HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年 7月15日 登録

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の価格比較
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のレビュー
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のオークション

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の価格比較
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のレビュー
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のオークション

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)を新規書き込みHTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HGST Feature Tool

2003/11/09 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 はなにゃんさん

アクセス音の気になる方は HGST Feature Tool をお試しあれ。
AAM を ENABLE(default value) に設定することで、驚くほど静かになりますよ。
体感速度もさほどかわりません。

Feature Tool (v1.90)
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

検索してわかったのですが、いくつかのスレッドで紹介済みでした。
ただ、まだ知らない方も多いのでは?と思って書き込みました。

こういうツールを公開するあたり、さすがは IBM。
(日立に吸収されても開発部隊は IBM のはず。)
開発者も「本当はこの状態で使ってほしい」と思っているのでしょう。
(日本企業もこういう姿勢を見習わないと。)

とにかく、音が気になる人は、AAM イネーブル!です。

書込番号:2110014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/11/09 21:19(1年以上前)

PC-DOS7.0のサブセットが含まれるので、落としておいて損は無いでしょうね。

書込番号:2110041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/08 10:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 KURIONESさん

PANASONICのW2で、このHDDは使用できるでしょうか。
過去ログを確認しましたが、わかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2104491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/11/08 12:58(1年以上前)

たぶんOKでしょう。
5V仕様モデル(60GB HDD搭載モデル)はそのまま、
3.3V仕様モデルはHDDピン加工が必要です。
詳しくはPANASONICノートPCカテゴリ全体で過去ログ見て下さい。

書込番号:2104821

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/08 13:04(1年以上前)

いかのリンクはR2に関するものでありますが
W2と共通だと思います、ご参考に
通常は5Vのところが3.3Vというのが
問題点。人柱覚悟で!
http://www.ayati.com/KOMONO/cfr2.htm#HDD

書込番号:2104826

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURIONESさん

2003/11/08 17:57(1年以上前)

しょうにいちゃんさん、 aishinkakura-bugi-ugiさん、
お世話になります。
aishinkakura-bugi-ugiさんに教えていただいたホームページを拝見させていただきました。そこには、ピン折をしなくてはならないと書いてあります。
しょうにいちゃんさんのおっしゃるピン加工とは、ハンダ加工のことですね。
ピン折加工で装着すると、HDDの性能は落ちるのでしょうか。
やはり、人柱覚悟か・・・・・・・・

書込番号:2105562

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURIONESさん

2003/11/08 18:06(1年以上前)

しょうにいちゃん さん ごめんなさい 
PANASONICノートPCカテゴリ全体で「5V」で検索してみたところ
60GB HDD搭載モデルとは、W2のモデルだと気づきました。
しょうにいちゃんさん、 aishinkakura-bugi-ugiさん
ありがとうございました。 

書込番号:2105589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オフィスXPの認証は?

2003/11/06 01:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ビカビカさん

HDを変更したときのオフィスXPの認証はどの様にしたらよいですか?
よく分からないのでご教示お願いします。

書込番号:2097714

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/06 03:23(1年以上前)

インストール後使用していれば
勝手に認証画面が出てきます。

書込番号:2097907

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/06 03:32(1年以上前)

追記
ネット接続しておく必要あり。

書込番号:2097917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビカビカさん

2003/11/06 08:01(1年以上前)

パソコンをヤフオクで購入した後、前のオーナーがオフィスXPを認証登録した後もOK?
よく分かりませんのでよろしくお願いします。

書込番号:2098105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/06 08:42(1年以上前)

インターネットに接続しないでも電話でもアクティベーションは可能なので・・・

>パソコンをヤフオクで購入した後、前のオーナーがオフィスXPを認証登録した後もOK?

ライセンス上問題なければ、アクティベーションは出来ます。

書込番号:2098163

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/11/07 00:38(1年以上前)

う〜む、よく話が見えないんですが、パソコンごと買ったというか
受け取ったのなら、ハードウェアの構成は変わらないだろうから
認証はすぐ通ると思う。ハードディスクだけ交換しても
その程度だったら認証はネットですむと思う。

Officeだけの譲渡はマイクロソフトだと、譲渡申請書みたいなのを
書く必要があると何かに載っていた気がする。

書込番号:2100659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビカビカさん

2003/11/07 01:36(1年以上前)

皆様有り難うございます。早速チャレンジしてみます!

書込番号:2100825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G7との相性

2003/11/04 15:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ドンデエスタさん

X31に7K60を換装して病み付きになりました。今年の冬休みには、
Dynabook G7/U24PDDWに7K60を乗せF1仕様にしようと考えています。
しかし、G4のHDDが5400rpm40GBということで、ひょっとすると5K80
の方が相性はいいのでしょうか?ご経験ある方ご指導お願いします。
それにしてもこのアイコンむさ苦しい。もうちょっといいの無いの?

書込番号:2092364

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/04 16:36(1年以上前)

G4に5K80の40BGと7K60とも換装してみました。
5K80
Read /Writeとも30000前後
RRead /RWrite:11000/13000前後

7K60
Read /Writeとも39000前後
RRead/RWrite:14000/16000前後
この様な数値ですインテルIAAは無いほうが
良い結果となります。
両方とも静かで早いです。
純正の4019GAXで
Read/Writeとも25000前後
RRead/RWrite:8000/11000前後

やはり換装するなら7K60をお勧めします。
このPC筐体がしっかりしているのか
振動とか音に関してはまったく問題ありません。
うるさい純正の4019GAXには戻れませんね、
しかしこの4019GAXはベンチの数値以上に体感スピード
はいいので馬鹿にはできません。

書込番号:2092548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンデエスタさん

2003/11/05 08:17(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、ご教授ありがとうございました。
やはり7K60ですね。50%以上の性能UPだとどうなっちゃうのか?
今から楽しみです。

書込番号:2094945

ナイスクチコミ!0


いつかはクラウンさん

2003/11/07 22:19(1年以上前)

ドンデエスタさんにお聞きします。
>X31に7K60を換装して病み付きになりました
X31標準搭載の(たしかS05でしたっけ?)ものと比べて温度、音(起動の時)BATのもちの3項目で詳しく教えていただけませんか?

書込番号:2103180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンデエスタさん

2003/11/28 14:23(1年以上前)

おお!ちょっと留守してる間にこんな質問が来てる。
いつかはクラウンさん、ど素人の私にはただ早いと
言えるだけで細かな説明ができません。
この板の先輩諸氏、彼の質問に答えてあげて下さい。
お願いします。

書込番号:2172371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これぐらいですか?

2003/11/03 13:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 GRX52さん

こんにちは最近HTS726060M9AT00をVAIO-GRX52に換装したんですが体感的にあんまり早くなった気がしないのですが、ひょっとしたら何か設定とかあるんでしょうか?宜しかったら教えて頂けないでしょうか?ちなみにベンチマークは下記の様になりました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1789.66MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 Mobile CPU 1.80GHz
VideoCard Mobility Radeon 7500
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 785,388 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/11/03 12:26

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
HTS726060M9AT00

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX820E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30690 44227 68267 92917 33627 70634 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
42969 36374 8469 141 33409 28635 11161 15147 C:\100MB


書込番号:2088332

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/03 18:02(1年以上前)

Read Write→35000以上
RRead →15000を目標にPCをチューニングする必要があります。
そのPCなら可能です。
頑張ってください。

書込番号:2089188

ナイスクチコミ!0


3こう3さん

2003/11/03 22:27(1年以上前)

同じ機種ですね。
僕のも下記数字です。
どこをどうしたら数字があがるのかはわかりません。
でも、体感的に快適ですよ。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PCG-GRX52G/B
Processor Pentium4 1788.66MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard Radeon Mobility 7500 (Omega 2.4.96b)
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 785,388 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/10/25 17:55
Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
HTS726060M9AT00
Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX820E
PCMCIA IDE/ATAPI コントローラ
SDA-C Series (SDA)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27267 40913 68885 95324 33481 67372 94
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
199 2782 8054 280 34996 31362 3604 C:\100MB

書込番号:2090263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/04 03:21(1年以上前)

チップとの相性がありますからどの程度まで伸びるのかは
何とも言えないね。
自分のマシーンではVAIO-GRTでWriteが41500まで伸びたし、
2.5年前のLavieでも39000までは届く。
R-R&Wは平均で16500ほど最高で17500くらい。

書込番号:2091380

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRX52さん

2003/11/04 22:44(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん ☆満天の星★さんどうもご教授ありがとう御座いました。特にどこをどう設定すればいいのかわからないので宜しかったらその辺りも教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2093737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/04 23:06(1年以上前)

特にコツはない。
デフラグをちゃんとして、チップセット用のドライバなども
最新の状態にしたりする。
たまにMicrosoft社の標準IDEコントローラのほうがスコアが
良かったりするよ(笑)

書込番号:2093891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Thinkpadで換装

2003/11/03 10:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 とうげさん

Thinkpad(A31-5EJ)で換装しました。
今までもTravelstar(40G/5400)換装ものだったので安心感もありました。
問題なく完動、新Officeもサクサクで快適です。

書込番号:2087864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/03 23:36(1年以上前)

羨ましいかぎりですね
新オフィスつかってみたいな

書込番号:2090692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)を新規書き込みHTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
HGST

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)