
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月5日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月30日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月14日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月2日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


NECのバインダーパソコン(ノートとはいえない(゚o゚))のVarsapro_nx_366で
HTS548030M9AT00からこれdo台でセクタコピーによる複製交換を
したのですが、以前のHTS54交換では体感的にも速くなったのですが
今回の交換では、体感できず、少し遅くなったような気がしております。
ためしにHDDベンチとると読み込みが遅く、書き込みが少し速く
トータルでは、少し遅くなってました。誤差範囲ですけど(^_^;)
うーん高価だったのに トホホな結果となりました。
OS入れなおしたら速くなるのかなぁ^_^;
まっいいかっ容量増えたし(-_-;)
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


1年半ほど前に買いましたThinkPad A31pのハードディスクが遅くなって
うるさいので換装しようと思います。HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)が
人気アイテムランキング1位でA31に換装されて使われている方もおられる
ので、これにしようと思いますが、他にお勧めやご意見ありましたら
ご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。
0点


2004/06/26 09:25(1年以上前)
静かさを求められますのなら、http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410128
7200rpmは、夜は音が気になります。
書込番号:2963103
0点

大陸浪人 さん
つい最近日立60G/7200rpmから東芝MK8026に換装しなおしました。
起動、終了はやっぱり7200rpmのほうが速いですが起動後の使用感は
体感するほど変わりませんよ。
MK8026はシーク音が結構聞こえますが比較的静かでした。
日立60G/7200rpmは深夜に使っていると回転音が結構聞こえますが
仕事場では全然問題ありません。
私は東芝MK8026がコスト面と金額面でおすすめしますが?
テスト機種 ThinkPad R50 1829-7DJ
書込番号:2963795
0点



2004/07/10 17:31(1年以上前)
うるさい、発熱等の問題があるようですが、思い切って、
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)に換装しましたところ、
僕的にはうるささは全く気にならず、発熱ももともとの
ハードディスクと変わらないように思えます。そして
さすが7200rpmは高速です。体感的に起動が倍の速さに
なった気がします。
書込番号:3015281
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


VAIOノートPCG-NV55E/Bに7K60載せて使ってたんですが、最近になって不良セクタがいっぱい出てきました。
とりあえずデータ退避して5K80の60Gに積み替えます。。。
(7K60は保証期間内だし店に送り返して交換可能なら交換してもらう予定、でも3週間ほどかかるらしい。。。)
NVの構造上、熱がこもりやすかったということもあるでしょうが…。熱か部品自体の不良かは分かりません。
まぁ、CPUもPen4-M(2.4GHz)に載せ換えてるし全体の熱も結構凄まじいんですけどね。
換える方は熱に注意ですね。予想してたよりもかなり発熱激しいですよ。
0点


2004/06/30 07:20(1年以上前)
HDDは当たりはずれありますね
書込番号:2977499
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


先日、質問させていただきましたが、レスもつかないようなので思い切って買ってしまいました。(笑
無事換装出来ました。
思っていたよりも簡単に交換出来ました。
ただ、データの移動に戸惑って(市販のソフトを使ったのですが意味不明な点が多かった)時間がかかりました。^^;
結果としては非常に満足しております。
気になった点は、作動音?でしょうか。
ファンが回ると聞こえないので不満にはなっておりません。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


FMV BIBLO MG13DのHDDが調子悪くなってきたので、換装したいと思っているのですが、HTS726060M9AT00に換装された方は、いらっしゃいますでしょうか?
0点

以前持っていたMG-12に7200rpmのを載せました。
特に問題はありませんが。
書込番号:2889232
0点

FMV野郎さん、こんばんは。
自分はFMV-BIBLO MG13Dに換装しました。
問題なく使用可能です。
書込番号:2899391
0点



2004/06/16 23:41(1年以上前)
2週間待ちと言われてしまったので、まだ入手できてないのですが、
おかげさまで安心して注文できました。ありがとうございました。
書込番号:2929550
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
今日 DynaBook G8/X20PDEWに換装しました。
結果は大満足です。心配していた振動&騒音も気になりませんでした。
参考までベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1993.40MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard NVIDIA Aladdin TNT2
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 523,616 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/05/31 22:28
Primary IDE Channel
HTS726060M9AT00
MATSHITA DVD-RAM UJ-811
Primary IDE Channel
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41185 44383 75560 87389 41970 85187 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
65354 53589 10197 640 34652 39921 34971 C:\100MB
0点

15型ノートでALL=40,000越えれば上出来でしょ??
自分のVAIO-GRT55もひ弱なグラフィックアクセレーターにしては
あれこれ改造して41,800まで届きました。
50,000のラインにするのにはHDDをRAID0にしないと無理だけど。
書込番号:2871227
0点

XJRR2さん
まぎわらしいハンドルネームで御免なさい(笑)
☆満天の星★さん
>50,000のラインにするのにはHDDをRAID0にしないと無理だけど。
確かにそうですね。
どこかのショップブランドでありましたよね。
確かドスパラとかツートップだったかな?
それだったらALLで50,000超えますかね?
書込番号:2874482
0点

↑
7200rpm×2基載せればグラフィックアクセレーターの性能も
足して乗ると思うけど。
自分のデスク機のHDDだけのHDベンチが37000です。ノートのRAIDO
ならここだけで20000は越えますよ。
書込番号:2875360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)