
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月29日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月29日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月19日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月30日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月30日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月21日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


ThinkPad i Series1620(2662-3FJ)を昨年7月から使用していますが、現在、耳が痛くなるほどHDDの音がうるさいため、Travelstar 40GNX[IC25N0x0ATCx05]または、このTravelstar 40GN に交換をしようと思っています。
IBMに問い合わせたところ、動作保証はしていないとの回答でした。
そこでお願いなのですが、IBM機で交換された方、またはHDDにお詳しい方、なにかアドバイスがありましたら、どうか宜しくお願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


こんばんは
いつもこちらのHPを参考にさせて頂いています。
私はVAIO N505ASを使用しているのですが、純正のHDDは騒音が激しいので、音の静かなIBM IC25N020ATCS04 に交換したいと思っていました。
でも、皆さんの情報では、VAIOのこのシリーズはバッテリーで駆動すると、消費電力の関係でPCが止まってしまうということで、少し換装に躊躇してしまいました。
バッテリーでも止まらなく、かつ音の小さいHDDはないでしょうか?
(実はバッテリーを新品にしたところなので・・・)
ご教授よろしくお願いします。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
現在使用中のThinkPad390E(かなり古い...)のHDがどうやら壊れてしまい、オペレーションシステムが見つかりませんと出るようになってしまいました。
HDDの換装を考えているのですが、元のHDDと違うサイズのHDDを導入した場合、リカバリCDでのリカバリに不具合がでるというような事はあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。
0点


2002/08/18 13:52(1年以上前)
この世代のIBM機のリカバリってどうやったかな〜
一般論として、リカバリ時に領域確保するタイプならオッケー、領域確保
しないタイプだと、先にWin起動ディスクとかで領域確保しとかんとアカン
かも。
ところで、メルコのページで見たら30GBのHDまでオッケーやったけど、32GB
の壁とかあるんかなー??
(金剛)
書込番号:896737
0点



2002/08/19 22:03(1年以上前)
金剛マエストロさん、どうもありがとー♪
390Eは、リカバリ時に領域確保しますかとかのオプションがありますので、多分OKなのでしょう。
>ところで、メルコのページで見たら30GBのHDまでオッケーやったけど、32GB
の壁とかあるんかなー??
えーとこれは、何についてメルコのWEBをみられたのでしょう...?
ちなみに、390Eのデフォルトのディスクサイズは、3.1G位を2.1Gと、1.0Gにパーティション分けしてるくらいなので、2.1Gの壁があるのかもしれません。
まぁ、だめでも安いから一度HDD買って遊んでみてご報告します。
(別に報告のレスも価値無しなのでいらないカナ?)
いずれにせよ、金剛マエストロさん、すばやいレスありがとうございました!
書込番号:899226
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


常連の方、どうか教えてください。
私は、ソニーのノート、XR1Gのユーザーなのですが
先日、ハードディスクがクラッシュしてしまい
ソニーに修理に出してみたところ、7万円弱かかるといわれました。
故障は、ハードディスクのみで、先方の正常なハードディスクに置き換えると
ちゃんと稼動したそうです。
そこで、思い切って自分でHDDの換装をしてみることにしました。
メルコのDVN−20GX(20G)などでは動作確認が取れているのですが
(もちろん購入すれば、サポートが受けられるのですが)
値段以上にDVN−20GXの中身は、IBMの旧型にすぎないのでやめにし
インターネット上でもたくさん成功報告がされている
IBMのIC25N020ATCS04(20G)を購入し
このサイトの記事などの助けで、換装作業自体は簡単だったのですが
(もちろん、バイオス上も正常認識されています)
なんとバイオのリカバリーCD2枚組みのうち
一枚目のフォーマット作業がひとおり終わると、
最初のリストア画面のTOPメニューに逆戻りしてしまい
さっぱり2枚目までいってくれません。
どうも、リカバリーCDにHDDのサイズ違いがバレて
拒否されている感じです。
いちおう、20G全体をCドライブとして区切ってみたり
半分の10Gサイズで基本領域を指定したりしてもトライしたのですが
その手も通用しませんでした。
リカバリーの仕方に、何か特別なテクニックが必要なのか
IBMのHDDの初期不良なのか判断したいので
リカバリーを含めた換装経験者の方、どうかアドバイスをください。
XR1GのリカバリーCDの特殊性なのか
IBMのHDDの初期不良なのかを、はやめに判断したいので
どうかよろしくお願いします。
0点


2002/07/28 18:16(1年以上前)
この際新規に2kインストール。製品版買う。
書込番号:859006
0点


2002/07/29 10:20(1年以上前)
XR1ではないのですが、僕もZ505のHDDを換装しました。
12Gから20Gにしましたが、なんの支障もなくリカバリできましたよ。
ソニーのリカバリCDにHDDのサイズチェックは入っていないのでは?
書込番号:859968
0点



2002/07/30 00:01(1年以上前)
夏パカパカさん MadCatMKUさん
いろいろとありがとうございました。
私が購入した
IBMのIC25N020ATCS04(20G)は検証の結果
いちおう正常と判明しました。
現実に、他のパソコンでは、
OSであるWIN98のインストールも出来たようです。(相性問題は不明)
換装に伴うケーブルの破損等も、<ない>とは言えないので
最終的に、専門の業者にお願いすることにしました。
ただ、いろいろな方の換装報告を拝読してみると
PCが、全く同じ本体であるにもかかわらず
リカバリーCDによる
リカバリーが難なく進んだ人と、パーティションの区切りに工夫
(例えば、全領域Cドライブ扱いなどの対応)をしないと
無理だった人などさまざまで
いったい何が原因で、道が分かれてしまうのか疑問です。
ソニーのリカバリーCDは、世代によっては特殊なものも多いと思いますが
そんなことはないのでしょうか。
(少なくとも、XR1Gのものは、同一性のチェックしていると思います)
この件につき、さらに詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
これからチャレンジする方々の参考にもなると思います。
書込番号:861244
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


私は、IC25NO020ATCS04をFMV-5233NA/Xで使用したいと考えています。
8.4Gの壁があると思いますので、それ以上の容量を使用できなくても
HDDの認識さえしてくれれば良いと考えています。
しかし、相性などの問題により認識さえしなかった時の事を
考えるとそう簡単に購入する勇気が出ません。
どなたか同機種、または、同じ富士通製で同年代くらいの
ノートPCに換装された方いらっしゃいませんでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2002/06/23 00:20(1年以上前)
心配なら換装せずにUSB接続の2.5インチケースでも購入して2.5インチHDDを載せて繋いで使う方法もありますよ。ジャンルの”すべて”から検索のキーワードを”換装”で検索して私や他の方の過去に回答した内容などを参考にして見てください。
書込番号:787208
0点


2002/06/23 16:57(1年以上前)
(=^・・^=)さん返信ありがとうございます。
いろいろ検索してみたところ、参考になる情報がいくつもありました。
基本的には換装できるかやってみて、もしだめでしたら
USB接続の2.5インチケースを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:788649
0点



2002/06/30 00:34(1年以上前)
FMV-5233NA/Xの換装に成功しました。
IODATAなどのHPには8.4Gを超えるHDDは使用不可に
なっていたので、とりあえずBIOSを最新にアップしてから
のぞみました。
その結果、なんの問題もなく20Gを認識しました。
その後の使用感も最高です。
純正HDDより音も静かですし、アクセススピードも
格段に早くなりました。
古い機種ですが、もう少し使えそうです。
書込番号:801931
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)


当方THINKPAD600(PU266+128Mb)を永らく使用しています。このたびHDDを乗せ変えようと思っています。ただし古いマシンなので読み込み能力と、処理能力が拮抗するポイントがあるのではないかと思っています。このタイプのHDDの上位機種(8Mキャッシュ、5400rpm)も考えているのですが、どれくらいが自分のものにマッチしているのかが分かりません。使用目的のほとんどはインターネット観賞で、たまに2Dのゲームをするぐらいの、非HARDユーザーです。どなたかこの方面に詳しい方がをられたら、おしえてください。よろしく。
0点


2002/06/21 19:11(1年以上前)
別のスレッドに回答しています。それとここでは同じような投稿は複数はしないようにしてください。以下のページを読んで次回から気をつけましょう。
http://nyuusatsu.com/help/bbs.htm
書込番号:784702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)