
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月28日 15:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月25日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


換装したDJSA-220から再換装しました。
シーク音はあまり変わらない印象ですが、スピンドル音は格段に低下しました。
DJSAのスピンドル音にうんざりしている人は換える価値があるかと思います。
で、1月初頭にここに載っている某ショップで16900円で購入しました。
1週間後にもう一度価格をチェックしたら20300円になってました。
たぶんATDA04との価格表示ミスだったのではないかと思っています(笑)
0点


2002/01/28 15:25(1年以上前)
私もDJSA220→ATCS04にしようとくわだててるものです。
ATCシリーズだと流体軸受けなので、
スピンドル音は改善されそうですね。
ただ私の使ってるDJSA220はそれほど気にならない音でした。
別機のDJSA210も至って静かです。
>で、1月初頭にここに載っている某ショップで16900円で購入しました。
>1週間後にもう一度価格をチェックしたら20300円になってました。
>たぶんATDA04との価格表示ミスだったのではないかと思っています(笑)
うらやましいです。
書込番号:498571
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


現在IBM製Think Padを使用していますが、HDDを入れ替えたいと思っています。HDDは当機種を購入したのですが、旧HDDの環境をそのままに新HDDにコピーするため、DRIVE COPYというソフトを店の方に進められたのですが、うまくいきません。とみみさんはどのようにいして複製されたのでしょうか。
0点


2002/01/09 23:32(1年以上前)
まずは「DRIVE COPY 使い方」とかをキーワードに検索してみたら?
かなり有用なページが出てくるよ。
書込番号:464041
0点


2002/01/16 20:13(1年以上前)
自分が探したHomePageで最も詳しいと思ったのは、以下のところです。
一度見てみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/note_hdd_replace/index.html
デスクトップパソコンで、DriveCopyを利用したことはありますが、ノート
ブックは未経験です。自分も業者に委託しようか迷ってるところです。
VaioのPCG-Z505NRを使用していますが、作業内容の難易度はかなり高めだと
聞いていますし…。
上手くいったらまた報告願います。
書込番号:475327
0点


2002/01/22 12:50(1年以上前)
デスクトップを別にもっていなければ役に立たないと思いますが、自分が実際に成功した方法を紹介します。
デスクトップ:Sotec PC Station (OS WIN98)
Note:Thinkpad i Series s30
準備するもの:IDE2.5-3.5変換アダプタ(DOS/Vパーツショップなどで1000円以下で手に入ります)
1.thinkpadのHDDをはずす
2.そのHDDを変換アダプタを使ってデスクトップに接続(スレーブにつなぐ)
3.WIN98付属のバックアップツールを使ってデスクトップのHDDにコピーしたいパーティションをまるごとバックアップ
4.今度は新しいHDDを接続
5.パーティションの作成、アクティブにする、フォーマット
6.上記バックアップツールより復元
7.新ハードディスクをthinkpadに接続
これでうまくいきました。なぜこんな面倒くさいことをしたのかというと、、FDDもCDもついてこないs30でなんとかお金をつかわずに換装したかったからです。ちなみに変換アダプタを2つ用意し、デスクトップに2つつなげても出来るらしいですが試してません。
書込番号:486171
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


PC-PJ2-X3に載せてみました。
全く問題なしです。
静かで速く快適に使えてます。
Windows2000の環境を移行するにあたって、母艦に新旧のHDDを繋いでDriveCopyで複製しました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)

2001/12/24 02:00(1年以上前)
私は、IC25N040ATCS04を購入しましたが、ATCSになって、制音性が強化されたのと、一番の違いは、記憶密度だそうです。
イートレンドで、20980円でしたが、40GBと少し迷いました。
使用感としては、アクセスも早いし、音も元々使っていたDJSAよりは
格段に良くなったように感じます。拙い説明ですみません・・。
書込番号:436947
0点


2001/12/25 07:42(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/25hdd8a/25hdd8ai.html
↑の記載内容では、IC25x0xxATCx0xについての24時間連続運転をサポート、
ってのが目立ちますね。造り込みのレベルが高いってことでしょうか?
ATAとSCSIみたいな感じで。
書込番号:439011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)