HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年 7月15日 登録

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の価格比較
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のレビュー
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のオークション

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の価格比較
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のレビュー
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のオークション

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)を新規書き込みHTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしくです

2003/09/13 21:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 カトリーヌBさん

DynabookG6C/X18PMEを使用しているのですが速度が思ったより速くないので新しく変えようかと思っていますが、値段がやはり高いのでなかなか購入に踏み切れていません。それに早すぎて発熱が気になったりするのですが…。値段にあった速度は期待できるでしょうか?よろしければアドバイス等お願いします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1794.18MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA GeForce4 440 Go (Toshiba)
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 261,488 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/09/13 21:42

Toshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controller
Toshiba Sm Host Driver 0000

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
IC25N040ATCS04-0

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA740 DVD/CDRW

ST3WOLF SCSI Controller
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD

TOSHIBA SD Memory Card Drive
Toshiba SD Mem Driver 0000

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25773 40955 68845 89590 41723 82218 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
58788 47343 10317 423 12069 9897 5203 6159 C:\100MB

書込番号:1939901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/13 23:42(1年以上前)


このHDDのスコアは正常じゃないよ。一度IDEのデバイスを削除して
再起動かけて下さい。たぶん戻るはず。
自分のCeleron1.8GHzの凡庸機種でも下記のスコアまで届いてる。
****************************************************************
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1804.09MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
VideoCard NVIDIA RIVA TNT2 Ultra (Omega KX 1.4403)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1046,000 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/08/29 17:29
プライマリIDE チャネル
HTS726060M9AT00
セカンダリIDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34940 40946 67189 88822 48634 99727 169
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
46743 25582 10272 411 38294 41727 17123 15975 C:\100MB

書込番号:1940301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/09/14 01:05(1年以上前)

カトリーヌBさんのスコアは7K60ではなく,IC25N040ATCS04のスコアですよね。
☆満天の星★さんのは7K60のスコアでしょう。
差があって当たり前ですよ。
でも,CS04にしても,確かにスコアが低すぎますね。
ハードディスクの大半が埋まっているのでは。
☆満天の星★さんのおっしゃるように,デバイスを入れ直してみるのも方法かもしれません。

CS04から7K60への換装なら価格に見合った速度差を体感できると思います。私は段階を踏んでの5K80への換装でしたが,それでもCS04とは比較にならないくらいの体感差でした。7K60ならその上ですから驚くくらいだと思います。☆満天の星★さんの過去の書き込みも参考にされたらいいと思います。

書込番号:1940599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/14 02:18(1年以上前)


ごめん、それは知ってます。
それ以前に通常の50%程度しか能力が出ていないので言ったまで。
7200rpmHDDにしたらちょうど自分のマシーンとパーツが近いから
この程度のスコアになると助言しました。

書込番号:1940790

ナイスクチコミ!0


スレ主 カトリーヌBさん

2003/09/14 21:10(1年以上前)

え〜と一応デバイス削除してもう一度ベンチはかってみました。

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 15101 11513 5328 6148 C:\100MB

少しはスコアあがったみたいなんですが、このドライブの標準的な速さが分からないのでどうなんでしょう?ちなみに空き容量は7Gちょいあるんですが、断片化がかなり進んでいるのでそれが原因なのかもしれないですね…でもデフラグはかけないほうがいいって云われているのでかけてないんですが。お暇でしたら返信お願いします。(笑)

書込番号:1942863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/14 21:42(1年以上前)

サイズは?GBなの?
40GB>read;15,000前後 write;14,000前後

書込番号:1942986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/14 21:43(1年以上前)

チェックディスクはたまにでいいけど、デフラグは週に1回でも
問題ありませんよ。
自分など頻繁にやっています。

書込番号:1942994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/09/14 22:16(1年以上前)

ディスク残量が40GB中の7GBで,断片化が進んだ状態のCS04ならその程度だと思います。別に不思議はありません。
ディスクパフォーマンスにご不満なら換装をおすすめします。

書込番号:1943119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/09/14 22:30(1年以上前)

すみません。追加です。
CS04の40GBで使用量4分の1以下程度,ディスクコンディションのよい状態であれば,HDDベンチのスコアでは☆満天の星★さんのおっしゃるよりもう少し速いと思います。
Read 18000,Write15000 RRead RWriteとも7000強くらいだと思います

書込番号:1943158

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/09/15 00:03(1年以上前)

時をかける少年さん、大量の座布団ありがとうございました。
満点の星さん、こんばんは。

カトリーヌBさん、はじめまして。
G6にTMRの40Gを換装して使用中です。
Read Write 27000 RRead RWrite 11000 です。 
あなたのG6はG5の筐体にPen4-M 1.8を搭載したものですので
ご参考にG5の成績を載せます。HTSの5K80ー40Gです。

書込番号:1943537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/15 00:06(1年以上前)

ごめん、自分の書いたスコアって30GB/4200rpmのものです。
間違えて拾った(笑)

書込番号:1943549

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/09/15 00:21(1年以上前)

失礼しました。

Read/write 32000/32000
RRead/RWrite 15000/16000    (IAA無し)
今ではRRead RWriteが13000になっています。

TCS04はもう止めましょう、魅力の無いHDDです、
TMRもHTSもとても静かです、バッチリお勧めできます。

換装は、マウスパッドの裏にある蓋をはずせばHDDが丸見え、
ピンから引き抜くだけです、5分とかかりません。

わたしの狙いは7K60の40Gです、首を長くして待っています。

書込番号:1943604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/09/13 03:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 tafkap4uさん

HTS726060M9AT00を([1936597]の通り)購入し、ノートン・ゴーストで旧HDDからHDD2ndパックを利用して、クローンを作成し、HDDの入れ替えに成功しました。
機種はThinkpad T23/2647-5JJで、メモリは1024M搭載しています。元のHDDはIC25N080ATMR04です。
XPproの起動も体感的にも速くなり、非常に満足していますが一つだけ問題が・・・。
XPが立ち上がった後に、最初に起動するソフトウェアの起動時間(MSアウトルック、IE6.0)が異様に長くなってしまったのです。DMAの利用は「可能な場合」となっていますし、Windowsタスクマネージャのプロセスを見ていても、ただ何も動いていないだけで(CPUを使用していない)、HDDにアクセズもせず、暫く(2分ほど)、反応がありません。コントロールパネルは開くのですが、その内の「システム」とかが反応しません。
どちら様か、このような症状を回避する方法をご伝授頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1937880

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/13 10:46(1年以上前)

こちらでお試しになられてはいかがでしょうか。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/

書込番号:1938320

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/13 11:02(1年以上前)

コンパネのシステムがだめとありますが、
コンピュター右クリックからはどうでしょうか?
もしは入れましたら、デバイスマネージャーまでいきまして
HDD関係のドライバーを消除して再起動をしてみてはどうでしょうか。

書込番号:1938353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/13 20:15(1年以上前)

2ndHDDでクローニング・イメージファイルにしたものをそのまま
それを定位置に戻した場合にBoot領域の問題があり得ますね。
本当はCドライブのものをDドライブに、もしくはCD-RかDVD-Rに
残すのがいいけども。
マニュアル通りにやりましたか???

書込番号:1939636

ナイスクチコミ!0


スレ主 tafkap4uさん

2003/09/14 20:11(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、☆満天の星★さん、早速のアドバイスありがとうございました。残念ながら、ゴーストのマニュアルは持っていますが、読んでません・・・。
ラピッド・レストアは、これから試してみます。
ご報告までに、今回の状況に多少の改善が見られた方法を見つけました。というのは、無線LANの設定です。デバイスマネージャーで、無線LANを使用しないように赤×にすると、良くなります。タスクバーのインジケーターを、ふと、見ていて、起動直後に、電波を探しているのではないかと思い、上記の操作を行ってみたら、多少状況が改善されました。

書込番号:1942672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お安くなってきました・・・

2003/09/11 23:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

だいぶ値段下がってきましたね。
3万割れも時間の問題でしょうか。

書込番号:1934640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/12 00:07(1年以上前)

自分は¥40,000超えの頃買いましたよ(笑)
¥30,000なら性能からしてもいいね。

書込番号:1934846

ナイスクチコミ!0


tafkap4uさん

2003/09/12 19:26(1年以上前)

本日、お昼から半日掛けて秋葉原を徘徊し、自分なりに一番安いところを見つけて購入しました。ソフマップ・シカゴ店で201円ほど割り込んでました。有名所のPCパーツショップでは在庫有りとして軒並み34000円以上の値段がついていたので、かなりお買い得感はありました。WEB上で値段の安い(30000円前後)ところは、ほとんど売り切れとなっていました。
まだ、店頭在庫は見た目に10個ほどありました。
持ち帰って、開封したところ、本体には03年6月製でMade In Thailandとありました。

書込番号:1936597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA33

2003/09/07 02:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 なんふさん

Inspiron4000での使用を考えております。この機種はATA33のようで、現在は純正の10G/4200回転の
ものを使用しています。
HDDのメディア転送速度がATA33の速度を上回っているのですが、今と比べても起動やファイルの
読み書きの速度はかわらなのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1920761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/07 03:36(1年以上前)

チップセットのTDEドライバなどをアップデートすることでATA66には
なるんじゃないですか? 自分も別なチップで経験があります。
ただ7200rpmのHDDでも実測は37000前後ですからATA33でも使えますが
チップセットによってはWrite性能が半減したりする。
intel440の頃のは概してそうでした。

書込番号:1920807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/07 03:38(1年以上前)

TDE==IDEです。

書込番号:1920810

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/07 03:59(1年以上前)

ウルトラATAのデータ転送速度は、最高で33MB/秒(正確には、33.33・・MB/秒)。しかし、もっと速くということで、2倍の66.66・・・MB/秒の規格が登場しました。これが、ウルトラATA/66(UltraATA/66)。そして、さらに3倍速にしたのがウルトラATA/100(UltraATA/100)です。

 こうした高速な規格に対応したハードディスクを使うには、BIOSと呼ばれるプログラムやハードディスクを接続するケーブルなどもウルトラATAに対応している必要があります。高速なハードディスクを買っても、パソコン側が対応していなければ、従来と同じ速度になってしまいます

とは言うものの、あなたのHHDに入っているデータが常時33MB/秒
もの高密度なものなら、なんら高速HDDに換装する意味はありませんが
実際には通常これをかなり下回っているはずです。
すなわち高速HDDにすることによって、33MB/秒までの能力にできるだけ近付け高性能を期待するということになります。

十分に期待できます。

書込番号:1920835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/30 18:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 国道17号さん

この度、IBM thinkpad x20(2664-34J)のハードが壊れました。内蔵ハードを交換しようと思うのですが、何せ動作確認されていない機種ばかりで困っています。もう、本体の買い換えた方がいいのでしょうか。個人的には7K60ってすてき、と思っているのですが、ホームページによるとX20なら60Gまでは認識可能なのではないかと思うのですが、ある会社に問い合わせると、動作確認をしていないのでお勧めできません(他のHDDについて問い合わせた時です。)とのことでした。一体どうしたらいいのでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:1899010

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/30 18:44(1年以上前)

http://www.com-corporation.co.jp/pc119/results/ibm_nh.html
30GBまでならあるようですね。

書込番号:1899030

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/30 18:44(1年以上前)

http://www.comshop.co.jp/pc119/results/ibm/248.html
こんなことかいてありますね。

書込番号:1899033

ナイスクチコミ!0


スレ主 国道17号さん

2003/08/30 20:04(1年以上前)

すばやい返事をありがとうございました。間違って新しい掲示として返信してしまって申し訳ありませんでした。下記ホームページによると60Gでも大丈夫のようです。http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_14_219.html
換装できそうということでしょうか。

書込番号:1899230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/30 21:04(1年以上前)

2662-33jにて40G入れて使用中。

書込番号:1899373

ナイスクチコミ!0


スレ主 国道17号さん

2003/08/30 22:34(1年以上前)

励ましとアドバイスどうもありがとうございます。欲しいと思うスペックのものを選んで購入してみようと思います。そこで、値段や使用目的を考えると、時をかける少年さんと同じ5K80の40Gがいいかなと思えてきました。キャッシュが16MBのTOSHIBAのMK4019GAXも気になりますが、今はどんな評価なのでしょうか。一応過去の掲示板も眺めてみましたが、少なくとも私の理解できる範囲で比較されたものを見つけられませんでした(理解不足でしたら申し訳ありません)。

書込番号:1899648

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/31 02:20(1年以上前)

この下の方にある1896434をご参考に。
4019GAXを圧倒しております、が
写真のすばやい連続切り替え(こういう使用は実際的ではありませんが
能力を見るためやってみました。)では5K80は引っかかります。

書込番号:1900459

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/31 04:26(1年以上前)

追記

しゃしんは、1600×1200pic以上のものです。1280×960picまでのものはOK

書込番号:1900623

ナイスクチコミ!0


スレ主 国道17号さん

2003/08/31 09:21(1年以上前)

どうもありがとうございます。大変参考になりました。写真も私が扱うのはそんなに大きなものではないので大丈夫そうです。5k80を注文してみることにしました。また、手に入ったら相談させて頂くと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1900947

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/08/31 16:38(1年以上前)

ご忠告

あなたのPCと最近のPCの大きな違いは、搭載メモリーの性能に注目しなければなりません。
いくらHDDのキャッシュが大きくても、転送性能にランクがあるかぎり
高性能HDDでは宝の持ち腐れとなる恐れがあります、

TMRをお勧めします。多分5K80と結果は同じくなることでしょう、
お安く、静かな分かなりお得となります。
5K80もかなり静かではありますけれど。

書込番号:1901937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感動ものです

2003/08/30 18:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 z-sukisukiさん

VAIO PCG-Z505CR/Kに換装しました。
心配していた熱もたいしたことなくひと安心です。
それにしても大変静かなHDDですね。今までのようなカリカリという音がほとんど無く、振動もほとんどありません。
何より、この早さは感動ものです^^同じノートパソコンとは思えない快適さです。
3万円程の投資でこの絶大な効果に大変満足です。
ただ、HDD-LEDが点きっぱなしになるのはご愛敬と言うべきでしょうか^^;;

書込番号:1899067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/30 19:53(1年以上前)

HDDBENCHでHDDだけのALLが14000、PCMark2002のHDDスコア
が980ですから凄いものがありますね。

書込番号:1899204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)を新規書き込みHTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
HGST

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)