
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月20日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月5日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月3日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月30日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月30日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


マイナーな成功例ですが、一応報告させて頂きます。
日本エイサーのTravelMate 350TEDで純成HDDのIBM DJSA-210 10GBからIBM IC25N020ATCS04に無事換装できました。冷却FANの音だと思っていたのはDJSA-210の音でした(^_^; とても静かになって大満足です。
ちなみに私は横浜のヨドバシで\12130で買いましたがポイント還元(\1274)を考えてもソフマップの方が安かったようです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


皆さんの書き込みを見て、IC25N020ATS04を購入しました。
載せ換えたノートは、DELL Latitude CSX-Hで2年以上前の機種です。
DELLのサポートに聞くと、厚さだけの問題のようでしたので、互換性は全く問題ないようでした。(薄は厚でもOK?)
使用感は、前HDDに比べてかなり静かですが、ヘッドの動作音は好みの問題か?ちょっと気になるかな?というところでしょうか。
まだ、1週間ほどしかたっていませんが、快調です!
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


VAIO PCG-Z505CR/KでこのHDDが正常に動作することを確認しました。
Z505シリーズは
HDD交換自体が大変なので以下のサイトを参照されるとよいと思います。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard15.html
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


静音マニアです。偏ったレポートになりますが、購入前の参考となれば幸いです。
最近のHDでは、アイドル時に静かなのは当たり前といわれるほど。問題になるのは、アクセス音でもシーク音でもありません。ロード・アンロードの際の駆動音(いわゆる「カッコン」音)です。このHDに Feature Tool を使用し、ようやくその駆動音を消すことに成功しました。
数日前に購入した FUJITSU MHR2020AT は、駆動音を消してもまた別の音がして何かと悲惨な製品でした。
2.5インチHDでヘッド退避音を聞きたくなかったら、このHDが一つの選択肢になります。ただし、静かな部屋ではアイドル時に高周波音が響きますし、シーク音もかなりのものです。
0点

私もカッコンの音が大嫌いでほかのHDDが使えませぬ。
書込番号:689510
0点


2002/05/03 05:28(1年以上前)
不明なデバイスさんへ質問したいんですが、このHDDのアイドル音は3.5インチHDDと比べるとどれくらいに感じてらっしゃいますか? 静音性で定評のあるBarracuda ATA IVなどよりも静かなら、購入してもいいかな〜と思ってるもので。
書込番号:690619
0点

バラ4は4台もっていますがIC25が4台ぐらいでバラ41台分のアイドル音かと思います。
ちなみに速度はバラのちょうど半分です
今度の静音PCにはこれ載せようかなと思います
書込番号:690627
0点



2002/05/03 12:22(1年以上前)
FUJITSU MPG3409ATEと比べるとかなり静かです。
Barracudaは使ったことがないので判断できません。
遮音ケースに入れたら逆転するかもしれませんが
素の状態で、アイドル音で2.5インチHDDに対抗できるものは少ないと思います。
書込番号:691039
0点


2002/05/03 17:48(1年以上前)
不明なデバイスさん、NなAおOさん、お答えありがとうございました。
富士通MPGやバラ4よりも静かなら・・・・うちの用途じゃ速度も容量もいりませんし、今度HDD交換するときの第一候補になりそうです。(高周波音というのが少し気になりますけど^^;)まあそれを消すにはスマートドライブしかないのかな?)
書込番号:691500
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


一昨日パーツショップで購入して換装しました。
本体はDellのInspiron 5000eです。前のHDDはIBMのDJSA-205でした。
容量が5GBであまりに少ないのと、カリカリと音がうるさいので載せ換えを
決心しました。
換装にあたっては、PCメーカ(Dell)に互換性をメールサポートで確認してから
行いました。
リストアツールは以前から使用しているNetJapanのDriveImage5.0。
DOSの起動ディスクからのリストアですが、自動でパーティション認識もしてくれるので、
FDISKなどの余計な手間も要りませんでした。凡そ40分ほどで復元が終了して
再ブート。稼動確認もOK!音もかなり静かですし言う事ありません。
取り外したHDDは1,2週間様子を見てからフォーマットして外付けのHDDケースに取り付けて
再利用するつもりです。
因みにリストアに使用した媒体はNovacのHDDKit(PCMCIAカードで電力供給するタイプ)を
使用しました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)
HDD 2.5 IBM IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)
買いました。価格は10920円でFaithです
プラッタが1枚の流体軸受けということで買いましたが
ファンレスノートに装着してびっくり。13dbのファンよりも圧倒的に静かですね。
バラクーダATA4の回転音が耳障りに聞こえてしまいます
あるいみC3の533オンボードマザーがそこで11870円だったので組み合わせて使うには最高かもしれません。超静音マシンが制作できますから。
電源は1Uラックのファンレスを使用すればいいですし
アクセスのときの音はバラ4を静かめにした感じでした
HDDベンチ速度はバラ4の半分程度のR19970 W19720 C3420でした。
この数値はMMX166MhzのノートパソコンのATA33モードで駆動してこの数値がでたのでびっくりです。また、もったりとしたアクセスではなく結構きびきび動くので個人的には好きです。どこかのワンテンポ遅れるHDDはとてもじゃないけど疲れますので。
3.5インチはシーゲートばっかり買っていましたが。
2.5インチのIBM買ってみて大満足です。
0点


2002/04/30 02:21(1年以上前)
私も買いましたよ〜〜^^
NなAおOさんのいうことなので、信用して同じものを買いした。
で、確かに静穏性は抜群でした・・・
しかし、USB2.0による接続ですと、HDDと認識していてもDMAが有効にならないのか?HDDベンチ速度それほどよくありません・・・R18600 W14700 C9100
程度です・・・まあUSB1.1だとお話にならないくらい遅いので(RWCすべて1000くらい^^;)よしとするしかないのでしょうか・・・もっと早くしたいな・・・どうすれば?・・・?
書込番号:684423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)