
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
某ショップのサイトで,5K80が8月10日に発売ないし入荷との情報がありました。7K60のパフォーマンスにあこがれつつも,価格で二の足を踏んでいたのですが,5K80ならどうにかなりそうです。
0点


2003/08/05 23:52(1年以上前)
60Gが26980円,40Gが17800円とのことです。
書込番号:1830239
0点

60GのものでGAXと同じくらい,40GでCS05よりやや高めという程度で,現実味のある値段かなと思います。
書込番号:1830277
0点


2003/08/06 12:29(1年以上前)
5K80の80Gと7K60はどっちが性能いいのでしょうか?まだ5K80の80Gは発売になってませんが発売されたらどっちがいいのか・・・と。でも高いんでしょうね。
書込番号:1831300
0点


2003/08/06 12:55(1年以上前)
今後、7K40,7K80も予定されているみたいですね。
視野に入れといてもいいと思います。
私は7K40をねらっています。
書込番号:1831359
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


換装してみました。使用機種はPrius200C5TMP、Pen4−1.6Mで純正HDはHitachi製40G。HDBENCHではRead、Write共に21000が36500程度までアップし、体感的にも十分なスピードアップが感じられますが、36K円の支出に見合うかどうかは各人様々でしょう。尚、操作音は非常に静かで、純正のHitachi40Gよりも明らかに優れていると感じます。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
先日、書き込み速度が41500まで届いきました。これには吃驚。
下記の設定いじったけど・・・
Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0000]
"InfPath"="mshdc.inf"
"InfSection"="pciide_Inst"
"ProviderName"="Microsoft"
"DriverDateData"=hex:00,00,fb,b9,f5,35,c3,01
"DriverDate"="6-19-2003"
"DriverVersion"="5.0.2195.5438"
"MatchingDeviceId"="pci\\ven_1039&dev_5513"
"DriverDesc"="SiS PCI IDE Controller"
"EnableUDM133"=dword:00000001
↑
このUDM133とはATA6modeのことです。
0点


2003/07/21 11:00(1年以上前)
すばらしい。
私も20位は超えたい。
#i6とi66は同一人物です。
#キャッシュをクリアしてしまったので。
書込番号:1781656
0点

なんじゃそりゃぁ初めて知りました
S-ATA関連もあるかなぁ
書込番号:1782081
0点

↑
たぶん関係ない(笑)
通常はATA5modeにしておくと処理速度が安定するらしい。
ただTMRがATA6mode対応となっていたから、どうせなら上げよう
ということで・・・
書込番号:1783132
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


古いC1XGに入れてみました。
HDBench3.30
Read Write FileCopy
29455 17183 15395
440ZXなんであまり期待してませんでしたが、
とっても静かです。ファンの音しか聞こえないです。
もう少しWriteが高ければ良かったのですが。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
とうとう出てきましたね。
他の場所でこのHDDの使用レポートが出始めましたが,追加情報を期待しているところです。
相当高速,かつ,静かで,発熱も少ないそうですが,比較的コストパフォーマンスの高いMR04の同容量のものの倍以上の値段では手が出ません・・・。
早く安くなってくれるとよいのですが。
0点

自分が買った時からすでに¥5,000ほど下がった(笑)
¥32,000あたりが狙い目でしょうか。
書込番号:1768470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)