
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月24日 06:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月10日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月29日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月29日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月19日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm) をLM600J52DCのDK23BA-20 (20G 9.5mm) ?の代わりに乗せることは可能なんでしょうか?どちら様か成功例失敗例教えていただけませんか?HDDが逝ってしまって、修理に出すお金もないので、おもいきって買い換えようかと思うんですよ。
0点


2002/11/16 10:48(1年以上前)
ここで見ると20G・30G対応となっているので多分可能だと思います。
http://www.comshop.co.jp/pc119/results/nec_nh.html
書込番号:1069331
0点



2002/11/16 15:08(1年以上前)
やまだーさんありがとうございます。
自信が付きました。とりあえず、今度買いに行ってみようと思います。
友達に聞きながら、頑張ってみます。
早めに修理しないと課題が出来ませんので(T-T)
書込番号:1069823
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


PC-PN15Z MEBIUS STYLE の6.4GのHDを20Gに換装しましたが、SET UPのBIOSでは20Gで認識されているのにWINでは7.82Gしか認識されていません。これってどういうことなのでしょうか。解決法はありますか?
0点


2002/10/23 13:08(1年以上前)
領域作ってないのでは、FAT,FAT32,NTFS.どちらでしょう?。
書込番号:1019295
0点



2002/10/23 13:18(1年以上前)
リカバリディスクで復旧しただけですが、これだとやはり足りないんでしょうか?あと、BIOSでのHD容量は20Gですが、その下にMAX 8455MBと表示されており、そこは変更できません。
書込番号:1019307
0点

8,4GのリカバリーCDの壁ですか?。BIOSで20G認識してますよね、リカバリーでFDISK、フォーマットのおまかせコースの手でしたら、起動DISKから8Gと12Gに分けてからしても、駄目ですかね。出来なかったら御免なさい。
書込番号:1019413
0点



2002/10/23 23:46(1年以上前)
起動ディスクから分けるというのは、どういうことでしょうか。FDISKではCドライブ1つしかつくれないようなのですが。
書込番号:1020440
0点

普通起動ディスからパーテーション作ります。市販ツール(パーテーションマジック等)などWin上から作れるのもsります。)
BIOSで型版表示で認識されて無い感じですね。BIOSでの8,4Gの壁ですか?。だとすると分けえも駄目です
BIOS UPか、本屋さんでHDの交換等で8,4Gの壁超える方法のってます。見てください。
書込番号:1020940
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)






2002/10/10 20:06(1年以上前)
有り難うございました。
早速検討して 換装 挑戦してみます。
書込番号:993486
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


ThinkPad i Series1620(2662-3FJ)を昨年7月から使用していますが、現在、耳が痛くなるほどHDDの音がうるさいため、Travelstar 40GNX[IC25N0x0ATCx05]または、このTravelstar 40GN に交換をしようと思っています。
IBMに問い合わせたところ、動作保証はしていないとの回答でした。
そこでお願いなのですが、IBM機で交換された方、またはHDDにお詳しい方、なにかアドバイスがありましたら、どうか宜しくお願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


こんばんは
いつもこちらのHPを参考にさせて頂いています。
私はVAIO N505ASを使用しているのですが、純正のHDDは騒音が激しいので、音の静かなIBM IC25N020ATCS04 に交換したいと思っていました。
でも、皆さんの情報では、VAIOのこのシリーズはバッテリーで駆動すると、消費電力の関係でPCが止まってしまうということで、少し換装に躊躇してしまいました。
バッテリーでも止まらなく、かつ音の小さいHDDはないでしょうか?
(実はバッテリーを新品にしたところなので・・・)
ご教授よろしくお願いします。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
現在使用中のThinkPad390E(かなり古い...)のHDがどうやら壊れてしまい、オペレーションシステムが見つかりませんと出るようになってしまいました。
HDDの換装を考えているのですが、元のHDDと違うサイズのHDDを導入した場合、リカバリCDでのリカバリに不具合がでるというような事はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。
0点


2002/08/18 13:52(1年以上前)
この世代のIBM機のリカバリってどうやったかな〜
一般論として、リカバリ時に領域確保するタイプならオッケー、領域確保
しないタイプだと、先にWin起動ディスクとかで領域確保しとかんとアカン
かも。
ところで、メルコのページで見たら30GBのHDまでオッケーやったけど、32GB
の壁とかあるんかなー??
(金剛)
書込番号:896737
0点



2002/08/19 22:03(1年以上前)
金剛マエストロさん、どうもありがとー♪
390Eは、リカバリ時に領域確保しますかとかのオプションがありますので、多分OKなのでしょう。
>ところで、メルコのページで見たら30GBのHDまでオッケーやったけど、32GB
の壁とかあるんかなー??
えーとこれは、何についてメルコのWEBをみられたのでしょう...?
ちなみに、390Eのデフォルトのディスクサイズは、3.1G位を2.1Gと、1.0Gにパーティション分けしてるくらいなので、2.1Gの壁があるのかもしれません。
まぁ、だめでも安いから一度HDD買って遊んでみてご報告します。
(別に報告のレスも価値無しなのでいらないカナ?)
いずれにせよ、金剛マエストロさん、すばやいレスありがとうございました!
書込番号:899226
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)