
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月25日 10:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月8日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月5日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月19日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月11日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)
壊れちゃった!さん こんにちは。 BIOSがHDDを認識してますか?
私のホームページから 削除救済 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3128045
0点



2004/08/10 16:57(1年以上前)
返信有り難うございます。
さて、BIOSがHDDを認識しているかどうかは何処で判断できるのでしょうか?
HPを見させてもらいましたが、どこをどう見ればよいのか当方には解らず、
すみませんが、再度の回答をお願いします。
書込番号:3128071
0点



2004/08/10 17:49(1年以上前)
その後、BIOSがHDDを認識している事が確認できました。(IBMのホームページ)
でも、それからどうすれば良いのか判断しかねております。
ご教示をお願いします。
別の正常に起動できるPCの外付けと言う形で異常なHDDを接続すればどうか
と思うのですが、この様なケーブルって売っているのでしょうか?
書込番号:3128180
0点

2.5" → 3.5" 変換コネクター
http://www.groovy.ne.jp/2_5_zousetu.htm
PCショップ店に色々あります。
テスト用の別PCへ OSの入ったHDDとは別のIDEフラットケーブルに”1個だけ”繋いで 調べると良いです。
HDDが壊れると BIOSで認識しなくなります。 見えない物は分からない、、ので 大体”あきらめます”。 または 専門業者に依頼。
認識しているなら OS上から見える場合が多いので クリックして中を読みます。エクスプローラーででも。
お使いのノートパソコンに FDD( フロッピーデイスクドライブ )があれば 98系の起動デイスクから立ち上げて FDISK、、、等で調べる方法もあります。
FDISKなども 私のホームページに載ってます。
書込番号:3128381
0点



2004/08/10 19:51(1年以上前)
BRDさんへ
重ね重ね回答を頂き、有り難うございます。
ケーブルについては近くの電気屋さんで尋ねてみたいと思います。
書込番号:3128521
0点


2004/08/25 10:23(1年以上前)
2.5" → 3.5" 変換コネクター って付け替えが面倒だから
USBかFireWireの外付2.5"HDDケースの方がずっといいと思うけどな…
書込番号:3182550
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


VAIO PCG-Z505FXにIC25N020ATCS04を設置しました。設置には問題が
なかったのですがその後のFDISKの際、Cドライブを作ってフォーマットのために再起動を掛けるのですがCドライブが認識されない状態で立ち上がってきてパーティションが見つかりません。パーティションを作成しますか?と
聞かれます。リカバリーCDに問題があるのではと起動ディスクで同じ事をしましたが結果は同じです。HDの交換もしましたが結果は同じです。
PCの機種はメルコさんで動作確認が取れていると同時にリカバリーCDの
使用可能も確認済みです。どんなことでも結構なのでアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い思案す。
0点



2003/08/05 23:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
そのJUMPER PINの設定も考えたのですが実際、どこで設定できるのかが
わからず、確認できずじまいです。WEBで調べてみます。
もし宜しければ設定確認方法を教えていただければありがたいです。
もしくは詳しくのっているWEBアドレス等。自分でも探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:1830197
0点



2003/08/07 09:28(1年以上前)
ジャンパーピンの設定をしらべてみましたが単独で使っていますので
開放で問題ないと思われます。
もし他にあればアドバイスお願いいたします。
書込番号:1833710
0点

HDDは新品ですよね?
HGST FEATURE TOOLを使用して、HDDの容量制限をしてみたら
挙動が変わりますか?
HGST FEATURE TOOL
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm#FeatureTool
書込番号:1836634
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


VAIO PCG-Z505FX へIC25N020ATCS04を設置しましたがリカバリーCDでFDISKの際、始めにCドライブを作って、フォーマットのために再起動を
かけるのですがCドライブがつくられていない状態で立ち上がってきて
再度、パーティションを作成しますかと聞かれます。
リカバリCDのFDISKのバージョンに問題があるのではと
起動ディスクで同じ事をしてみましたが結果は同じでした。
HD自体に問題があるのではとHDの交換もしてもらいました。
それでも結果は同じです。メルコの方にはパソコンとの愛称は問題はないとのことでリカバリーCDの使用可能も確認済みです。
何かアドバイス等がありましたら宜しくお願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


いろいろ調べまわってみましたがどのHDDにしたらいいのか
よくわかりません。参考意見をお聞かせください。
CONPAQ
Presalioノート 1600XL258
初期装備
HITACHI DK23AAH2
2.5HDD、20GB、9.5mm、4200rpm
交換理由
HDDがカラカラ言い始め、OS(Win98SE)終了時
Win終了ロゴが表示されている途中で突然落ちる。
次回起動時にWin起動前にScandiskが走る。
システムドライブのD:¥に不良クラスタが大量にあり修正されない。
サポートセンターに問い合わせたところ、
ウイルスの可能性、HDDの劣化もしくは物理的破損を指摘される。
レストアするが改善されず。
サポートセンターに交換してもらうのは高すぎるので
自分で交換を
メルコのとこでも対応HDDのってなかったんで
困ってます。
IBMのこれでもいいんでしょうか?
相性は別として。
0点

1600XL さんこんにちわ
HDDはATA規格ですから、IC25N020ATCS04でも搭載できます。
書込番号:1756523
0点


2003/07/13 16:42(1年以上前)
あもさん。
ありがとうございます!!
ATA規格のものならとりあえずOKってことですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:1756576
0点


2003/07/13 16:46(1年以上前)
あも さん の意見にかぶりますが、
2.5HDD、20GB、9.5mm
の条件を満たしているHDDならメーカー問わずに大抵取り付け可能ですよ。
書込番号:1756586
0点

よけいなことかもしれませんが,20GでIBM(日立)なら,このCS04でなく,MR04の方がパフォーマンスと静音性の点でいいかもしれませんよ。
私は,CS04の40GB→CS05の40GB→MR04の40GBと換装しましたが,その順にパフォーマンスアップを感じました。
書込番号:1764683
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


教えて下さい。VAIOのZ505DXに日立のHDDを換装したのですが、HDDのアクセスランプが常時点灯したままになってしまいます。後は全く問題なく動作しているのですが、これは、HDDの不良で起こっている事なのでしょうか?元のIBM製のHDDに戻したり、東芝製のHDDを取り付けるとちゃんとアクセスした時のみ点灯します。現在会社にあり、手元にないので日立の製品の型番がわかりませんが容量は20Gです。メーカー違いでこういった事は起こるのでしょうか?問題無く使用はできるのですが気になって仕方がありません。経験者の方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。
0点

アムロ波平 さんこんばんわ
こちらを参考にされてみては?
[1650604]アクセスLEDについて
掲示板のスレッド書き込み欄の下に検索欄がありますから、そこに数字を入れて検索してください。
書込番号:1681190
0点



2003/06/18 23:47(1年以上前)
あもさん今晩は、早速の回答ありがとうございます。試してみたのですが、書き込みなしとでてしまい、現在検索ができないようです。私は海外赴任中ですのでそれが影響しているのかわからないのですが、後ほど再度試してみます。情報ありがとうございます、感謝致します。
書込番号:1681422
0点

書き込み番号のところに1650604と数字を入れて、表示ボタンを押してください。
書込番号:1681489
0点



2003/06/19 13:46(1年以上前)
あもさん、検索できました。お陰様で原因が理解できました。掲示板に記載されています解析内容を元に私も試してみます。良い勉強になりました。助かりました、本当にありがとうございました。
書込番号:1682779
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)

2003/06/11 15:02(1年以上前)
PCG−322B=PCG-SR1C/BPですよね。
PCG-SR1C/BPなら少なくとも40GまでOKです。
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_21_132.html
書込番号:1661136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)