
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月5日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月28日 02:15 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月25日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月15日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


ノートPCのHDD換装は初めてですので、初歩的な質問になることをお許し下さい。
現在、富士通FMV-BIBLO NE/36LAを使っています。HDDはIBM DCXA-210000という型番のものが内蔵されています。最近10GBでは手狭に感じてきたので、HDDを換装し、延命を計ろうかと考えています。
この機種に換装することは可能なのでしょうか。どなたか、ご教示下さい。よろしくお願いします。
0点

ここによると、
http://www.maxuscomputer.com/msse/s_n_10_88.html
40GBまではOKみたいなんで大丈夫でしょう。
この機種はHDDの交換が簡単な部類です(裏の蓋あければすぐHDDとご対面できます^^;)
それでも心配なら
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/102779/102993/106506/
こんなのもありましたんでご参考まで。
(まきにゃん)
書込番号:626492
0点


2002/04/05 01:31(1年以上前)



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、この機種はIC25N030ATDA04と何が違うのでしょうか?またThinkPad X-20(2661-24J)に換装可能でしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
0点


2002/03/27 17:11(1年以上前)
DA04は10GBプラッターでCS04は20Gプラッターだったと思います。1プラッターあたりの容量が大きいほうがデータの読み書きスピードが速くなりますよ。ヘッドが行ったり来たりする距離が短くてすむって理由らしいです。
書込番号:622179
0点



2002/03/27 17:50(1年以上前)
ご回答有難うございます。大変参考になりました。(^v^)ちなみにThinkPad X-20(2661-24J)への換装可否はどうなんでしょう??DA04はOKとの事なんですが…。
書込番号:622243
0点


2002/03/28 01:43(1年以上前)
両方OKです。
書込番号:623296
0点

IC25N030ATDA04は15GBプラッタでしょ。
シリーズには15、30、48という容量バリエーションなのでですから。
それと、10GBで2枚と20GBが1枚のHDDの比較では、平均ヘッドの移動距離は同じでしょ。
読んだり書いたりする速さが違うのが理由でしょう。でも、それは記録密度とは一概には関係ない。
書込番号:623343
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)を購入。
早速VAIOノートXR1Gに換装、Windows2000Proをクリーンインストール
しました。相性自体は問題なく、音も純正より格段に静かになり、とても満足しておりますが、1つ気になるところがあります。Fdiskでパーティションを設定しようとするとHDD全体で28.9GBぐらいしか認識しません。残りの1GB強はどこへ逝ってしまったのでしょうか。不良品でしょうか。4%ぐらいの損失は気にしてはいけないのでしょうか。4%といっても1GB損失は大きいと思うのですが。みなさんはいかがでしょうか。
0点


2002/03/18 15:56(1年以上前)
もう少しお勉強してから書き込みましょう。
恥ずかしい事ですよ。そのうち判ります。
書込番号:602980
0点


2002/03/18 16:06(1年以上前)
Windowsで、27.9GBなら分かるような気がするのですが、FDISKで28.9GBだと
何故でしょうね(^^;
書込番号:602994
0点


2002/03/18 17:05(1年以上前)
参考までに、私のPCのドライブのプロパティより。
容量: 20,044,972,032バイト 18.6 GB
気がつきました?
書込番号:603059
0点


2002/03/18 17:12(1年以上前)
いえ、それなら、よく分かるのですが(^^;
sota.tさんの件は???です。
書込番号:603072
0点


2002/03/18 17:15(1年以上前)
あぁ、そういうことですね。
FDISKということはFAT32でのフォーマットですよね。
書込番号:603078
0点



2002/03/18 17:58(1年以上前)
無知ですいません。
ただし皆さんの口調で正常に換装されていることがわかりました。
ありがとう。
書込番号:603167
0点


2002/03/24 14:47(1年以上前)
すいません。余計な事かも知れませんが
ちょっとイヤな感じをうけましたので・・・
わからないから質問しているわけで、もっとやさしくきちっと教えても
いいのではないでしょうか?
性格悪くみえますよ。
こういう人ってリアルでもそんな片鱗があるのでは・・・
たしかに、自分で調べもしないで聞いてくる人もいますが
もっと大きな心をもつのもいいのではないでしょうか。
書込番号:615643
0点


2002/03/25 08:29(1年以上前)
分からないので、分からないと書いたのですけれど...
書込番号:617302
0点


2002/03/25 08:33(1年以上前)
そうですよね。僕も数年前、自作を始めて、わからないことだらけの時、とっても親切な人にいろいろと教えてもらったときは、感激でした。困ったときには、このサイトってとっても頼もしいところですよね。単に安い店を探すだけじゃあ無くって。たまに、とんちんかんな質問もありますけど、勉強しろって言われても、なかなか最初はどっから調べていいやらわからないものですしね。嫌みっぽく言っても、優しく言っても、同じこと言うなら、やさしいほうが、いいですよね。
書込番号:617306
0点


2002/03/25 23:13(1年以上前)
http://www.proside.co.jp/faq/hard/hard_02.html
二進法だからね
です。でもって”日本IBMでは、1MB=1000KB(キロバイト)として表記しています。”だそうなので 1024k×1024k=1.048576GB
28.9GB×1.048576GB=30.3GB いい線でしょ?
細かいところで説明不足(マニア向け?)パソコンってまだ家電とは言い切れないのでしょうね。
もっとも以前から比べれば簡単にクラッシュしなくなったし遥かに安いのだから(出た当時は数Mごときで月給の数倍ですよ)、ちょっとぐらい少なくなったぐらいで気にしないことです。
http://www.proside.co.jp/faq/hard/hard_02.html
書込番号:618667
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)
このたびノートPC(ソニーバイオPCG-F26)のHDを交換しようと思ってます。そこで質問なんですが、30ギガちゃんと認識できるでしょうか?
一応調べてみたところ、この機種では12ギガのHDでの動作確認ができたとの報告がありました。あとこれより古い機種(PCG-F14)で20ギガHDでの動作確認報告もありました。
いかんせん2年以上前のPCなのでBIOSの壁が心配です。どなたかご指南宜しくお願いします。
0点

壁があるなら8G。それいじょうは137G でしょう。
まれに特殊な制限もあるにはありますが
書込番号:595748
0点

なるほど。そういうもんですか。BIOSの壁はもっと細かくあるのかと思ってました。じゃあ大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
それより過去ログを読んでいると、バイオ505は、バッテリーで起動すると、このHDでは、消費電力が大きすぎて、起動できないとの報告がありました。F系列なら大丈夫でしょうか?505と比べれば、F系列のほうが電源は余裕があるような気もするんですが、少々心配です。
書込番号:595837
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)


PowerPC G3,366MHzで製造番号がUV0190WS-HZS-ff06のグラファイトiBookには不具合無く使えますか?VAIOでのバッテリー駆動が出来ないというのが下の方の書き込みにあったのですが、iBookは大丈夫か知っている方いませんか?教えてください。加えてIC25N030ATCS04、iBook純正のHDの消費電力もお教え下さい。皆様の知識を分けてください。
0点


2002/02/25 17:10(1年以上前)
多分大丈夫
それよりも分解交換かなり難しいですよ。
Amuletかオリオスペック等のなれた業者に頼むのが一番ですよ。動作保証も確認取れますし。
書込番号:560014
0点


2002/03/14 09:58(1年以上前)
昨夜、iBook300(ブルーベリー)にこのハードディスクを装換しました。今までが壊れかけの純正6Gだったので、30Gの容量は広くて快適です。フォーマッターもアップル純正のドライブ設定で行うことができました。完全な動作検証は済んでいませんが、おそらく問題無いと考えられ、グラファイトも同様であると思います。
ただ、装換作業は大変に難易度が高く困難な作業でした。私は(iBookに関しては)初めての分解作業でしたが、時間は4時間程度かかりました。よって、ご自身での装換作業はお勧めできません。もし、ご自身でチャレンジされるならば、相当なリスクを覚悟する必要があるでしょう。
書込番号:594088
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATCS04 (30G 9.5mm)
IC25N030ATDA04がTP570に使えていますから、
大丈夫じゃないかと思います。
書込番号:585498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)