
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月26日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月28日 01:00 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月15日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月7日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月5日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

2001/10/25 10:42(1年以上前)
元に搭載されているハードディスクの厚さが同じならば問題無く換装できるのではないでしょうか。もし全ての領域を認識できなくてもディスクマネージャーを使用すれば認識できるかと思います。ただし絶対大丈夫とは言えませんので情報が在るか分かりませんが以下のページなども参考にしてみてください。実際に換装できたという投稿があれば問題は無いでしょうね。
http://www.hddex.com/
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
書込番号:343766
0点


2001/10/26 01:26(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvn/index.html
こんなのはどうでしょう?
「対応情報」ではマッチしているようです。
書込番号:344763
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


THINKPAD535(2606--KJ8)を使っているのですが、だいぶHDもくたびれてきたようなのでディスク交換に挑戦しようと思っています。それでIC25N020ATDA04 (20G 9.5mm) を買おうと思っているのですが使えますでしょうか?もし知っている方がいましたら教えてくれるとうれしいです。
0点


2001/10/11 23:39(1年以上前)
確か6Gまでだったと思います。
書込番号:324657
0点


2001/10/13 23:45(1年以上前)
この前、「チャンドラ」をアップグレードして、30GBを付けました。
IBM IC25N030ATDA04で、HDD代とアップグレード手数料
合わせて、26000円でしたので、内臓HDDを再利用する為の外付ケース
も買っちゃいました。(予算が考えていたより安くすんだので・・)
お店の方曰く、チャンドラは発売時期によって個体差があって、
「お客様のは、MMX266で、新しいので、30GBまでそのまま認識
しましたね」と言われて、なんだかまだまだ頑張って、チャンドラ使っちゃおう!なんて思ってます。
某ショップで、HDD29800円+取り付け代12000円と言われてたので、
本当に助かりました。
アップグレードをしたのは、この店。
http://www.e-trend.co.jp/
詳しくは
http://61.202.209.66/help/upgrade1.html
書込番号:327581
0点


2001/10/14 15:23(1年以上前)
別にどこの回し者でもないけど、
チャンドラはTHINKPAD235(2607-XXX)、
ゆーこ99さんのはTHINKPAD535(2606-KJ8)です。
THINKPAD535,535Eまでは6GBまで、535Xなら6GB以上も可能のようです。
e-TRENDさんに送ってもゆーこ99さんの20GBをという希望はかなわないと思います。
替わりに6GBのIC25N006ATDA004を薦めることになり、お客、お店双方にとってはあまりいいことではなく、迷惑がかかると思います。
書込番号:328421
0点


2001/10/25 01:54(1年以上前)
多分、交換するより、手ごろなPCをオークションで買い直したほうがトータルで安くつくかもしれないですね。 もし、そのPCが1.5万円で売れたとしたらつけようとしているHDDは1.5万円(税も振り込み手数料、送料も含めて) 古いPCのメモリは増設にもお金がかかるし、売ったお金+3.5万円を予算としたら、HDDの容量が増えるばかりでなく、スペックもあがるでしょうね。 そんな当方はEPSONノートからi-series 1400に買い換えた一人です。 なお、Thinkpad のことならこのページが詳しいですね。 一度覗いてみたほうがいいと思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/index.html
書込番号:343500
0点


2001/10/28 01:00(1年以上前)
ThinkPadユーザーには良いHPですね〜。気に入りました。
私は、IBM一途ですので、今後定期的にチェックします。
自分が気に入っているサイト、紹介します。
IBMノート用HDDならここ↓
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?bunrui3=3
商品説明ここ↓
http://www.e-trend.co.jp/support/hdd_ibm.html
書込番号:347451
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


はじめまして。日本撤退の今は無き、牛柄模様のパソコンを使っています。
solo5150です。どなたか、問題なくHDの交換ができるかご存じの方教えてください。サポートセンターにメールしましたが、1週間たった今でも返事がありません。
0点


2001/10/09 12:41(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
過去ログ参照のこと。>304256
書込番号:320902
0点


2001/10/10 22:06(1年以上前)
ハタ坊さん。書き込みありがとうございました。アドバイスの通り。過去ログを参照としましたが、どうしても見つけることが出来ません。検索の方法などを調べ直してみたんですが、、、。本当にお手数を掛けますが、URL若しくは、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか。 牛柄のサポートセンターに2度目の問い合わせメールをしましたが、音沙汰なしです。
書込番号:323104
0点


2001/10/10 23:12(1年以上前)
zico2002jpさん、そのスレッドが見つからないということでしょうか。
まず、すべて表示の掲示板にしてますか。(関係ないかも)
検索は、書き込み番号のところに前レスの番号入れて、右側の[表示]ボタンをクリックして下さい。
書込番号:323248
0点


2001/10/12 10:10(1年以上前)
ハタ坊さん 何度もありがとうございます。ご教示の通り何度もやってみましたが、「書き込みはありません」と表示されるのみです。こんなに丁寧に、教えていただける方もいらっしゃるのに、サポートセンターの方にはガッカリです。直接電話を入れてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:325133
0点


2001/10/12 18:24(1年以上前)
それって、[表示]ボタンじゃなくて[絞り込み]ボタン押していません?
書込番号:325543
0点


2001/10/12 18:29(1年以上前)
それでだめなら、検索で
文字列にsolo5150と入れて、すべてについてで[絞り込み]ボタンを押すと、このスレッドの次に出ます。
書込番号:325549
0点



2001/10/15 13:11(1年以上前)
ハタ坊さん。色々とアドバイスありがとうございました。結局、色々と試してみましたが、スレッドを見つけることができませんでした。しかし、サポートセンターから、やっとメールでの返信があり、8.4G以上も対応しているとのことでした。これで何とか、HDの購入に踏み切れます。ありがとうございました。
書込番号:329727
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


Panasonic Let's note CF-L1GAのHDDを換装しようと思っていますが、このIBM IC25N020ATDA04は問題
ないでしょうか。ご経験、情報のある方は教えていただきたいです。
0点


2001/10/07 01:50(1年以上前)
情報があるか調べてませんが以下のサイトなども参考にどうぞ。
http://www.hddex.com/
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
書込番号:317269
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


現在、「NEC Lavie NX LW333D/7 10GB」を使用しています。
このIBMのHDを買いたいと思うのですが、サイズや相性など問題なく交換できるのでしょうか?
対応しているのか、いろいろ探してみたのですが見つけることができません。
IOデータは少し高いのですが対応しているようなのでIBMが駄目なようだったら残念ですがそちらにしたいと思ってます。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

HDDの大きさは決まった規格なので おそらく大丈夫かと思いますが、問題は厚みの方で、お店で相談されて購入してはいかがでしょう。
今ついているものをはかってみてはいかがでしょう。
HDDの相性というのは、気にしなくてよろしいかと思います。
書込番号:310922
0点



2001/10/03 07:19(1年以上前)
FUJIMI-Dさん。アドバイスありがとうございます。
対応しているIOデータとIBMの「IC25N020ATDA04」サイズが同じなので大丈夫みたいです。
念のためお店で確認して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:312217
0点


2001/11/27 22:15(1年以上前)
交換されてうまく作動しましたか?
その後の情報を教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:396096
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


バイオPCG-Z505JXにて純正HDD(東芝製[MK8113MAT])が壊れたので、
[IC25N020ATDA04]と交換したのですが、全く認識してくれません。
HPでHDD動作確認一覧等を見てみたら、
みなさんは特に問題なく動作しているみたいなのです。
HDDを交換する以外に何か設定が必要なのでしょうか?
それともパソコン本体のほうが壊れてるのでしょうか?
いろいろ試みましたが自分にはお手上げ状態なので、
どなたか詳しい方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
0点


2001/10/01 03:57(1年以上前)
認識していないと言うのがどの時点での事か分からないのですが、
大体の予想としては、BIOS時点で認識されていない場合は
・HDD裏のジャンパピン確認(繋いである状態に合わせてありますか?)
・自動認識されない時は手動でプラッタ数等を指定して認識させて下さい
Win上で認識されていない場合は、
・FDISKをかけてからFORMATして見て、Winの再インストールをしてみて下さい
ま、取り敢えずココまでやってダメだったら報告して下さい
書込番号:309629
0点



2001/10/01 23:18(1年以上前)
こんばんわ
返信ありがとうございます。
どの時点で認識しないかというと、
BIOSセットアップユーティリティでプライマリィIDEアダプタが[NONE]になっている状態です。
ゴリゴーリさんの言うとおりにジャンパ設定が正しいこと(マスターの場合ピンは差し込まないみたいです)を確認しました。
手動でプラッタ設定とは上記のプライマリIDEアダプタを[USER]にしてシリンダ、ヘッド、セクタ数等を設定するということですか?
これも試してみましたが駄目でした。
もちろん[AUTO]にしても駄目でした。
あとはBIOSを出荷時の状態に戻したりしてみましたが、
やはりなんとも言ってくれませんでした。
BIOSのバージョンが古いとも考えましたが、
どうすればよいのかわかりません...
書込番号:310521
0点


2001/10/02 04:29(1年以上前)
そう言えば、昔8GBの壁(正確には8.4GB)ってのがありましたし、
前のHDDも8.1GBみたいですね。
BIOS更新すればもしかしたら直るかも知れません。
あと、ボクはノートのHDD増設した事無いので間違ってるかもしれませんが、
デスクトップの場合はATA/66ケーブルは青い方がマザーで黒い方がマスターに
なりますので、その辺をもう一度確かめてください。
接触不良の可能性もありますので、繋ぎ直したりもして下さい。
それと、一応ケーブル不良の可能性もあるのでケーブルを代えてみて下さい。
取り敢えず、ボクに言えるのはこんな所でしょうか。
書込番号:310842
0点



2001/10/05 00:20(1年以上前)
こんばんわ
返信ありがとうございました。
一応いろいろやってみました。大容量HDD対応も確認し、BIOSもいろいろやってみましたが、やはり認識しませんでした。正常に作動している他のバイオのHDDをつけたところ問題なく認識してくれたのでパソコン本体に非はなくHDD自体がおかしいととわかりましたので、購入したした店に持っていくことにします。もしかしたら認識するための設定が必要かもしれませんので。またなにかあれば教えてください。
書込番号:314586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)