
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月26日 18:32 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月22日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月8日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 21:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月13日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


IBM 390E 2626-D0Jを使っていましたが、突然起動しなくなりました。ショップで見てもらったところHDDがイカレてるね〜と言われ、自分で交換を決意しました。しかし素人なためこの機種に使えるHDDがわかりません。どなたか教えて下さい。IC25NO20ATDA04が使えれば良いんですが・・・
0点


2003/06/26 16:27(1年以上前)
12.7mm厚もいけたと思います。
少なくとも40Gまで載せ替え可能です。
Googleで「390E HDD 換装」で検索したら結構ヒットしますよ。
例えば
http://www.comshop.co.jp/pc119/results/ibm_nh.html
書込番号:1704360
0点


2003/06/26 16:36(1年以上前)
すいません、追記です
換装方法写真はこちらです。
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/ibm.html
先程のリンクした店なら60GBもいけそうですね。
単に換装するだけでOKか、最新BIOSの更新が必要かは調べて下さい。
若しくはどなたかフォローお願い致します。(中途半端ですいません)
書込番号:1704373
0点



2003/06/26 18:32(1年以上前)
CONTAさん ありがとうございます。
BIOS関係は頑張って探してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:1704625
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


TP1620 2661-23Jで使用できますか。愛機ですが急にHDDが異音を立て始め、あっという間に死んでしまいました。中を見るとHITACHI(Model:DK23BA-20)でした。至急復活させたいので、是非どなたか教えてください。注意点、その他の有用情報がありましたら併せて教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

たぶん使えると思うよ。
ただ、自己責任で、人柱になるような覚悟があるなら、自分でやってもいいでしょう。破損させなければ使えると思うけど。
自分でできないとか怖いなら、業者に頼むといいでしょう。
書込番号:1682632
0点

IBMってWEB上で保守マニュアル交換してるはずだから、
分解過程なんかはソレ見ながらやれば、
さほど難しくはないと思います。
(まぁこの辺は個人差がありますけどね)
ところで「復活」ってのは旧HDD内データは含まれてないですよね?
異音発生でHDD動作不可なら中のデータは厳しいと思うんだけど。
書込番号:1682654
0点



2003/06/19 12:52(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます。人柱を覚悟するほど難しいのでしょうか?つまり「破損」って、具体的にどこが破損する可能性があるのでしょうか。というのも元のHDDはネジ1本をはずしてHDDをスライドさせるだけで取り外せました。これと同じ要領でただ差し込むだけで完了するのではないのでしょうか?基本的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1682676
0点



2003/06/19 12:56(1年以上前)
MIF様、ありがとうございます。書き足りませんでしたが、HDDの内容は起動不能になる直前にバックアップできました。疑問というか心配なのは「て2くん」様へのレスで書きましたが、取り付けがそんなに難しいかということです。
書込番号:1682681
0点

>これと同じ要領でただ差し込むだけで完了するのではないのでしょうか?
それならそうですね。HDDを投げつけたりしない限り大丈夫だと(笑)どこかに当てて、部品に傷をつけたり、ピンをおらなければ・・・
書込番号:1682685
0点

>マニュアル交換
誰と交換するんだ?
公開の間違いっす。
書込番号:1682688
0点



2003/06/19 15:53(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。あとは実行あるのみ(^^;)。頑張ってみます。またよろしくお願いします。
書込番号:1682976
0点

保守マニュアルは、
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/index?open=&mtm=2661-23J&page.x=19&page.y=13
の、「オンライン・マニュアル(2661-23J)」にあります。
2661-23Jについては、IBM系のHDDであれば動作します。例えば、
IC25N0?0ATMR04
などを選べばよいでしょう。IC25N060ATMR04はやすくなってます
のでおすすめです。
X20と同じですから私のサイトに来ていただければ換装方法もわかる
はずです。
書込番号:1691911
0点

ねじ5本、外して最初あったように戻すだけで交換できる。
私の23Jに入ってた日立のHDDは1週間以内に壊れた。笑
書込番号:1692011
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)



この30Gの方私はXRにのせて使ってるよ。もちろんHDDを変えてだけどね。
つけることができるよ。ただし、自己責任でね。
書込番号:1649983
0点



2003/06/08 19:04(1年以上前)
30GBで動いているようなので安心です。他の方からも20GBより30GBが静かだとの声が多いようでした。ありがとうございました。
愛用のXR7は既にCPUのバージョンアップ(MMC2 PenV600Mhzに)を行っており、とっくにメーカー補償はありません。バラバラに分解した段階で覚悟をきめています。幸か不幸かネジは1本も紛失することもありませんでした。
書込番号:1652459
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)






2003/06/08 18:57(1年以上前)
とても参考になりました。早速お気に入りに登録しました。
書込番号:1652428
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


vaio z505nr を使っているのですが
調子が悪くメーカーに確認したらHDDの交換を勧められました。
vaio z505nr にこのHDDは付くのでしょうか?
ご存知の方、どうか教えて下さい。
また、メルコのHPで確認できるみたいなの
が疑問なのですが合わせてお願いします。
0点

普通に使えますよ。交換自体が面倒だが、達成感はある。
書込番号:1625995
0点

調子が悪いからといって可能性はあるけどHDDの交換は順位としては高くは無い。
まず付くと思います。
使用も多分出来るでしょう。
最後の2行は意味不明。
書込番号:1626000
0点

古い機種で8G、32G以下のHDDをつんでる機種なら、メルコでつめるか確認する必要あるけどね。それか、HDDのサイズがわからないなら・・・
どのように取り外してつけたらいいかは、検索すると写真入で乗ってるかもしれないけどね・・・
書込番号:1626218
0点



2003/05/31 21:42(1年以上前)
ありがとうございました。難しそうですけど
チャレンジしてみます。最後の2行はよく分かってないんで
ご迷惑お掛けしました。
書込番号:1627460
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


我が、愛機fmv-5120に上記HDDを購入したのですが、Disk Manager2000のダウンロード先がわかりません。誰かお分かりの方教えてください。
因みに、IBM・日立の双方のHPは確認したのですが、それらしきものが
ありません。削除されてしまったのでしょうか?
0点


2003/05/13 11:51(1年以上前)

参考にどうぞ。
Seagate
http://www.seagate.com/support/disc/drivers/index.html
IBM
http://ssddom02.storage.ibm.com/techsup/webnav.nsf/support/home?opendocument&hddtech/welcome.htm
Western
http://support.wdc.com/FAQ/8-4.html
書込番号:1573756
0点



2003/05/13 23:14(1年以上前)
もしかしたら、ファイルの名前が変わったのでしょうか?
それらしきファイルがありましたので、それを落としてみました。
時間がないのでまだ確認していませんが。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:1575002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)