
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月22日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月20日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 04:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月6日 16:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月28日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


初めまして。このHDより新しいIC25N020ATCS04はディスクが1枚ということらしいですが,具体的に何が異なるのか,またメリットはあるのか,どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/07 16:29(1年以上前)
ディスク1枚で記録できる容量(記録密度)が2倍になったということです。
仮に100MBのファイルを読む時、10cm 移動する必要があったとしたら、
記録密度が2倍になると、5cm 移動するだけで同じ100MBを読めること
になりますよね。
単純に1/2 の距離で読み書きが出来ることになり、ドライブ回転速度が同じなら、
読み書き速度は2倍速くなりますよね。
#あくまで、”理論的には”ですけど。
#実際にはファイルの連続性等に左右されますが。
書込番号:460198
0点



2002/01/20 20:09(1年以上前)
ゆー太郎さん,どうもありがとうございました。
書込番号:482621
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


このHDを購入して、フォーマットしようとしたのですが、フォーマット99パーセントで書込み禁止エラーがでて中止になってしまいます、どのようにすればフォーマットできるのでしょうか?ちなみにDiskFormatterで物理フォーマットしようとしても、何回もやり直しになってできません。どなたか、対処法を教えてください、よろしくお願いします。
0点


2002/01/20 18:38(1年以上前)
MS-DOSからフォーマット出来ませんか?
書込番号:482462
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


FMV-BIBLO NPV20に「IC25N020ATDA04」を取り付けようとしたですがうまく認識してくれませんでした。この機種には、IBMの8.4GB制限超えツールとかでも制限を越えて取り付けることは不可能なのでしょうか・・・。一応やってみたのですがうまくいきませんでした。どなたか情報を知っている方、ぜひ教えてください。
0点


2002/01/19 04:58(1年以上前)



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


clevoというベアボーンの、ノートにセレロン1.2 メモリー256(126×2)チップはSIS630です。HDベンチが read4008 write4681 copy1975 なんですが、過去ログを見ると18000くらいでてるみたいなんですけど なぜかわかりません ご教授お願いいたします。
0点


2002/01/01 12:41(1年以上前)
DMAはチェック済みですか?
書込番号:449873
0点


2002/01/01 12:49(1年以上前)
その情報だけでは何かわかりません。
#ふむ、雑誌付属の自作マニュアルみたいなもんにチップセットドライバ入れろって書いてないものなのね。
書込番号:449877
0点



2002/01/01 22:52(1年以上前)
くーさんありがとうございます Readが16000copyが7330まであがりました
なにしろ、ノートベアボーンなので 不安が先にたってしまってDMAのチェックを忘れていました。しかしread、copyがあがったにもかかわらず writeが6300くらいしかでないのです。ご教授お願いいたします すいません
書込番号:450443
0点


2002/01/02 17:52(1年以上前)
で、チップセットドライバ(特にIDEドライバ)とかは突っ込んだんですか?(わざわざ気が付くように書いたのに。)
IDEドライバを変えてもあまり変化がないようなら互換チップの運命と諦めるしかないでしょうけど。
書込番号:451396
0点



2002/01/06 16:07(1年以上前)
皆さん ありがとうございます あのあと気になって東芝の20GBのハードディスクを買って付け直しました。しかし 同じ結果でした(音が東芝のが静かだったからよかったけど)やはり互換チップの運命でしょう 新しいドライバーでも出ればいいのでしょうが まあビデオ編集をしたいと思って買ったのですが IEEE1394かSCSIの外付けでも買おうと思います 皆様ありがとうございました
書込番号:458432
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


SHARPのPC-PJ1(無印)ユーザーです。HDDの換装を考えています。
WEBを探しまくった結果、換装実績のあったDJSA-220にしようと
思っていましたが、このページを見ると性能的にIC25N020ATDA04
のほうが良いと感じました。値段もそんなにかわらないし。
これら2つの違いって何でしょうか?
また、このHDDでPC-PJ1で換装された方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いいたします。
0点

IC25N020ATDA04の方が新しい。
書込番号:402626
0点


2001/12/02 02:16(1年以上前)
IC25N020ATDA04にしとけ。静かだ。
書込番号:402786
0点



2001/12/16 00:59(1年以上前)
無事換装できました。
アクセス早くなるし、音静かだし、容量増えるし、大満足です。
書込番号:425759
0点


2001/12/28 18:42(1年以上前)
僕のP2-S2はこのHDD使っている。平気!!
書込番号:444553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)