HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2003年 7月15日 登録

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の価格比較
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のレビュー
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のオークション

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の価格比較
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のスペック・仕様
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のレビュー
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のクチコミ
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)の画像・動画
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のピックアップリスト
  • HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)のオークション

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)を新規書き込みHTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ThinkPad T42のセカンドHDDで使ってみました。

2005/01/18 16:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 シンクパッド2005さん

「62P4554 ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプター」に、このHTS726060M9AT00を装着し、T42で使ってみました。問題無く使えています。音も速度も僕的には満足です。IBM純正のHDDが39,900円もするので(それも5400rpm)、そんなに高い金を出すのはもったいないし、こっちのほうが安くて速い7200rpmなので装着してみました。

当然、装着しただけではHDDに読み書きできません。フォーマットしなければいけません。フォーマットは、IBMサイトの
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00B2835「ThinkPad (Windows 2000/XP搭載機種) - 増設したセカンドハードディスクの領域作成手順」
に書いてあるとおりにやれば無事HDDのアイコンが表示され読み書きできるようになります。

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-05AB18Cに「接続ディスクは、他社製品のものはサポートしておりません。弊社オプション製品をご使用ください。」と書いてあったりしますが、HTS726060M9AT00は、無事使えてます。IBM純正だって、日立IBMのHTSを使っているわけで、バカ高な純正品を使う理由が分からないですよね。

書込番号:3798285

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイヤードさん

2005/01/21 11:57(1年以上前)

>バカ高な純正品を使う理由が分からないですよね。

まぁ、法人でサポート(後ろ盾、文句の言い先)がいる場合もありますから・・・(^^;

書込番号:3811932

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンクパッド2005さん

2005/01/23 01:20(1年以上前)

ThinkPad T42への、HTS726060M9AT00でのセカンドHDDの装着を、下記のページにてレポートしました。

http://tomokazu.rinc.or.jp/blog2/archives/2005/01/16_hdd_000826.html

書込番号:3820596

ナイスクチコミ!0


ペ・ヲンジュンさん

2005/01/25 02:32(1年以上前)

レポート見ました。
3.4GBで20分は遅すぎる思うのですが、何か間違ってませんか?

書込番号:3831727

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンクパッド2005さん

2005/01/26 16:43(1年以上前)

>3.4GBで20分は遅すぎる思うのですが、何か間違ってませんか?

同じ条件だと、他の方はどのくらいの速度なのでしょうか?
僕としては3GBが15分とか20分だと不満はあんまり無いですけど。
コピーでなく移動なので、コピーよりは多めに時間がかかりますよね。

書込番号:3837934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/01/26 19:22(1年以上前)

機種は違いますが(DynaBook G8X20PDEW)
ファーストHDD(60G・7200rpm)からセカンドHDD(80G・4200rpm)に移動してみました。
ファイルサイズ(4.2GB)
所要時間約4分くらいでした。

書込番号:3838535

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンクパッド2005さん

2005/01/26 23:15(1年以上前)

>ファイルサイズ(4.2GB)

これって、1ファイルで4.2GBなんですよね?
上に書いた僕がやった3.4GBの移動って、多数のフォルダーの一括移動で、フォルダー数902で、ファイル数87269なんで、かなり条件が違うように思います。

書込番号:3839952

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンクパッド2005さん

2005/01/27 17:23(1年以上前)

>3.4GBで20分は遅すぎる思うのですが、何か間違ってませんか?

実際のデータ移動では、データ構成で速度が変わるので、ベンチマークテストをやって「遅すぎる」かどうかみてみます。
機種はThinkPad T42 2373-CYJです。
テストの結果は特に遅くないと思うのですが、どうでしょうか?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor 1794.18MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9600 Series
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 523,184 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
HTS726060M9AT00

ファーストHDD(C:)HTS548080M9AT00の結果が、
Read Write RRead RWrite Drive
31950 27549 13417 14795 C:\100MB

セカンドHDD(E:)HTS726060M9AT00の結果が、
Read Write RRead RWrite Drive
34304 37034 13124 15778 E:\100MB

HTS726060M9AT00のほうが数字が良いですね。

書込番号:3842912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソーテックのパソコンに換装できますか?

2005/01/22 11:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 Ice_manさん

SOTEC WinBook WJ4160Rという機種を使っていますが、このHDDは換装できるかどうか、ご存知の方教えてください。
また。5400RPMのタイプとこれは体感速度はかなり違うのでしょうか?

書込番号:3816655

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/22 11:32(1年以上前)

Ice_man さんこんにちわ

BUFFALOから発売されている同等品が動作表で、動作確認がありますから、換装できると思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_u/index.html

動作表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31210

書込番号:3816717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ice_manさん

2005/01/22 14:12(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。
7200RPMも大丈夫でしょうか?

書込番号:3817379

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/22 14:30(1年以上前)

取り付けは出来るでしょうけど、発熱とか、熱のこもりなどは使っていませんので、わかりません。

書込番号:3817448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ice_manさん

2005/01/22 15:33(1年以上前)

何度もすみませんが、5400と7200は劇的に体感速度は変わりますか?

書込番号:3817707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/01/22 18:29(1年以上前)

シーケンシャルアクセス(ファイルの先頭から順に連続的にアクセスする方法)では,5400rpmと7200rpmとでは10〜20パーセントくらい(おおざっぱです。個々の環境等により異なると思います。)差があると思いますが,ランダムアクセス(ファイル内の任意の場所をとびとびにアクセスする方法)では大差なかったように思います。いずれも,HDベンチ等で実測した結果を報告してくれた方々のデータのうろ覚えですが・・・。
これが「劇的」な体感速度の差となるのかどうか,基準が曖昧でわかりません。

書込番号:3818352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオZ1に換装してみました

2005/01/21 15:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ソニスタ505さん

この掲示板を参考にHD換装してみました。結果うまく換装でき快適に利用できています。4200rpmとここまで違うのかと、新しいノートPCを購入したとしても多分ここまで快適ではないのだろうなと感じています。
私見ですがノートPCはどんなに高速・最新のCPUを搭載したとしてもボトルネックになっていると思われるHDを換装するだけでこんなにスピードアップするものだとつくづく感じさせられました。気になる放熱ですがアキバで放熱効果?のあるセラミックでできているシートを見つけ、HD表面やメモリ、放熱ファン周りにとりあえず貼ってみました。今のところ暖房のきいている部屋で5時間連続利用しても熱いとは感じません。暖かい程度。思ったよりも熱も上がらないみたいです。

書込番号:3812613

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえ〜〜さん

2005/01/21 20:54(1年以上前)

自分も変えました。同意見ですね。新品のノートPC買ってもすぐに取り替えますね。メモリなんかよりハードディスクですね。

書込番号:3813818

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/21 21:44(1年以上前)

そろそろ7200rpmの新HDDが登場しそうです、騒音問題も解消されているかもしれません!

書込番号:3814078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7200にしたのですが・・

2004/11/17 21:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ぺん4君さん

ここの書き込みを見て7200回転のこのHDDを
購入したのですが あまり早いって感じがありません
前に使っていたのが同じタイプの5400回転のものなのですが・・
設定やマザーなどの問題なのでしょうか?
早く起動するソフトなどありましたら 教えてください。

書込番号:3512870

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/11/18 11:03(1年以上前)

スピード感の変化を感じるのに、遅い→早い は感じにくく
早い→遅い は感じやすいと言う傾向があるようです。
7200に慣れて、ある時5400に戻したとき不愉快さを感じるかもしれません!

書込番号:3515067

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2004/11/18 11:06(1年以上前)

> 前に使っていたのが同じタイプの5400回転のもの

これってHTS54〜かな?
だとしたら場合によっては誤差程度しか速く感じられないでしょう。
HTS72〜は30GBプラッタです。対するHTS54〜は40GBプラッタ。
シーケンシャルアクセスに関してはほとんど互角です。

※ランダムアクセスでは多少なり速いと感じましたよ

書込番号:3515075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺん4君さん

2004/11/19 15:28(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん Susinekoさん返事ありがとうございます
凄く早くなるって訳にはいかないんですね。
前が40Gの容量だったので 60Gになったと言う事を
良しと考えたほうがイイみたいですね
でも ちょっと残念です・・

書込番号:3519433

ナイスクチコミ!0


ほえ〜〜さん

2005/01/14 04:43(1年以上前)

4200rpmにxpを入れたら、止まっているのかというほどの遅さでした。このハードディスクを買い、xpで使用していますが、早いです。確実に早くなりました。meだとそんなに変わったようには感じませんでしたが。

書込番号:3776099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/16 22:41(1年以上前)

私もこの HDD を購入して PC が速くなりました。
DeskNote というデスクトップ リプレイスメント ノート PC を使用しています。
元は Windows2000、Celeron 1.8GHz、2MB cache 4200rpm HDD 20GB、256MB RAM で使用していたのですが、とても遅くて HDD を 16MB cache 5400rpm 40GB に換装し、RAM を 512MB にしました。
少しだけ速くなりましたが、実用に耐えませんでした。
特に起動直後としばらく間が空いてからのフォルダのオープンが 10 秒以上かかっていました。
本当は Pentium4 にすればよかったのですが、値段が下がるのまっていたら市場からなくなってしまいました。
Celeron は特に HDD が速くないとだめみたいです。
そこでこの HDD にしたら、1 GHz くらい CPU が速くなったんではと思うくらい速くなりました。
その後、Celeron 2.6Ghz にしたのですが、この HDD に換装したときほどの感動はありませんでした。

書込番号:3790254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DELL Latitude L400へ換装したいのですが

2004/12/25 22:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 鉄っちん屋さん

今までデスクトップの3.5インチの換装は経験していたのですが、
ノートは初めてで途方にくれています。
是非お助けください。

ひょんなことからDELLのLatitude L400という古いノートを手に入れましたが
HDDが壊れているため、このHDDかHTS548060M9AT00を購入しようと考えています。
しかし、意外に情報が少なく、このHDDが使えるか分かりませんでした。

そこでお尋ねしたいのですが、
1.このHDDはDELLのLatitude L400で使えるのでしょうか?
2.使えるとしてボトルネック(チップセットの古さゆえに、容量がフルに使えない、
転送速度がフルに使えない…など)がありますでしょうか?

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:3685427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄っちん屋さん

2005/01/09 14:38(1年以上前)

自己レスです
Latitude L400はATA33とのことでしたので、
ベンチで転送40Mをたたき出す7200回転のHDDには役不足だと思い
結局HTS548060M9AT00を購入しました
結果、何の問題もなく換装でき、快調に動作していることをご報告します
(なんか「Latitude L400」でググッたらここが出てくるもので)

書込番号:3752930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期化方法を教えて下さい

2004/12/23 18:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

クチコミ投稿数:27件

先日、当HDDを購入し今日換装して初期化しようとしましたが出来ません。
どなたか教えて下さい。
PCは、Dynabook V/1 465CRCです。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:3675412

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人αZzさん

2004/12/24 10:32(1年以上前)

OSは何ですか?Meのままプロダクトリカバリ?2K/XPにあpしてますか?
<1>2K/XPだったら、CDセットしてCキーを押しながら電源を入れれば、
CDブートしてセットアップが始まると思います。
<2>Meプロダクトリカバリだったら、フォーマットしないとたぶんダメですね〜。
その場合、98SE/Me起動ディスクから立ち上げてFdisk領域確保→Formatフォーマットしてから、
リカバリー作業すればおK。
Fキーを押しながら電源ONすると、一時的に起動ドライブをFDDにできますから
、9x起動ディスク入れて立ち上げて下さい

書込番号:3678600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/12/24 19:33(1年以上前)

こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます。OSはXPです。早速試してみます。わからないことが有ればまたご指導下さい。

書込番号:3680080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/12/24 22:47(1年以上前)

こんばんは、早速試してみました。XPはCDROMで、MEはフロッピィドライブから立ち上げてみましたがハードディスクはありません。と表示されます。ピンの接続箇所が違っているのかと思い何度も確認しながら慎重に差し込み、TRYしてみましたがだめでした。PC自体がこのHDDに対応していないのでしょうか。20Gから40Gに換装したときはうまくいったのになにがなんだか良くわからなくなってきました。どなたか助けて下さい。お願い致します。

書込番号:3680921

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/12/24 23:52(1年以上前)

元々入っていたHDDに再度載せ替えてみてHDDを認識すればHDDの問題でしょう。それすら認識しなくなってたらハードの問題かと・・・私も乗せ替えた後HDDがありませんとなり修理に出したらハードの問題でした。HDD交換時におかしくなったようでした。
そうでないことを祈っています。

書込番号:3681250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)を新規書き込みHTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
HGST

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)