IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm) のクチコミ掲示板

2001年 6月 5日 登録

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:20GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のオークション

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 5日

  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)のオークション

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm) のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)を新規書き込みIC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMAについて

2002/05/01 00:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 いういうさん

ThinkPad X22でこのHDDを使用している者です。
830MPとの組み合わせの場合、DMA100になるのではないかと思ったのですが、レジストリを見る限りDMA66での動作となっていました。
DMA100で動かすことは可能でしょうか?
あと、ATAとDMAの違いがいまいちわからないので、どなたかこれについてもご教授いただけたらうれしく思います。

書込番号:686244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

教えてください。お願いします。

2002/04/30 17:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 いちろ〜で〜すさん

先日購入しました。もうすぐ届く予定なのですが、はっきり言ってとても緊張してきました。
ThinkPad240 2609-31JへのHDD交換なんですが、いろいろこの掲示板なども読み可能であることはわかったのですが、ほんとに基本的なことで申し訳ないんですが、まずいきなりHDDを取って新しいのを付け替えれば良いだけなのでしょうか?それで付属のリカバリーCDで(実はこれが一番自信がない)再インストールすればOKなのでしょうか?ほんとはHDD交換&OS再インストールできるほど上級者ではないのですが、新しいのは買えないし・・・。
どなたか是非教えてください。

書込番号:685425

ナイスクチコミ!0


返信する
未だにmmxさん

2002/05/04 13:45(1年以上前)

HDDを換装し、FDISK、Formatと順に行っていけばいいと思いますが。
無事に換装されましたか?

書込番号:693196

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/06 23:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだ新しいHDDが届いてないので行っていないのですが・・・、
順番は@HDD交換、Aハードディスクの領域を確保、BリカバリーCDによる再インストールでいいのでしょうか?それともAの前にBをしたほうがいいのでしょうか?それともどちらでもいいのでしょうか?
未だにmmxさんのおっしゃるFormatというのは上記のAと同じ意味でしょうか?ほんとうに初心者ですみません・・・。

書込番号:698258

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/07 13:57(1年以上前)

HDDの領域を確保してからでないと、インストールできません。

Windows98の起動FDを作成済みでしたら、そのFDから起動しFDISKにより領域を確保(オプション1の作成)してください。(ここで、必要でしたらパーティションを分割することができます。また、FDISKオプションの4で領域情報を表示させ、HDDの総容量はいくらと表示されるか、確認してください。)
再起動後Format(ファイルシステムの初期化のことで、リカバリーの過程でもFormatはできます)し、リカバリーCDでブートしインストールを進めてください。

FDISKについては下記のサイトで。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02D8450

リカバリーCD等について、参考までに。
http://www.nttpub.co.jp/paso/0881.html
http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdb.cgi?action=kategorie&k_no=16&mk_no=2
http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/vlhdownload.html

書込番号:699178

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/07 17:52(1年以上前)

本当にいろいろありがとうございます。
とにかく頑張ってやってみます!!

また成功すれば書き込みします。失敗すればこのページにはたどり着けない・・・。

書込番号:699514

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/09 22:54(1年以上前)

今日届きましたので先ほど試してみました。
失っ敗で〜す!!!!!!
具体的に言うと@HDを取り外し新しい物を装着まではOKA事前に作っておいたWIN98起動ディスクにてフォーマットしたら、1つだけ気になる事がありました。それは「有効なデバイスがありません」というコメント、でも続けることができ一応CとDドライブを作成しフォーマット終了Bいざ、リカバリーCDとProduct Recovery CD-ROM Boot Disketteを入れて電源を入れると説明書どおりに「Starting Windows 95...」と始まり、「Please Wait」と英語とかスペイン語みたいのが出てきて待っていると、説明書には「English(英語)」を選択してくださいと書いてあるのですが、僕のには「label not found(全部小文字)」と出てきてその先全然進まない状態です。
1つ気になるのは僕がリカバリーCDで使おうとしているCD−ROMドライブが説明書に出ているIBM Portable CD-ROM Drive CD-20XでもPanasonic PCMCIA CD-ROM 783でもないことです。使っているのはthiinkpad240を買った時についていたPanasonic KXL-830ANです。でもそのドライブが使えるようにリカバリーCD-ROM Boot Disketteの中身を変更したのに・・・。

もうここまで来るとメーカーに聞くしかないのでしょうか?でも教えてくれるのかな?このIC25N020ATDA04は輸入品みたいだし・・・。
どなたか助けてくださ〜い!!

書込番号:703527

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/09 23:30(1年以上前)

確認ですが、「有効なデバイスがありません」というコメントはどの時点で表示されましたか?
FDISKでCとDにパーティションを分割したわけですね。それぞれ何MBにしましたか?
領域情報ではHDDの総容量はいくらと表示されましたか?
Disketteの中身を変更したということですが、バッチファイルkxl830an.exeをダウンロードして起動FDを作成したのですね?

書込番号:703606

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/10 01:05(1年以上前)

未だにmmxさんご返信本当にありがとうございます。

>確認ですが、「有効なデバイスがありません」というコメントはどの時点で表示されましたか?→まず起動ディスク1を入れてスイッチオン、Microsoft Windows 98 Startup Menuと出て1〜3を選択する画面に、そこで1(Start computer with CD-ROM support)を選びenter、次に漢字の刻印があるキーを押してくださいと指示がきて押す、その後起動ディスク2に入れ替えenter、そこで説明書を見ると次に A\> と出るのでディスク1にもう一度変えてから A\>FDISK と入力してenterと書いてあるのですが、その最初にA\>と出た上記に「デバイスドライバが見つかりません MSCD001 (次の行に) 有効なCDROMデバイスドライバが選択されてません」と出ます。それでもディスク1に変えてenterすると先に進むので、その後領域を確保する作業に移る。

>FDISKでCとDにパーティションを分割したわけですね。それぞれ何MBにしましたか?領域情報ではHDDの総容量はいくらと表示されましたか?→CとDに分割しました。HDDの総容量は19077MBでした。Cをその内の85%16215、Dを残りの15%2862にしました。

>Disketteの中身を変更したということですが、バッチファイルkxl830an.exeをダウンロードして起動FDを作成したのですね?→はいその通りです。

もしかしたら起動ディスクはPCカードの物に反応しないのでしょうか?それとも新しいHDDが反応しないのでしょうか?もう1つ質問なんですが、領域確保はやり直すことが可能なのでしょうか?ほんとうにいろいろすみません・・・。

書込番号:703895

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/10 14:04(1年以上前)

そうでしたら、「有効なデバイス〜」はCD-ROMドライブのことですね。このコメントはWin98起動FDで起動後、2(〜without CD-ROM support)を選択した場合は表示されないはずです。またHDDについては、BIOSの壁もなく全容量が認識されたということで、問題がないと思います。(DOS上でのa:からc:やd:、d:からc:へのファイルのコピーなどは問題なくできますね?)

リカバリーCDを入れない状態でCD-ROMドライブを接続しておいて、Disketteを入れて電源を入れるとどうでしょう?同じ状態ですとDOS上でCD-ROMドライブが認識されていないということで、Disketteに問題がありますね。(e:にはアクセスできませんね?)

CD-ROMドライブが認識されているとなると、パーティションの設定に問題があると思います。(ところでCD-ROMドライブ本体には切り替えスイッチのようなものはありませんね?)

領域確保はやり直すことができますので、FDISKのオプション3で基本、拡張領域とも削除してください。それから、FDISKの1で換装前のHDDの工場出荷時の基本DOS領域と同じ容量だけ確保してください。(c:だけの1パーティションとし残りの領域はそのままにし、d:(拡張領域)は作成しないでください。)この後、同様の手順でリカバリーを進めてみてはどうでしょう。うまくいった場合は、FDISKで残りの領域を確保してください。

それでうまくいかない場合は、リカバリーCDからWin98のCABSをコピーできるようですとクリーンインストールをし、その後、付属のソフトウェアをインストールということになりますかね。

リカバリーCD-ROMの使い方のマニュアルには、パーティションの設定に関して何か記述がありますか?また、CD-ROMドライブのマニュアルには起動Disketteの作成方法がありますか?

書込番号:704706

ナイスクチコミ!0


LSEさん

2002/05/10 15:13(1年以上前)

私も一年程前ThinkPad240 21JのHD換装に苦労しました。
その際このHPに助けられたので、参考にしてみてください。
http://homepage1.nifty.com/ThinkPad/index.html
http://homepage1.nifty.com/ThinkPad/make_bat_v520a.html

書込番号:704759

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/10 16:24(1年以上前)

未だにmmxさん、そしてLSEさん、ありがとうございます。

今日また家に帰ったらトライしてみます。

ただ一つ思うのですが、今回なぜTravelstarを購入したかと言えば、それはCドライブがもともとThinkPad240は2GBしかないからなんですが、このドライブがFAT16である限りいくら20GBのHDD交換&再インストールが成功しても、Cドライブ2GB、Dドライブ(FAT32)18GBとなってしまうのでしょうか?本当はCに16GB、Dに4GBぐらいにしたいのですが・・・。

まぁでもやるしかないので頑張ります。また書き込みします。

書込番号:704824

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/10 19:09(1年以上前)

気になる記述がありました。
http://www.atefor.com/ThinkPad240/

リカバリーCDではFAT16のCドライブに対してのみリカバリーが行えるのですね。(c:16GB d:4GB で使用するためにはWin98のクリーンインストールしかないみたいですね。)

書込番号:705050

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/10 20:54(1年以上前)

未だにmmxさん、ありがとうございます。本当にいろいろお世話になります。

教えていただいたページ見させて頂きました。要するにWIN98のCD-ROMが今ない僕には出来ないということですね。もしご迷惑でなければそのページのトップページのURLを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:705221

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/10 21:52(1年以上前)

前記の気になる記述は、検索で引っかかった部分で、トップページは不明です。他にも数例同様の記述がありましたが。
リカバリーCDを使用すると、Cドライブは2GB以上にはできないみたいですね。(リカバリーはDisketteに問題がなければできます。)

Win98のクリーンインストールについては下記のサイトで。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdata/oldfaq/tp2xx01.html#00073

書込番号:705349

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/10 22:41(1年以上前)

オールマイティ起動FDの作成はどうでしょうかね?ちょっと難しそうですが。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/faqdata/oldfaq/tp2xx01.html#00055

書込番号:705492

ナイスクチコミ!0


mammaさん

2002/05/11 00:36(1年以上前)

リカバリーCDではCドライブはFATの2GBであることが条件となることが多いです。 私のThinkPadi1464でWin98SEのリカバリーCDの使用ガイドに明記してあります。

書込番号:705802

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/05/15 12:24(1年以上前)

未だにmmxさん、本当に今回はいろいろ教えていただき有難うございました。そしてLSEさん、mammaさんもありがとうございました。

今回は結局挫けてしまい業者に出しました。ですけど、自分の理想どおりC16GB・D4GBになって戻ってきても今度はもう調子が悪くなったからといって付属のリカバリーCDでは再インストールできないんですね。ということはハードディスク自体バックアップするしかないんでしょうかね。それができるソフトを買い、業者にもお金を払い、当然新しいHDDを買ったので・・・、今回はほんとに勉強になったので構いませんが、知るにもお金がかかりますね。よ〜し、こうなったら戻ってきたらあと5年ぐらいは使い続けてやるぞっー!!

書込番号:714114

ナイスクチコミ!0


未だにmmxさん

2002/05/17 18:57(1年以上前)

残念でしたね。今回の経験は、今後も役に立つことがあるかと思いますので。

私の使っているPCは4年前のDynaBookですので、この頃P3-1GHz-Mのものが欲しくなってきました。しかし、各メーカーから発表され始めた夏モデルの中には、今ひとつこれだと思えるものがありません。

お互いに、現在使用している機種には、まだまだ頑張ってもらわなければならないというところですかね。

書込番号:718186

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちろ〜で〜すさん

2002/06/03 11:40(1年以上前)

その後の結果報告です。
結局DドライブがなくなりCドライブ一つになって、業者から戻ってきました。業者の方もかなり苦労されたみたいで、結局2週間ぐらいかかりました。やっと戻ってきたにもかかわらず、いろいろインストールしなおした後デフラグをしたらいきなりガリガリガリっとすごい音がし始めました。まぁ一言でいうとHDDが壊れてしまいました。今はまたそれを買ったところで交換してもらうために送りました・・・。新品に交換してくれるのは有難いけど、またまっさらなHDDがくると思うと、ちょっと憂鬱です。これはもうThinkPad240を買い換えろ!ということかぁ〜?でも愛着あるしなぁ・・・。これほとんど情報の書き込みというよりただのボヤキですね、すみません。

また結果報告には全く関係ないですが、今回リカバリーでお世話になった業者の方はとても対応が良く良心的で信頼できるところでした。(最初からそこでHDDを購入してリカバリーすればよかった・・・後悔)

書込番号:750887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/04/30 02:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 つぎっちさん

かなり昔のPC、SHARPのPC−FJ10を使用しています。
HDDの交換を考えていますが、このHDDは交換できますか?
できれば20Gぐらいの大容量のHDDに交換したいのですが、
交換できるHDDはあるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:684455

ナイスクチコミ!0


返信する
6650NA6_Bさん

2002/09/25 19:26(1年以上前)

ここ(MAXUS)によると,30GBまでは大丈夫そうですね〜

http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_20_80.html

書込番号:964888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

】「Xファクター」Travelstar GNX の発売は?

2002/04/18 17:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 ゲートさん

2月14日にIBMから発表された2.5インチHD「Xファクター」Travelstar GNX っていつ頃発売なんでしょうか?
記事(http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/02141)には
4月となっていましたが・・・
VAIO C1VJに載せるつもりですが、大丈夫ですよね?

書込番号:663323

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶーこさん

2002/04/25 20:56(1年以上前)

でませんね。IBMのがせねた?見切り発車?
東芝に負けたくなかったから、適当にクチからでまかせ言っちゃった?
もうゴールデンウィークに入っちゃうね。

書込番号:675938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Thinkpad600Eにつかえますか。

2002/04/14 17:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 ふじごんさん

教えてください。現在Thinkpad600E(HD DCXA-210000)を使用していますが、HDが壊れてしまいました。あたらしく同じものをと考えたのですが、このIC25N020ATDA04のほうが容量も20Gあり、また価格も安いのですが、使えるでしょうか。すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:656219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/14 18:20(1年以上前)

600E 2645シリーズ  20G、30G対応 みたいです。
http://www.comshop.co.jp/pc119/results/ibm_nh.html

書込番号:656287

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじごんさん

2002/04/20 20:21(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。さっそく注文したのですが、いつ入荷するかわからないとのこと。東芝製ならすぐあるとのことでした。でもIBM製を待ってみようと思いますが、性能とかは一緒なんでしょうかね。

書込番号:666966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD換装を検討中…。

2002/03/05 11:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 蘭堂みなみさん

初めて書き込みします。
現在IBMのThinkPad iSeries1200(1161-41J)を
使っています。
近日中にWindows2000への換装を考えており、
HDDを20GBのものに取り替えようと思います。
ところが、機種によって「8GBの壁」があると聞き、
大丈夫かな?と少し不安です。
うちの機種でも大容量は大丈夫でしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてくだされば光栄です。

なにぶんノートでのHDD換装は初めてです。よろしくお願いします。

ちなみに現在使っている機種は、
プリインストールOSはWindowsME、HDDは5GBです。
メモリは192まで増設済み、昨年3月に購入しました。

書込番号:575375

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2002/03/05 11:44(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/lib/index-utility.htm
ここみてね。

書込番号:575401

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭堂みなみさん

2002/03/05 23:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
…早速、IOデータさんのHPからダウンロードしてきたのですが、
「MS-DOSモードで再起動する」というのが出来ません。

自分はMEを使っているので、
ソフトをフロッピーに移して、
WindowsのDOSプロンプトから使ってみたのですが、
「8GB以上のHDDは使えない」と出ました。
ちなみにWindowsのDOSプロンプトから使うと、
このソフトは正しくない結果が出てしまうんだそうです。
重ね重ねの質問で申し訳ありません。

書込番号:576750

ナイスクチコミ!0


加罪さん

2002/03/06 14:57(1年以上前)

>「MS-DOSモードで再起動する」というのが出来ません。
ちょっと意味が分からない。(.txt文を見ても再起動という文は記載されていないけど・・・。)
唐変僕さんの紹介したHPを除いてみましたが、これは、あくまでも
“8.4Gの壁が存在するか?の判定プログラム”であり、
“8.4Gの壁を突破する為のプログラム”では無い様に思われます。
もし、IBM製品を使用されるなら、下記URLよりDisk Managerをダウンロード
して起動用ディスクを作成して下さい。(Disk Manager 955の方)
あと、事前にノートパソコンの中を点検しておいた方が良いと思います。
(HDDの厚さ・ネジの位置、HDDコネクタの転用が可能か?等を確認する。)
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm

書込番号:577949

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭堂みなみさん

2002/03/06 21:50(1年以上前)

加罪さま、唐変僕さま、レスありがとうございます。
早速、IBMのHPからDiskManagerをダウンロードして、
やってみたいと思います。
本当に書き込んでよかったです。ありがとうございました!

HDDを換装して、
Windows2000を導入したらまたご報告します。

追記:このHDDは流体軸受けのドライブだそうですね。

書込番号:578641

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭堂みなみさん

2002/03/07 21:01(1年以上前)

こんばんは。蘭堂みなみです。
今回の件に関連して追記を…。
メルコさんのHPで僕のThinkPadが
20GBHDDに対応しているか調べてみたら、
こんな対応表を発見↓

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/ibm_note.html

バッチリ20GBも30GBも対応していました(^-^;
僕が持っているiSeries(1161-41J)は
2000年10月に発売されたモデルなので、
8GBの壁は関係なかったですね(^-^;

皆様、レス感謝しております。

書込番号:580671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2002/03/10 03:36(1年以上前)

ちなみに、IC25N020ATDA04にて換装成功の情報を
もらっています。

IC25N030ATCS04に換装しても大丈夫じゃないかと思います。

書込番号:585504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)を新規書き込みIC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)
HGST

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 5日

IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)