/B〜HDD間のコネクタの接触不良が考えられます。
 これは素人ではどうにもできない問題です。メーカー修理に出しましょう。
 私の場合は後者でした。
 修理はHDDコネクタの交換だけですんだのですが、修理費用などはメーカー保証期間内のことだったのでわかりかねます。
 参考にしてください。

書込番号:565290

ナイスクチコミ!0


Aoi/ALMAさん

2002/02/28 02:49(1年以上前)

追記。
私見ですが、書き込みから察するにニコチン野郎さんのトラブルはなにからなにまで私のVAIOと同じ症状のようです。
特に、HDDを認識したり、しなかったり……というあたりが、おそらくはコネクタあたりの問題であることを匂わせてます。
コネクタなら自分で直せる……と思うかもしれませんが、触らないでおくのが吉でしょう。
私はそれでコネクタを割ってしまい自爆しました(涙)
翌日にはすぐに購入店に持ち込んで修理の依頼。
割れたコネクタでメーカー保証を受けられたのが、今でも不思議。

書込番号:565344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコチン野郎さん

2002/03/30 21:17(1年以上前)

今日、HDDの交換をしました。BIOS上で認識すらしてくれません。
これは、HDDではなく、M/Bあるいはコネクタなんでしょうね・・・・。
もっと、早くにこのレスを読んでいればよかったと思います(笑)
貴重なレス、ありがとうございました。

書込番号:628811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノバックのHDDキット

2001/10/16 11:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 ガンチキさん


JDSA-220をノバック社製の外付けHDDキット(http://www.novac.co.jp/hard/eki/new_hddst.html)にマウントしようとしています。
しかし、何度やっても「ドライバの開始エラー」がでて認識中に止まってしまいます。
PCカードを差し込んだときはLEDが点灯し、アクセスしているようなのですが。
ノバックのサポートにメールを出しましたが、1週間なんの音沙汰もありません。

どなたか同じ症状で悩んだことのある方はいませんか?
環境はGateway Solo3350、Win2000です。

書込番号:330924

ナイスクチコミ!0


返信する
P90さん

2001/10/17 12:39(1年以上前)

多分電圧不足でしょう。このディスク、5V必要ですから。
外部電源が必要かな?

書込番号:332358

ナイスクチコミ!0


れっつら〜さん

2001/10/17 17:04(1年以上前)

NV-HD130というモデルチェンジ前のノバック社製HDDキットを使っていますが、20Gしっかり認識して、何の問題もなく使用できています。パソコンはLet's Note CF-A1(Windows98SE)です。

書込番号:332625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンチキさん

2001/10/18 15:33(1年以上前)

ありがとうございます!
供給電力の不足が原因だったんですね。
ノバックのダイレクトでは売り切れとなっていたので、仕様を調べて互換アダプタ買いに行きます。

書込番号:334060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ものすごくマニアックな

2001/10/05 14:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 KAAさん

PC−PN15という、メビウスの液晶、というノートっぽいデスクトップのPCを持っているのですが、こちらのHDDはつけられますでしょうか?
ありとあらゆるところを調べたのですが、これ以外のHD変更の例すらも見つけられず、、、。
ちなみに、リカバリーCDでは一つのパーテーションでしか、分割する事は出来ません、これは大容量HDに対応できるからと、オンラインのメビウスFAQページに記述がありました。

もし購入、実装前に確認するべき事等ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:315161

ナイスクチコミ!0


返信する
涙目さん

2001/10/06 06:45(1年以上前)

この2.5インチHDDの換装事例があったなら、同じ厚さのものなら使えると考えていいとは思いますが、まずは自分で外し、内蔵HDDのサイズを確認できなければ、ね。

メビウスノートを最近換装しましたが(WIN98、MMX226、HDD容量3GB)、リカバリCDでは8GBまでしか認識しませんでした。FDISKで領域確保して20GB全部使えるようになりました。またBIOSだまし使うという方法もあるようです。

換装後、多少速くなりはしましたが、本当ならHDDがちゃんと動く内に売っぱらい、新規購入の資金にあてるのが賢いと考えます。

書込番号:316093

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAAさん

2001/10/09 21:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なぜかこの機種だけ、例が一つも見つかりませんで、半信半疑ではありますが、FDISK自体は自作デスクトップでやりなれているので、もしイケルのであれば領域確保もできると思います。
BIOSだましというのは、自分のスキルとして持ち合わせていないので不安ではありますが、、、。
そこまでしなくとも動けば良いのですが、、。
リカバリCDでは8Gまで、という結果がでるのが濃厚のようなきもします。

書込番号:321515

ナイスクチコミ!0


涙目さん

2001/10/11 00:54(1年以上前)

実際MN-390-X26を換装してみて、ディスクマネージャを使わずに20GB使えたので、拍子抜けしたのを覚えています。BIOS上ではHDD8GBのままですけどね。同じようにうまくいくとは限りませんがご参考に。

書込番号:323468

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAAさん

2001/10/11 02:42(1年以上前)

全然問題なし!でした。
リカバリCDでインスト後、FDISKで、残りの領域を拡張でアクティブにしたら全て問題無くいけました。

全然楽勝でした、、、。
作業時間1時間チョイで、、、、。
ありがとうございました。
上手く行くときは行くみたいですね。

書込番号:323603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異常な音?

2001/10/02 07:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 ばんきさん

IBMのノートを買いましたら、このHDDがついてました。(デバイスで見ましたら)
普通にしようしてるには、問題ないのですけど、
アクセス音が少しうるさいのも、デスクトップのHDDがこんなもんなので気になりません。
ただ、結構頻繁に、何にもしてないときにアクセスして、ガリガリしたり
(常駐ソフトもほとんどないですし、メモリも256M増設したから平気かな?と思います)
一番気になるのは、たまにカコーンって物が落ちたような音がすることなんです。
このときに文章とか入力してると、処理が落ちるんですよね一瞬
これって皆さん同じなんですかね? このモデルのHDDでは
不良なら不良でサポートに電話しようと思ってます。
仕様なら諦めて上位のHDDを買おうと思います。

書込番号:310890

ナイスクチコミ!0


返信する
椋鳩10さん

2001/10/02 07:39(1年以上前)

IBM特有の事なのであきらめましょう

書込番号:310901

ナイスクチコミ!0


tsuru4962さん

2001/10/02 12:13(1年以上前)

ぼくのノートのIBMもHDD10GBもカコーンっていう音が定期的に鳴ってイヤでした。
なので増量アップも兼ねて、FUJITSUの30GBに変えたら静かだし変な音もしなくなって
至極快適です。ということで買い換えられるならFUJITSUオススメです。

書込番号:311092

ナイスクチコミ!0


バッタ屋のおやぢさん

2002/10/07 09:46(1年以上前)

私は、DJSA-230を使用していますが時々同じような音がします。
HDDの故障の初期症状ではないかと心配ですが、どうもないようですね。
念のため、データーのバックアップはとってありますけど。

書込番号:987170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MACで起動ディスクとして動きません。

2001/09/02 17:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DJSA-220 (20G 9.5mm)

スレ主 kaku2001さん

僕はpowre BookG3 400 2000年を使用しております。
HDD 2.5(IBM) DJSA-220 (20G 9.5mm)を購入し取り付けたのですが、起動ディスクとして動いてくれません。OSのインストールすら完全に行えません。ただ、外部ハードとしてマウントはしてくれます。
こちらの賞品はmacで動くと思うのですが、これは初期不良なのでしょうか?
教えて頂けますか、よろしくお願い致します。

書込番号:274542

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/02 17:06(1年以上前)

動かないというだけでは初期不良とは認定しないでしょう。
その製品に問題があるということを証明しないと。
パーティションが大き過ぎると駄目だとか・・・。

書込番号:274543

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/09/02 17:39(1年以上前)

同じ構成で使用しているのでHDDは使えると思います
ドライブ設定で領域分けてみては?

書込番号:274575

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaku2001さん

2001/09/02 19:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ドライブ設定でパーてーションは、複数に切ってはいるのです。ただ、タイプが標準でないとフォーマットできません。拡張だとだめです。

書込番号:274667

ナイスクチコミ!0


kotokotoさん

2001/10/07 15:49(1年以上前)

powerbookG4/500では問題なく動作しています。
powerbookG3/333でも問題なく動作しています。
ibook/500でも問題なく動作しているようです。
ただ、mac拡張フォーマットでないと、不安です。
例えばdosフォーマットとかは、外部からは読み込みできるけど
起動ディスクにできるかどうかは不明ですし、、
もしフォーマットできないのであればB's crew等々の
フォーマットソフトを使ってみては?
私もそんなに詳しくないので、、参考にならないかもしれませんが

書込番号:317932

ナイスクチコミ!0


納豆さん

2001/10/21 06:42(1年以上前)

今年の3月からドライブ設定で3パーテーション分けして
OS9.04を入れて使用していますが、最初から問題無く動いています
外部で認識するという事は初期不良ではないような気がします。
ちなみに拡張でも標準でも両方フォーマット出来ました

書込番号:337775

ナイスクチコミ!0


納豆さん

2001/10/21 06:45(1年以上前)

すいません。機種は同じ物で最初は6GBが入っていたPowerBook2000です。

書込番号:337777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJSA-220 (20G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
DJSA-220 (20G 9.5mm)を新規書き込みDJSA-220 (20G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJSA-220 (20G 9.5mm)
HGST

DJSA-220 (20G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月 5日

DJSA-220 (20G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)