
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月1日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月24日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月21日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 04:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
日立製のHDD(2.5)は、HTEから始まる物と、HTSから始まる物がありますが、
この2つに何か違いはあるのでしょうか??仕様を見る限りでは同じに見えるのですが・・・
また、HTS又はHTEは流体軸受だったりするのでしょうか??
ご存知の方、教えてください。
0点

どうも
メーカーのホームページを見るとわかりますが、連続稼動の保証です。
業務用サーバーなど24時間動作の保証が必要な場合はEを使います。
書込番号:4134072
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

oxidative さんこんばんわ
こちらに同等品の対応がありますから、換装可能だと思います。
http://www.iodata.jp/pio/list/hd2_toshiba_n.htm
書込番号:4111087
0点

あも さん、こんばんはー。
拝見致しました。どうやらいけそうですね。
助かりましたー、がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4113671
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


mebius pc-gp2-c5を使っています。
ハードディスクを交換してもう少し速くしたいと思っています。
ハードの交換とかはしたことないのですが
メモリーは756です。
HTS…は僕のノートに付け替えることができますか?
どなたか教えてください。
素人ですいません。
0点



2005/03/10 18:29(1年以上前)
ありがとございました。
僕のPCはありませんでした。でもかんでやっちゃいましたがうまくいきました。そこで元のHDDは外付けにしたのですが
念のため元のファイルを入れたまま交換しました、NEW HDDの認識確認後にUSB接続でフォーマットしたのですがCとDはこのまま分かれたままでしか使えないのでしょうか?
書込番号:4050479
0点

CとDは 外付けの元のHDDですか?
USB接続でフォーマット出来るなら、パーテイションの削除も出来ますか?
出来るなら すべて削除すると 新品同様のまっさらになるので( 1つに戻る )そこから 好きなようにパーテイションを作った後 formatしてみてください。
下記で出来るのかも?
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
私のホームページの ハードデイスクの FORMAT パーティション欄 もご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4050573
0点


2005/03/10 19:48(1年以上前)
まちがい、CとDではなく元のHDDがパーテンションで分かれているということです。元は40G(30Gと10G)この2つが一つにまとめる方法を教えてください。お願いします
書込番号:4050773
0点


2005/03/10 20:40(1年以上前)
新HDDを入れたmebius pc-gp2-c5はすでにちゃんと動いているのですね?
BRDさんが張られたリンクhttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/これをご参考に!
書込番号:4051030
0点


2005/03/11 00:10(1年以上前)
動いてます。パーテンションも1つにできました。
ありがとうございました。
書込番号:4052375
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


BIBLO MR16Aの標準HDD(30G,4200rpm)が手狭になったので交換しました。
USB外付けケース(\1190)も一緒に購入してAcronis TrueImageでイメージ書き込み後、新旧HDD交換でうまくいきました。
最初はシーク音が結構気になりましたがFeatureTool(CDイメージもありFDが無いMR16でも簡単)静音化で旧HDDより静かになり非常にgoodです。
発熱は通常使用で42〜44℃、連続書き込みで今まで最高49℃と許容範囲かと思います。
起動時間も40%ほど早くなり、最新のプラッタ容量50G,5400rpmのHDDに比べてどうかは解りませんが良い買い物をしたと思います。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


今買ったノートパソコンは、富士通FMV-BIBLO MG70Hです。
メモリは768Mに増設しました。
でも、速度は速くないと感じている。
多分、今のHDDの速度は遅いと思います。
新しいHDD「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」交換は可能でしょうか。
お教えてください。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


ThinkPad770X,SXGAにPV850を搭載し、700Mhz駆動させていますが、
メモリーも512MBにアップしています。
発熱の観点から上記のHDDは可能でしょうか?
現在は、5400回転のHDDを使っています。
0点


2005/02/11 05:18(1年以上前)
無責任な言い方になるけど、当時の機種で770は極上の素材と
コストをかけたノートなのでHDDの熱くらいではOKかと??
私はi1600なんてコストパフォーマンス機種にも7200rpmを
載せてました。
書込番号:3913493
0点


2005/02/14 17:11(1年以上前)
私も770に12.5mmの60GB/5400rpmのHDDを換装しましたが
問題ありませんでした。このHDDは結構厚くて熱い物ですが
普通に使っています。(T23ではぬるさに耐えられませんでしたが)
横道にそれますが770はいい機種ですね。
うちでも512MBにしていまだ活躍中です。
書込番号:3931562
0点


2005/02/14 17:15(1年以上前)
返信になってない(笑
HTS726060M9AT00もR50で使ってますが、このHDDより前述のHDDの方が
熱いのでたぶん大丈夫だろうという推論です。
書込番号:3931572
0点


2005/02/17 23:15(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。確かに770XのSXGAは作りがいいので、
850の発熱にも耐えていますものね。
しかし、5400回転のほうが暑いものもあるのですね。
しりませんでした。
770のSXGAは本当に信頼できる機体です。
みんなにお勧めしたいです。
書込番号:3948009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)