
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月2日 04:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月2日 04:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月31日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 06:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月25日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)




2004/05/31 15:34(1年以上前)
7200rpm系ですか?最近は容量ばっかりで回転数とかの情報は見かけないですね。
仮に出たとしても高過ぎて1年は手が出せなくなるんじゃないでしょうか・・・。
書込番号:2869358
0点

LOOXに7200rpm/40GBプラッタものが出たら載せたいんですが
80GB、なかなか出ないね。
書込番号:2875361
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
今日 DynaBook G8/X20PDEWに換装しました。
結果は大満足です。心配していた振動&騒音も気になりませんでした。
参考までベンチ結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1993.40MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard NVIDIA Aladdin TNT2
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 523,616 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/05/31 22:28
Primary IDE Channel
HTS726060M9AT00
MATSHITA DVD-RAM UJ-811
Primary IDE Channel
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41185 44383 75560 87389 41970 85187 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
65354 53589 10197 640 34652 39921 34971 C:\100MB
0点

15型ノートでALL=40,000越えれば上出来でしょ??
自分のVAIO-GRT55もひ弱なグラフィックアクセレーターにしては
あれこれ改造して41,800まで届きました。
50,000のラインにするのにはHDDをRAID0にしないと無理だけど。
書込番号:2871227
0点

XJRR2さん
まぎわらしいハンドルネームで御免なさい(笑)
☆満天の星★さん
>50,000のラインにするのにはHDDをRAID0にしないと無理だけど。
確かにそうですね。
どこかのショップブランドでありましたよね。
確かドスパラとかツートップだったかな?
それだったらALLで50,000超えますかね?
書込番号:2874482
0点

↑
7200rpm×2基載せればグラフィックアクセレーターの性能も
足して乗ると思うけど。
自分のデスク機のHDDだけのHDベンチが37000です。ノートのRAIDO
ならここだけで20000は越えますよ。
書込番号:2875360
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


IBMのX22の標準IC25N020ATDA04(5V/1A)からHST548060M9AT00に
そのままデュプリケーターでコピーして使っていましたが、
好奇心からHST726060M9AT00にもコピーし比較してみました。
HTS548060の場合、全体的に体感できる程サクサク動きます。
HTS726060は548060に比べて起動・終了が2秒速くなりましたが、
負荷を掛けた状態では不安定になるようです。
まだFeatureToolでのカスタマイズは行っていないので
一概にはなんとも言えませんが、726060に関する個人的見解としては
PowerMGNTの点で5Vマシンでは不安要素を抱えそうです。
さほど差がないのでx22には548060を使います。
とりあえずご参考まで
P.S.市場ではかなり品切れ状態のようです
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


loox(T8/80W、Windows Xp)での換装をされた方いますか?ネット上では見つけれなかったんですが、どなたかご存知の方はおられませんでしょうか?Desktop(DeskpowerC5/80L、Windows Me)での換装は何とかできたんですが、ほとんどビギナーレベルなので、難しいかどうか(特殊な工具などがいるかどうか?)も教えていただけると助かります。お願いします。
0点


2004/05/30 06:27(1年以上前)
loox T93C/Wで換装しました。
簡単でしたよ。気持ち早くなったような気がしたけど
あんまりかわりません。発熱がひどいです
書込番号:2864385
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


皆さん換装されてお使いのようですが、別売りの外付けケースでUSBバス
パワーでお使いの方いらっしゃいますか。ショップの話では、「確実に動くのは40GB、60Gでぎりぎり、80Gはムリっすねー」の事でしたが。
0点


2004/05/25 06:55(1年以上前)
通常、その位です。
後は、パソコンのUSB側にどれだけ余裕があるかですね。
それと、空いているUSBからも電源を取る用になってるケースも多いです。
書込番号:2847097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)