
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


今使ってるノートパソコンのHDが12Gでいっぱいになってきたので交換したいと思っているのですが取り付け時に注意するようなことはありますか?
初めての交換なので・・・。
機種はDynabook DB60P4RA2です。
0点

自分でHDDを交換する場合はすべて自己責任で行うということが一番大切ですね。
あとは、適当にネジをはずして、組み立て方を忘れたと言うことはないように(笑)ネジをなくさないようにとか・・・ 壊さないとだけど・・・
基本的な注意さえわかっていれば特にないでしょう。
書込番号:1829207
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


VAIO PCG-F70A/BPを2年位使っていますが、今回HDDを大きくしようと思っていますが、VAIO PCG-F70A/BPに取り付け可能でしょうか? 誰か教えてください。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


不良クラスタの発生で、動作しなくなってしまいました。krnl386.exeが読み込めないか見つかりませんというメッセージが出て、電源が落ちます。バックアップを取ろうとしたときだったので、何とか少しでも復旧させたいのですが、外付け用のものを買って、他のパソコンで読もうとしましたがだめでした。
何か、ユーティリティーはないでしょうか?だめもとで聞いてみました。よろしくお願いします。
0点

他のPCはNTFSでしたか?
外付けで無理なら絶望的だが、立ててトントンたたく
書込番号:1753630
0点



2003/07/14 01:51(1年以上前)
NなAお0さん、ありがとうございます。返信が遅くなりすいませんでした。
他のPCはNTFSです。もとのPCにもどして、DOSプロンプトは出せ、dir/w/pだと中身がみれるので、何とかならないものかと思ったのですが・・・。
ちなみに古い方はWindows98です。SEではないです。
書込番号:1758541
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


NECのめちゃ旧いVP16CWXAA1にDisk Managerを使って非流体軸受けの20GBを入れていますが、そろそろ30GBにするにあたって流体軸受けのIC25N030ATCS04にしたいと思っています。流体軸受けのHDDは消費電流が1.0Aもあり、非流体軸受けの0.5Aの2倍も必要としていますが、非流体軸受けのHDDにしてもちゃんと動作するでしょうか。くわしいかたのアドバイスをお願いします。
0点


2003/07/05 23:03(1年以上前)
移れます。(4台のThinkpadで[同様のアンペア数で]移れてますので)
但し、消費電流が倍になるので、端的に消費電力が増えますから
ノートのバッテリ駆動時間が短くなり、発熱も大きくなります。
放熱対策がなされていれば動作しますが、「めちゃ旧い」ノート
だと、そこらへんを心配して使ってください。
流体軸受けは静かですよー^^
書込番号:1732696
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


SOTECのノートパソコンを使用していますが(2年前に購入)
5GBから20GB〜30GB(もちろん内蔵)にしようと思っていますが、
IBMか富士通でSOTECのノートに使えるのを
教えてください。
0点



2003/06/18 15:33(1年以上前)
機種名はe−note M260TXZです。
よろしく!
書込番号:1679813
0点

ノートのHDD交換って半分人柱になる覚悟がなければ出来ない。そのような勇気がない場合は交換を行ってくれる業者に頼むのがいいでしょう。
書込番号:1679997
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


みなさんこんにちは!えーとDELLのInspiron2500でDJSAからTCS04の30Gに変えたんですが音はかなりというか「ふぃ〜ん」音が全く無くなって静かになりましたし速度もHDBENCHでREADで20000位出でいて速くなって満足していますと書きたかったんですが、、、なんていうか高周波音みたいな「キーン」という音がかなり聞こえて、30分もすると頭がくらくらしてくるんですよ。前のDJSAは「ふぃ〜ん」音はでかかったけどこんな頭が痛くなるようなことは無かったんですが。。。うーん皆さんのは高周波のようなキーン音はしてるんですか?それとも僕が買ったのがたまたまハズレだったんですかねぇ。IBMの流体軸受はみんなこんな感じでキーン音するのでしょうか?まぁ最低限の回転音の様な気がしますがちょっときついです、、、あと「静かシート」を買って防音しようと思ってるんですがどの程度効くものなんでしょうか?
0点


2003/04/17 13:33(1年以上前)
流体軸受けのはほとんど耳に付く高周波出てますね。
多分他社製のに換えても同じ現象に悩まされることと思います。
ので可能な限り密閉して防音材で遮断するしかないでしょうね・・・。
書込番号:1497612
0点


2003/04/17 20:11(1年以上前)
Susinekoさん返事ありがとうございます。そうですか、仕方の無いようですね。まあ全体的には静音になったのでこれでよしとします。あとは防音を可能な限りしてみます。あとは慣れの問題ですかねぇ・・・
書込番号:1498337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)